• 締切済み

韓国の翻訳された小説で

しかも、2000年に出版されたものを一覧できるものはあるでしょうか? または、ホームページでもかまわないのですが・・・。 書籍総目録とかはまだ2000年分は出版されていないので、何をみたらいいでしょう?

みんなの回答

  • eijiman
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

「韓国の翻訳された小説」というのは本来韓国語の小説を日本語に翻訳したもののことですか?それともその逆ですか?

関連するQ&A

  • 小説等の文庫化

    小説等の書籍が出版され数年後に文庫化されるとき、出版社が変わることがよくありますが、これはなぜでしょうか。 また、作品の著作権などは著者だけでなく出版社にも帰属すると思われますが、どのような扱いとなるのでしょうか。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。出版社関係の方のご回答を頂ければ幸いです。

  • 江戸時代の刊行物の出版元を調べたいのですが

    江戸時代に刊行された書籍・典籍の出版元を調べようと思い、国誌総目録に目を通してみたのですが、 出版年は載っていたものの、何処から出版されたのかは記載されていませんでした。 この情報を得るにはどの資料を当たるのが一番いいか、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 (大量の刊行物を対象にしておりますので、出来れば沢山の刊行物の情報が得られる資料が望ましいのですが、どうでしょうか)

  • 検索システムの作り方

    書籍の一覧表をホームページ上に持っています。 書名、出版社名、著者、出版年月日、要約など、簡単な検索機能を付けたいと思います。(図書館の検索機能程度で充分です)エクセルなど使わないで、 テンプレートに打ち込むだけで、検索が出来る簡単なソフトご存じでしたら教えてください。使用機種はウィンドウズMeで、ホームページビルダーで読めるものを。

  • 海外小説の翻訳本について

    海外小説の翻訳本について 海外小説の翻訳本について質問します。 自分は、イギリスの冒険小説作家のジャックヒギンズのファンです。 昔1998年頃までは早川書房で刊行されていて、99年からは角川書店から出版されるようになりました。 それまでほぼ海外で出版された順に角川からも出されていたのに、2005年(平成17年)頃からはプッツリと出なくなりました。 角川に問い合わせしても「まだ出る予定はありません」と言うばかりで明確な答えはしません。 「ジャックヒギンズは売れないからですか?」と聞いても明確な事は言いません。 ちなみにヒギンズの作品は、ショーンディロンと言う人物が主人公で、2005年(平成17年)時点ではまだ日本での未発表作品が4作ありました。 早川書房では、イギリス本国から2年遅れで、ほぼコンスタントに毎年のように出ていました。 しかし角川に翻訳出版権が移ってからはイギリス本国から4年も遅れて出るようになり、しまいに出版されなくなってからはもう5年経ちます。 どうして出版社が変わるとこのようになってしまうのでしょう? やはりただ単純にビジネス上、ジャックヒギンズは他の作品と比べて売れないからなんでしょうか? 早川書房が良かったなぁ。ファンとしては本当に残念です。 英語が読める人は羨ましいです。 この辺の事情に詳しい方いましたら教えてくれませんか?

  • 素人(しろうと)がXMLに手を出すのは無理でしょうか?

    20~30点ぐらいの在庫を持つ出版社勤務の素人です。 XML(アドビ・フレームメーカー?)を使って「ホームページでの商品一覧」~(印刷物の)「図書目録」など、同一データを使って、違うレイアウトのものを作りたいのですが、全くの素人には無理でしょうか? もしくは外注で、そのような仕事を受けているところ等ありますでしょうか? たまに書店でXMLやフレームメーカーの本を見ますが、難しい印象です。

    • 締切済み
    • XML
  • アメリカ-翻訳-著作権

    米国大学出版局から刊行された1959年の書籍中の一部を、自費出版の中で翻訳紹介したいと考えております。(著者は1979年に故人、出版社では絶版) アメリカと日本の著作権関係についての某書の解説によると、「未訳のもので、1970年12月31日までに刊行されたものは、翻訳権10年留保の適用をうけ、自由に翻訳出版できる」との説明がありましたが、この文章の意味がわかりません。 著作権上の問題をクリアするためには、どうすればよいのでしょうか。

  • 図書目録に関して

     書店で、高校学参のコーナーを拝見していると、図書目録が置いてある事があり、河合出版、駿台文庫、Z会の目録はお見かけしますが、三大予備校の代々木ライブラリーの目録や、他の出版社の物はお見かけしません。  他の出版社で、学習参考書の目録を出されている所は、無いのでしょうか?

  • 親鸞についての文献目録について。

    昭和50年代前半に『親鸞思想の文献解説』という‘親鸞’についての文献目録(書誌)が出版されているそうです。 それについて  ○出版社  ○出版年 を教えて下さい!よろしくおねがいします。

  • 小説家の住み分け

    小説家の住み分け こんにちは。 ちょっと気になったんですが、ラノベ作家と一般的な小説家て、稼ぎや待遇て異なるんでしょうか?。 数年前までは小説家て言ったら、芸術家のように敷居が高く、一握りの存在がなれる職業ていうイメージがありました。 でも、最近は手軽に小説を投稿できる環境(なろう、カクヨム等)が整い、知名度も上がったことで、素人が小説を書くことにチャレンジできるようになりましたよね。 さらに、そうしたWEB小説を出版社がオファーをかけて、書籍化するようになりましたよね。 価格帯も、1000円前後と高めの価格設定。 いくら加筆修正があるとは言え、無料で読めるのにこの価格設定が不思議でもあります。 毎月沢山のWEB小説が書籍化していますが、このままだと一般的な小説を書いてる作者さんはモチベーションの低下とか招かないんですかね?。 それとも、出版社もラノベ作家と小説家で対応の仕方とかを変えてたりするんですかね?。 ふと気になったので、質問させて頂きました。

  • 海外への翻訳版権

    海外への翻訳版権 全くの出版業界外の素人です。 日本で出版されている書籍(実用書・美容関連)をロシア語に翻訳し出版したい、という話があります。 この交渉を開始する場合の国内コンタクト先は版元の出版社で良いのでしょうか? 一般的な翻訳出版の場合の契約金(翻訳版権?)の相場はどの程度のものでしょうか? 一般的な契約内容(条件?)はどのようなものでしょうか? 雲を掴むような質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。