• 締切済み

協奏曲を書かない作曲家

協奏曲のない作曲家は結構いますが、こういうひとはどうして書かなかったのでしょうか? そもそも、協奏曲っていう分野は、どういう性格の音楽と考えたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.1

あくまでも個人的な考えです。 >協奏曲のない作曲家は結構いますが、こういうひとはどうして書かなかったのでしょうか おそらくソリストに知り合いがなかったからではないかと思います。 協奏曲というのは華麗な名人芸を開陳することが最大の目的ですので、具体的なソリストを想定しないと書きにくいのではないでしょうか。稀に、そういうのがなくて自発的に作曲した人もいますが、やはり普通は「○○さんの弾くアノ音、あのテクニックを活かせる曲を書きたい」というイメージがないと、インスピレーションが沸かないのだろうと思います。 結局「テクニックを聴かせる」ことが最大の目的なのですから、ソリストの個性が発揮できるように書くというのが基本的なスタンスだろうと思います。いってみればオーダーメイドに近い感覚でしょうか。だからこそ、具体的な「対象」が存在しないと書こうと思わないのでは? 一方、作曲家自身が当初ピアニストからスタートしている場合は、自身が演奏するつもりでピアノ協奏曲を書くこともありますね。この場合は当然自身の得意技を効果的に書き込んだりするものです。 実際のところは、演奏してくれるソリストがいて、その人に演奏上の効果とか技術面でのアドバイスなどを受けながら書き進める、という形が多いと思います。もちろん一流作曲家なら、自身が演奏できない楽器でも独力で立派なコンチェルトを書くくらいの才能は持っているでしょうが、そもそも作曲の目的が「テクニックを披露する」ことにある以上、ソリストの意見を尊重して書くのが自然だと思います。 交響曲のような曲ならテクニックなんて関係ありませんので、作曲家が好き勝手に書けば良いわけです。具体的に「誰か」を(奏者を)想定する必要がなく書ける音楽ですね。

関連するQ&A

  • インド人作曲家のフルート協奏曲

    インド人作曲家らしき人が作曲したフルート協奏曲だと思いますが、FM放送で断片を聴いただけでなにもわかりません。フルート協奏曲で、シタールも入っていました。ラヴィ・シャンカールが思い浮かびますが、作風がちょっとちがっていて、あまり前衛っぽくない20世紀音楽という感じです。さわやかな曲なのでもう一度聴いてみたいので、ヒントでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 協奏曲どれが好きですか?

    協奏曲って様々な種類がありますよね。 バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・ピアノ・オーボエ・クラリネット・フルート… 概してどの協奏曲が好きですか? 私はバイオリン弾きなので、主にバイオリン協奏曲しか聴かないのですが、他の楽器のものも聴いてみたいなと思っています。 お勧めの作曲家などあれば、教えてください。

  • ロマンティック、聴きやすいヴァイオリン協奏曲☆

    私は協奏曲が大好きです! 今、ヴァイオリン協奏曲にはまってます。 ブラームス、メンデルスゾーン、チャイコフスキーなど大好きです。 そこで、この作曲家以外でロマンティックな、或いはすぐメロディーを覚えられて聴きやすいヴァイオリン協奏曲教えて下さい☆

  • 曲名が変わる協奏曲

    協奏曲は楽曲の形式だけでなく曲名でもあると思いますが, 例えば,バッハ: ピアノ協奏曲(原曲 チェンバロ協奏曲)は, さらには原曲はヴァイオリン協奏曲…と複雑です。 チェンバロ協奏曲まではバッハ本人の編曲なのでいいとして, ピアノ協奏曲という名は私には抵抗があります。 バロック期の協奏曲は独奏楽器によって○○協奏曲と曲名を 変えられてしまうことが多いように思います。 原曲名が記されていないこともあります。 このように作曲者も知らないところで勝手に(?)曲名を変えて しまうことはクラシック界では問題にされることはないのでしょうか。 または,個人的には気にならないものでしょうか。 それと,モーツァルトのフルート協奏曲(原曲 オーボエ協奏曲), ベートーヴェンのピアノ協奏曲ニ長調(原曲 ヴァイオリン協奏曲) のように作曲者自身が協奏曲から協奏曲へと編曲したものは ベートーヴェン以降にもあるのでしょうか。

  • ベルクやシェーンベルクのVn協奏曲に似た曲

    ベルクやシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲に似た他の作曲家の曲があれば教えて下さい。 シェーンベルク以降の人でお願いできればと思います。ヴィオラ協奏曲でもOKです。 "協奏曲のようなスタイルの曲"でも大丈夫です。 ※質問をすぐ締めきってしまうのが好きではないので、ご回答長くお待ちしてます。

  • 古典派の協奏曲のカデンツァについて

    古典派の協奏曲のカデンツァはモーツァルトのように作曲者自身も書いたようですが、なぜどれも似たりよったりなのでしょうか?ヴァイオリン協奏曲でもピアノ協奏曲でもオーボエ協奏曲でも旋律が似ていますね。一種の流行だったのでしょうか?

  • モシュコフスキーのもうひとつのピアノ協奏曲

    モシュコフスキーは現在も出版されている、ピアノ協奏曲ホ長調がありますよね?その協奏曲が作曲される以前にもピアノ協奏曲が作曲されていたと聞いたことがあります。リストがオーケストラのパートをピアノで演奏し、モシュコフスキーがソロパートを弾いたらしいのです。誰か詳細を知っている方がいれば教えて下さい。

  • ピアノ協奏曲

    私はクラシックが好きでよく聴いていたのですが、最近ジャズや クロスーオーバーなどを聴いていたので純粋なクラシックを聴きたくなり、質問させていただきました。 といってもピアノソロや交響曲はほとんど聴いてしまっているので、 ピアノ協奏曲を聴きたいと思っています。 それに、モーツァルトやヘンデル、グリーグ、ベートーヴェンなど有名な作曲家の曲も聴き飽きてしまいましたので、ちょっとマイナーな作曲家のものがいいと思います。 僕が最近聴いた物で良かったのはショパンのピアノ協奏曲2番3楽章です。 http://www.youtube.com/watch?v=3s05dFo8BcU&feature=related こんな感じの協奏曲を探しています。 ぜひ教えてください。

  • ピアノ協奏曲第5番にカデンツァはある? ない?

    ベートーヴェン作曲のピアノ協奏曲第5番に関する質問です。 Wikipediaの「ヴァイオリン協奏曲(ベートーヴェン)」の記述を読むと 「ピアノ協奏曲第5番にはカデンツァはなく」 とありますが、同じくWikipediaの「カデンツァ」には 「協奏曲の作曲者自身が同じ楽譜の上にカデンツァを書き記す」 としてピアノ協奏曲第5番が例に挙げられています。 結局、ピアノ協奏曲第5番にはカデンツァは存在するのですか? しないのですか?

  • 合奏協奏曲と協奏協奏曲

    合奏協奏曲と協奏協奏曲の違いを教えてください

専門家に質問してみよう