- ベストアンサー
- 困ってます
スポーツマフラー交換について教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Z31
- ベストアンサー率37% (735/1957)
平成4年に中古で買った「日産フェアレディZ31」にすぐに「非車検対応」のT社のストレートスポーツマフラーをあるお店で取り付けてもらいました。 素晴らしい「音」でしたね。しかし、車検のたびに取り付けてもらったお店に持っていかなければなりませんので、何年かしてK社の「車検対応」のスポーツマフラーを今度は「日産ディーラー」に頼んで、取り寄せも取り付けもやってもらいました。 いまも、そのマフラーで走っています。 それから、マフラーを変えたらエアフィルターを「K&N」の純正交換タイプに変えるとよいですよ。 K&Nエアフィルターはアメリカ製で通信販売です。宣伝文句に10馬力アップとあります。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- ji-tyan
- ベストアンサー率29% (271/908)
シャーシダイナモのあるお店で相談してみては如何ですか。 一点豪華主義で見栄えだけを変えたいと言うのでしたらお薦めしませんが。 バランスよく性能アップ(寿命短縮)させたいのでしたら一つ一つ部品を換えてセッティングを詰めていく事が必要になりますよ。 追伸 気になる事を一言入れてありますが高性能にするということはタコメーターの表示に例えればゼブラ(イエロー)ゾーン以下で回していた物を常時レッドゾーンギリギリで回すのと同じなので 部品に余裕が無くなります。 そんな使い方はしないと言っても部品そのものの贅肉を落としていくのがチューニングですので「おいしい」期間は短くなりますよ。
質問者からのお礼
ショップも考えてみます。 見た目もリアまわりが寂しいのでポイントとして考えています。 そんなに突き詰めて目を三角にしてまでやり込もうというわけではありませんよw トレードオフなんですねそれでも結構です^^
- 回答No.3
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
HKSプロショップ・パワーライター店 他です。 軽量化ならば 車高調が劇的に軽くなります。 しかもバネ下が軽くなります。 (安物はダメですよ。) マフラーも軽いに超したことは有りませんが 最低でもフルチタンでなければ意味がありません。 材質通り音質もペランペランになりますが 其所は好みの問題でしょう。 レスポンスアップは望めません。 尚、ホットワイヤー式でエアクリを交換する場合 空燃比現車セッティングが必須です。 ただしこれにより 全域における劇的なレスポンスアップを提供いたします。 もちろん、トルク、パワー共にアップいたします。
質問者からのお礼
もしよかったら純正マフラーとハイパワーマフラーの重量差を教えてくれませんか。 背圧低下でレスポンスがアップするときいたことがあるんですが違うんですか。 マフラー交換と純正交換エアフィルターくらいを考えています。 STI製マフラーもいいなと思っています^^
質問者からの補足
HKSプロショップの方なんですよね? お手数ですけど確認していただけると嬉しいです^^
- 回答No.1

軽量化ならチタンでしょう。しかしステンのピカピカもいいですね。注意する点はあまり無いですが、車種とマフラーによっては地上高が足回りノーマルでぎりぎりになってしまうことがあります。あと、吊りゴムがへたってマフラーが下がることがあるので強化品の新品に換えるといいです。 あとは好みですが、僕はタイコが缶詰の缶みたいな外側にミミが出ている作りのやつと、何の工夫もなくただパイプを曲げてつないで汎用サイレンサーをくっつけただだけみたいな斜め出しのやつは好きになれません。
質問者からのお礼
チタンはすごく高いですねw 強化ゴムに交換するといいんですか。 加工による見た目の好みもあるんですね^^
関連するQ&A
- STIスポーツマフラーについて教えてください
スバルインプレッサSTI(GRB)に乗っているのですが、 STIスポーツマフラーが気になっています。 http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/cat3.html このマフラーの音は純正に比べてどうですか? STI製ですから人目を気にせず暖機運転など出来ますか? 街乗り2000~3000回転でも静かなんですか? 回せば気持ちのいい音になるんですか? 性能や効率は高いものなのですか? 純正マフラーに比べてどれくらい軽量化できるんですか? ブーストはどれくらい上がるんですか? レスポンスも良くなりますか? STIスポーツマフラーについて教えてください^^
- ベストアンサー
- 国産車
- HKSサイレントハイパワーマフラーについて教えてください
スバルインプレッサSTI(GRB)に乗っているのですが、 HKSサイレントハイパワーマフラーが気になっています。 http://www.hks-tv.com/watch/?watch=96 このマフラーの音は純正に比べてどうですか? サイレントと言うくらいですから人目を気にせず暖機運転など出来ますか? 街乗り2000~3000回転でも静かなんですか? 回せば気持ちのいい音になるんですか? それでいて効率は高いものなのですか? 純正マフラーに比べてどれくらい軽量化できるんですか? 純正はぐるぐるとタイコを巻いていますがストレートなこれは経年劣化でうるさくなったりするんですか? マフラーを交換したらブーストはどれくらい上がるんですか? マフラーだけ交換なら補正しなくても走行に問題はありませんか? サイレントハイパワーマフラーについて教えてください^^
- ベストアンサー
- 国産車
- マフラー交換について
現在、HONDA AB27型ゴリラ(完全ノーマル)に乗っています。気分転換に、《デイトナ OUTEX スポーツUPマフラー チタン》に換えてみようと思っています。マフラー交換にあたって、メリット、デメリット、注意点があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーについて
レガシィTW/GT(BP5-D型)を所有しているのですが、マフラー交換を検討しています。交換に際して、純正(stiのスポーツマフラー)or社外で悩んでいます。個人の求めるものによって変わるかと思うのですが、純正or社外どちらの選択がベターでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- インプレッサのマフラーの取り付け
インプレッサWRXワゴンに乗っていますが、 WRX-STIセダン用マフラー(純正品)は、 WRXワゴンに取り付けが可能でしょうか?? また、取り付けられた時の不具合等は無いでしょうか?? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- シャドウ400のマフラー交換
05年式のシャドウ400に乗っています。 純正から社外マフラーにかえようと思っていますが、いかんせん初心者のためイマイチ交換の仕方がわかりません。 バイク屋さんに頼むのもひとつの手ですが、やはり自分の力でやってみたいと思います。 そこで質問。 (1)交換に必要な工具・道具は何が必要か。(ガスケットは買いました。) (2)どうやったら純正マフラーをはずすことができるか。(ネジがあるが狭くて外せそうにないのですが・・・) (3)マフラー交換における注意点など(あればで結構です) 初心者丸出しで恥ずかしいですが、ネットを見まくってもイマイチ分かりません。 すいませんが力を貸して下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 純正交換エアフィルターの効果?
ライトチューンのインプレッサSTIに乗っています! http://www.subaru.jp/wrxsti/5dr/ 交換したのは、 ・マフラー(センターパイプから) ・インテークパイプ ・ブローオフバルブ 程度です。 エアフィルターはノーマルの紙タイプのままですが、 純正交換型スポーツタイプのスポンジ製等のエアクリーナーに交換するのは、 どれくらい効果があるものなのでしょうか? 純正交換エアクリーナーについて、 また効果が高い製品もご存知なら教えてください^^
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- マフラー交換について
CB400SFVに乗っています。 純正のマフラーを交換して、いろいろな楽しみ方(音色、性能アップ)があると思いますがそれらについて教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 現行型 インプレッサ WRX STI
はじめまして。 免許をとってからイプサムに乗ってるんですけど、今年の9月で車検になるので車の乗り換えを考えています。 わたしは小さい頃からお父さんがスポーツカーに乗っていて、その影響をうけてわたしもスポーツカーに乗ってみたいと思ってます。 いまわたしが乗りたい車はインプレッサ WRX STIなのですけど新型のインプレッサが発売してしまいましたよね? でもWRX STIのほうはまだ販売されている?みたいなのですが、現行型のWRX STIはいつまで販売されますか? それかディーラーさんやスバルの本社さんに問い合わせをして確認しても大丈夫ですか? それと質問は別になりますけど、マフラーには太鼓型?と砲弾?砲丸型?があるみたいですけど、なにが違うのですか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
非対応競技用マフラーは凄そうですが無理ですw マフラー交換するとエアクリーナーも気になるかもしれませんね。 キノコに交換してる方もいますが私なら純正交換です^^