• ベストアンサー

ちょっとクセのある教員との接し方

ちょっとクセのある教員との接し方 講義の内容が教科書の記載と明らかに違っていたので、教えてもらいに准教授の部屋に行きました。 すると、 「君には私が暇そうに見えるのか?私の考えが気にくわないのか?」 と言われました。(汗) ちょっとクセがあると噂の教員とうまく接するにはどのようにコミュニケーションをとればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

「キミこそ僕がキミのような不良指導者に大枚を寄付できる大金持ちだとでも思っているのかい?」 で良いと思います。 学生から金巻き上げといて暇も糞もないでしょう。 学生の相手が忙しくてできない、忙しくて仕事ができないなら学費は返せばいい。 その教員の研究能力がまともであるなら、「その記述に関しては」その教員の言うことの方が正しい可能性はあります。 教科書の執筆者より教員の方が、その分野に関しては上、ということは実際にあることです。 しかしそれなら、教科書の記述の方が間違っている、と、授業で明言すべきです。当たり前。 そういう人間は相手にしてはいけません。人気無いでしょ?どうせ。 私が偉い人なら、そいつの首は切るでしょう。 学費を払えば研究させてあげてもいいですけど。

Hirossi1986
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

「段取り8分」と言います。 行く前にある程度のパターンを想定しておけば良かったですね。 でパターンにはめ込む。 (これは痴漢冤罪事件なんかでも使えることでしょう) その上で、場面で柔軟に応対する。 僕なら、このケースでは (1)その単位が非常に重要な場合は「スイマセン」と相手に道を譲る。 (2)教養科目などの場合は「いや、明らかに先生は論理をすり替えてますよね。何なら今から教務課に行きましょうか?どっちが正しいかはっきりしますよね?」と威圧する。 ですね。 あと社会人的目線から言えば、なんだかんだ言って学生は格好がだらしなかったり、 自分のミスは認めずに相手のミスを嬉嬉として突く人はかなり多いように思います。その辺がちゃんとしてないなら(2)はすべきでないし、権利も無いでしょう。 警官は「怪しげな人」から職務質問しますし、差別的だとは思うけど人間はそういう部分はありますよ。 あなたはちゃんと全ての講義に出てますか?ノックをして部屋に入りましたか?だらだらと話さずに、自分の目的、意見をはっきりと誠実に話せてますか?「自分では出来てるつもり」に陥ってませんか? その辺が出来てなければ第三者(例:教務課)に訴えた所で「どっちもどっちね」となります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 人間「無くて七癖」といいます。クセのない人はいません。  でもこの経験を生かして、「先生の言うことは教科書と違います」と言わないで、「教科書のここ、間違ってないでしょうか」と言えば、怒らせる代わりに、答えが得られるのではないでしょうか。  「何とかと鋏は使いようで切れる」。これは準教授にも応用できますよ。

関連するQ&A

  • 私の通っている大学の教員なんですが…

    私は京都府K市にある大学の生徒です。静岡から出て来て一人暮らしをしながら勉強しています。今年私は他学部講義で経営学部の科目(私は心理系の学部です)を受講していますが、担当教員に疑問を抱いています。その教員(30歳くらいで)は助教授という地位にありながらW杯で日本の対戦があった18日、自身は講義に現れず、自身の持つゼミの4回生が消費者金融の賛否について30分程度喋り(発表とはお世辞にも言えないないものだったので喋りと言う表現にします。)感想を書けというもので終了しました。この喋りの内容も「金を借りるなら無人の所がいい」だの「保険証の3は8に直せるから2度借りできる」など、犯罪を仕込むかのようなものでした。教員は職業である以上、生徒に対して教鞭をとる義務があると思います。病気・学会・校務ならいざしらず、自分の興味のままに…と言う姿に疑問でしかたありません。大学の教員とはそんなものなのでしょうか…。

  • 社会人から教員への転職

    脱サラをして教員になりたいという想いを持っている20代後半の男性です。 大学時代、教員免許取得を目指していましたが、4年時に現在勤めている 会社に内定し、気が緩んでしまったこともあって2単位ほど落として 教員免許を取得できませんでした(中学社会・高校地歴公民) 大学卒業してから就職するか、教員を目指して勉強(落としてしまった単位修得含め) で悩みましたが、まずは働こうと思い、現在の会社で営業として働いています。 ずっと教員になりたいという気持ちを持ちながら、社会人5年目に入った今、 通信教育で単位を取得し、本格的に教員を目指そうかと思っています。 現在の仕事内容が忙しく、また情けない話ですが精神的にもツラく、 時間的にも精神的にも勉強するに余裕がない状況です。 まずは教員免許取得の為に単位を取るのが先決ですが、免許取得後は 講師などに応募して教員としての勉強も並行して、教員採用試験を受けようという 考えでいます。 社会人からの教員への転職は狭き門(また科目が社会系の為)で あると聞いていおりますので、上記考えへのアドバイス、他にどういった戦略を 立てればよいかご教授頂ければ幸いです。

  • 妄想癖をどうにかしたいです

    こんにちは。 私は女子高校生なんですけど、昔から妄想癖があります 前までは特に悩んだりしなかったんですけど・・・ 高校生になって暇になったら妄想をしている自分が嫌になってきました 妄想癖は精神的な病気なのでしょうか?? <私がしている妄想の内容> 自分が主役で良いような考えをしている 現実と一致している部分がある 恋愛・友情関係が多い こんな感じです。 本当に妄想をしている自分が嫌でたまりません。 気持ち悪く思ってます!! この前なんて「妄想をしない」と決めて過ごしていたのですが 無意識のうちに妄想をしていた自分に気付いて 悲しくなり泣いてしまいました。 誰か教えてください!!! とっても辛いです。 お願いします ちなみに妄想と現実は区別できています あと妄想を実際に行動とかには移しません

  • 教員のとるべき態度について

    学校の教員補助の試験を受けようとしていますが、試験問題にどう答えるべきかでなやんでいます。参考までに色々な方のお考えをお聞かせいただきたいのです。 よろしくお願いします。 1 授業中子供の様子を見ていたら、クラスの半分も学習内容を理解していないような気がしました。そのときあなたなら次の授業でどんな授業をしてみたいと思いますか?また、授業で大切な事は何だと思いますか?   2 配慮を必要とする子供に関わっていたら、”先生、ひいきだ”と言われました。そのとき、あなたならどうしますか?また、あなたは配慮を必要とする子供と関わっていく時に気をつけることは何だと思いますか?

  • 進学重点校における高校教員の配置について

    進学指導重点校と言われる高校に入学する人材と指導者の教科に対する資質・能力が釣り合うことを確約されない教員の配置システムは改革すべきだと思いませんか? というのは、指導力に関わらず教科の専門性が爆発的にできるのに底辺校の指導をしている知り合いも教える教科の※合格基準点も取れないのに進学校で教えている知り合いも実際に見ているからです。また、秋田県に代表される狭き門の自治体は別格なので除いて、大量採用する大都市の教員採用選考の専門教科で問われる内容を見ても難関大学で問われる入試の傾向を掴んだ出題内容とは言えないません。それに、教える教科のプロフェッショナルであるはずの公立高校の教員が生徒の答案が学術的に正しいのに教科書に載っていなくて理解不能だからバツにする、入試対策と言いつつデジタル問題集のコピペ、極端な話が教授資料の丸写しを黒板に書いて、難しい問題ばかりを一方的に押し付けるしか能がない教師がいることを先輩講師の話でも耳にします。ですから、進学重点校に入学する人材のためにも勤務する教員のためにも、進学重点校勤務の採用に関しては一定の指導期間や社会人経験と教科の専門試験ならびに面接、模擬授業、特別待遇などのように従来の採用選考との差別化を図る必要があると感じます。 採用試験のときだけの一過性の勉強で受かった教師が進学重点校に配置されると何よりも生徒の進路が危ないし、文句を言われ一年足らずで人事異動される教師にとってもかなり辛い気がします。 ※合格基準点をはかるものさし ◯生徒が志願する学校の個別試験やセンター試験 ◯進学指導重点校の高校入試の範囲での自分の教える教科の試験 ◯都道府県教員採用試験の専門試験 の3つです。

  • 教職課程取らずに大学卒業、しかし会社員から教員になりたい!

    25歳会社員です。 いずれは転職して、高校の教師になりたいと考えています。 教科は、英語、数学、物理、情報あたりを考えています。 大学院まで卒業したのですが、 在学中は教師になることを考えていなかったため、 教職課程は就学しないまま卒業してしまいました。 そこで3つ質問があります。 (1) 高校教師になるために、教員免許が必要であると思われますが、 通信教育、大学に再入学、免許取得のための特別な試験などなど、 どの免許取得方法がベストかを決めかねています。 是非、参考になる意見をご教授いただけると嬉しいです。 (2) 教員免許以外に必要なものや、教員になる際に有利になるものが あれば、是非、教えていただければと思います。 (3) 会社をやめるタイミングは、どの時期がベストでしょうか? できることなら教師になることが確定するまで会社で 勤務しつづけたいのですが、甘い考えでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 生徒の悪口ばかり言う教員

    生徒の悪口ばかり言う教員 ネットのある掲示板に、自分の生徒の悪口を毎日投稿している中学教員がいます。 「自分は教育労働者だ。」 「部活の顧問を強制される筋合いはない。裁判する予定だ。」 「卒業したら生徒は他人だ。訪ねてこられるのは迷惑だ。」… こんなのは序の口で、とにかく酷い内容ばかりです。 (あまり具体的に書くと、個人が特定されてしまいますので、 どれだけ酷いか伝わらないとは思いますが… 極めつけは、自分の教え子を「廃棄物」と呼んだこともありますね。) また、近年の学級崩壊、学力低下その他学校が抱える諸問題も 全て生徒の責任で、 教員には一切責任はないそうです。 個人的にも、生徒からかなり嫌われていたようです。 (それも全て生徒が悪いんだそうです。はっきりそう言ってます。) 毎日毎日生徒の悪口ばかり、よく飽きないな、 と思うと同時に、匿名のネットで卑怯だなとも思います。 こういう教員ってどう思いますか? ご自分のお子さん担任がこういう教員だったら… 身近にこういう教員がいたら… (因みにこの教員 「これ以上先生の仕事を増やすな!殺す気か?」 なんて趣旨の書き込みもよくするんですが、 しょっちゅう国内・海外旅行に行ってるんですよね。 (旅行についてもよく書き込んでます) なんでそんな暇と金があるのやら…)

  • 看護教員には、大きくわけて2つあると思います。

    看護教員には、大きくわけて2つあると思います。  1.高校の衛生看護科で3年で准看護師、+2年の専攻科で看護師を養成するもの  2.専門学校等で、2年、又は3年で准看護師、看護師を養成するもの 1の場合は、高校の教員免許(看護)が必要になりますが、実際はとれる大学に限りがあり臨床経験5年以上あれば、あとはどうにか都道府県教育委員会にお願いして臨時免許を出してもらって対応しているのが実態です。たびたび募集があったりしますよね。  でも教育委員会からは強く、教員免許取得者の採用を指導されているので教員免許を大学で取得できれば就職たたやすいです。取得できる大学は以下のとおりです。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm 2の場合は、臨床経験5年以上で厚生労働省の指定している講習会を受講していること。(東京だと30万円くらい。)及び、1つの分野で臨床経験3年以上で大卒で教職に関する単位を4単位以上取得していること。の2つが条件となっています。  どちらにしても教える場合は、自身が学生時代に学ばれているように専門に別れて講義が行われますから自身の専門を意識した学びと教えられるだけの理論化と考えを深化させなくてはならないと考えています。    そこで質問なのですが、最短で看護教員になる方法を教えて頂けないでしょうか? 看護系の経験はありませんが、福祉の高校1種教員免許と社会福祉士を取得しています。 やはり、看護系の4年大学を卒業し看護師、保健師を取得し臨床経験を5年積むことが良いでしょうか? すでに大卒ですので専門学校で看護師を取得し、その後の臨床を重なる方がよいでしょうか? 対人サービスについてを深め、教授することに興味をもっています。 よろしくお願い致します。 

  • 気になる教授

    とってもとっても気になる教授がいます。見た目や雰囲気じゃなく 講義を受けていてかなり惹かれるものがあり 彼のことを知りたいという気持ちが強くなりました。とにかく講義が面白い!と感じます。彼の話をもっと聞いてみたいのです(恋心とか云々なのかは自分でもよくわからないのですが)。講義だけでなく 彼の頭の中にある知識や価値観をもっと知ってみたい。そこで、暇を見つけてお話を伺いにいきたいと思っているのですが、質問の他に色々な話を伺ったりするのは 失礼にあたりますか?私の知らなかった世界の話を講義で話す彼の話をもっともっと聞いてみたいです。教授はかなり忙しいと聞いたので やはり迷惑に感じますかね?

  • 教員採用試験と青年海外協力隊

    大学2回生の男です。中学と高校の英語の教員免許取得最中です。 大学卒業後は、中学校で英語の教師をしたいと考えいます。 しかし、青年海外協力隊OBの体験談を読んだり、卒業後に青年海外協力隊に応募したいと考えている友達の話を実際に聞いてみて、自分も挑戦したいと思うようになりました。その土地の土となって、働きたいんです。 ただ、本当になりたいのは英語の教員ですので、なかなか青年海外協力隊一本でこれからの大学生活を過ごす勇気はなかなかありません。 自分の計画では、これから残りの大学生活は現役で教員採用試験1本で勉強する。もし、不合格になれば青年課外協力隊の秋募集にシフトチェンジしようと思っています。 この考え方は甘すぎるでしょうか? また、特にスキルか資格もありません。強いて言うなれば、中高の英語の教員免許と親からもらった丈夫な体程度です。 留学経験も3か月だけあり、英語も好きなので、教員採用試験の勉強もしつつ、コミュニケーションの取れる英語の学習にも力を入れたいと思っています。 受かるかどうかは自分の力量だとして、この日程だと少し厳しいでしょうか?他にもっと必要なこと、やらなければならないことがありますか? 出来る限り暇な時間を作らずに秋募集で行きたいです。(春募集のエントリーでも十分可。) この考えはどうなのでしょうか?周りにこのような計画を立てている人は少ないので、あまり有力な意見が得られないです。 詳しい方、アドバイスやコメントください。