家の結露について

このQ&Aのポイント
  • 家の結露についての対処法と予防方法について知りたいです。
  • 賃貸マンションでの結露対策として、結露の原因を特定し、効果的な予防策を取ることが重要です。
  • 特に和室の畳に生じる結露やカビについては、適切な換気や湿度管理が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

家の結露について。

家の結露について。 賃貸のマンションに住んでいます。 引っ越して2年目くらいですが、部屋の下見に来た時はキレイで条件も良かったので、現在住んでいます。 ベランダが西向きで西日が強く入ります。 所が1年目の冬?辺りから水周り、リビング、和室の周辺で結露が起こり、 結構な状態でカビが生えてしまいました。 キッチンに置いているカラーボックスにはカゴを置いて引き出しにしているのですが その下がカビだらけでした。 さらには最近和室でも結露によるカビ?が生えたのか、畳が黒ずんでいる状態です。 拭き掃除や窓を開けて気は使っていましたが、落ちません。 どう対処すれば結露を最低限防ぐ事が出来きるのでしょうか? また、予防等あればお教えください。 特に和室の畳はキレイにしておきたいです。 よろしくお願いします。

  • getr
  • お礼率93% (59/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いくら結露がひどくてもそこまでカビるのはちょっと考えられないですよね。 うちは窓の結露が悩みのタネですが 部屋自体はなぜか乾燥気味なので 洗濯物を部屋干ししてもあっという間に乾きます。 というわけで部屋干しはしてますか? 部屋中カビるならとにかく除湿しないとならないので 一番いいのはエアコンつけて除湿するか除湿機を置く。 でもちょっと電気代がかかってしまいます。 とりあえずすぐできる事は・・・。 一部屋にひとつずつ温室度計を設置して湿度を測ってみる。 カビが発生しているなら多分湿度も70~80%はありそうです。 理想的な湿度は50%前後らしいです。 以前湿度の高い一階の部屋を借りてカビに悩まされましたが 夏の雨の日なんかは90%を超えてました。 布団もクローゼットの中のフォーマルスーツも見事にカビました。 あとは植木鉢や水槽も結露や湿度を助長させるから なるべく置かないでと管理会社の方にアドバイスされた事もあります。 大家さんや管理会社に相談してみるのも手ですね。 収納しっぱなしの服や布団なども頻繁に出してチェックした方がいいですよ。

getr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すぐ出来る事、やってみます!! 思えば、部屋の温度を気にしていても湿度は気にしてなかった ように思います。 (一人暮らし時代でもココまでの結露はなかったように思います) あと、植木鉢、気になります(笑) 晴れてる日は意識して風を入れたり改善したいと思います。

getr
質問者

補足

基本、外干しですね。 皆さんの回答頂いて、読むと湿度が一番関係してるみたいですね。 暖房器具はエアコンのみなので、+除湿機でしょうか。 アイデアありがとうございます。 湿度計の設置は面白いですね、そうするとすぐ原因が判明するような 気がいたします。 あ!!ウチも普段使わない時期のスーツに怪しい模様が・・・ 埃と一緒に(涙) ベランダが比較的広く丁度黒ずんだ畳のある和室の前には 妻がガーデニングしてます(涙) 関係ありますかね? ちょっとその辺気をつけてみてみます。

その他の回答 (3)

回答No.5

一般的な結露にしては 少し状況がひどすぎるため、他にも原因がありそうですがそれは今は分からないので、とにかく今は部屋の湿度を上げないことですね。 出かける前や土日で掃除をする際などは家中の窓を開け 乾燥させると 少しはましになるかもしれません。

getr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは湿度ですね!! 部屋の温度や湿度を気をつけてみたいと思います。 自分なりに気をつけてたつもりですが、 皆様の回答頂いてもう少し意識改善してみたいと思います。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

質問文からはどうも結露のようではなく感じますが。 普通「結露」というと、外壁に面した壁の内側が冷えて、ここに室内の湿度の高い空気がふれることによって急速に冷やされて水滴になるものです。 ところが質問文からですと、カラーボックスの下(床のこと?)とか畳の表面とか、普通結露などしそうもない箇所にカビが生えたとのこと。 もしお住まいがマンションの1階ならまれに床が冷えてそのような現象が起きるかも知れませんが、中間階ならあり得ない話です。 室内の空気湿度が高いと結露が起こりやすいですが、その場合真っ先に結露するのはガラス面ですが、いかがでしょうか。 また上に書いたように外壁面部分に結露しますか。 結露しないようなら、カビが生えたのは別の原因ですので、よく観察して下さい。

getr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、初めての事なのでいろんな意味で戸惑っていましたが 皆様の回答見ると冷えと温度差?が重要みたいですね。 今後気をつけていきたいと思います。

getr
質問者

補足

2行目に書かれてます様に外側に(角部屋なので)面した窓にすごく水滴が付きます。 また玄関も水滴が多く外に出るとたれ落ちた水の後があります。 お隣さんにははそれがないんですよ。 カラーボックスはその外側の窓の下に並べてまして3段あるんですが、 全てカビが生えています。 キッチンの窓にもやはり水滴が多く付き、周辺のモノやらにカビが生えてしまってます。 そう考えるとリビングも和室も朝型特に水滴が付く事が多いです。 窓も拭いてはいるんですが・・・ 気付かない内に畳に侵食した感じです。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

出来るだけ水蒸気の発生を減らすことです。 キッチンの使用時はでは換気扇を必ず回す。 燃焼型の暖房機は使わない。 暖房機の上に夜間などは絶対乗せてはだめです。 一端湿ってしまったところには暖房を兼ね、電気式のファンヒーターをかける。 結露は根気よくふき取っておく。

getr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 換気扇は電気代が気になり回す回数が少ないので そういう部分で対処していきたいです。

関連するQ&A

  • カビ・結露・湿気について教えて下さい

    来月引っ越しすることになりました 今住んでいるマンションでカビに悩まされていたので 今回もちょっと神経質になっています このページで色々勉強しているのですが 今回は入居時にできる対策について教えて下さい 新居は ・築9年2階建ての1階西の角部屋 ・ベランダは南向き ・北西に和室と押入(ここがさらに角部屋) 押入はこの和室にしかありません 今のところ ・畳の下に新聞を敷く ・押入にすのこをおく(木?プラスチッック?) ・すのこの下に除湿シート などを考えています よろしくお願いします それともうひとつ質問なんですが 雨戸を閉めておくのは結露に効果的なのですか? たくさんですいません

  • カビと結露と賃貸保障

    過去ログをみてもベストな回答を得ないので  こちらで質問させていただきます。 今春賃貸マンションを借りて、東向きの3階建ての2階に住んでいます。 隣家と密接しているためにベランダに目隠しがあり 風通しが悪いです。 困っているのは (1) ベランダに近い天井角1箇所のみ 毎日決まって結露で水滴になり   クロスが浮き、カビが生えてくる。 (2) 窓が結露のため24時間濡れていて カーテンまでカビてきた。 (3) 空気循環目的で換気扇を回したくても   キッチンとバスルームにしかないため 部屋の空気は湿気っぽいまま。 窓ガラスについては 雑巾でこまめに拭いていて 小1時間程度の外出であれば ベランダ窓も前回にしていきます。 この状況で 結露・カビ防止には 除湿機の購入しか 手立てはありませんか? 結露からくる天井の水滴&カビには 本当に困っています。 同じような経験をされた方 どのように処理されていますか? 今後天井にカビを生やしてしまった場合 退居時に 管理会社・大家さんに修繕費として問われるんでしょうか?

  • 窓の結露について

    築1年半の建売に住んでいます。 一枚ガラスでサッシに換気用の開閉口がついています。冬になり結露が出ていますがサッシのまわりに流れ出していることもあります。 和室は木製の敷居まで濡れていてカビになりそうです。 以前の家は古い家だったせいか(築35年)結露なんて無かったものですからどうしたらよいか困っております。 ごらんの皆さんのおたくもこんなものですか? このままでよいものでしょうか・・・ 手入れするとしたらどのようにすればよいか教えてください。

  • 和室 結露 カビ 検索済み・・・・でも困っています。

    ホームセンターで結露対策購入しました。 外気と内気の温度差やら湿度については了解済みです。大変困っているので以下の内容で対処法があれば是非教えてください! 1回和室南東向き 隣との家はうちの家から2mはなれています。 節約してきつい生活しているので、使用していない和室は締め切っています。隣はテレビの部屋で石油ヒーター使用。小さな子供と赤ちゃんがいるので現在はこの和室で寝ることになっています(夜泣きとミルク作りでキッチンが近いため)部屋は締め切っています。 暖房器具もテレビの部屋のみに8畳用のファンヒーター使用。1階の部屋部分は9・7・6畳の広さです。でも暖房器具を買いかえる余裕がありません。お風呂の水は抜かずに脱衣所ともに窓を開けて寝ています。朝の11時から夕方6時までは不在で和室とテレビの部屋の戸はあけています。結露は構わないのですが、窓の冊子周りの木枠がびちょびちょでサッシ上に水がたまり落ちてくるときに下の木にたまりカビが発生しているようです。 質問です。 とりあえずは木枠だけ腐らないように、子供の健康に影響ないようにしたいのです。現在の対策としてはタオルをひく以外に木枠の結露を吸収する方法はないでしょうか。 また、現在は子供が小さく1階の和室で寝ることしかできません。寝るときには寒いので締め切っています。朝見ると大変なぐらい水が木枠に ・・・・。なにか安い方法(光熱費もUPは2000円が限度です。ですが子供の健康を害するなら・・・・どうにかします) 過去を参考にしましたが、エアコン使用・除湿機使用・換気などで除湿機の使用料がどれほどか・・・わからないので怖くて購入できません。結露シートはやりましたが、サッシ上下には水滴が・・・。このままカビをほったらかしにしたら腐ってどうなるのでしょうか? 誰か、本当に助けてください。

  • キッチンが結露でクロスがはがれてしまった

    キッチンの北側壁に冷蔵庫・食器棚を並べておいていたら裏側が凄い結露でクロスがかびてはがれてしまいました。 窓の結露が気になっていたので数センチ開けっ放しの状態なのに。。。 クロスは、食器棚を置いてしまえば見えなくなってしまうのでそんなに問題では、ないのですが食器棚の中までカビが生えてきている状態です。除湿剤も使用してみましたがかわりばえしません。 このような結露?!を防ぐ方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結露で家の中が・・・

     約2年前に家を購入しました。白い窓枠の家なのですが、今の時期もうすでに結露してきています。当時今時の家は結露はしないものだと思っていましたが、あまりにすごいのでハウスメーカーの1年点検の時に質問してみると「全くしないわけではないんですよ!」との答えでした。ですがたまたま同じ頃に家を購入した方に聞いてみたところ、ほぼまったくといっていいほど無いとのことでなぜ?と思いました。12月に入る頃にはガラスからたれる水滴とサッシ枠からたれる水滴とで、すでに和室の木の枠のところが黒く腐ってきています。(上枠、下枠共に凄く時々拭いてもおいつきませんし、カビの原因にもなっています。)ちなみにガラスは【ペアガラス】です。もしどうしてこのような現象がおきるのか分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか?黒い枠だったら日中の温度等で少しは結果が違ったのでしょうか?ちなみに家は空気の入れ替え等の設備(エアサイクルというのでしょうか?)は付いていません。宜しくお願いします。

  • 畳の裏のカビ

    築11年の分譲マンションに住んでいます。 去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。 さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。 やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか? カビから開放される方法はありますか? 畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか? 間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。 この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。 夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか? 雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 西向きの台所

    中古の一戸建てで、購入を検討している物件があるのですが、 間取り図を見ると、台所がもろ西向きです。 独立型のキッチンで、窓は西向きの出窓一つで勝手口もありません。 その西向きの出窓に向かって流しが付いている状態で、 西日を浴びながらの夕飯の用意になりそうです。 外部への開口部は独立型の為、3畳程度の空間にその出窓一つです。 あと隣の部屋との境は、南がリビングに半間、北が洗面所に半間位開けてます。 西向きのキッチンに不安を感じるのですが、 アドバイスいただけないでしょうか?

  • 壁紙の結露対策

    アレルギー体質です。結露のひどいマンション角部屋に居住しております。カビで真っ黒になった壁紙を、新品に張替えしたので、この綺麗な状態を以後保つ為に、アレルギー体質にも安全な、防カビ剤など予防対策を思案中です。カビの生える場所は、決まって床からイチメートルの範囲です。これまではエタノール噴霧や、から拭きでの掃除でしたが、時間と共に、広がる一方でした。費用がかからないカビ止め対策ありましたら、知恵を貸して下さい。

  • 【 1人暮らしの結露対策 】

    今度、1人暮らしをすることになりました。 引越し先は鉄筋マンションで、4階建ての2階に入る予定です。 過去にも1人暮らしはしたことがあるのですが、その時は木造で 洗濯物も常時室内で干していましたが、結露に悩まされたことは ありませんでした。 ただ、色々検索したところ鉄筋は機密性が増す分、結露対策が 肝心だとのことを知りました。そこで、どういったことを 気にかけなければならないのかを知っておきたく質問させて下さい。 我が家となる場所は、、、 ○北海道です ○新築鉄筋、4階建ての2階  (新築は特に湿度が増しちゃうようですね…) ○玄関を入ってすぐに、トイレやお風呂などの水周りがあり、  その先にキッチンと居住空間があるような普通の1LDKです。  窓は居間部分に大きなものが1つあるだけで、北西向きに  なります。他の条件が良く、窓の前が開けていて部屋は明るいので  この方角の部屋で妥協することにしました。 質問としては、、、 ○洗濯物はお風呂に干すのが良いのでしょうか?北海道でベランダは  ない物件なので外干しは無理です。自分がお風呂に入った後に、  洗濯物を干してきちんと乾くものなんでしょうか? ○玄関を入り、水周りと居住空間の間に扉があるのですが、これは  常時開けっ放しにして空気の流れをよくするほうが良いですか?  それとも、水周りの湿度を居住空間に流さないように扉を閉めて  おくほうが逆に良いのでしょうか? その他、結露対策にはこんな生活を心がけるべきだ!ということが ありましたらお教えいただけると非常に助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。