日本IBMの最近の不祥事について

このQ&Aのポイント
  • 最近、日本IBMの不祥事が増えています。今年だけでもニイウスコー事件や脱税などが発覚しました。
  • 日本IBMは経営方針のために強引な手段を使うことがある企業ですが、社会と共にIBMを重視する一方、最近は経営方針を優先させているようです。
  • なぜ日本IBMは問題児となったのか、また日本国内にIBMが必要なのか、皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本IBMの最近の不祥事について

日本IBMの最近の不祥事について 最近、この会社の不祥事が多すぎます。今年分だけでも以下の通りです。 ニイウスコー事件(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100212/212747/) 親会社グループでの意図的な赤字計上による脱税(http://richardkoshimizu.at.webry.info/201003/article_84.html) 元々、日本IBMは、自らの経営方針は強引な手段を使ってでも実施する意思の強い企業でした。(典型例は、2008年、2010年のリストラ。http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/) 一方で、IBMから資料をいただくときに使われるクリアホルダーに記載されている「社会と共にIBM」のスローガンを掲げて、社会で受け入れられない行為をする企業とは思われたくないとの心理も強く持っていた会社でした。ただ、最近は、前者を優先させているように思えてなりません。 また、私が学生当時、新卒で入社試験を受けましたが、同じ外資系のコンパック(今のHP)、HPなどと比べると、喫煙者の数が多く、面接官も喫煙者だった事は記憶があります。たばこを吸う男と仕事をするのが嫌で、一度、大学院に進み、起業について学びました。 1)なぜ、日本IBMは、問題児となったのでしょうか? 2)この先、日本国内にIBMはいた方がいいのでしょうか? 私はIBMが完全撤退しても、困る人たちは、日本の人口の中でも、0.0001%位だと思います。 皆様のご意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet12go
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.2

>1)なぜ、日本IBMは、問題児となったのでしょうか? あなたのリンク先でも引用しているように、税務当局が実態を把握する情報が増えてきたこと、景気の退行により、税収が減り、少しでも多く確保できそうな体力のある会社にまで踏み込むことが可能になったからでしょう。 この会社の利益はかなりありましたので、そのころの法人税額などはかなり巨大なものでした。実際にはその納めた税金以上の利益があったのかも知れませんが、ある意味、それを確認するだけの材料が不足、あるいは、黙認されていた部分もあるとは思います。 しかし、不景気になってくると、不満を持った解雇された人が、税務当局に情報を出し始めますので、それを集め、確認をして、確実に脱税の実証があると確信した段階で査察、事件発覚となりますので、時間差が必要です。 また、赤字を周辺企業などで出し始めると、それをきっかけに調査を徹底的にしますので、そこで発覚した氷山の一角から全体像をあぶり出そうとするのが税務署の手法ですから、少しずつ核心に迫る、そういう段階だと思います。 その税金の回収も、企業を潰さない程度、倒産させないでその後も税金を正しく納める方向へ持っていくというのが国税庁の方針だそうですから、本当にすべてを指摘すると企業の存続や影響が大きすぎると判断されて、政治的に判断されている可能性もあります。 いずれにしても、脱税しにくい状況に誘導する、そういう意味でも監視されている、見せしめに幹部や責任者を逮捕、追徴の課税を課すことを繰り返すことで、企業体質を改めさせるように動いているのかも知れません。 そういう意味では、資金を貸し出している金融機関などから指導を入れさせ、資金の動きを透明化させ、より、税の確保を確実にする、そのための一連の動きを報道されているだけでしょう。 すべては、巨大資本金提供金融機関や国税庁の連携した筋書きに従って動いているのかも知れません。 >2)この先、日本国内にIBMはいた方がいいのでしょうか? 潰して資金を回収できないよりは、撤退させないで確実に税金を確保、追徴して行ったほうが得かどうか、雇用の確保と市場の安定はどちらが有利か、総合判断でしょう。監督官庁も多岐に渡りますので、その力関係、財務省、国税庁、その他の関連するところの総合判断で今後の展開も支援も税務指導も行なわれることになるでしょう。 社員をボーナスなし、給与カット、退職金減額、年金のカットなどと日航のように追い詰め、再建をする方向に持っていくのか、それとも、企業が自主的に黒字化し、税金を確実に確保するのか、今後の展開次第でしょう。 どちらかというと、雇用があれば、所得税などは確実に確保できるし、あとは、法人税、売り上げに連動する消費税などはそれなりに確保できる、当然、所有する自社ビルなどの固定資産税などもかなりの額ですので売却されて単年度で納税よりは長く納税をしてもらった方が得だと思います。 >コンパック(今のHP)、HP こちらは、ある意味で現在もサーバーなどで活躍する大型納税企業グループで、成功している段階ですから、他の企業を査察、追徴課税することで威圧する、警告を与える効果はあると思います。つまり、一番怖がっているのが、こういう他の同業種のグループでしょう。次はどちらか、対策を採ると同時に社内操作、税務対策、または、事前に修正申告して追徴課税を免れるように仕向けることになると思います。 修正申告ならマスコミにも報道されにくいですし、健全さをアピールできる、株主の顔色を見ながらの行動をすると思います。 経営者、不景気なときほど税務当局を怖がる、前任者や以前の経営者の動向も調べなおして対応するように努力中でしょう。 大手の会社をいきなり税務調査、追徴課税するよりも、周辺の赤字会社を調査し、追徴課税、報道してもらい、黒字の企業に警告を与えるのも税務当局の常套手段です。そう解釈すると、外資系でも容赦なく調査しますとの警告とも取れます。 長く前置きしたのですが、総合判断で国内に存続させることになるのではないでしょうか。潰すなら、その受け皿を用意できる前にはしない、時間をかけ、お膳立てをある程度して、景気がよくなる傾向を確認してからでしょう。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

大型コンピュータは、独自OSなので、他社要員ではメンテナンスは相当難しいですよ。 この辺は、UNIX系へのライトサイジングを援助した方が現実的ですね。 日本IBMは、その独自性を持っていたパソコン事業部を売り払ってから、技術の会社ではなくなってしまったと思います。シェア98%を押さえていたPC98のNECを追い落とそうと、DOS/V規格などを画策した時代とは会社が変わってしまいました。 もっとも、この当時の気概を今も持っているメーカーって、ごく少数じゃないでしょうか。ソニーなんて、もう外資系ですしね。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.1

あのー、リンク先が開けないですが・・・。 投稿前にリンク先がいきているかどうか確認してほしかったです。 さて、 >1)なぜ、日本IBMは、問題児となったのでしょうか?  わかりません。 >2)この先、日本国内にIBMはいた方がいいのでしょうか?  IBMが完全撤退して困るのは、従業員よりもIBMに依頼してできたシステムを持つ会社です。大手会社がIBMにアウトソーシングしているところが多いようです。  もし撤退したら、複雑化したシステムをメンテナンスできにくくなるのと、その更新が難しくなるからです。

feminism
質問者

お礼

リンクの部分を再度、記入します。 ニイウスコー事件 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100212/212747/ 親会社グループでの意図的な赤字計上による脱税 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201003/article_84.html 2008年、2010年のリストラ。 http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/

feminism
質問者

補足

他社システムへの乗り換えキャンペーンを国家ぐるみで行えば、IT業界の景気浮揚には役立ちます。また、IBMに引導を渡すことにもなります。現在、IBMにアウトソースしている会社には、早急にシステムを他社に乗り換えてほしいですね。

関連するQ&A

  • 企業不祥事について

    最近,日本では,企業不祥事や役所の不祥事が目立ちますが,諸外国と比べてもその発生は多いのでしょうか。また,その不祥事の種類は異なるのでしょうか。

  • 日本の過去の企業不祥事について考えること。

    日本における過去の企業不祥事について考えてみると、たとえば雪印 集団食中毒問題の時は一担当者の責任にしたり、社長が「わたしは寝 ていないんだよ」と言ったことで批判が爆発し、結果として雪印グループ が解体・再編成されました。船場吉兆賞味期限切れ販売や産地偽装問 題では女取締役の話題に終始し結果として会社は破産しました。 三菱自動車のリコール隠し問題ではカープラザ店が廃止となりました。 他にも牛肉偽装などたくさんの企業不祥事はありましたが、それらに共 通しているのは、マスコミにありとあらゆる執拗な攻撃にさらされて、社 員ひとりひとりまでが犯罪者・極悪人のように報じられて、それに助長さ れた国民感情により社会から抹殺されたり再起不能なほど落とされる ということです。 それらの企業のほとんどの社員はまじめにコツコツ働き、会社の方針 に沿って頑張ってきた人たちです。経営者の過ちや不手際で一瞬で 悪者になってしまい職を失う悔しさや絶望感はとても想像できるもので はありません。もちろん、会社の一員として責任はあると思いますが、 そこまで叩きのめされる必要があるのか疑問です。 それが社会の厳しさだといえばそれまでですが、いつから日本はこう なってしまったんでしょう? 彼らを叩く人は「俺たちはお前たちと違う」と言い切れるのでしょうか? ただ、運良く今は叩かれない状態にいるというだけではないでしょうか。 俺たちはあいつらと違って大丈夫だとタカをくくっている人たちよりも 過ちを反省し二度と繰り返さないよう教訓として頑張っている人の方 がこれからの日本の発展につながるような気がします。 日本にはもう一度やり直す、再チャレンジという言葉は死語になった のでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • アメリカ企業のトップは不祥事でも辞めない?

    先日ニュースを見ていると、アメリカのある企業で不祥事が起こったにもかかわらず、経営者は辞任せず問題解決に励み見事立て直したという事例を拝見しました。 しかし、日本の企業では何か会社内に不祥事や問題があると、引責辞任という形で経営者が辞任することが多いような気がします。 日本の世論もトップを変えろ!という論調が多いように思います。 これはやはり国民性の違いなのでしょうか? しかし、アメリカの企業の経営者が辞めないという事実は私の直感的意見で真実かどうかはわかりません。 そこで質問です。 アメリカの企業で会社内で不祥事などの問題が発生した時に、経営者は辞任せず問題解決に努め会社を再建させた具体例はあるのでしょうか? 私は具体的な企業の例を見つけられなかったので、もし何かご存知であれば教えてください。 お願いします!

  • 一部上場企業で不祥事が社会問題になり、それが原因で潰れた会社はありますか?

    一部上場企業で不祥事が社会問題になり、それが原因で潰れた会社はありますか?

  • 教師の相次ぐ不祥事はなぜ起こる?

    本日もヘッドラインニュース(YAHOOより)にてこんな記事がありました。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070703i501.htm いまや、教師の軽率な言動、行動は社会問題になっていると思います。 「教師」という立場にありながら、児童に不信感を与え、大人を信頼出来なくしていっているのは教師もその一端を担ってきているのが現状ではないでしょうか。 こういった不祥事もここ2~3年の話で、以前はここまで大っぴらに「事件」というものとしては扱われなかったと思います。 そこには、社会背景として「移り変わり」があるのではないかとも思います。 しかし、ここ最近の教師たちの不祥事を見ていると社会が変わってきたこと以上にありえない、バカらしいようなものばかりで、「精神的に子供」としか言わざるを得ないと思います。 ただ「事件」として挙がっているのはほんの一例、氷山の一角なのでしょうが。 しかし、なぜここまで教師に不祥事ばかり起こるのでしょうか。 採用試験等では中々、人間性を見抜きにくいこともあるのでしょうね。 (ある意味で教育に関わっている私としては)こういった不祥事は本当に許しがたいことです。 1人の人間が起こした不祥事でもそれが社会の基準となることもあり、全ての教師、教員がそう思われたりすることもありますからね。 こんな教師たちは教育的指導がいくはずなのに、上記に出した記事では訓告処分で終わっています。 日本はなぜここまで「人間に対して甘い」のでしょう? もっと厳しくすればいいのではないでしょうか? ある意味で「見せしめ」のようにすれば、それが抑止力となり事件も起こりにくくなると思います。(それに対する反発もあると思いますが) 乱文失礼いたしましたが、皆さんはこういう事件にどういうことをお考えですか? また、素人意見・専門意見なんでも構いません。 何かしら解決できるような方法等あったらご回答してみてください。 よろしくお願いします。

  • 不祥事・反社会的な事件について

    最近、新聞記事・TVニュ-スで保険会社の保険金不払いなどの不祥事が摘発、社内発表されています。  疑問に思うのはその結果として役員・管理職などの報酬返上・カットなどの発表がよく見受けますが不祥事の結果により当該会社は相応の利益を得ていた反面、顧客を含めて一般社会は不利益を受けている筈です。 何故報酬返上・カットなどの部分を当該会社ではなく社会への還元を求めないのでしょうか。勿論社会的制裁を受けるのですからそれ相応のダメ-ジを受けることは当然ですけれども。賢明な皆さんはどの様にお考えですか。?

  • 日本にIBMのような会社がない理由

    なぜ日本にはIBMやOracle(元を辿ればSun)、あるいはIntelやAMD、ARMのように、プロセッサ(命令セット)やハードウェアアーキテクチャを設計して本家、大元となった会社がないのでしょうか? 大元となる命令セットやアーキテクチャを日本で作って、他の企業が調達したり、ライセンスを受けて互換品を作るという状況にはできなかったのでしょうか? 日本も、半導体の工場(Fab)がありますよね。

  • 日本社会のメルトダウン

    思えば宙に浮いた年金記録問題が表面化した頃、すでに日本の社会は限りなく中国化し、メルトダウンが進行していたのではないでしょうか? 大企業による不正が次から次に明らかになり、最近は統計偽装問題、レオパレスの不祥事などが世間をお騒がせしております。 日本の社会は限りなく中国社会化しており、日本の社会のメルトダウンは最早食い止めることができない処まで来ているのではないでしょうか?

  • 取引先の会社または役員の不祥事件を知りたい

    取引先企業の信用調査をしたいです。新聞記事に載るようなものは専門会社を使って調査してもらったのですが、 記事にはならないような脱税、横領、、談合、役員の不祥事などの犯罪を調べたいのです。案件数が膨大なので 一件一件ググる作業も果てしなく・・。何かいい方法あるいは検索サイトなどないでしょうか。 2チャンネルは信ぴょう性に疑問をもっており使いたくないのです。会社で検索するので、ある程度ちゃんとしたサイトが 望ましいです。(ブラックなことを探すちゃんとしたサイトというのも少し矛盾しますが・・) どなたか教えてください。

  • 日本ヒューレットパッカード

    私の娘が日本ヒューレットパッカードさんから内定をいただきました。 私は20年間専業主婦をしており恥ずかしながら この会社がどのような企業かわかりません。 会社HPを見たところ、事業内容というのは分かったのですが 激務であるとか給料のことなど・・・。 娘はバイタリティがあり、社交性もあるので どんな会社でも元気にやっていけると思っているのですが ちょっと心配になってしまいました。 誰かこの会社の評判について知っている方、いらっしゃいませんでしょうか? いたら教えてください。 それとIBMとこの企業ならどっちがいいのでしょうか? ちなみに職種は営業だそうです。 忙しい職場だよ~、と娘はいっていました。