• 締切済み

センター試験のレベルの数学問題です!

m,nを自然数とし、2次関数y=x2(xの二乗)-2mx-nのグラフをcとする。 (1)グラフcの頂点が放物線y=-x2(xの二乗)+3x-5にあるとき、m={ア}、n={イ}である。 このとき、ぐらふcはx軸から長さ{ウ}√{エ}の線分を切り取る。 (2)グラフcがx軸から長さ4の線分を切り取るとき、m={オ}、n={カ}である。                         春休みの宿題なんですけど、全然解けないので、やり方を教えてください!高1で習ったレベルで教えてください、解と係数の公式ではないやり方でお願いします!お早めに回答をお願いします!

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

y=x^2-2mx-n を平方完成すると、グラフcの頂点の座標が判ることはOKですか?その座標を(p、q)とするとこの点が放物線y=-x^2+3x-5上にあるということはq=p^2+3p-5ということです。従って上記で求めた頂点の座標を代入すればmとnの関係が判ります。あとはm、nが自然数であることを利用します。  平方完成したcの式から、cとx軸の交点が判ります。交点間の距離はx^2-2mx-n=0の二つの解の差になります。

homecandy
質問者

お礼

ありがとうございました!もうやり方を知りましたよ。

関連するQ&A

  • センター試レベルの数学(二次関数)の問題

    m,nを自然数とし、2次関数y=x2(xの二乗)-2mx-nのグラフをcとする。 (1)グラフcの頂点が放物線y=-x2(xの二乗)+3x-5にあるとき、m={ア}、n={イ}である。 このとき、ぐらふcはx軸から長さ{ウ}√{エ}の線分を切り取る。 (2)グラフcがx軸から長さ4の線分を切り取るとき、m={オ}、n={カ}である。                         春休みの宿題なんですけど、全然解けないので、やり方を教えてください!

  • 2次関数の問題です。

    2次関数y=ー2x∧2+ax+bのグラフをcとする。cは頂点の座標が (a/[ア],a∧2/[イ]+b) の放物線である。cが点(3,-8)を通るとき、     b=[ウ][エ]a+10 が成り立つ。このときグラフcを考える。 (1)cがx軸と接するとき、a=[オ]またはa=[カ][キ]である。a=[カ][キ]のときの放物線は、a=[オ]のときの放物線をx軸方向に[ク]だけ平行移動したものである。 (2)cの頂点のy座標の値が最小になるのは、a=[ケ][コ]のときで、この時の最小値は[サ][シ]である。 以上。 (1)までは理解できるのですが、(2)に苦しんでいます。わかりやすく教えてください。 宜しくお願いします

  • 数学の問題です。

    数学が得意な方教えて下さい。 放物線y=x2乗-2xとx軸で囲まれる部分Fの面積はア/イである。 直線y=axがFの面積を2等分するとき、a=3√ウ-エである。 また、放物線y=x2乗-2xと直線y=axで囲まれる部分の面積をx軸が2等分するとき、a=オ3√カ-キである。 ア~キは数字1字です3√の3は√の左上についてる3です。 よろしくお願いします。

  • 数学、二次関数の問題です

    y=3x二乗-12x+c(cは定数)…(1) (1)のグラフをx軸方向に-2、y軸方向に+4平行移動させると二次関数y=3x二乗-2のグラフと重なる このときc=(ア)である (1)のグラフがx軸に接するとき、x軸との共有点をP、y軸との共有点をQとする このとき直線PQの方程式はy=(イ)である (ア)6 (イ)-6x+12 この二つの解き方を教えてほしいです アは頂点と軸を両方出したところで止まってます…グラフを書いてみたんですがやっぱりわからずで すみませんよろしくおねがいします

  • 高校数学 放物線がx軸から切り取る線分の長さ

    教えてほしい問題です。  解ける方がいらっしゃったら、ご解答おねがいします! 問題  m, n を自然数とし、2次関数y=x^2-2mx-n のグラフをCとする。 (1)グラフCの頂点が放物線y=-x^2+3x-5上にあるとき、m, n の値をそれぞれ求めよ。 (2)グラフCがx軸から長さ 4 の線分を切り取るとき、m, n の値をそれぞれ求めよ。

  • 数Iの問題の解説をお願いします。

    aはa^2-3≠0 をみたす実数とし、Cを2次関数 y=(a^2-3)x^2-2ax+4 のグラフとする。 (1) a=-1 とする。   nを0でない整数とし、グラフCをx軸方向、y軸方向に   それぞれ1/n だけ平行移動した放物線を表す2次関数を   y=-2x^2+bx+c   とする。このとき、b,c がともに整数となるようなnは   n=(ア)、-(イ)、(ウ)、-(エ) である。 この問題を解いていくと、 y=-2x^2+{(4/n)+2}x-(2/n^2)-(1/n)+4 となり、 b=(4/n)+2 c=-(2/n^2)-(1/n)+4 となるところまではわかるんです。 でもその先がわかりません><。 お願いします。

  • 数学の問題です

    (1)2次関数のグラフが次の条件を満たすとき、その2次関数を求めよ。 (1)放物線y=2x^2+6x+4と頂点が同じで、点(0、5)を通る。 (2)頂点のx座標が-3で、2点(-6、-8).(1、-22)を通る。 (2)(1)放物線y=2x^2+bx+cをx軸方向に-2、y軸方向に1だけ平行移動すると、2点(-1、0).(2、0)を通る。定数b.cの値を求めよ。 (3)(1)2次方程式3x^2+mx+nの解が2と-3分の1であるとき、定数m.nの値を求めよ。 (2)x=2が2次方程式mx^2-2x+3m^2=0の解であるとき、定数mの値を求めよ。また、そのときの他の解を求めよ。 数学がとても苦手で困ってます(;_;)回答よろしくお願いします。

  • 積分です

    aを定数とし、放物線 y=xの2乗+2ax-aの3乗-2aの2乗 をC、その頂点をPとする。 で写真のように 穴埋めなんですが 答えが分かりません ア、イ、ウ、エを教えて下さい(;_;) 続きが である。したがって、どのような定数aについても、頂点Pは でまた写真のように のグラフ上にある。 穴埋めなんですが オ、カも教えて下さい(;_;)

  • 数学 解き方を教えて下さい

    放物線y=ax^2+4x+5-a、、、<1>のグラフとx軸との共有点について調べる。2次方程式ax^2;4x+5ーa=0の判別式をDとすると、 D/4=a^2ー「ア」a+「イ」である。よって、<1>のグラフがx軸と2点で交わるのは、a<0、0<a<「ウ」、「エ」<aのときである。また、<1>のグラフがx軸と接するのはa=「ウ」、「エ」のときであり、このときの接点の座標はa=「ウ」のとき(ー「オ」、0)、a=「エ」のとき(ー「カ」/「キ」、0)である。 カタカナを埋めてください

  • 数学の問題です(><)

    学校からの課題なのですが、わからない問題があります(かなり多いですが わかるトコだけでもいいんで、教えてください(^^; (1)2次関数y=x2-4ax+a2+3のグラフをCとする Cの頂点の座標を求めよ 頂点がx軸上にあるときのaを求めよ Cの頂点が直線y=-x-5上にあるときのaを求めよ (2)aを定数とし、xの2次関数y=x2-2(a+2)x+a2-a+1のグラフをGとする グラフGがy軸に関して対称になるときのaを求めよ このときのグラフをG1とする グラフGがx軸に接するときのaを求めよ このときのグラフをG2とする グラフG1をx軸方向、y軸方向にどれほど平行移動すればG2に重なるか、求めよ (3)x≧0、y≧0、2x+y=0のとき、x2+y2はxとyがそれぞれどのような数値の時に最大値・最小値をとるか (4)2次関数y=-X2+6x+1のグラフが、x軸から切り取る線分の長さを求めよ (5)不等式-7≦x2+2x-8<7を満たす整数xの値をすべて求めよ (6)2(x-2)2=│3x-5│ この方程式の解のうち、x<5/3を満たす解を求めよ この方程式の解の数を求めよ その解のうちで最大のものをaとすると、m≦a<m+1を満たす整数mを求めよ (7)xについての2つの方程式x2+ax-2=0、x2+2x-a2-2a+4=0が 少なくとも1つの共通な解を持つとき、aの値を求めよ aのときの2つの共通な解・ただ1つの共通な解を求めよ (8) xについての不等式2x+a>4-xがある この解がx>2のとき、aの値を求めよ この解がx=-3を含むときのaの範囲を求めよ (9)y=2x2+3x-5のグラフを平行移動したもので、2点(2,-2)、(3,0)を通るものを求めよ (10)x軸と2点(-3,0)、(1,0)で交わり、点(-2,-6)を通るものを求めよ (12)放物線y=x2+4x+p-2が、x軸から長さ4の線分を切り取るとき、定数pの値を求めよ (13)2次関数y=2x2のグラフを平行移動したもので、点(1,3)を通り、頂点が直線y=2x-3上にあるものを求めよ (14)2次方程式x2ー2px+2p+1=0について 異なる2つの正の解を持つときを求めよ 異なる2つの負の解を持つときを求めよ 異符号の2つの解を持つときを求めよ (15)aを定数とする、放物線C:y=x2ー(a-1)x-a2+2について、 Cとy軸が-1≦x≦2において異なる2点を共有するとき、aの範囲を求めよ (16)tan135°-sin90°+cos120°の値を求めよ (17)sin75°+cos165°の値を求めよ 長文失礼しました