• 締切済み

行政内の不正を調査してもらう方法

本日、神奈川県の不正経理問題で県知事を含む県政員複数名に処分が下ったというニュース記事を見ました。http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100319k0000m040060000c.html 記事によると、プール金の個人流用などかなり詳細部まで不正事実が調査されています。 このような行政の不正はどのように、発覚し、誰がどのような手順で調査・処分を行うのでしょうか? 恐らく、どの組織も、常に市民が監視できるようなシステムはなく、隠蔽体質があり、内部告発がない限り、不正は発覚しないであろうと思いますが、どうなんでしょうか? また、不正事実が警視庁(?)などに通報されたとしたら、その事実をその行政機関と全く利得関係の無い第三者機関が介入できなければ、詳細に調査することは出来ず、具体的な起訴や処分には繫がらないケースが多いのではないかと想像しますが、どうなんでしょうか? というのも、私(一般市民)が以前、とある行政機関の不正を疑い、実態調査をその行政機関内の相談窓口に依頼したところ、実際に調査が行われることもなく、結局通報事実そのものも「うやむやに」もみ消されてしまったからです。 結局その身内にいくら訴えても身内の身はかばう。ということで、諦めてしまいました。 都道府県の不正を監視監督する第三者機関とはどこになるのでしょうか?  総務省? しかし、それではその総務省や国自体は誰が内部腐敗を防止するのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shigunal
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.3

少し訂正しておきます 実際に調査はおこなわれるとおもいます ただし、こんな感じだとおもいます 電話をかける、本人がでる、こういう事実はあるかと聞く、 ありませんと返事がくる、確認終了、なにもなかった、終了。 返答には、本人の宣誓もなにもありません、職の辞職も意味ありません 真実がばれればクビになるのですから、確認はした、ないといっていた これで終わりです、公式文書として国民に公開されるわけでもなく 事実が発覚しても調査の罰則もないようなものですから。 一度、嘘発見器をつかって勝負しようと発言したこともありますが まだ犯罪者ではないので、協力する必要もないとかたずけられて 終わりです、そんな程度ですよ。

  • shigunal
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

私としては、クビになって甘いしるがすえなくなったり、 再就職できなかったひとたちのネタミからのリーク情報や 政治的な蹴落としの成果だとおもってます。 個人が総務省などに言ったところで、たらいまわしにされて 終わりでしょう、それに使用した交通費は税金控除にもならないし 時間も無駄になるだけです。いいたいことは、適当な対応の 人に聞いてもらえますが、それだけです。実際メモとって 文書ででることもありますが、身内のことですので外部機関 の審査だからといって公明正大に国民の審査を仰ぐことになる わけではありません、あくまで自己満足だとやってみれば わかるでしょう、あなたの書いてある、行政機関内の相談窓口に依頼したところ、、実際に調査が行われることもなく、結局通報事実そのものも「うやむやに」もみ消されてしまったが現実だとおもいます。 インターネット全国公開で国が責任もってやればいいのですが 身内ですからそうなることはないでしょう。

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

私は 直接コンタクト取った事は無いですが  新聞・ニュースで見聞きするのは  http://www.ombudsman.jp/  こちらの 組織の活動がきっかけに成る事が多いようです。

関連するQ&A

  • 行政機関への抗議と内容の公表は業務妨害罪に当たりますか?

    下記の行為は業務妨害罪の構成要件を満たすでしょうか? ★行政機関に不正がある証拠を取得し、当該行政機関に立証し、抗議、回答を請求したが、不誠実な対応だった。 ★公共性に具する問題であるために、不正対象人物の名前を伏せて事実と、行政機関の不誠実な対応を記事として公表した。 ★この抗議、回答請求の過程では、行政機関の対応に抗議しているが、事実を明らかにし、また請求者である自分の身元も明白にしている。同時に信書にて回答を請求しいている。

  • 「司法行政」に関する不正の通報先(監査役となる部署

    株式会社では、業務に関して不正が行われたときにそれを取り締まる監視役(不正が行われたときの通報先)として、取締役会メンバーの一人としての監査役がいます。 それでは、裁判所(特に最高裁判所)では、「司法行政」に関して不正が行われたときの通報先となる、「株式会社での監査役」に相当する部署は、どこでしょうか? 裁判所法などに規定があるだろうとは思いますが、分かりませんので、よろしくお願い致します。

  • 公務員の不正の通報を受けた役所の調査義務の根拠

    国家公務員(または地方公務員)が職務上の不正(例えば公文書偽造、虚偽公文書作成など)を行ったとき、そのことを、誰かが官庁・役所に通報したら、官庁・役所としては、いろいろ調査したりするはずですよね。 そのようなマスコミ記事は、多くあります。 このように、国家公務員(または地方公務員)が行った職務上の不正(例えば公文書偽造、虚偽公文書作成など)を、誰かが、官庁・役所に通報したら、官庁・役所としては、いろいろ調査したりすべき(官庁・役所側の調査義務の発生)でしょうが、そのような「官庁・役所側の調査義務の発生」の法的根拠(法律の条文など)は、何でしょうか?

  • 病院の不正の調査について

    半年前まであるクリニックの事務をしておりました。院長は異常なくらい金に対する執着の強い人で 1円でも無駄遣いすると烈火のごとく怒られました。私がお昼休みにホカ弁を注文しようとクリニックの電話でホカ弁屋に電話すると「私用でクリニックの電話を使用するな!!電話代がもったいないだろう。自分の携帯で電話しろ!!!」と怒られました。時間にしてものの1分もかかっていないのに…。 こんな日常が続きましたので耐え切れなくなって辞めました。辞めると同時に不正請求をかなりしておりましたので資料をもって厚生労働省の出先機関である厚生局と県の医療係に告発しました。金額にして5年間で5000万円ほどです。厚生局の方も「かなり悪質ですね…」とおっしゃっていました。  私としては、すぐにクリニックに立入検査にはいってもらえると思っていたのですが、二か月たっても 動きがありません。厚生局と県は、告発してからどのくらいで現地調査に入るのでしょうか?また調査に入って不正請求と認定されたらどのような処分が下りるのでしょうか。ご教示、お願いします。

  • 「虚偽説明した行為」と「不正の隠蔽行為」との違い

    「統計不正調査 やはり隠蔽の疑念残る」として、中日新聞が次のように書いています。 http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019022802000126.html 「新たな疑問がある。  追加報告書では、隠蔽行為を「違法行為を認識しながら意図的に隠そうとする行為」と定義、これに照らし隠蔽は認定しなかった。  しかし、担当者が大企業が抽出調査だったことを知りながら有識者検討会の場で全数調査だと説明したり、別の担当者が抽出調査が不正だと認識していたため総務省に説明できなかった事実がある。  監察委は今回、これらを事実と異なる説明として「虚偽申述」と新たに定義したが、不正を知っていて虚偽説明したことは隠蔽とどこが違うのか。監察委の明確な説明はなかった。」 上の記事によると、「担当者が大企業が抽出調査だったことを知りながら有識者検討会の場で全数調査だと虚偽の説明をした行為」について、報告書が、「不正を知っていて虚偽説明した行為だけでは、不正を隠蔽した行為とまでは言えない」と認定したそうです。 これに対して、上の記事は、「不正を知っていて虚偽説明した行為」と「不正を隠蔽した行為」とは同じではないか?と主張しています。 「不正を知っていながら(不正がないように)虚偽説明をした行為」の動機は、「不正を隠蔽したい」という動機があったからでしょうから、そうだとすると、結局、「不正を隠蔽したいという動機に基づいて、不正を知っていながら(不正がないように)虚偽説明をした行為」とは、「不正を隠蔽した行為」そのものではないか、というのが上の記事の主張だと思います。 これから、マスコミでもいろいろ記事がでるでしょうが、皆様はどう考えますか?

  • 氏名非公表の不正を氏名付であばくのは名誉毀損?

    このブログでは琉球大学で起きた研究不正について公表しています。 http://blog.goo.ne.jp/naoki_mori この事件はすでに大学が調査済みで、不正行為者の氏名・顔写真を非公開にして事実を公開し、処分も決定済みでした。 しかし、このブログは大学の調査・処分発表後にこのブログで不正行為者の氏名、顔写真、不正の詳細を公表しています。これは名誉毀損罪になるのでしょうか? 名誉毀損罪(刑法230条1項)は公然と事実を摘示して、名誉を毀損することで成立しますが、このブログはこれを満たしています。しかし、230条の2、1項の違法性阻却規定(通説の見解)では公表行為 が公共の利害に関する事実でかつ(2)専ら公益を図る目的で、かつ(3)真実であることの証明があったとき無罪になります。 このブログは(3)は満たすのでしょうが、(1)(2)を満たすのか疑問です。 なぜなら、すでに不正の詳細は大学が発表しているので、このブログが改めて不正を公表する意味は不正行為者の氏名と顔写真をあばく程度の意味しかなく、(1)(2)を満たすと思えません。むしろ、嫌がらせが主目的に見えます。 確かに、大学の公表よりブログの方が具体的かつ詳細で、不正の概要はよくわかりますが、そういう点があれば(1)(2)は満たすのでしょうか。 要するに氏名・顔写真付で改めて詳細に不正をあばくことが(1)(2)を満たすのかどうかわからず、名誉毀損になるか判断できないので、質問しました。

  • とんでもない不正

    初めまして。 とんでもない不正を目の当たりにし、皆様のお知恵を拝借したく、書き込みを致しました。 私はとある個人医院で受付をしています。 医院は1日300人程の患者数を集める地元では有名な開業医です。 この医院、隣に調剤薬局があるのですが、患者様の薬局誘導は日常的に行なわれていました。 しかし、門前薬局の経営者が医療法人の院長である事が分かり、大きな不正である事に気付きました。 私は県の医療課と社会保険事務局に連絡をし、内部告発を行ないました。 県からの調査によると、調剤薬局の登記簿謄本を調べると代表取締役社長に医院の院長が就任している事が発覚しました。 自分で告発した事ながら、今後どのようになっていくのかが不安でたまりません。 レセプトを調べ直してるらしいのですが、今後この医院はどのような処分になるのでしょうか? また、院長に対して処分が下されない事や、告発者がばれる事等は有り得るのでしょうか?

  • ソフトバンクの不正契約3

     私はソフトバンクのガラケーを何年も前に契約しましたが、最近になってフォトビジョンまで契約がされていたことが判り、そのことは既にOKWAVEに口コミしています。  この度は、その契約詐欺について総務省に問合せたところ、ソフトバンクは電気通信事業者であって、その監督官庁は当総務省であるとしながらも、こうした詐欺は電気通信事業法の「電気通信事業者の禁止行為」にあたらない、こうした犯罪については総務省では取り扱わない。民事部分の不正は消費者センターに、刑事部分は警察に通報しろとの回答を受けました。  その後、何故当該不正が禁止行為などに該当しないのかについて、再び総務省に問合せたところ、当初答えたのは総務省の出先の中国総合通信事業局です。禁止行為にあたるか否かは、調査をしなければ判らないと中国事業局とは異なる回答がありました。  かんぽ生命の不正は総務省で発表となりましたが、ソフトバンクの各種不正については、同じ総務省であっても、中国総合通信局のように不正契約は法律違反ではないと主張し隠蔽する部署も有るんですね。

  • 母子手当の密告

    母子手当(児童扶養手当)の不正に対する密告(通報)はどこまで言えば調査がはいるのですか? 1、不正をしていると思われる家庭の氏名 2、不正をしていると思われる家庭の住所 3、通報者が匿名ではなく名乗って通報 4、不正と思われる事実を詳細に通報 5、その他 1~5番まででどれが満たされていれば調査が入ると思いますか?または信じてもらえると思いますか??

  • 病院の不正について

    昨年の1月に診療報酬の不正請求で新聞に掲載された病院があります。5月に立入りの調査が入りその他いろいろな不正も見つかりました。その後入院患者の家族や職員の一部が関東信越厚生局にいろいろな不正の内容も提出しています。厚生局のホームページには不正が発覚したら即、保険医等の取り消しをする内容が記載されているのですがペナルティーもなく普通に病院として営業をしています。病院に対しては処分はしないのでしょうか? また、厚生局・県以外に病院の不正を訴えるところはありますか?