• 締切済み

布団カバーを接着テープで作るのは無理でしょうか

保育園の入園が急に決まり、 指定サイズの子ども用の布団カバーが必要で ミシンがないので手縫いで作ろうとしています。 時間がないのでなんとか根性で乗り切ろうと 手縫いの決心をしたのですが! いざ生地を目の前にするとどうしたらよいのか。 ハジの処理などまったくわからず困ってしまいました。 両面接着テープというのを手芸やさんで発見したのですが 利用してハジの処理をしたり 手縫いの長さを短くできたり できるのでしょうか。 素人の考えで恐縮です。 簡単にできる手縫いアイデアや テープの使い方を アドバイスいただけると ほんとうに助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.3

両面接着テープは、あくまでも仮止めですので、あまり洗濯をしないものには使えますが、シーツにはどうでしょうか。 何回か使うと、はがれてくると思います。 時間がかかっても、手縫いをお勧めします。 ピンキング鋏という、ギザギザに切れる鋏で切れば、端の始末はいりません。 袋縫いも端の始末が要りません。(2回縫うことになりますが) ファスナーの代わりにマジックテープを使ってもいいかな、と思います。 ブラザーが、貸しミシンの店を持っていたと思います。お近くにあれば、利用するのも手です。 いろいろ教えてもらえますし。 大変でしょうが、頑張ってください。

noname#115524
noname#115524
回答No.2

端の始末は当面放棄して、布を袋状に並縫い(ぐし縫い)で縫い合わせて裏返すだけでいいと思います。 縫い目なんか粗くてもいいし、多少曲がった所で気にしなければ良い。 慣れればだんだん早く、きれいになるはずですし端の始末はあとからでもできます。 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/kateika/saihou/tenui/IPA-hom180.htm 既製品の小改造で済ませられないかも検討してはいかがでしょう。 ファスナーはめんどくさいのでスナップを何個かでもいいのでは。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

>両面接着テープ 使ってますが、布用でもカバーとしての洗濯に耐えられるか疑問です。 接着で作るならアイロンの熱で接着するタイプの両面接着テープがあります。 しかしこちらも裾上げ程度を想定していますので強度には不安が残ります。 細かい所をお教えできるかわかりませんが、 時間がかかっても手縫いのほうがいいと思います。 2倍の手間がかかりますが、縫い代を全部「袋縫い」にすると 布端の処理をしなくてすみます。 あと、私はやったことがありますが、 大人サイズの布団カバーを買って、子どもサイズになるよう、 2辺を裁ち落として縫い直しました。 布端はミシンで袋縫いしましたが、手縫いで針目が多少大きくても 袋縫いなら1本目の縫い目には力がかからないので丈夫に出来ます。 ファスナーのところはムシの端っこをしっかりかんぬき止めで縫いとめます。 リフォーム屋さんなら待ってる間にできますので相談してみてもいいでしょう。 袋縫いなど説明に補足が必要なら後でいたします。

関連するQ&A

  • ニット生地でスパッツを作るのに接着テープの使い方を教えてください

    洋裁初心者です。子供用スパッツを作るのに ネットショップで型紙とニット生地を購入したのですが、 ロックミシンではなく、家庭用のコンピュータミシンで 縫うつもりです。 直線縫いで地縫いをして、ジグザグで生地端から2mm 位のところを縫うとよいとあります。 その際、作り方指示書に家庭用ミシンで縫うときは 股上、股下に接着テープを使うと伸びずに綺麗に仕上がり ます。 と書いてありましたが、どこにテープをつければ良いのでしょう? 1)地縫い(直線縫い)の内側?外側? 2)接着テープをつけてから縫う?縫ってからつける? 本で調べてもファスナー部分やポケット部分しか載っていなかった ので判る方、よろしくお願いします。

  • ニット用の接着テープと伸び止めテープの違い

    接着テープと伸び止めテープの違いがわかりません。 同じものとして考えていいのでしょうか? 洋裁の本にニットソーイングのコツとして 縁布の処理に両面と片面の接着テープを使うと うまく縫えると書いてあったのですが、 洋裁店で聞いたところニット用の接着テープは伸び止めテープなんだといわれました。 ネットでみると両方売っているのでどちらを購入したらいいか 迷っています。 また、ストレートテープというのも接着テープの別称ですか?

  • サテンにバイアステープ

    質問させていただきます。 裁縫初心者です。 サテン生地の縁に、ほつれ防止のためバイアステープを付けてミシンで縫っています。 でも心配なので、サテン生地の縁に接着芯を貼って、その上にバイアステープ…という順番でやっています。 やはりサテンに直接バイアステープでは駄目ですか? それと、接着芯ではなく、両面テープではできないでしょうか? またはほつれ防止液のようなものを縫ってその上にバイアステープとか… 初心者過ぎてすみませんが、よろしくお願いします!

  • 接着芯について

    お伺いします。 子供の通園バックを作ろうとおもっています。 本に載っているもので気に入ったものがあり、それには デニム地に厚めの接着芯を使うとかかれているのですが、 あまり厚すぎるとミシンで縫えないような気がして、 どの程度の厚さのデニムがよいのか手芸点で迷ってしまいました。 接着芯も厚みが結構あるものですよね。 接着芯は中位と厚めとではどのくらい違うのでしょうか。 接着芯は貼った後、白いまま残るのですか。 それとも目立たないように生地にとけ込むのですか。 生地を厚めにして接着芯を中位にするのがよいか、 生地を薄めにして接着芯を厚めにするのがよいか、 どうでしょうか。 ミシンはごく普通のものを使用しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 手作り手帳カバー、裏地について

    手帳カバーを製作しようと思っています。 生地はすでに決まっていますが裏地について悩んでいます。 ここで聞きたい裏地というのは接着芯のことについてなのですが、使う予定の生地が結構薄いので接着芯を使おうか悩んでいるところです。 どれくらいの厚さの接着芯を使えばいい感じになるのかわからないのでオススメがあれば聞いてみたいとおもい質問させていただきました。 生地は厚さ0,4mのコットン100%生地です。 できあがりは生地二枚重ねにする予定なので、生地2枚ともに接着芯をつけるとすれば「生地+接着芯」×2倍の厚さになる予定です。 二枚重ねというのは画像をのせていますが、黄色い部分(手帳を入れるとみえなくなりますが)も布を使うという感じです。 手縫いの予定なのでそんなに硬くならなければ、これくらいの厚さがいいというのもあまりないのですが今のままだとペラペラな気がするのでとにかく補強したいといった感じです。 接着芯自体使うのが初めてなのでどれがいいかもわからず、手芸用品店もちかくになくてこまっていますのでアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 生地と編み物を組合せて丸座布団カバー

    こんにちは。 手作り苦手な私ですが 必要にせまられて困っております。 秋頃までに 丸い座布団のカバーを40枚ほど 作らねばならないのですが どう作ってよいものか悩んでおります。 昨日 試作したのは シャワーキャップ風に 生地を丸く切り 円周にゴムを通して 座布団にかける という形で作ってみたのですが 生地がもめん100パーセントですので 円周部分の余りの生地が遊んでて 見た目が貧相っぽく仕上がりました、、 できればシワなどなく スッキリとした カバーを作りたいです。 そこで考えてみたのが もめんの生地と 編み物の2種類を組み合わせて作る方法です。 座布団の上部(座る面)をもめん生地でつくり 座布団の高さになる部分を編み物で編んで ゆきたいです。 編み物でしたら シワがよらず ぴったりフィットして スッキリと仕上がるのではと 思ってます。 ですが 生地の部分と編み物の部分を 結合(くっつける)ことは可能でしょうか? 適した手芸材料などございましたら ぜひご教示いただきたいです。 (もしかして このような作り方は  まったくの絵空事で不可能でしょうか?) どうかよろしくお願い致します。 直径が38センチほど、高さが4センチほどの い草で作られた丸い座布団です。

  • デニム生地にレースを貼りたい

    手芸初心者です。とゆうか、一回もやったことがありません。 はかなくなった薄手のデニム生地のパンツの裾にレースを貼り付けて、リメイク品としてオークションに出してみようかと思っています。 過去にそのまま出してみたら売れませんでした(泣) ミシンはなく、かといって手縫いだとかなり不安ですので、簡単で、不器用な人でも上手に作れる方法がないでしょうか? 自分で調べてみたら、接着剤や接着芯や、くっつける方法が見つかりましたが、数が多すぎてどれを使ったらいいのかがさっぱりわかりません。 お聞きしたいのは、 (1)手縫いでも大丈夫なのか? (2)接着剤を使うとして、レースを貼り付けるに適した物はどれ? (3)他に貼り付ける方法はあるのか? (4)手作り品はひっぱったり洗濯したら取れてしまうのか? の4つです。 アドバイス、よろしくお願いします!<(_ _)>

  • テーブルクロスをタイルに接着

    テーブルクロスの生地を外壁のタイル地に両面テープで接着させて、見栄えの悪い部分を隠そうと考えました。スコッチ・建築用・厚手強力両面テープというのを買ったのですが、塩化ビニール、ポリエチレン、ポリプロピレンの接着はできない、とありました。タイルは、OKとあるのですが、このテープでは、クロスとタイルを接着できるのか疑問です。数日、数週間で剥がれ落ちてしまっては、困るわけです。 テーブルクロスは、これらの材質に該当するのでしょうか?石油由来の材質であることは分かりますが、上記のような材質なのかは不明です。ホームセンターで購入した、一般的な切り売りのクロスです。 このような石油系のクロスをタイルに接着させるために使う両面テープはどういうものがよいでしょうか?

  • 接着芯はがれ

    子供の幼稚園入園に合わせ通園バックを作りました。 本体キルティング生地に切り替えしに綿生地を付けました。 欲張って、切り替えし部分のキルティングと綿に両面接着芯を貼りました。 洗濯二回ほどで接着が剥がれたのか、浮いてしまいデコボコしています。 添付画像はわかりにくいのですが、空気が入ったような、デコボコ感です。 接着し直す、作り直す、以外で何か見た目を改善できるアドバイスはありませんか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 掛け布団のカバー取り付け用ループの増設

    羊毛肌布団を購入したのですが、カバー取り付け用ループが4カ所しか無く(カバーの方は8カ所にある)、布団自体が薄いためにこのままではカバー内で中央部分がたるんだりするのではないかと気になっています。 特に首元でそうなると寒いし落ち着かないため、せめでそこだけでもループを増設したいと思うのですが、どのようにすればいいものでしょうか。 調べたところ、カバー側のひもが足りない場合はバイアステープというものを購入してきて縫い付ければいいと書いてあったのですが、布団側の場合でもそのテープとやらでループを作って縫い付ければいいのですか? ただこの場合気になるのはそうすると中綿部分にまで針や糸が通ることになる点です。 羽毛布団の場合はそれは絶対にダメと聞いているのですが、羊毛なら大丈夫ですか。 それとも布用ボンドのようなもので接着する方がいいんでしょうかね。 何かいい方法がありましたらご教授をお願いします。