- ベストアンサー
- すぐに回答を!
zipファイルのダウンロード先って、temp指定?
先日win7搭載のパソコンを購入した者です。 xpからの買い替えでとまどってる部分も多いのですが、 中でも困ってるのが「zipファイルの保存先」です。 自動的にtempフォルダへ保存されるようになっており、しかも勝手に解凍されてしまいます。 ダウンロード用のフォルダは別に設定していて、zipの保存先もそちらに移行させたいのです。 xpあたりの解決法は見つかったのですが、7の解決法が見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

- 回答数2
- 閲覧数646
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- ダウンロードしたZIPファイルが使えない
まずは、閲覧して頂き、ありがとうございます。 ZIPファイルをダウンロードするときは「プログラムで開く」からLhaplusを選択しています。ダウンロード先はデスクトップに設定しているので、通常は解凍されたものがデスクトップに出現します。 しかし、稀にダウンロードが終了したにもかかわらず、デスクトップに出現しないファイルがあります。 Tempフォルダの中にそのファイルの解凍する前のファイルがあるのですが、そこから解凍やデスクトップに移動させようとしても反応しません。 このファイルは使うことは出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- zipのファイルのダウンロードが始まらない
zip形式のファイルをダウンロードしようとしたらサーバーが見つからないか、DNS エラーですが出てきてしまいます。コントロールパネルのフォルダオプションをいじったりとかいろいろやってみたのですがわかりません…OSはXPです。zip解凍ソフトとかは一通りダウンロードしてあると思います。よろしくお願いします…
- 締切済み
- ブラウザ
- ZIPファイルを開く
ウインドウズXPを使ってます。 動画のZIPファイルをダウンロードして それを開くときに関しての質問です。 XPはZIPファイルを解凍ソフトなしに 開くことができますよね? そのあとなんですが ダウンロードしたZIPファイルの動画を開こうとしたら ファイルが解凍したファイルがひとつ増えるんです。 それが邪魔なんですね。 以前からこのような設定になっていたかな?って思うんです。 前は新しいファイル(フォルダ)が自動的に作られそのなかに 解凍する前のZIPファイルと解凍したファイルが出て一つのファイルの 中に納まっていたとおもうのですが・・。 何か知らないうちに設定をしてしまったのでしょうか??
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- Laurence0
- ベストアンサー率45% (39/85)
Web上からファイルをダウンロードしているという前提でお答えします。 zipファイルだけではないのですが、各種ダウンロードファイルのダウンロード先はブラウザの設定によって変更できます。 私の場合、google chrome を使用しているのですが、"google chromeの設定"(右上のスパナマーク)から、オプションを開いて、ダウンロード先を決定できます。 IEの場合は保存するときに確認画面が出ると思います。
関連するQ&A
- ZIPファイルのダウンロード
右クリック-対象をファイルに保存でダウンロードできないタイプのページ にあるZIPファイルについてですが、左クリックでダウンロードすると、フ ァイルの保存ではなく、解凍完了した状態でフォルダとその中のファイル が表示され、ファイルのコピーや移動が可能になります。 単にファイルのダウンロードのみとしたいのですが、どのような設定を行 えば良いのか教えてください。お手数ですがよろしくお願いします。 OS/XP Home SP2
- ベストアンサー
- Windows XP
- ZIPファイルでダウンロード
これまで、動画をダウンロードする際は、自動的に指定フォルダにREALPLYER形式で保存ができ、再生もワンクリックでした。 しかし、Lhaplusというソフトをダウンロードした時から、動画を保存しようとすると拡張子が「ZIP」で保存されてしまいます。再生する際は毎回「解凍」作業が必要となり大変面倒になりました。 つきましては、以前の保存形式に戻したいので設定方法を教えてください。 OSはVISTAです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- CD-ROMからzipファイルをダウンロードすると勝手に解凍してしまう。
CD-ROMからzipファイルをダウンロードすると勝手に解凍してしまいます。その為、zipでダウンロードするには、右クリックで「対象をファイルに保存」からでしかできません。どうすれば直るのでしょうか? ちなみに、IEからzipファイルをダウンロードした場合は大丈夫でした。(勝手に解凍されない)
- ベストアンサー
- Windows 7
- zipファイルをダウンロードしてもすぐ消えてしまいます。
音楽ファイルや画像の入ったzipファイルを「保存」してもダウンロード先のフォルダに保存されていない、という現象が起きて困っています。ダウンロード中に一瞬そのファイルが現れるのですが、ダウンロード終了後に突然消えてしまいます。 「保存」ができないなら、と「開く」をやってみても、そのファイルは開かれないままで何も起きません。 「スタート」からファイル名で検索すると、名前だけは見つかるのですが、どうも「ショートカット」としては存在しているようですがファイルとしては保存されていないようです。 ウイルスにやられているのかも、とも思いオンラインスキャンを試してみたのですが何も見つかりませんでした。 本当に困っています、何か解決法、救済措置など思い当たるものが御座いましたら、知恵を分けてくださればと思います。 また、これとは違う原因だと思われるのですが、友人がメールにzipファイルを添付してくれたものを保存しようとしたら「コマンドを実行できませんでした」と表示が出て保存ができませんでした。調べてみるとJwordをアンインストールすれば大丈夫、との情報があったのでその通りにしてみたのですが、解決しませんでした。これは何故でしょうか? 因みにzipファイルではなくただの画像などであれば通常通り保存できました。 コチラの件はwindowsVISTAの不具合からくるものかなぁ、となんとなく考えています。 質問が2つになってしまいました。 どちらか一方でも構いませんので解決方法を知っている方、宜しくお願いします!
- 締切済み
- Windows Vista
- ZIP ファイルをWebサイトからダウンロードするとサイズが小さくなる
ネットサーフィンで問題を調べたのですが解決方法が見つからないので質問いたします。 Lnuxサーバーで複数ファイルをZIPファイル化した一つのファイルをInternet Explorer経由でダウンロードするとファイルの容量が少し小さくなり、解凍ができません。解凍すると空のフォルダーだけができます。 FTTTP経由でダウンロードするとちゃんと解凍できるので、IE経由でダウンロードされるときに何らかの問題が発生しているのではないかと思いますが、解決できません。単独のファイルをZIP化してIE経由でダウンロードして解凍することは問題なくできます。 サーバーとクライアント側PCの仕様は、以下の通りです。 サーバー: Linux Fedora4 文字コード:EUC-JP クライアントPC:OS Windows2000 IE: Version 6.0.2800.1106 Zip ファイルは次のように作成しています。 zip -r 'Zip file name' 'Directory name' HTMLのダウンロード部分の記述は次のようにしています。 <a href='Zip file name'>ダウンロード</a> ダウンロードした容量は、例えば3.82Kbから3.72kbに減少しています。 どのようにすれば解決できるのかご教授宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- HTML
- zipファイルのダウンロードの解凍が勝手に始まる
ホームページで、zipファイルをダウンロードすると、 解凍が勝手に始まり、解凍画面が急に消えて正常にダウンロードできません。 ためしに、ダウンロードファイルを右クリックで「対象をファイルに保存」でダウンロードしてから、そのダウンロードしたzipファイルを解凍ソフトで解凍すると、正常に使用できます。 どうも、ホームページ上で、ダウンロードファイルを左クリックで直接ダウンロードを実行すると、ダウンロードから勝手に解凍まで始めてしまうようです。 ここ、最近、この現象がでてきました。他のサイトでダウンロードしても同じ現象です。何かブラウザの設定で、zipファイルのダウンロード処理設定がおかしくなったのでしょうか。 原因と対処を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- ZIPファイルについて
ウイルス対策などで、ZIPファイルは危険とされていますが、ZIPファイルが危険という原理がわかりません。ダウンロードしたZIPファイルをLHAなどで解凍した場合、解凍後のフォルダに不審なファイルが存在しなければ、とりあえず問題はないのでしょうか?それとも同時に他の場所にファイルを解凍など行為が行われているのでしょうか?または、ZIPファイルに偽装したものが危険ということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- zipファイルが自動で解凍されない
OSはWindows7、Internet Explorer8を使用しています。 ネット上からzipファイル等の圧縮ファイルをダウンロードしようとすると、 通常はファイルのダウンロードのダイアログが表示されて「開く」を選択すると一時ファイルへのダウンロードが始まりダウンロード完了後に自動的に解凍されたフォルダが開くと思うのですが、 「開く」をクリックしてもダウンロードが始まらず、しばらく放置すると「保存」をクリックした際ののダイアログが表示されます。 一旦「保存」をしてからzipファイルの解凍はできるのですが、アクションが増えるので煩わしさを感じています。 このような症状は初めてなのですがどうしたらよいでしょうか?
- 締切済み
- Windows 7
- Windows7でzipファイルのダウンロードをすると勝手に解凍されま
Windows7でzipファイルのダウンロードをすると勝手に解凍されます 今までは、zipファイルのダウンロード時に保存先を選ぶダイアログが出ていましたが、あるときからそれが出なくなり、一時領域にダウンロードされた後勝手に解凍されるようになってしまいました。 元の状態に戻す方法を教えてほしいです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 一時フォルダに保存されたZIPファイル
IEでZIPファイルをダウンロードする際に、保存ではなく「開く」を押してしまうことがたまにあります。 そのまま開ければいいのですが、たまにダウンロード完了後に誤ってキャンセルを押してしまったりして、せっかくダウンロードしたファイルがどこにいったのかわからなくなってしまうときがあり困っています; 「開く」を押した状態で進めると、解凍用のソフトが画面に急にバッと出てきてしまって、文字なんか打ってるときにEnterボタン1度押しただけでキャンセルを押しちゃってるみたいなんです・・・。 それで、解凍前のZIPファイルが保存されて無いかと思いインターネットオプションで一時フォルダを見てもそこには無いようですし・・・。 「開く」でダウンロードしたZIPは保存されないものなのでしょうか? もし保存されてるんだとしたら、どうしたら見れるのか教えて頂きたいです>< よろしければ回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7