時効成立後の告訴通告は脅迫になるんですか?

このQ&Aのポイント
  • 時効成立後の告訴通告は脅迫になるのか疑問が生じるケースがあります。公訴時効が経過している場合、告訴ほのめかしは脅迫罪に該当する可能性があり、被告として逆に告訴されるリスクもあります。
  • 友人Aが数年前に被った放火予告(脅迫)について、公訴時効が三年経過していました。しかし、被告である女Bに対し、この件についての告訴予定を通告しました。しかし、女Bの背後には弁護士が付いているかもしれず、友人Aも脅迫容疑で告訴される可能性があると聞いています。
  • 友人Aは将来公務員として働く予定ですが、もし女Bから脅迫で告訴されて刑事事件に発展した場合、公務員としての採用内定が取り消される可能性や、勤務後に解雇される可能性があります。友人Aは公務員としての身分を守るためにどのような手続きを取るべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

時効成立後の告訴通告は脅迫になるんですか?

時効成立後の告訴通告は脅迫になるんですか? 元会社員の友人Aは以前に、 会社の同僚だった女Bから執拗に交際を強要され、 自宅への放火予告をされました。 数年後たっていきなり、この女Bが自宅に押し掛けるなど、 執拗なストーカー行為を働いたため、 Aは数年前の放火予告の件につき、 刑事告訴の予定を女Bに通告しました。 ところがこの放火予告(脅迫)については、 すでに三年の公訴時効が経過していました。 公訴時効が過ぎた件についての告訴ほのめかしは、 脅迫罪に該当する可能性があり、そのためAが逆に女Bの側から、 脅迫容疑で刑事告訴される可能性もあると聞きました。 これは本当でしょうか? 女Bの背後には弁護士が付いている可能性があります。 しかし道義的に悪いのはどう考えても女Bの側です。 この友人Aは4月から公務員として勤務する予定です。 もし女Bから脅迫で告訴されて刑事事件に発展した場合、 公務員の採用内定が取り消しになったり、 勤務開始後にクビになったりする可能性はありますか? 必死で努力して手にした公務員の身分を失わないためにも、 友人Aはまず何をすべきなのでしょうか? この種の事例でベストな解決策はどういう方法でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japan-no1
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.2

実務的なはましをします。 確かに「机上」では脅迫罪になる可能性はあります。 しかし、それは相手に「違法行為」が無いことが前提であり、今現在がどうかとなります。 現在も「ストーカー行為」をしている場合は、脅迫罪にはなりません。 よく考えてください、脅迫されたと警察にいけば「理由と内容」を聞かれます。 脅迫内容 脅迫理由 被害状況 これは、最低限確認されますから、相手が「嘘」をいえば「虚偽告訴の罪」となります。軽くても「軽犯罪法」にふれます。 弁護士がいれば、逆に告訴の件は「しません!」 弁護士が受任すれば、必ず「受任通知」があります。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういわわればそうですよね。

その他の回答 (2)

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.3

具体的にストーカー行為があるならストーカー規制法違反で告訴すればいいんですよ。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

> 脅迫容疑で刑事告訴される可能性もあると聞きました。 > これは本当でしょうか? 可能性の話であれば、それがある…ってのは本当です。 > 公務員の採用内定が取り消しになったり、 > 勤務開始後にクビになったりする可能性はありますか? こちらも同様に、絶対にないとは言い切れません。 > しかし道義的に悪いのはどう考えても女Bの側です。 どちらがより悪いか…の問題ではありません。 仮にAが1だけ悪く、Bが10悪いとしても、 そのAの1の責任を問うことが出来なくなる理由はありません。 Aの行為が犯罪に該当するならば、 訴える側であるBの過去の犯罪行為を理由に、 それが赦されることはありません。 > 友人Aはまず何をすべきなのでしょうか? どのような決着を目指すのか、を明確にすることです。 和解する/係争する/無視する等、様々なアプローチがあります。 > この種の事例でベストな解決策はどういう方法でしょうか? 上記の目的、つまりAが目指すべき帰結に対し、 最も効果的であろう方法、を「良い」と看做すのが妥当です。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相互脅迫の時効差で当初の被害者だけが逮捕される?!

    Aが、Bから法的にも社会的にも卑劣で不当な脅迫を受け、 その脅迫を録音したAが、数日経ってから、 録音をネットで晒すとBに通告した場合、 Aにも脅迫の罪が成立すると言われました。 既に通告してしまったものはどうにもなりませんが、 AがBを告訴しないならば、BもAを告訴しないという、 「力の均衡」が相互に働きます。 ところがです。 Aの発言がBより数日遅いため、Bの脅迫に係る時効の方が、 Aの脅迫に係る時効よりも数日先に成立します。 もしも、Bが自らの脅迫の時効が完成したあと、 「力の均衡」が崩れるこの数日の差を利用してAを告訴した場合、 当初の被害者であるAが逮捕され、 原因を作ったBだけが時効で無罪放免になります。 この場合、AはBの告訴につき、 “権利の濫用”による無効を主張できるのでしょうか? 主張できないと、当初の被害者Aだけが処罰され、 “社会通念上”おかしな話になりますよね?

  • 時効のズレにより片方だけ逮捕・検挙??

    以前にここのサイトで、 警告は正当防衛的に行ったとしても 脅迫が成立すると聞きました。 仮の話ですが、 例えば、AからBに「家に放火する」という 脅迫メールが届いたとします。 その3日後に、BがAに正当防衛的に 「発言を撤回しなければ世間にメールを公開する」と 警告したとします。 AにもBにも脅迫罪が成立してしまうそうですが、 お互い刑事告訴していません。 自分が相手を告訴すれば、自分も相手に告訴されるからです。 ところがこのケースの場合、 AのBに対する脅迫罪の方が、 BのAに対する脅迫罪よりも3日早く時効が成立します。 Aが自身の脅迫罪の時効を迎えた瞬間に、 Bを刑事告訴したとします。事前に証拠を確実に準備してです。 すると正当防衛的に広告を行ったはずのBのみが 検挙・逮捕される場合も起こりうるような気がするのですが、 実際法律的にこういうことははありえるのでしょうか? ご教授願います。

  • (告訴ではない)「通報」予告も脅迫になりますか?

    「告訴の意思なき告訴予告は脅迫に当たる」と、 時代・憲法の変移を無視してカビの生えた大昔の判例を持ち出し、 顧客の相手方を脅すバカ・アホ弁護士がいます。 では、この解釈に基づけば、 (告訴ではない)通報の予告であっても、 相手が畏怖すれば脅迫になり得るのでしょうか? インターネット上の匿名サイトで、 鉄道会社の職員を名乗った上で、 その会社の乗客一般(特定個人ではない)を中傷し、 根拠なき話で他の利用者を不安にさせる者に対し、 サイト一般利用者の立場で、 「証拠を保全の上、当該鉄道会社に(当方が)実名で通報する。」 と通告した場合、 これは脅迫罪に問われ得るのでしょうか? 相手の弁護士を名乗る者から、 「これ以上続ければ脅迫で刑事告訴する」と、 インターネットを通じて通告された場合、 これは無視するのが一番なのでしょうか?

  • 名誉毀損、若しくは脅迫の時効について。

    数年前にした、名誉毀損、若しくは脅迫の行為が、現在になって刑事告訴、若しくは民事訴訟の対象となりうるのでしょうか? 法律で定められている名誉毀損、脅迫の時効とは、告訴されてからの期間を指すのでしょうか?それとも、当該行為が行われた時点からの期間を指すのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 刑法の時効について

    犯行の時点からは時間が経ち公訴時効が過ぎた場合で 犯行を知ってからは数週間しか経っていない場合 刑事告訴は出来ますか?何の罪名でも良いのですが 例えば名誉毀損罪の場合。

  • 公訴時効が成立する年数の呼び方

    公訴時効が成立する年数の呼び方 内容を見ていただき、ありがとうございます。 「犯罪の発生から公訴時効に至るまでの年数」の正式名称を知りたく、質問させていただきました。 これまでいろいろと検索をかけてみたのですが、例えばウィキペディア内の表記では「時効期間」となっているのに対して、他のサイトでは、「時効年」、あるいは「時効年限」などとなっており、どれが正しいのかが判然としません。 例:ウィキペディアの記載 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A8%B4%E6%99%82%E5%8A%B9#.E5.85.AC.E8.A8.B4.E6.99.82.E5.8A.B9.E3.81.AE.E6.9C.9F.E9.96.93 また、私は法律の素人ですので、法律に関する文書を読むことにも慣れておりません。 そこで、どなたか出所の確かな「正式名称」をご存知の方がいらっしゃいましたら、それを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 公訴時効について

    業務上横領の公訴時効について質問があります。 横領をした時期は平成8年頃~13年にかけてです。 発覚したさい公正証書を作り毎月返済する計画をたてました。 しかしここ2、3ヶ月返済が出来なくて相手側から刑事告訴すると言われてます。 公訴時効は犯罪が行われた最終日からなのか返済が最終的に行われた日なのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 刑法の時効について基本知識

    犯行の時点からは時間が経ち公訴時効が過ぎた場合で 犯行を知ってからは半年も経っていない場合 刑事告訴は出来ますか? 例えば名誉毀損罪の場合。

  • 刑事告訴の時効について

    たびたびすみません。 強制執行について質問した者です。 民事に勝訴し、このまま相手から、なんの音沙汰もなければ、刑事告訴を考えています。 相談したいのは時効についてです。 詐欺罪になるのですが、お金を取られたのが、 平成12年7月。 警察に相談に行ったのが平成13年7月。 被害届け出していません。  というより、友人関係にあったので相手にしてもらえなかったです。 弁護士に相談したのが平成13年9月。 判決が平成16年10月です。 お金を騙し取られて、もうすぐ5年になります。 刑事告訴することは可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 業務上横領の公訴時効について

    業務上横領の公訴時効について教えてください。 業務上横領は一回だけということは少なく継続して行われることが多いと思います。 私の会社で10年前から毎月10万円づづ売上金の一部を横領する者がいました。 この者を刑事告訴した場合、 公訴時効の7年まで遡っての横領に対して告訴が可能だと思いますが、 継続して行われていたことで1つの事件と解釈して10年前からの横領についても起訴が可能なのでしょうか。 横領の証拠は全てあります。