※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗鬱剤の変更と断薬について)
抗鬱剤の変更と断薬について
このQ&Aのポイント
抗鬱剤の変更と断薬についての疑問と不安
パキシルからトレドミンへの変更による副作用の症状
抗鬱剤の断薬に注意が必要か
慢性疼痛の緩和の目的で、パキシルを鎮痛剤と一緒に処方されていました。
4週間服用(10mgを1日1回)しましたが、吐き気があり10日前にトレドミンに変更しました。
その頃から、吐き気、眩暈(ふらつき、)耳鳴りがかえって酷くなりました。
抗鬱剤の副作用だと思い、トレドミンは1日2回の所を1回しか飲んでいませんでした。
もしかするとパキシルの離脱症状でしょうか?
4週間と言う短い期間でも起こりえるものなのでしょうか?
この薬にそんな危険がある事を、今日始めて知りました。
痛みに効果が無いので、これを機会にやめられるものならそうしたいのですが、危険でしょうか?
主治医に聞きたいのですが、診療予約がまだ暫く先なので不安です、
経験者の方、若しくは医療関係の方のアドバイスをお願い致します。
お礼
回答有難うございました。 ご指摘のとおり素人判断での減薬です。 以前から度々あっためまいと吐き気ですが、昨日あたりからますます 酷くなっています。 因果関係は不明ですが・・・・・ カフェインの件は何の説明も受けていませんでした。 珈琲を1日に2~3杯、漢方の煎じ薬(カフェインは関係ないのかな?)を飲んでいます。 以後気をつけます。 有難うございました。