• ベストアンサー

大相撲の砂かぶりの茶色のちゃんちゃんこ

大相撲大阪場所が終わり白鳳が優勝しました。 テレビ観戦でしたが、ふと疑問に思ったのですが、砂かぶりのあたりに茶色のちゃんちゃんこを着た人が何人かいましたが、あれは何なんでしょうか。西方と東方にいて力士の回りに10人前後いました。正面と向こう正面にはいなかったと思います。この方々はどちらの団体の人でしょうか。知っている方教えて下さい。

  • oanus
  • お礼率8% (75/891)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

関連するQ&A

  • 相撲を見に来ている茶色のちゃんちゃんこの集団

    相撲中継を見ていると、よく茶色のちゃんちゃんこを着た人たちが映るのですが、あれはどういう方達なのでしょうか? ご存知の方がみえましたら、教えてください。

  • 相撲の力水

    大相撲で力水をつける力士はどのような 取り決めでやっているんですか。 ・前の取り組みで勝った力士が行うまでは知っています。 ・次に勝ちがない限りずっと残るわけではないような事も知っています。 ・7/26の千秋楽では東の白鳳には浴衣着た力士がつけていました。 (誰だか不明)これより3役以降の東方力士が全て負けたから  かと思いますが・・・・

  • 単純に計算すると相撲は幕内36人中最大何人が勝ち越しできるのでしょうか?

    昨日、相撲を見ていてふと思ったのですが、 幕内力士が36人いて8勝7敗で勝ち越しの力士 優勝は13勝2敗で白鳳がしていましたが、 同部屋対決など無いと考えた場合最大何人の人が8勝以上して 勝ち越すことができるのでしょうか? すいませんが、もしよろしければよろしくお願いします。

  • 相撲で力水をつけることについて

    質問します? 力水をつけるのは前の取組で勝った力士で、負けた力士はつけることができないそうですが、では最後の3組前に勝った力士は当然、次の力士に力水をつけます。その後、結びの力士に対して再び力水をつけることがあるでしょうか? その結果、溜まりに再び留まって、結びの1番を観戦するというものです。 例えば、今場所の17日の結びの3番前の勝ち力士であった高見盛は、次の力士には力水をつけたあと、結びの1番まで、観戦していましたが、再び力水をつけたどうかです。テレビでは、詳しく見れませんからね。生観戦すればいろいろと発見できそうですが。  また、東方あるいは西方の2人が連続して負けてしまった場合、結びの1番で土俵に上がる力士には、当日の取組で勝った付け人のみが力水をつけるそうですが、その東方あるいは西方の取り組みで、結びの4番前~5番前と連続して負け続け、遡ること6番前の取り組みで勝った力士の付け人が力水をつけるのでしょうか?

  • 茶色の半纏

    大阪場所も横綱一敗で盛り上がってまいりましたが、 テレビを見ていていつも???思うことは、砂かぶりにいらっしゃる 茶色の半纏を着ている方々は、何の団体様なのでしょうか?

  • 大相撲 今場所で茶色い羽織を着てる集団は?

    普段、全く観戦してないものですが、このごろ、残業食を食べる時にNHKの相撲をみてます。 いつも、土俵に わりと近い所に陣取っている、茶色の裃(かみしも)みたいな羽織をまとっている団体客はナニモノですか? 誰か、ある力士の後援会…みたいなヒトたちでしょうか? 女の方もおられます。

  • 大相撲 春場所

    大相撲春場所は誰が優勝できると思いますか? あと期待の力士は誰ですか? 私は把瑠都にぜひ綱とってほしいです。 相撲好きの人いろいろ語ってください!!

  • 大相撲

    相撲の土俵の下の力士の後ろで茶色の袢纏みたいな着物姿の人が数人いますがあれは何者でしょうか教えてください。

  • 相撲観戦が趣味ってどうですか?

     私は恥ずかしながら、相撲観戦が好きです。ぶっちゃけた話、3時10分から見ています。  まだ若干20前半にして、はまってます。  何が好きかといえば、もちろん相撲自体見るのがすきなのですが、力士が多く出てくる(十両以上で66人)し、しきりの間にもその力士の情報やコメントが聞ける点でおもしろい。相撲をみることで、何か人間観察をしてるような感じです。  しかし、周囲には相撲の好きな人はいないし、話題にもできません。やっぱ恥ずかしいという感じです。それにもし異性と付き合ったとして、相撲マニアと知れてしまうのも何か怖いです。  みなさんはどう思いますか。今後相撲とどうつきあっていけばよいでしょうか。何でもいいんで意見待ってます。

  • 相撲の取り組みは誰がどのようにして決める?

    大相撲もいよいよ大詰めになってきましたが、毎場所、一番大事な時期とも言える10日目を過ぎたあたりから、何となく横綱には 有利な前頭クラスの力士との取り組みが目立つ一方で、大関以下の優勝候補はかなりきつい取り組みになってくる、という感じが してなりません。協会は横綱を優勝させたいのかと勘ぐりたくなりますが、これは私の気のせいでしょうか。 そしていつもこの時期に思うことは、「相撲の取り組みって、誰が決めてるの?どういうルールで決めるの?いろいろな人の思惑 が反映されないようにコンピュータで決める?などなど、疑問が湧いてきます。 どなたか私のこの疑問を解いていただけませんか?

専門家に質問してみよう