• 締切済み

水槽台の下に敷くコンパネの塗装について

塗装経験がなく、塗装や木材についての知識がまったくないのですが、水槽の重量分散のために水槽台の下にホームセンターにある12mmのコンパネを敷こうと考えています。(水槽の重さは250~300kg程度です) 900×450mmの台に対し、1100×650mm程度のコンパネを敷く予定なのですが、黄色のままでは見た目がちょっと… 水槽台が光沢のある白(周囲の物が映るぐらいにピカピカ)なのでコンパネもそれに近い色に塗装したいと考えています。 そこで質問なのですが、塗料によってはコンパネの材質劣化を速めるものなどあるのでしょうか? おそらく5年以上の長期にわたり乗せっぱなしになりますし、移動させてコンパネを敷きなおすことも難しいので心配です。 避けたほうがよいもの、またお勧めの塗料など是非教えてください。 塗装前の下処理や仕上げなどの作業工程についてもでご教授いただければ幸いです。 また、塗装とは無関係ですがコンパネのサイズについても「もっと大きいほうがいい」だとか「そんな大きくなくていい」などのご意見があればお願いします。

みんなの回答

noname#185682
noname#185682
回答No.3

黄色のコンパネというと塗装コンパネの事でしょうか? それなら防水性は既に十分ありそうです。 問題は色でしょうけど、塗料が上手く乗るのか、長期間持つのか分かりません。 まあ、試してみるのが早いと思いますよ。 多分水性ではかなり厚く塗らないと(重ね塗り。一度に厚く塗ると割れます)下地の黄色が出ると思います。 その点では油性なら多少マシでしょうけど、下地の色を消すために厚く塗らないといけないのは同じです。 そこで提案なのですが、 黄色の塗装された面を下向きに、塗装されていない面を上向きに使うというのはどうですか? 塗装されていない面ならかなりの程度自由に塗装出来ますし、足つきも問題ないです。 塗装前の下処理 コンパネは目が粗いですが、そのままでいいなら特に何もしなくていいです。 つるつるの表面にしたいならオービタルサンダーで表面の細かい凸凹をとってから塗料を塗ります。 さらにその上をまたサンダーで擦ってから重ね塗りし、最後に目の細かい耐水ペーパーで擦ればかなり綺麗にできます。 シーラーとか下塗り材が色々ありますが塗料も結構高いのでDIYでは省略する事が多いです。 コンパネは片側だけ水を吸うというような事が起きると歪みが出ますので、その点も考慮して塗装した方がいいです。 下の敷くものがコンパネならサイズは水槽か水槽台のサイズぴったりがいいと思います。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

塗装よりも、好きな色のビニールシートを敷いたほうがいいかも。 カッティングシートもアリでは?(一応屋外用で。室内用は水が付くと色がうつるかも。)

回答No.1

塗装に関しては、油性で塗り重ねれば良いでしょう。 なお、溶剤がラッカーのものは、最初木材に染み込んでしまいますので、塗ったという感じは出ません。 長期間放置となれば、乾燥未熟や周りの水分から塗った塗料が変質して、水槽や下の物にひっつく可能性は十分考えられます。 出来れば、何時でも取替えの効く状態が望ましいです。 それよりも、板の厚みの方が気になります。 水槽は、見た目よりも重量がかかりますので、その下の台の強度に十分なものを配慮下さい。 その上で、重力分散?といっても12MMでは事実上外縁部までには分散しないのではありませんか。 仮に、板1枚の端を4-6点で受けたとし、10CM離れたところに5人の人が乗っていると想像して、いかがなものでしょうか。 板の曲がらない厚み、少なくとも板の厚みは19-25MMくらい必要と考えます。

関連するQ&A

  • 塗装の艶消しについて

    質問させてください。 私はエアブラシ塗装で塗料は主にMrカラーを使用しガンプラを作っています。 ほとんどの塗料が「半光沢」「光沢」ですが仕上げに艶消しのクリヤーを吹くとしたら ・フラットベースを入れて艶消し塗料にし塗装をして艶消しクリヤーを仕上げに吹く。 ・フラットベースを入れずに塗装し仕上げに艶消しクリヤーを吹く。 この場合フラットベースを入れたほうがよりマットな質感が得られるのでしょうか? それともどちらも変わりませんか? よろしくお願いします。

  • メタルラックにコンパネを敷いて水槽は大丈夫?

    メタルラックに水槽を置くと真ん中がゆがむからダメと聞きました。 じゃあ、コンパネを敷いて、メタルラックが絶えれる程度の重量の水槽を置いたら 大丈夫ですか? もしダメな場合、それ以外に水槽台を使わない安い方法があれば教えてくださると 助かります(*^^)v

    • ベストアンサー
  • コンパネに直接塗装する場合のひび割れ防止の方法

    ギャラリーの内装工事の場合、内壁を強度のあるコンパネを必要とします。そうした場合、仕上げにメンテナンスのしやすさから水性塗料で塗装したのですが目地のひび割れに困っています。パテには弾性パテを使用しました。それでもひび割れを起こしております。 誰かお知恵を拝借したいのですが。

  • 塗装のことについて聞きます。

    サフェーサーを塗装すると光沢は出ますか、実は塗装前というバンパーを買ったのですが、色はサフェーサーの色なんですが、光沢があるんです。私の記憶ではサフェーサーを塗装した後というのは少しざらざらしているものではないのでしょうか。このバンパーはサフェーサー色の塗料という感じなのです。詳しい方のご意見をお願いします。

  • レイルスリーパーラフトの塗装について

    先日、東洋工業のレイルスリーパーラフトを購入したのですが、色が思ったよりも薄くアプローチの一体感から外れてしまいそうなんです。 この商品の材質は、コンクリートに塗装仕上げとなっていますが、改めて塗装をすることは可能でしょうか?可能な場合、どのような塗料が適すのでしょうか?

  • スピーカーへの塗装方法について

    今回、MDF材質板でスピーカーを自作します。 透明・光沢ありの塗装を施したいと考えています。 MDF材質板は塗料の吸収が多いようなので、直接塗装ではなく、サンディングシーラー等で下地処理をしてから、油性ニス等で塗装した方がいいでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 なお、手順・塗料についてもアドバイスいただければ幸いです。

  • 粉体塗装 剥がれ 剥離

    粉体塗装設備を立ち上げ(ベトナム・ハノイ)実施 密着がかなり悪い。塗装剥がれが多発く、困っています。 ・塗料 ポリエステル樹脂系粉体塗料 ・被塗装材質はアルミダイカスト品 ・ダイカスト鋳肌への塗装と切削加工面に塗装  ?前処理(洗浄スプレー2工程式・・・洗浄水槽60℃、お湯洗い水槽60℃)  ?水切炉投入  ?塗装(粉体)  ?焼き付け炉投入 現在、「前処理(洗浄)工程が剥がれの原因では」と考えていますが、 洗浄原液は日本でも使用実績有りです。 となると、水が怪しいと思っています。 水道水(ハノイは硬水?)と、塗装密着の関係に詳しいかた居られませんか? なんらかのアドバイスよろしくお願いします。

  • Spcc塗装剥離について

    はじめまして。 Spccに塗装をした所、軽いブリスター&密着不良が発生しました。 工程は、?研磨(♯120)→脱脂→プライマー(セッティング後)→上塗り。 塗料はメラミン焼付けです。 毎日行っている作業で、月に1回程度は密着テストも行い、問題は発生していません。 材料もプライマ、上塗り塗料共に数年変えていません。 ただ、1つだけ違う点があり、私のお客様の外注で作成し、素材がメッキ処理までとはいかないのですが、かなり光沢を持っていた点です。 軽いブリスター(膨れ)は、鈑金素地の小さい傷がある箇所に発生していました。 同じ工程で作業していた、光沢がないSpcc及びアングル材は不具合は発生していません。 研磨及び脱脂処理には問題はないと考えており、光沢があるSpccに問題があるのではと考えています。 最初はSUS403等考えていたのですが、客先では材質はSpccでメッキ処理等は行っていないとのこと。 不具合の処置は剥離後、1液のエポキシ塗装後、通常工程?を行ない、全く問題はありませんでした。 毎日行っている作業なので、原因をつきとめたいと思っています。

  • 水槽台を作るのに適した木材

    私の祖母が「魚を飼いたい」といっており、自分が魚を飼っている知識を活かして水槽を設置してあげようと思っています。ただ、水槽や睡蓮鉢などを置くのに適した場所が無く、直に置くわけにもいきません。 そこでちょうどよい水槽台を自作したいのですが、どの木材を使用すればよいのかよくわかりません。以下に条件を挙げるので適した木材(部位)、加工のポイントを教えてください。 祖母の要望 ・和風にしたい。 畳の部屋で、焦げ茶色の使い込んだ感じのある家具が置いてある部屋なので。 ・なるべく安く済ませたい(数千円以内で) 水槽台として ・水に強いこと(ニスを塗れば大丈夫ですか?) ・強度があること(そこまで大きなものではないので、しっかりとした棚が組める程度のものが欲しいです) ・歪みが少ないこと(水槽のひずみの問題) 幅はだいたい30cm四方で、高さは45~60cmになると思います。 ちょっと古い家だということと、正座した状態で見ることや、腰を痛めないようにということで、規制品では無い物です。 また、工具(げんのう、きりなど)は学校から借りていく予定なのでそこは予算にいれなくても大丈夫です。 ご助言お願いします。

  • 木材の塗装について

    木材の塗装について 木材(枕木)を水性の透明塗料で塗ったんですが、色を統一したいので油性の塗料(キシラデコール)を上塗りしようと思っていますが、上塗りする前に以前塗った水性塗料をはがしてから縫ったほうがいのかそのまま上塗りしても問題無いかがわかりません。どなたか詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう