• ベストアンサー

oracleのライセンス体系

WEBサーバーでOracleを利用した際 価格体系はどうなるのでしょうか? WEBを通して不特定多数のユーザーがDBを閲覧するのだから プロセッサライセンスで購入する必要があるのか。 それともWEBが実行しているだけだから、 WEBのデーモンを実行したユーザー、つまり 1ユーザーライセンスのみでいいのか? 実際経験のある方ご回答いただければ幸いです。 ちなみにプロセッサライセンスを買うほどの予算はないので サポートに電話するのがひけてます(汗

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 正確なところは、サポートや 販売会社に問い合わせる必要がありますが、 わかる範囲でということで。 通常、一般公開されるWebサーバを通して アクセスされるDB(Oracle)のライセンスは プロセッサライセンスとなります。 例外として、 たとえば、社内向けに特定の人しか使用しない Webサーバと連携したDB(Oracle)を使用する場合は その使用する人数分の指名ユーザライセンスを 購入する必要があります。 以上

sha-girl
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはりプロセッサライセンスが必要なのですね。

その他の回答 (4)

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.5

>SQLServerだと1ユーザーライセンスだけでいいんですか? 嘘でした。 微妙な問題ですが、↓によれば、 ユーザー数のCALまたはプロセッサライセンスが必要です。 小規模であれば、同時接続数で5CALもあれば十分な気もするがどうなのだろう。 >#3 なるほど!馬鹿高いOrcaleが人気の理由がようやく分かった。

参考URL:
http://www.jwntug.or.jp/services/newsletter/articles.html?no=20021031
sha-girl
質問者

お礼

CALについてのコラムみました。ものすごくわかりにくいですね。 結局マイクロソフトの解釈次第といったところですか・・・ ご回答ありがとうございます。

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.4

#2に同意。 SQLServerだと、1ユーザーライセンスのみでいいんだけどね。 自信なし。突込み歓迎  

参考URL:
http://www.oracle.co.jp/products/price/words.html
sha-girl
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 SQLServerだと1ユーザーライセンスだけでいいんですか? よければ詳しく教えてください。

回答No.3

この場合 不特定ユーザー数なので 乗せているサーバーのCPU数だけのライセンスです。 今、半額キャンペーン中なんで家の会社は買いましたよ。 えっと スタンダード版だと90万くらい(通常180万くらい) エンタープライズで500万かな サポート料金は別だと思う。 ごめんね サポートは本職じゃないんでわからないなあ。 裏事情ですが 安いとき買ってお客さんに通常価格で売るらしいです。 コワイ コワイってことで♪

sha-girl
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 方向的にPostgresになりそうです。

  • sr20detk
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

ベンダーに問い合わせて見たらどうでしょうか?

sha-girl
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • ORACLEの購入

    いつもお世話になっております。 仕事でこれからORACLEを使用するかもしれないので、個人的に購入して勉強をしておきたいと思います。そこでORACLEで検索してみると、StandardEditionやPersonalEditionがあるようです。自分はあまりお金を出せないので5万円以内で済めば助かります。 11gについてはどういったものがあり、価格はどれぐらいかを教えていただければともいます。Named User Plusライセンス体系の方が安いようです。 そこで、これは価格が安いけどよく使われるこういった機能がないよなどの補足情報を教えていただければありがたいです。

  • Webシステムでのライセンスについて

    現在WindowsServer2003(IIS)+SQLServer2005の構成でWebシステムを構築しようと考えております。 Webにアクセスする端末(ユーザー)は30程度です。 実際にSQLServerにアクセスするユーザーはIISのユーザーのみとなりますが、端末数分のクライアントライセンスまたはプロセッサライセンスが必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オラクルの為に空けるポートは?

    kaituyoと申します。 今度FW(SonicWALL)を設置して、DMZにWebサーバを設置します。それで、ユーザーに対してサービスを提供するのですが、DMZ側のWebサーバとLAN側のDB(オラクル)を連動させる必要があります。そのとき、FWはどのポートを空ける必要があるのでしょうか? 調べた範囲では、 Web → DB 1521ポート (TCP) DB → Web anyポート (TCP) ではないのか?と思うのですが自信がありません。実際に導入した事例や、情報がのっているHPを教えてください。 よろしくお願いします。

  • オラクル11gでインストール失敗。消し方が知りたい。

    オラクル11gの体験版をビスタにインストールしている途中で失敗しました。 下記のフォルダが残ってしまいました。 ┗app  ┗ユーザー   ┣admin   ┣   ┣   ┗product    ┗11.1.0     ┗db_1 失敗しているのでアンインストールできません。 一度入れなおせば良いかと思い、もう一度やって、また失敗しました。 ┗app  ┗ユーザー   ┣admin   ┣   ┣   ┗product    ┗11.1.0     ┣db_1     ┗db_2 db_? のフォルダの残骸を無駄に増やしただけでした。 失敗したところへ入れようと、今度はdb_3に割り振られたところを手でdb_1と書き換え実行していると、既に存在すると怒られて作業が進みません。 一旦これらを削除したいのですが、どうすれば良いですか? ┗app ごとバッサリとゴミ箱に放り込もうかと思いましたが、レジストリなどに残った情報との整合性がなくなり、余計に悪くなる気がしてやめました。 以上、よろしくおねがいします。

  • SQLサーバーのライセンスについて

    Web上で可動するデータベースを構築中です。 仕組みはWebサーバからASPでデータベースサーバにアクセスし、データを表示するものです。 データベースサーバには、データベースサーバとそのバックアップサーバの2台のサーバがあります。 (つまり、Webサーバ、データベースサーバ、バックアップサーバの3台で構成させています。) データベースのプログラム自体は、外注で業者さんに依頼しているのですが、その業者さんに「SQLサーバのインターネットライセンスを一つ購入して下さい」と言われました。 この「インターネットライセンス」の価格や販売しているところ、どれくらいの期間で入手できるのかを知りたいのですが、まったくわからずにいます。というのはマイクロソフトのSQLサーバのページを見ても「プロセッサライセンス」と「サーバライセンス」の2つしかなく、このどちらかが「インターネットライセンス」なのか、もしくはどちらでもないのか、またライセンス料金はいくらなのか、販売している業者の連絡先はどこなのか、などまったくわからずにいます。 プログラムを開発した業者に聞いてもわからず、また「サポート範囲外」ということもあり取り合ってくれません。 SQLサーバは、バックアップサーバとデータベースサーバの2つに必要らしく、今現在SQLサーバのプロセッサライセンスを一つ持っていて、バックアップサーバにインストール済みです。 どのように質問していいものかもちょっとわからずにいるので、質問の内容が変かもしれません。 素人ですが、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • オラクルとOSの相互のユーザーの関係

     Linux + オラクル 8.1.5を使っています。  ORACLE_OWNERに oracle というユーザーを指定して インストールしました。ORACLE_SIDには odb を指定しました。  不思議なのですが、Linux上でORACLE_OWNERである、 oracleユーザーになれば sqlplusを使って、 system/managerでログインできます。 % sqlplus system/manager Linux上で他のユーザー(rootなど)の場合は、 同じアカウントでもオラクルにログインできません。 ORA-01034: ORACLE not available というエラーになります。 環境変数は oracleユーザーでもrootでも同じにしてます。 こちらの過去ログでは「メモリ不足」などの説もありますが、 特定のアカウントだけの問題なのでそれもないと思います。 Linuxのユーザーとオラクルのユーザーにはどういう関係が あるのでしょうか?  ご教授いただければ幸いです。  具体的にやりたい事は apache などから php経由で webuserユーザーなどのWEBサーバの動作権限で、 select、insertなどができるユーザーを作成したいのです (Enterprise Managerなどを使わずに・・というか 手元のWindowsクライアントCDにはそんなGUIアプリは 入ってなかったので・・)

  • XOOPS組み込み販売時のライセンスについて

    ユーザからXOOPSを組み込んだサーバが欲しいと言われてライセンスに関して調べているのですがXoopsとMySQL等のオープンソースだが、商用にはライセンス購入が必要な物に対する考えが行き詰ってしまい困っています。 1) 企業→ユーザ へXOOPSを組み込んだ(プリインストールした)サーバを販売する場合、無改造のXOOPSやMySQLに対して使用ライセンス料を収める必要はあるのでしょうか。 2) ユーザからの委託でXOOPS用の特殊なモジュールだけを開発して販売した場合、XOOPSやMySQLにライセンス使用料は発生するのでしょうか。 3) XOOPS向けのアイコンやテンプレート、デザインだけを作って販売する場合にXOOPSやMySQLにライセンス使用料は発生するのでしょうか。 MySQLに関しては MySQLを利用しているシステムを開発し、それがGPLの形態をとらない場合はコマーシャルライセンスが必要という事は分ったのですが、テンプレートやアイコンはMySQLを直接使用するわけでは無いけどXOOPSとは不可分で間接的にMySQLを使っているみたいだし・・・のような感じでどうすればライセンス的に問題なく販売できるのか困っているところです。 MySQLのみを使って開発するようなDB構築であれば明快なのですが・・・。 現在多数あるXOOPSが使えるとしているホスティングサービスも多数あるのですがそういう企業もライセンス契約をしてサービスを提供している物なのでしょうか・・・ 上記のようなオープンソースに対するライセンスに関してお分かりになる方がいらっしゃいましたら御教示願えればと思います。

  • phpとoracleを用いたシステムでの文字化け

    phpとoracleを用いたシステムでwebサイトを構築しているのですが、 ブラウザからアクセスしページ表示した際に、全角文字が文字化けしてしまいます。 ◆環境 webサーバ:apache, php, oracleClient, PDO_OCI DBサーバ:oracle DBデータアクセス方法:PDO ◆事象の詳細 文字化けといっても必ず ???? とクエスチョン続きで表示されます。 上記webサーバのコマンドラインでphpのバッチを実行したところ、 コマンドライン上では正常に全角文字が表示されます。 まったく同じバッチをwebブラウザからhttpでアクセスを行ったところ、 文字化けしてしまいます。 ブラウザでの表示が悪いのではと思い、 phpのバッチ実行時に結果をテキスト出力させる処理を追加したのですが、 コマンドラインで実行した際は正常に出力され、ブラウザでアクセスした際は内容が文字化けして出力されました。 上記事象からアパッチが影響してるのではと考えられるので、 webサイトごと個別のhttpd.confの設定ファイルに NLS_LANG を設定したのですが、 結果は変わりませんでした。 文字コードの指定がない(正しくない)から文字化けするというよりは DBサーバから取得する文字列をどう受け取って(扱って)いいのかわからないという感じがします。 何か解決策等、わかる方がいましたらご教授いただけますでしょうか。

    • 締切済み
    • PHP
  • オラクルを自宅サーバーに導入したい

    オラクル10gを自宅サーバーに入れて使おうと思うのですが、 ライセンスなどわからないので、詳しい方にお聞きします。 以下のソフトのどちらかを入れようと思うのですが可能でしょうか? ライセンス契約を結ばないといけないなど聞いたことがあるのですが個人でもそうなのでしょうか? 目的は関係なく、どうしてもDBはオラクルがしたいです。 ●Oracle Standard Edition One for Win (5 Named User Plus) (Oracle Database 10g R2 (10.2.0) Standard Edition One for Win (32-bit)) DP v7 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RWSLES/ebookdesu0f-22/ref=nosim/ ●Oracle Database Personal Edition for Win (1 Named User Plus) (Oracle Database 10g R2 (10.2.0) Personal Edition for Win (32-bit)) DP v7 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RWSLG6/ebookdesu0f-22/ref=nosim/

  • ScanSnap Homeのライセンスの考え方

    iX1600の購入を検討しているところですが、貴社営業からの見積書にはiX1600×1台につきScanSnap Homeのライセンスが4つ付随しています。5ユーザ以上使う場合は、ユーザ追加ライセンスを購入願いますと記載されています。iX1600と「ScanSnap Home」の関係、「ScanSnapアカウント」と「ScanSnap Home」、iX1600の関係がよくわかりません。「ScanSnap Home」はiX1600設定や操作、ファイルの管理などを行う管理ツール的な専用ソフトだと認識していますが、営業さんからはiX1600でスキャンした電子データの閲覧や検索、編集にも使うので、購入対象部門の人数が22人いるならば18ライセンスの追加が必要と言われています。そこで質問ですが、今回購入しようとしているiX1600は、あくまでも社員単位で社員PCを操作して、文書をスキャンして電子化させ、特定のフォルダに格納する⇒特定フォルダに格納した電子ファイルは文書管理ソフトに登録し、以降の閲覧や編集などは文書管理ソフトで行う予定です。それでも人数分のユーザ追加ライセンスを購入する必要がありますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。