- ベストアンサー
- すぐに回答を!
このCPUは使えますか。
このCPUは使えますか。 私はsocketAでFSB266まで対応のマザーボードを持っています。 そこにAthlon xp 2500+(FSB333MHz)を搭載し、使うことはできますか。 初心者の質問で申し訳ないですが、お教えください。
- kensan0205
- お礼率12% (4/33)
- 回答数4
- 閲覧数22
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

マザーボードのメーカー名、型式がないので確実なことは言えませんが、FSB266対応にマザーボードではFSB333のCPUを走らせることはできません。ソケット形状は合っていますが。
関連するQ&A
- 古いCPUで質問です
初めまして今日ここに登録しました。よろしくお願いします。 早速質問ですが マザーボードを中古購入したところ、FSBが400まで使用可能でした。 それで今まで使っていたAMD AthlonMP 1800+(1.53GHz)SocketA/266MHzと取り替えて使いたいと思いますが候補に上げたのが下記でした。 AMD AthlonXP 2500+(1.83GHz)SocketA/333MHz と AMD Sempron 2600+(1.83GHz)SocketA/333MHz ふたつは性能が似てますが、なにが違うのでしょうか? わかる方で多少時間がある方でかまいませんのでご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- FSBの周波数について、
SocketAのパソコンが複数台あるのですが、あるものはFSB400MHzであるものは333MHzです。CPUを使いまわしできたら便利だと思うのですが、400MHz向けのCPUを333MHzのマザーボードに乗せて使う事は無理でしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (4882/11807)
計算間違えた(汗 (万が一動いても)166MHzの11倍で1.83GHz動作が定格のところ、133MHzの11倍で1.46GHz動作になる、というのが正解。 http://fab51.com/cpu/guide/opn-xp.html を見る限りAthlon XP 1900+相当ってことになりますね。
- 回答No.2
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (4882/11807)
ソネット形状自体は同じだと思うんで物理的には載ります。 #ごく少数流通したMobile Athlon用のソケット563とかだったら知らない 実駆動上は、もし万一電圧とかの問題をクリアして動いたとしても、CPUクロックが80%程度に落ちる(確か倍率11倍だったんで1.33GHz駆動になります)んでメリットは無いような。
関連するQ&A
- socketAのマザーについて
少し古いものの話になるのですが socketAのマザーボードで チップセットがCPUのFSBを166まで対応しているもの(333MHz)で BIOS上で、FSBを1MHz単位でいじることのできるボードを どなたかお勧めのものはございませんでしょうか?? メーカーは問いません。それと、できれば倍率もディップスイッチ かなにかでマニュアルで設定できるものが好ましいです。 古い規格のものなので、覚えていらっしゃらない方が大半だと思いますが どうぞ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPUの交換
現在、マウスコンピュータ製の製品を使用しています。先日、CPUのヒートシンクを固定している金具が脱落してCPUが焼きついて壊れてしまいました。ワランティが成立し新しいマザーボードとCPUが装着され問題なく動作していますが、より性能の高いCPUに交換をしようかと考えています。 現在の構成。 ◎CPU AMD アスロンXP2000+ ◎マザーボード MSI MS6712 VIA KT400チップセット ◎メモリー 768MB ◎OS ウィンドウズXP HOME サービスパック2 です。 CPUをアスロンXP3000+(FSB333Mh)に交換しようと考えています。交換作業はなんとなく判るのですが、その後がわかりません。ただ、交換をして電源を入れるだけでよいのでしょうか。そんな質問を他のサイトで下のですが、馬鹿にされるだけで答えていただけませんでした。全て自己責任で行うことは承知しています。CPUの交換後に行う作業について判りやすくお教えいただけませんでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CPUとメモリの組合せについて
現在 MSIのM/b KT880-DELTAで CPUは アスロンXP2100+(パロミノコア) メモリは PC2100-256MB(1枚)で使用しています。 今後 CPUをバートンコアの 3000+(FSB333)に、メモリをデュアルチャンネル(PC2700)にしたいと思っていて、一度にCPUとメモリを両方購入出来ればよいのですが、資金不足のため、段階的にパワーアップをしようと思っています。 購入した物はすぐに使用したいので、希少な物からCPU(3000+)を購入し、次いでメモリ(PC2700)を購入するとCPUアスロンXP3000+とPC2100のメモリの組合せになりますが、FSBの違いからよく非同期のため…などという言葉を聞きます。 M/B側はPC2100を対応しているものの、非同期ということは組み合わせとしては間違っているのか、要するに、アスロンXP3000+でPC2100のメモリの組合せは使用出来るのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- FSB200MHzCPUについて質問
下記の2CPUはどちらのほうが性能が上でしょうか? そして、どちらが買いでしょうか? Thunderbird AMD Athlon 1.1GHz FSB200MHz Athlon4/900 それとMobileAthlonシリーズを比べると どうなのでしょうか? CPUを交換する必用があるので参考にしようと思います。 ちなみに私はM/Bの都合上SocketA、FSB200MHzのCPU ぐらいしか利用できません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- FSBの下位互換について
現在、モバイルAthlonXP1400(1.2Ghz)とコンパックの型番不明のマザーボードを使っています。今回、CPUはそのままにマザーボードだけ交換しようと思うにあたっての質問です。 ネットで調べたところ、このモバイルアスロンはおそらくFSB200Mhzのものだと思うのですが、現在販売されているSocketA用のマザーボードは「400/333/266MHz」対応がほとんどのようです。(http://www.gigabyte.co.jp/nippon/athlon-list.html) このような現行のマザーボードでFSB200Mhzのものを使うことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。 (ただ、CPU-Zというフリーソフトを使ってみると、私のモバアスは266Mhzだと診断されます。もし、そうならそれでいいのですが・・・。もしこの点に関してもなにかご存知の方、答えていただけると助かります。)
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- CPUが認識されません!
少し古いですが、マザーボードはECS製です。 因みにCPUはAMD Athlon XP 2500+ (SocketA / Bartonコア / AXDA2500DKV4D) です。オーバークロックに定評があるCPU見たいなので、認識はもとより、クロックアップもしてみたいのですが…web上で色々探しましたが、分かりませんでした。マニュアルを見る限り、ベースクロックが133Mhzまでしかないような…?とにかくやり方がわかりません!どなたか詳しい方おりましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- マザーボード換装したら従前のCPUが動作するでしょうか
M/Bが壊れたのでCPUはそのまま使用し、M/Bだけ交換しようかと思っています。 現在のCPU:Athlon XP 1700+ model6(Palomino?) FSB 266MHz 現在のM/B: AOpen AK77-333 これをチップセットVIA KT600が搭載されている安いマザーボード AOpen AK77-600N ASUS A7V600-X GIGABITE GA-7VT600 などいくつかありますがそのうちの一つと交換したいのですが、この組み合わせで動作するでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- CPU、メモリについて
メモリーのDDR333(PC2800)ってゆうのは333mhz動作して CPUの周波数は このメモリの周波数(333mhz)×内部倍率ってことですよね? では例えば、メモリーをDDR333にして、sempron2800(動作周波数2.0ghz,FSB333MHZ、内部倍率12倍)でパソコンを組んだ場合、CPU動作周波数は、333mhz×12=3996mhzになるのではないのでしょうか? あとこの場合DDR333をDDR400に変えた場合は、CPUの動作周波数はDDR333×12で計算されるが、CPU以外のマザーボード周りが早くなるのでしょうか?(マザーボードはDDR400に対応しているとすると) よくわからないのでそこら辺を教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- FSBとDDRメモリの速度について
アスロンXP環境でFSBが266MHz 333MHzのマザーボードでDDR400をサポートする製品とは、CPUの転送速度からしてまったく意味が無いように思うのですが、実際はどうなのでしょうか? インテルの環境ですと、FSBはベースクロックの4倍らしいので、この問題は発生しないのでしょうか? (FSB533MHzのCPUにDDR400など) 分かりにくい文章だと思いますが、何方かご存知の方いましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
質問者からの補足
マザーボードはギガバイトのGA-7VRXPです。