• ベストアンサー

あすなろ物語

作品の中の名前の読み方が分からなくて困っています。 あすなろ物語の中でおりょう婆さんは祖先の玄久の妾だったといいますが、「玄久」はどう読みますか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

「あすなろ物語」は、青少年向けの小説ですので 難しい漢字にはすべてルビがふってあります。 「玄久」が特殊な読みであれば、必ずやルビがあると思いますが それが無いので、おそらく見た通り「げんきゅう」 と読むのではないでしょうか。

kirrurru
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ルビがついてなかったもので、つい質問させていただきました。 あるひとは’くらひさ’といい、'はるひさ’と読む人もいました。 それとも’げんきゅう’でしょうか。 どうも正確な読み方が知りたいんですけど。。。 難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 ルビがないなら、普通は“げんきゅう”と読むのだと存じます。  根拠はないですね。  お医者さんのお名前であれば、もっとも通る読み方ですね。  なかなか、根拠はありませんが、高田馬場の日本点字図書館などで調べるともう朗読吹き込みは済んでいる筈です。

kirrurru
質問者

補足

回答ありがとうございました。 高田馬場の日本点字図書館というところがあるんですね。 一度行ってみたいです。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_MAN58
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

「玄」の付く姓名一覧 http://kanji.reader.bz/more/%E7%8E%84 このページに「玄久」はありませんが、「玄」を名前に使う場合は「げん」と読ませるのが普通のようです。 「久」の付く姓名一覧 http://kanji.reader.bz/more/%E4%B9%85 このページにも「玄久」はありませんが、「久」を末尾に使う名前の場合の読みは訓読みの場合は「ひさ」、音読みの場合は「く」のようです。 よって、「げんく」と読むものと推察いたしました。

kirrurru
質問者

補足

回答ありがとうございました。 良い参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 透明マントが初めて出た物語

    短編集などには収録されていないマイナーな作品ですが、芥川龍之介の作品に「青年と死」という作品があり、その中に姿を消すことの出来るマントというのが出てきます。 「ハリーポッター」をはじめ、エミリー・ロッダの「デルトラ・クエスト」、古い話では日本の「天狗の隠れ蓑」など、古今東西の物語の中に透明になることが出来るマント的なものは登場しますが、西洋の物語の中でその初めのものというのはなんなのでしょうか?

  • 源氏物語について

    源氏物語について 『源氏物語』は平安時代の王朝美学を代表する作品で、日本の伝統美意識の形成する基礎であると思います。  質問:作品の中で自然風物の表現における美意識はなんですか、例を挙げて具体的に説明していただけますか。またそのほかの美意識ありませんか。 ご存知の方、ぜひよろしくお願いします。

  • 平家物語についての問題です。

    平家物語についての問題です。 よろしくお願いしますm(._.)m 「平家物語」の文章の作品には、「扇の的」のように戦いの中でも優雅な様子、あるいは平家の人々が没落していく中で経験する、恋人との別れや恩師との別れ、または殺された武士の事を敵方までもが惜しむ様子など、敗者である平家の人々が美しく描かれる場面が多くある。 こういった作品が、鎌倉時代に成立した理由を考え、自由に述べなさい。

  • 指輪物語の・・・・

    指輪物語の中に出てくる、「アラゴルン」のまたの名(?)として「テルコンタール」という名前が出てきますよね? そのテルコンタールのスペル(綴り)をどなたか教えてください。

  • 源氏物語の原稿料は?

    先日、源氏物語の原本について質問させて頂きました。 多くの回答を頂いたのですが、その中で、紫式部に原稿料は支払われたのかどうか、疑問に感じるようになりました。 というのは、源氏物語ってかなりの大作で、作品を仕上げるのに大変な時間と労力を必要としたはずです。 紫式部が源氏物語を書き上げたというのが通説になっているようですが、では、その対価としてなにがしかの報酬というか、見返りのようなものはあったのでしょうか? それとも、全くのボランティアというか、自己満足で終わったのでしょうか? 紫式部以外にも、枕草子の清少納言、それに多くの 「○○日記」 という作品が歴史に残っていますが、これらの作者はその対価として報酬とか見返りのようなものはあったのでしょうか? 素朴に疑問に感じたので、質問させて頂きました。

  • 指輪物語

    お世話になります。今、大学でファンタジについて勉強しています。その中で指輪物語(the lord of the rings by Tolkien)を近代文学としてみればいいのか、それともポストモダニズム文学としてみればいいのか、どの文献も非常にあいまいでこまっています。僕自身、指輪物語を読んだことはありません(映画the lord of the ring 三部作は一応見ましたが)。Tolkienは指輪物語の中で北欧神話を取り入れ、ミッドガルド(middle-earth)とよばれる世界を創りあげています。何人かの批評家達はこれをモダニズム文学の特徴だとし、またある批評家達(Manloveだったと思います)は指輪物語の文学としての評価をせず、この作品は近代文学としてのform(形)(※Leavisが取り上げる文学者などとは違う)を持っていないとしています。この近代文学のformに関しても非常に曖昧でよくわかりません。指輪物語は近代ファンタジ文学なのでしょうか? それともポストモダニズム文学なのでしょうか?

  • カエル君とかたつむり君の物語について。

    小学校2年生か3年生くらいの国語の授業で、カエル君がかたつむり君に手紙を届けてもらうという物語を習いました。 その作品の名前や著者、詳しいストーリーなどがすごい気になって仕方ががありません。 その時教科書に載っていた挿絵もとても雰囲気のいいイラストだったのも印象的でした。 誰か教えてください!

  • 「そして物語は始まるよ」の曲名

    こんにちは。 ジャニーズの曲だと思うんですけど、この曲の曲名知ってる方いませんか?? そして、物語は始まるよ。嘆きの森くぐりぬけ、 最初で最後の純情 石畳に響く足音。追いかけては見失うさよならも言えずに。 星座(?)にもあるその名前。呟いてため息 薄いベールに包まれた残酷な微笑みさ。 そして物語は始まるよ。神話の中よりと???? 言葉にできない感情。 お願いします!!

  • 再び源氏物語について

    源氏物語についてレポートを書かなくてはいけなくていろいろと調べています.なかなか自分では資料が見つけにくくて・・・・先日も質問させていただき皆さんの回答がとても参考になりました。そして今回は源氏物語に登場する女性たちが具体的にどのようなかさね色目を好んで着ていたかっていうのを調べています。ある本には「作者(紫式部)が作品の中の女性たちにはその女性の性格・イメージに合わせた色を着せている」って記載はあったんですが実際にどのような色(かさね色目)だったのかは紹介例が少なく、分からなくて困っています。女性たちのかさね式目の色と性格は関係あるのか?作者がどういう色を女性たちに着せていたのか?これらに関して知ってる方は是非教えてください。

  • 静かな雨のシーンがある物語

    雨を表現するのに、ヒントを捜しています。 なので、静かに雨が降っているシーンが印象的な映画や小説を見たいと思っています。 雨の中で、はしゃぎ回ったりしているのではなく、静かな雰囲気。 静かな雨が効果的に使われている。話よりも思わずその美しさに見とれてしまう……そんなシーンがある物語を捜しています。 映画、小説、絵本、写真集、画集。なんでもいいです。 おすすめの作品がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MS3とメサブギーmarkⅤ35をMIDI接続してアンプチャンネルの切替をしたいが、接続方法やMIDIの設定について不明点がある。
  • BOSS MS3をMIDI接続してもアンプチャンネルの切替ができない。接続方法やMIDIの設定に問題があるのか検討したい。
  • ローランド製品やボス製品に詳しい方への質問。MS3 MIDIを使用してメサブギーmarkⅤ35のアンプチャンネル切替をしたいが、うまくいかない。
回答を見る