• 締切済み

年収500万の業務委託で、マンションのローンを組む

去年が500万、その前の年は600万以上あったのですが、前の2年は派遣、昨年12月から業務委託として、働き始めました。ちょうど3年と2ヶ月程経った所です。3500万の新築マンションのローンを組むのに、フラット35ならまず大丈夫だが、変動金利は無理だろうということで、話すらしてもらえないのですが、そうなのでしょうか。

みんなの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 ご質問内容を読んだ感じでは、ローン審査時にはおそらく自営業者さんと類似の扱い(業務委託ということなので)になるものと感じました。自営業者さんの場合、ローン審査時には少なくとも過去3年間の納税証明書の提出を求められるのが一般的です。ですので、ken3219さんのケースでも、(少なくとも好条件のローンを希望する場合には)過去3年の間、現在とほぼ同等の収入があったことを示す必要があるのではと思います。 3年分の安定的な収入の証拠が揃ったところで、再度金融機関に相談してみたらよいと思います。(もちろん借り入れ希望額で審査結果も変わってきますが) お役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンのことで相談します。

    住宅ローンのことで相談します。 新築二世帯住宅を購入します。ローンは、フラット35にしようと思っています。 しかし、銀行ローンでも良いのかな・・と迷っているところです。 フラット35にするなら、事務手数料等で150万位手数料がかかると建築会社に言われました。 銀行なら、かからないか、数万か・・ということでした。 私は、返済計画をきっちりたてたいので全期間固定金利が良いし、フラット35は第三者機関が検査に入ってくれるというのを聞いて手数料高くても安心型をとりたいなと思ったのですが、周りにフラット35を選んだ人がいなくて、迷っています。 フラット35は団信に入るのですよね?どの銀行も入るのですよね?フラットのほうは、有料なのでしょうか? なんだかわかっているようで、全く良くわからなくて困っています。 また、フラット35でローンをくんで、11年目からまだ変動金利のほうが安いようでしたら、変動金利型に切り替えると言うのは、損な方法なのでしょうか? 逆に、変動で申し込んで、フラット35に切り替えると言うのも損なのでしょうか? どなたか、詳しい方、お知恵をお貸しください!

  • 住宅ローンについて

    まったくの素人です、よきアドバイスをお願い致します。 新築マンションで3000万円の物件を、頭金800と諸費用200万を自己資金です。 当初は提携ローンで2200万円(変動金利)を借りようと思っていました。 しかし、金利の上昇を考慮し、提携ローンで600~700万借り(短期固定)、プライベートローンとしてフラット35で残額を借りて購入などはできるものでしょうか? 全額フラット35では借りれないような年収(400万)だったので、できるだけ固定金利で用意して、あとは優遇金利などで低金利のうちに繰上げ返済できればいいなあと思っています。

  • 住宅ローンをどうするべきか悩んでいます。

    住宅ローンをどうするべきか悩んでいます。 金利変動型(10年固定タイプ)のものにするか,フラット35にするかです。 新築一戸建,長期優良住宅,借入2500万予定です。 ぶっちゃけ,あまり良く分かっていないのですが…。 変動だと,金利は1.7%です。ただし10年後以降の返済は金利が読めないので不安です。 フラットだと,長期優良住宅は金利優遇を受けることができるので,最初の10年間は変動と金利に差はないです。今なら最大でも3%にいくこともありませんし。ただし団信の面倒はみてくれないので,その分はどうなんだろう?と。 住宅ローンに詳しい方,経験者の方,どうしたものかお知恵をおかしいただけますか? 情報が足りなければ言っていただければ追加します!

  • 住宅ローンについて

    新築住宅の購入を考えています。  建物はフラット35が標準仕様の物件ですが  現在の住宅ローンの金利では  変動金利で申し込んで金利が上昇するようであれば  その時点で固定金利に変更するのが得策なのでしょうか?  また、当初は変動金利で申込み金利上昇が見込まれた  ときにフラット35に変更できるのでしょうか?  参考までに、借り入れ金額は1100万円で銀行は新生銀行の変動金利を考えています。  お詳しい方がいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 中古マンション購入/優良住宅ローンなど

    こんばんは。中古マンション購入についてアドバイスをおねがいします。 築12年程度のマンション購入に際して、SBI住宅ローンや 優良住宅ローンなど、金利が低い会社のフラット35に加えて、 それらの会社の(価格の80%貸付なので、不足20%を貸し付ける) 独自住宅ローンを借りるとして、 1.何らかのデメリット、審査内容の厳しさなどありますでしょうか? 2.また、その追加ローンにより頭金を出す必要がないなら、   現金を諸費用に回したいのですが、物件2200万で諸費用は   だいたいどのくらいになるのでしょうか?(金利約3%、25年ローン) 3.諸費用の一部までローンに組み込むことは、中古ではフラット等を   利用しても無理なことでしょうか? …よろしくおねがいいたします。

  • 住宅ローンで借り換えの特を教えてください。

    3300万の住宅ローンを、 ・変動金利(金利0.9%)と ・フラット35S(10年目まで1.4%、11年目以降2.1%、残り15年間2.4%) で迷っていましたが、安心をとってフラット35Sに決めました。 でももし10年先でも、変動金利が0.9%なら、 ・フラット35S→変動金利 に借り換えをしようと思いました。 ずっとフラット35Sで行くより特になりますよね? 10年目以降変動金利に変えたら、それは損になりますか? もし金額もわかれば、いくら得するか、損するか、教えてください。 お知恵をお貸しください。 すみませんが、よろしくお願いいたします!

  • 新築マンション購入時のローンについて

    平成20年春に完成予定のマンションを購入しようかと考えています。 手付金を600万用意し、残りの2300万を借り入れしようと考えています。担当者からフラット35を勧められていて返済シュミレーションしてもらい申し込もうと考えていたところ、シュミレーションしてもらった金利(2.951%)はあくまで現在の金利であって、平成20年春の金利で35年払っていくことになる。と聞きました。(私が無知だったのがいけないのですがそれならシュミレーションする前に言って欲しかったです)1年半後の金利がどうなるか分からないのでフラット35にするか悩んでいます。それでもやはりフラット35にはメリットがあるのでしょうか? 提携銀行ローンも考えたいのですが今年(平成18年分)の収入が150万程17年に比べて減ってしまう予定です。その旨を担当者に伝えたところフラット35の審査は17年分の源泉徴収でされるが銀行の審査は18年分にが使われるので…とフラット35を考えるようにと言われました。銀行のローンで平成20年完成のマンションのローンを組むと言う事は平成18年分の源泉で審査されるのでしょうか?

  • マンション購入のつもりが勤めてる会社が倒産するかも、やめるか続けるか迷

    マンション購入のつもりが勤めてる会社が倒産するかも、やめるか続けるか迷ってます・・ 建築中の新築マンションを購入予定で、すでに頭金10%入金済・売買契約書締結済です。 まだ入居まで10か月もあるので、ローンの本審査はまだです。 変動金利の25年で完済予定のローンなら、今なら低金利でお得だし 物件も気に入り契約しました。ところが、近いうちに勤めている会社が倒産し失業するかもです。。。 この場合、本審査でNGになるが自己都合で転職や退職でないなら、頭金は返ってきて契約は白紙になると確か営業の人が言ってたのですが、審査が甘いフラット35なら万が一そういうことがあっても大丈夫と、そのフラット35も仮審査は通っています。 しかし、総額で考えると変動金利の地銀のローンと、フラット35のローンでは500万近く差があります。 繰り上げ返済も可能なのは知っていますが、もともと25年で返せる程度の狭めの間取りを選んだため それを35年もかけて払うのは結局高い買い物になりそうな気がしてなりません。。 営業の方はとにかく解約してほしくないようでそれもわかるし、自分も新居を楽しみにしていたので すが。。 困惑してわかりづらくてすみませんm(__)m 質問したいのは (1)・・月々の返済も無理のない程度の額で設定してるので、今の賃貸の家賃より安くなるのですがどうにかしてその地銀でローンを通す方法(もし会社が倒産しても、フリーになり収入は見込めると思います)はないでしょうか・・? まだ30歳で絶対に返せる無理のない返済計画ですが、やはり銀行は本審査は通してくれないですよね。。 (2)・・(総額で500万位高くなる)金利が高いフラット35でそのマンションを購入するのと、しばらくは我慢してまた時期がきたら購入するべきか みなさんどうおもわれますか?お知恵をお貸しください

  • 支払委託業務とクレジット業務について

    2つの業務は、売主に対しては買主がもつ債務の代払いをし、買主に対しては立替えた債権金額を金利をのせて分割回収するという考え方でいます。 クレジット業務は車のローンのように所有権留保をかける事が出来るが、支払委託には所有権留保を翔れないと聞きました。 同じような業務であるのに、この差はどこから来ているのでしょうか? そもそも、支払委託業務とクレジット業務の差はなんなのでしょうか? また、取り扱っている会社は 信販会社=クレジット その他金融=支払委託 と言う考え方でいいのでしょうか? しぼりきれていない質問で申し訳ございませんが、 (1)支払委託業務とクレジット業務の差 (2)取扱い業者の考え方 を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンションのローンについてアドバイスください

    こんにちは。結婚してもうすぐ1年で来月に子供が産まれます。 家計の見直しをしていたら心配なネタが出てきました。 現在、住んでいるマンションのローンについてアドバイス願います。 3年前に主人が独身時代(27歳の頃)新築マンションを購入。 職業は義父が個人事業主で、一緒に仕事しています。 組織形態は株式でも有限会社でもありません。 社会保険は国民年金・国民健康保険です。借入額は約3000万。35年変動金利です。 一番ひっかかるのが変動金利で借りているところなんです。 ローン契約当初は私と出会ってなくて結婚の予定もありませんでした。それで主人の年収だけでローン契約しています。 当時は会社員でないため、保証の証明が難しく、これでしか貸してもらえなかったと言っていました。 現在は私も正社員で年収があります。 今、産休中ですが会社に在籍はしています。 現在の会社は勤続5年以上あります。 *この場合、名義人は主人のままで世帯年収としてローンの借り換えが検討できるでしょうか? この先、金利が上がっていくと言われているので、できれば固定金利で借り替えたいです。 *現在、住宅ローン減税を受けています。借り換えが可能な場合でも継続できるでしょうか? 主人に相談したところ、これが適用されないのであれば、借り換えには消極的です。 *他に何かいいアドバイスがあったら教えてください。