• ベストアンサー

5月5日の初節句は旦那側の両親か嫁側の両親かどちらの両親がセッティング

5月5日の初節句は旦那側の両親か嫁側の両親かどちらの両親がセッティングするか(招待するか)、祝い金や品物は誰がくれるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

この質問をどうとらえていいのか。 誰かしてくれるならば、こちらはしない、ということでしょうか。 基本は、他の方の回答ではないですが、「親」がするしないを決めればいいのです。 節句の品は、女の子は、妻側、男の子は夫側、というのが一般的ですね。地方によっては若干の異なりはあるようですが。 その節句に対して、お祝いをするしないは、親の気持ち一つです。 我が家は、そんな初節句にまでお祝いをくださる親戚はいませんでしたよ。そんなところまでしていたら、皆、お金がかかっちゃうし、貰うほうもお返しが大変なので、無い方がらくです。 我が子のときは、男女のツインだったのですが、よって、娘が先。 娘の時は、我が家で主人の両親と弟を呼んで夕食を食べました。 (私の両親は遠方だったのでよばず) 息子の時は、主人の実家で祝ってもらったかなぁー。 偶然、主人の実家へ遊びにいったことが発端だったかも。 ただ、我が家の場合1歳の誕生日には、両家の親を呼び、料亭で華やかに祝いました。が、親戚からの祝いなんて、せいぜい曾祖父母からお祝いいただいた程度です。 誰がくれるなんて考えたことなく、それより、どう記念に残すかを考えました。 これが一般的です。 ただ、「内孫」「外孫」を意識するお母様方であれば、孫が男の場合、戸籍上の家、苗字がご主人サイドならば、ご主人サイドに任せたほうが後味悪くないです。 私の母は、「外孫」ということをえらく意識しますので、常に、主人の両親がしないならば、そういう習慣がないのならば、ひっそりとならばやる!と言い出します。派手にすると主人の両親に申し訳ないからとは言っています。

その他の回答 (5)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.6

主人公である男の子の親ですよ。 私も3歳の息子がいますが、私たちがお祝いの席を用意して、両方の親(子どもにとってはおじいちゃんおばあちゃん)を招待しました。 お祝いに、と五月人形やかぶとはプレゼントしてくれましたが、お祝いの席をセットするのも、お礼のお返しを用意するのも私たちです。 地方にお住まいでご両親と同居されている、というのだとすればご両親が手伝ってくれるもしくは引っ張ってくれるかもしれませんが、おじいちゃんおばあちゃんが孫のためにお祝いの席を主人として用意するものではないですよ。あなたのお子さんのお祝いですよね?親としてできる範囲でやればいいんです。 ご両親を呼ぶのも大変であれば呼ばなくてもいいでしょうし、息子さんの記念写真を撮ってお渡しする、というのだって構わないと思いますよ。

回答No.5

誰の子供のお祝いなんでしょう? 旦那側の「両親」って言ってる時点で「いつまで子供気分なんだか」って 思いますね。「どちらの両親がセッティングするか」で自分達が入ってない時点で終わってる…。親が何でもしてくれるといつまで思ってるんですか?自分達も親なんですよ。 自分たちの子供なんだから自分達でセッティングするに決まってるでしょ。先祖代々しきたりがあるにしたって「自分達で祝う」のが基本。 聞き方だって「自分達で用意しようと思うけど、大丈夫?」って聞くのと「ネットで祖父母が購入してお祝いしてくれるのが当然って書いてあったから買ってよ」って言うのと、どちらが祖父母にとっても心象いいでしょうね? 祝い金や品物は誰がくれるか? くれること前提?笑っちゃいますね。これで祖父母からもらうのが一般的、って言ったら催促するんですか? お祝いは「もらえたらありがたい」と思う程度ですよ。 自分たちでセッティングもできなくて最初から祖父母を頼る気満々なら 親として失格ですね。

回答No.3

こんにちは。 普通どちらが、というのは地方や地域によって、またはその一族によって違うと考えていたほうがいいと思います。双方が相手方が出すものであると思い込んで両家の仲が悪くなるのはよくある話です。 基本はお二人が子供の節句を祝うというスタンスで、双方の両親にそれとなく聞いたほうがいいと思います。双方聞いて同じ回答ならそれに合わせればいいですし、違ったらお二人が仕切られたほうがいいでしょう。違う場合は双方の両親の負担が同じくらいになるように気をつけたほうがいいと思います。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  男の子三人(中学 小学 3才)のママです。 セッテイングというとお食事会を誰が決めるのか?って事でしょうか?  決めるのは両親です、あくまでも子供のお祝いを親が祝う為ですので・・・  招待は両家の両親 そして両家の兄弟でしょうかね。。親しい親戚がいてお祝い金を下さる方がいるようならその方も招待でしょうね・・  祝い金は 会社でくださる事もありますし、結婚している兄弟なら気がついてくれる方もいます。親しい親戚だとお祝い金を下さる方もいますよ♪ 品物は 昔は嫁の両親が用意するのが習わしでしたが、金額も高いので最近では両家で相談して買うことが多いそうですよ・・・  我が家は 兜は私の親 こいのぼりは主人の親でした。 マンションも多いので最近はこいのぼりは買わない方も多いので兜を両家で半々で出すのでしょうね・・  品物を贈らない場合は祝い金を包む親も多いですよ。

noname#108572
noname#108572
回答No.1

初節句のお祝いは夫婦で双方の両親を含む親戚など近しい方をを招待しました。 会食の場所代、食事代など掛かった費用は全てこちら持ちです。 参加してくださった方からお祝いのお金や品物を頂きました。

関連するQ&A

  • 初節句

    初節句のお祝いを来月末にする予定です。 私の親と旦那の親を招待してお祝いするんですが、一般的に自分たちの兄弟まで呼んでお祝いしなければいけないものでしょうか? 旦那の親が「兄弟は呼ばないのか?」と聞いてきたので、旦那は呼ばないと返事しました。 旦那の弟さんとこの子供の初節句のとき、私たち夫婦も招待されました。あと義両親と旦那のお姉さん夫婦と子供たちも来ました。 旦那の弟さんのお嫁さんの実家が遠くて、お嫁さんの親は来れないので、義両親だけじゃ寂しいと思って私たち夫婦とお姉さん夫婦と子供も招待したんじゃないのかな~と私は勝手にそう思ってます。 あとこれから1歳の誕生日とか七五三とかのお祝いもありますが、そういうときも自分たちの親は呼んでお祝いするのが普通でしょうか? 私たち親子3人でお祝いしてもいいものですか?

  • 女の子初節句、どうしたら??

    初節句のことで悩んでいます。 去年生まれた娘の初節句なのですが、私たち家族はそれぞれの実家からとても離れたところに住んでいて私の両親、旦那の両親とも節句のお祝いで集まる予定はありません。 昨年帰省した時、旦那の両親から、「何にも買ってあげたり出来なかったから、これで孫のひな祭りとか、クリスマスの足しにして」と10万円戴きました。 このことを私の母に話したところ「あなたの雛人形あるけど大きくて飾れないから、(7段飾り)あちらがそう言ってくれたなら小さい雛人形でもかったら?うちはお金ないから」と言われました。 戴いたお金で雛人形を購入しようと考えてますが、お金をいただいたのに一緒に選ぶ事が出来ないのですが勝手に買って写真を送るのは失礼でしょうか?? いただいたお礼を兼ねて初節句のお祝いに飛行機代をだして招待したほうがいいのでしょうか?? もし、招待したら私の両親はやはりいい気分ではないですよね? 穏便に済ますにはどうしたらいいのでしょう。 旦那は「写真送るだけでいいお礼もしなくていい。初節句も自分たち家族でちょっとしたお祝いでいい」と言っています。 旦那の両親にとっては初孫です。 私たちが結婚して遠方に暮らすようになり7年。1度も来た事がありません。(義父母は祖母がいるから行けないと言います、本音はわかりませんが) 私の両親は1度だけ来ました。 私としては1度くらい招待してあげたいと思うのですが、あまり好かれていない嫁なので招待しても来ないかも。 ちなみに私たちが帰省するのは私の親、旦那の親から同じ理由で反対されています。 (理由は3月とはいえ雪国でまだ冬で寒いので孫が可哀想だから寒くない季節に帰って来い)だそうです。 お金だけ戴いてしまった場合どうするのがいいとおもいますか? アドバイスおねがいします。

  • 初節句の祝い金について

    義理姉の子供の初節句があるのですが、 私の両親から祝い金を送る必要があるかわからないので質問させていただきます。 私の子供の初節句では、義理兄の両親も呼んだので祝い金をいただいたのですが、今回は私の両親は呼ばれていません。呼ばれていないのでお祝いをあげなくていいとも思うのですが、私の子供のときはもらっているのであげるべきかどうか悩んでいます。どうぞご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 義妹の子の初節句について

    今年、旦那の妹の息子の初節句です。 よくわからないのですが、私(妹からすると 兄の嫁・実家の嫁)の親から義妹に初節句の 御祝金を渡したほうがいいのでしょうか? 家は遠いしいろいろ事情があって、私の両親は節句の集まりにはには参加はしないと思いますが、 それでも御祝金だけは渡すのが礼儀でしょうか? 渡すとしたら、金額はいくらくらいがいいのでしょうか?私の親はあまりそういった礼儀を知らない親なので、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 初節句について

    一人っ子の長男の嫁です。 今度私の長男が初節句を迎えます。 実家から立派な兜とこいのぼりをいただきました。 初節句では両方の祖父母を招待して盛大にしようと考えていたのですが、主人の両親は旅行に行くと言っていたそうです。 それを聞いて、うちの親は絶句してました・・・ お祝いをいただいたのだから、うちの両親を招待しておもてなしするのが常識だと思うのです。 主人に言ったら「俺はどっちでもいい」と言われました。 情けないというか、がっかりです。 どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いについて

    こんにちは。40歳独身女性(関西在住)です。 私は両親が北陸在住で、次兄が北海道在住です。 2年前、次兄が急に結婚し、赤ちゃんが生まれ、急だったのと 先方がとても遠いこと、私の母が病気であることなど色々あり、 結婚式はしておらず、私はまだ次兄のお嫁さんに会っておりません。 この5月でちょうど赤ちゃんは1歳になり、この節句は初節句なので、 お祝い金を送ろうと思っていたのですが、 両親に話したら、初節句が何かを知らないようで、お前がやりたいのならやったら・・・?という反応でした。 うちは母の病気が重いため、両親共、そこまで考える余裕がなさそうです。 私には長兄(関東在住)もいて、すでに二人子供がいるのですが、 恥ずかしながら私はその二人が小さかった時、初節句というものを知らなかったためにお祝いをあげていません。 しかし北海道在住の兄夫婦は、こんなことでも無いとなかなか関わることがないので、 お祝い金を送ろうと思うのですが、両親が何もしないのに、私だけ送るのは変でしょうか? 長兄にも聞いてみようかと考えましたが、お祝いを急かすようで気を悪くするかなと思いました。 また、お祝いはお金じゃないとダメでしょうか? 商品券だと非常識でしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いは?

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 もうすぐ初節句の時期を迎えるにあたって、どうしようかと悩み中です。 お祝いをする場合は、雛人形を飾って祖父母も招待してちらし寿司などを振舞う・・・というのが定番なんですよね? 雛人形は私の両親に買ってもらったので招待したい気持ちもあるのですが、呼ぶとなるとなかなか大変で・・・。 私の両親は遠方に住んでいるので日帰りというわけにはいきません。交通費も結構かかります(両親は年金暮らし)。 しかも夫の親と私の両親はあまり良好な関係でないので、両家を呼ぶというのも気を使う(親同士も)しで悩みます。 しかし、こういった祖父母を招待しての初節句のお祝いをしている方ってどれくらいいるのでしょうか? 私の周囲はなぜか男の子のママが多くて事情が良くわかりませんが、初節句なんて何もしていないという人もいます。 皆さんのまわりの状況で、 「ほとんどの人がやっている」 「あまりやっている人はいない」 など、教えていただけないでしょうか。 「こんな初節句をした」というお話も聞かせていただけたら嬉しいです。 もちろん、子供のお祝い事はそれぞれの家庭で決めることであって他人を気にするようなことではないというのはわかっていますが、参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 初節句 女の子

    初節句は皆さんどのように御祝いされましたか? お祝いの食事会はされましたか? どのようにされましたか? お雛様に関しては 住まい事情から 買わず 代わりに私のお雛様を実家で飾って写真を撮り、組み木のお雛様なら場所をとらないので組み木のお雛様とお雛様を買わずに浮いたお金をお祝い金としてもらうことになりました。 これに関しては 旦那の両親にも了解をもらいました。

  • 初節句について 聞きたい事が。。。

    ちょうど今 子供の日が近いと言う事で、私の周りで初節句のお祝い話しがちょこちょこあります。 そこで聞きたい事があるのですが。現在、私は旦那と二人暮らしです。 旦那は4人兄妹の長男です。 一昨年 義理妹に女の子が産まれました。 ちょうど出産の時に私達は結婚をしました。 今思えば翌年初節句なのですが そういったお祝事にうとくて 初節句のお祝金などをあげていなかったのです。その事を知人に話した所 あげるのは常識だよ~とあげてないのは信じられないと怒られました。 もう今更あげれないので 今後は お祝事にはきをつけようと思っています。 初節句の際。身内でのお祝をするとか食事会などには呼ばれてないし、話もなかったので あげませんでした これってやはり 常識ないですか?