• ベストアンサー

スレイマン1世在世のオスマン帝国において、ローマ帝国の事を「青りんご」と呼んだ所以は?

こんにちは、お世話になります。 1500年代、スレイマン1世の在世のオスマン帝国史の歴史フィクションを読んでいるのですが、その本の中でローマの事を「青りんご(the Green Apple)」呼んでいます。 理由が気になって、検索してみたのですが、「ローマ帝国 青りんご」で検索しても、それらしき記事がヒットしません。ウィキペディアでもヒットせず、お手上げです。 ご存知の方教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.2

ギリシャには、トルコ人に奪われたイスタンブールを取り戻したのちその地は「赤りんご」 (kokkini milia) と呼ばれるという予言?伝説?があります。ビザンチン陥落の前にこの地をMonodendron「一本の木」と呼ばれました。いつどのような理由で「赤りんご」に変わったのかは不明です。 ウィキペディア ギリシャ語版 http://el.wikipedia.org/wiki/%CE%9A%CF%8C%CE%BA%CE%BA%CE%B9%CE%BD%CE%B7_%CE%9C%CE%B7%CE%BB%CE%B9%CE%AC トルコ人にとってイスラムの都「赤りんごの木」Kôzôl-Elmaの建設は小アジア進出の究極の目標です。 http://www.sav.sk/journals/aas/aas197.htm#7 どちらが先かは分かりませんが「赤りんご」=「小アジア」=「イスタンブール」とみなしてよさそうです。 これに対立するものとして ローマ=青りんご なのでしょうか。

zatousan
質問者

お礼

大達人、御回答ありがとうございます。 もう、本当にどこまでお詳しいの~!!! なるほど、そんな深い理由があったのですね! 意味が分からないと、「青りんご??」ですが、意味が分かると「青りんご」や「赤りんご」というネーミングがカッコ良く、「男のロマン」すら感じます。 やっぱり、呼称の背景がわかると、歴史フィクションでも読んでいて100倍面白くなります。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

1453年にコンスタンチノプールは陥落して、もうローマ帝国はない。 未熟なローマ帝国の地に熟したオスマン帝国を樹立した なんて意味かなと。 まぁフィクションだから。

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 すいません、ローマ帝国じゃなくて、神聖ローマ帝国のことでした(二つは別物だったんですね、、、今まで知りませんでした)。 英語だと、原書にRomeとしか書いてありませんので、混同しちゃいました。 実際にスレイマン1世は、神聖ローマ帝国皇帝カール5世と対立していますので。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B31%E4%B8%96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD 一応フィクションでも、結構史実を含んでいますので、今回も史実の1つかもと、思ったのですが、どうでしょうかね? 改めて、御回答に御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • オスマン帝国史に関する洋書について

     自分は歴史に興味があって、主に東洋史を広く浅くやってきたのですが、そろそろ専門を「オスマン帝国史」に絞ろうかと思っています。  ですが、amazonで検索する限り、オスマン帝国史に関する和書は充実していないように見受けられます。  そこで、トルコ語を勉強して読み書きだけを習得し、オスマン帝国史に関するトルコの洋書をamazonで買おうと思っているのですが、トルコ以外でも、諸外国でオスマン帝国に関する詳しい知識を書いた本は出版されているでしょうか?  また、その国や言語、オスマン帝国史研究の大家や著書などもお教えいただけると幸いです。  詳しい方、お教え願いますm(_ _)m

  • 歴史上最も長く続いた国、帝国、政権はどこでしょうか。

    歴史上最も長く続いた国、帝国、政権はどこでしょうか。 神聖ローマ帝国、東ローマ帝国、イギリス王国、フランク王国、オスマン帝国・・・・ 色々調べていますが、解釈の違いもあるでしょうし、どう考えるかにもよるでしょうが、もしかしたら我が国日本かもしれません。 他の民族に支配されたことがないので。 どうでしょう

  • アメリカ崩壊のシナリオ

    アメリカ崩壊のシナリオ こんにちは。過去の歴史から言っても、巨大化し過ぎた国家はいずれも滅びたり、急激に力を失っています。古代ローマ帝国、オスマン・トルコ帝国、モンゴル帝国、旧ソ連、etc..。 そして、それらは拮抗する大勢力が出現して 競り合った結果敗れたというよりも、むしろ れも足元から崩れているようです。 ということは、現在の唯一の超大国であるアメリカだって例外ではないように思います。旧ソ連だって、10年前に崩壊を予測できた人はいるでしょうか? そこで質問です。将来、アメリカが凋落、崩壊するとしたら、いつ頃から、そしてどのようなプロセスで進んでいくと思いますか?

  • お好きな歴史本は?

    歴史に関する本でお好きなものがあれば教えてください。 因みに私は、カエサルの「ガリア戦記」を読み、彼の聡明さに強い印象を受けました。 今は、ギボンの「ローマ帝国衰亡史」とヘーゲルの「歴史哲学講義」を読んでいます。

  • ナバテア人についての文献を探しています

    Nabatian(ローマ時代に現ヨルダンにいた遊牧民)、ぺトラ遺跡など。彼らの歴史や風習、ローマ帝国との関係について書いてある本を探しています。 または、海外の大学の専門書の購入の仕方を教えて下さい。

  • オスマン帝国

    オスマン帝国が18C西洋の影響を受けてどのように衰退していったか教えてください。

  • エジプト・トルコ・イギリスの関係について

    ●ウィキペディア「エジプトの歴史」の項目に、 1914年には、第一次世界大戦によってイギリスがエジプトの名目上の宗主国であるオスマン帝国と開戦したため、エジプトはオスマン帝国の宗主権から切り離された。 その結果、大戦後の1922年2月28日にエジプト王国が成立し、翌年イギリスはその独立を認めたが、その後もイギリスの間接的な支配体制は続いた。と記載されています。 ●そこで質問なんですが、 (1) 「エジプトはオスマン帝国の宗主権から切り離された。」と明記されていますが、具体的にどのように切り離されたのでしょう? イギリスによる半強制的な切り離しだったのでしょうか? それとも、エジプトも同意の上での離反? (2) 「1922年2月28日にエジプト王国が成立し、翌年イギリスはその独立を認めたが、その後もイギリスの間接的な支配体制は続いた。」 とありますが、イギリスの支配体制が完全に終わった詳細な年月を知りたいです。 (3)上記の内容と関係ないのですが、現在のエジプトとトルコの関係について知りたいです。 最近の時事などご存じでしたら、ぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。 夜分遅くに失礼しました。

  • オスマン帝国・について

    ・オスマン帝国はイスラム信仰で結合しているため国土民族の観念が乏しいと習ったのですがなぜでしょうか? ・オスマン帝国とロシアは何故戦争をしたのですか? (露土戦争) ・オスマン帝国での「スルタン」というのは何なのでしょうか? ・イギリスがムガル帝国を支配するときにインド統治法からザミンダーリー制に変わったらしいのですが違いはなんでしょうか? 質問数が多いですが宜しくお願いします。

  • オスマン帝国

    16~17世紀前後のオスマン帝国の地図(バルカン地域)ってどこかに載ってませんか? 本でも雑誌論文でもなんでも構いません。 地名(都市名)と地図上での場所を一致させたいのですが… お暇な時にでも回答宜しくお願いします。

  • オスマン帝国について

    世界史に明るくなく、色々調べようにも情報があり過ぎて… ざっくりでいいので、オスマン帝国の誕生から滅亡の流れ、隣国との関係など教えていただけたらと思い、こちらに質問させてもらいました。 すいません、よろしくお願いします。