• 締切済み

高校の科学と物理の問題集について

来年度、科学と物理を学校で学ぶことになっていて、学校でかった問題集は ニューグローバル科学とアクセス物理という問題集でした。 難関国公立大学を目指していて、この二つの教科は必要なのでしっかりと やりたいと思っているのですが、この問題集をネットで調べると良くないという意見も見つかりました。 進研ゼミの科学、物理も取っているのですが、やはり不安です。  この問題集で難関大学も大丈夫なのでしょうか?  また、難関大学にしっかり対応しているすばらしい問題集があれば紹介してください(学校を通してしか買えない教科書でもかまいません)。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • de-tteiu
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

個人の実力(理解度)、大学入試で求められるレベル(さらに言えば、その中でどのぐらいの点数を取るのかという受験戦略)、個人の相性…etc によって、その人に合った問題集は異なってくるので一概にどれがいいとは言い切れません。 極端な話、例えば化学の新演習、物理の新物理入門演習あたりが解けるなら他の問題は大体解けると思うので、難易度が不安ならこの2冊を買っておけばいいです。(もちろん現段階ではおススメしません) というより、学校の問題集と進研ゼミをやっていたら他のものに手を伸ばすのはかなり難しいと思います。手を出したところですべて中途半端に終わるのが関の山ですから、まずは学校の問題集と進研ゼミをしっかりやって、物足りないと感じるようなら他の問題集に手を出すのがよいかと

rendget
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず学校の問題集、進研ゼミをやりこんでいこうと思います。

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.1

やる前からあれはこうだ、これは良くないなどという噂に踊らされてはいけません。 とりあえずは学校の定期テスト(問題集の内容)でしっかり9割以上をキープできるように頑張りましょう。 どの問題集を使うにしても ・地力で「解説」が書ける、または説明できるレベルに達している ・いろんな問題集に浮気せず、ひとつのものをやり遂げる これができたうえで「あれはいい」「あれはダメだ」となるわけです。 ちなみに、個人的な意見としては 学校で使う傍用問題集などなんでもいい、です。 2年の終わりごろから受験用の勉強に切り替えるでしょうけど そのときに数研出版の「重要問題集」をすすめることが多いです。

rendget
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえずは、今の問題集をしっかりやって、定期テストで9割以上を目標に 頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 物理

    現在高校生で理系です。関西圏に住んでいるので、京大阪大あたりを目指しております。しかし私は全く物理ができません。学校の先生は物理も数学も同じだから問題をたくさん解くしかないと言っています。そこで、物理の問題集で難関国公立対応の問題数が多めの問題集があれば教えてください。 また物理ができるようになるアドバイスなどもあれば教えてください。

  • 高校物理

    ただ今高校3年の受験生です。 理学部数学科志望です。 第一志望の国公立大には物理は必要ないんですが、滑り止めの私立大学として受験を考えている立教、学習院、芝浦は全て物理ⅠⅡが試験で課せられます。 物理は基本は解ける程度です。具体的には進研模試で偏差値60前後です。 そこで物理の問題集としておすすめな物はなんでしょうか? 今は物理は特に重点は置いてなく、数学ⅢCを特にやっています。 この夏休み中にある程度復習しようと思ってます。 リードαは持っているんですが、問題数が多く、全てやる時間もなくやる気があまり起きません。 滑り止めの私立大学でしか物理は使わないのであまり時間を使いたくありません。 要点よく大事な問題だけ載っている問題集なんかがいいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 進研ゼミについて

    東京の国公立大学を受験しようと考えている高2です。 最近今やっている勉強だけでは不安になってきたので進研ゼミをやろうと考えています。 そこで進研ゼミは苦手な教科を受講するか、得意な教科を受講するのかではどちらがいいと思いますか? ちなみに得意教科は数学・化学。苦手教科は物理・現代文・古典です。

  • 独学で物理をするなら

    今、高校2年生です。 私の行きたい大学のセンターの科目に物理があるのですが 私の高校では物理の授業がありません。 なので今から独学で勉強しようと思います。 独学といっても進研ゼミをやっているので それで補っていこうとは思っていますが、それだけでは正直不安です。 なので教科書や参考書、問題集等を個人的に買おうと思いますが 皆さんおすすめの出版社とかありますか? それから効果的な勉強方法なども教えて欲しいです。 アドバイスお願いします。

  • 高校物理を極めたいのですが、、、

    現在高2のものです。入試まで後一年なので、そろそろ物理を本格的にはじめたいと思っています。 かなり本気で取り掛かりたいのですが、今は学校の教科書と重要問題集しかないので、参考書と問題集が欲しいのですが、オススメのものを教えて下さい。 この参考書読んでこの問題集1冊死に物狂いですれば東大の理III行ける、というくらいのレベルでお願いします。 来年度の駿台全国模試で偏差値70以上欲しいです。物理本気で極めたいです。よろしくお願いします。

  • 科学(化学・物理)の面白さがイマイチわからない

    こんにちは。高1の男です。 学校の科目の中で、数学は得意で問題を解くのも大好きなんですが、化学とか物理は勉強していて面白いと思ったことが一度もありません。けど成績が悪いというわけではなく、いつもテスト前にそれなりに勉強して、平均点は越えます。けれど、数学の問題を解いているときのようなワクワク感がこの2教科の勉強をしていても感じられないのです。けどだから嫌いというわけではありません。僕の学校は理系教育のレベルが高く、周りの友達に化学大好き・物理大好きという奴がいっぱいいます。そんな奴らを見てるうちに「おれもその面白さとやらをわかりたい!!!」と思うようになりました。それで授業をまじめに聞きテスト勉強もきちんとするなど努力してますが、それでもわからないのです。 例えると、自分の好みのタイプの女の子がクラスにいて、付き合いたいから積極的に話しかけたりメールを送ったりして頑張ってるのに、向こうにその気がないのか、なかなか友達以上の関係になれない、という感じです(なんか余計わかりにくいですね・・・ww) ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英博士は受賞時に日本の科学教育の現状を記者団より聞かれ、「科学にロマンを持つことが非常に重要。あこがれを持っていれば勉強しやすいが、受験勉強で弱くなっている」とこたえたそうです。僕もこの「科学にロマンを持つ」ことができるようになりたいのです!(もちろんノーベル賞受賞なんてこの僕にはできやしませんが・・) そこで質問なのですが、こんな僕に科学の面白さを教えてくれるような本やウェブサイトはありませんか?科学に興味をもてれば学校の化学物理の授業も楽しくなると思うんです。 ちょっと事情があってなるべくなら本ではなくおすすめのウェブサイトを教えてほしいです。英語は得意(英検準一級くらい)なので、海外のでも大丈夫です。 長々とすみません。皆さんの回答待ってます!

  • Z会と進研ゼミでは?

    難関国公立志望・文系の現役受験生です。塾などには行っていないのですが、学校の授業と自分の力とだけでは心配なので、通信教育を受講しようと考えています。そこで、Z会と進研ゼミではどちらがよいか迷っています。 二次試験は国数英の3教科で、国語と英語は得意な方なのですが、国語の現代文の記述力に不安があります。数学は、偏差値は55くらいで、かなりの苦手です。Z会は難しいと、進研ゼミは解説がわかりやすいとききました。でも難関国公立ならやはりZ会の方がいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 進研ゼミ大学受験講座について

    進研ゼミ大学受験講座について質問です。長文失礼します。 現在高2、もうすぐ高3になる者で、阪大の人間科学を志望しております。 進研ゼミのチラシが届きました。 今まではそれら全てをスルーしてきていたのですが、父が最近来たそのチラシを見て「こういうのが必要だと思うのならやってええねんで」と言ってきまして、もう高3なるしそろそろ本気で考えななぁと思い中身に目を通してみました。(今まで本気で考えてなかったわけではありませんが) 高3になって苦手を残していてはだめ、と書かれているのを見ました。 確かにそれでは手遅れだと思い自分なりに今苦手な英語と日本史を高2中にどうにかするプランを立てようと頑張ってみたのですがなかなか難しかったので、試しに進研ゼミ取ってみようかと思いました。 ただ進研ゼミだけで大丈夫なんだろうかと心配になりネットでも調べてみましたが、溜め込んじゃうとか基礎すぎるとか難関国公立向けではないとか書いてあったので余計不安になりました。 またこういうのを取ったことがないので溜めてしまうと言ってる人のことが良く理解できません。 でも英語、日本史はほんとに基礎からしたいので別にいいかな、とも思います。 塾は行ってます。 集団で理解できてたら学校の授業だけで十分じゃ、という考えから個別塾に通っています。 阪大文系行くのに個人塾、進研ゼミだけで大丈夫でしょうか。 進研ゼミはよくないと思う方はその理由等も教えていただけると嬉しいです。 それから難関国公立向けプランというのがあるみたいですが、基礎から学びたい、でも最終的には阪大合格できるレベルの勉強がしたいと考えている場合はこのプランは使えるのでしょうか? 多くの回答、お待ちしております。 お願いします。

  • 大学入試に向けて Z会か進研ゼミか

    4月から受験生となります。 志望校はまだ決めていませんが、東京理科大など(国公立も少し)に進みたいと思ってます。 しかし、私の偏差値はとてつもなく低いです(5教科40代…) 中学の時、Z会をやっていたのですが、 内容が難しく、量が多くてためにためて挫折しましたorz 今は進研ゼミやってます。 受験を意識した12月ごろからすこしずつ頑張ってます。 今日Z会のCMを見て母が、 「Z会はどうなの?」 「進研やってるじゃん、それに難しいし…」 「レベルを下げたらどうなの?」 …ようするにちゃんとやればどちらでもいいそうです^^; これから頑張ろうと思いますが、 Z会と進研ゼミ、どちらのほうがよいのでしょうか??? ちなみに進研ゼミのコースは「難関国公立」にしています。

  • 【物理】問題集の使い方について

    高校物理の勉強方法についてです。 当方、国公立大志望です。 教科書を何度か読み概念や定理等をだいたい理解したので、次は問題集をと思い「物理重要問題集(数研出版)」という問題集に取り組んでいるところです。 教科書の例題と比較するとレベルに相当な差があり、初見では自力でほとんど解答できません。 そこで、問題を読み次に解答解説を熟読する、という方法で進めています。 幸い、解説が詳しいので読んで理解し進めることはでき、悪い本ではないなぁと感じてはいます。 とはいえ、自力でほとんど解けないレベルの問題集を進める事に不安もあります。 このまま重要問題集を使い続けてもいいのでしょうか?