• ベストアンサー

JRAのダートGIの距離

JRAのダート戦は1700~1800が多く行われていますが、 その次に多いのは1200メートルと思われます。 現行の2つのGIの距離は1600メートルと1800メートルですが、 1600の方は短距離にした方が良いのではないかと考えます。 そこでご意見をお聞きしたいのですが、 次のうち、GIに最もふさわしいのはどれでしょうか 札幌、函館、福島、中京、小倉の1000メートル 京都、阪神の1200メートル

  • 8arms
  • お礼率66% (4/6)
  • 競馬
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.2

開催時期(他場とのかねあい)は除外して純粋にコースとして。 注目点としては、 出走可能頭数が多いこと、 実力No.1決定戦として紛れがすくなそうなこと、 あたりかと思います。 16頭でられるのは中京、京都、阪神のみ。 直線長はどれもそれほど差はないので、 4コーナーでの紛れが少なそうな京都かな。 新中京1200mは直線は長いらしいし興味は有るが、 今のところコース詳細が不明確ですね。 質問の趣旨と外れちゃいますが、 私としては大井1200m(外回り)なんて最適かと思います。 スタートから3コーナーまで長いし、 直線も京都(329m),阪神(352.5m)より長い(386m)。 来年から国際競争も実施できる設備になるし。 いまはJBCトライアルの東京盃(Jpn2)が最高格だが、 JRAが賞金サポートとかして国際G1をやったら面白いんじゃないかな。

8arms
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • sf54ers
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

札幌と函館は夏に限定されるのでG1にはふさわしくありません。福島の6月開催は、大井の帝王賞と重複して無理です。11月開催も地方競馬のJBCと重複します。残るは中京・京都・阪神ですが、3か所が、あなたのおっしゃる通りふさわしいと考えます。更に言えば、2012年中京競馬場のダートコースが新しくなります。直線の長さが東京競馬場に次いで2番目の長さとなる見込みです。1200メートルも新しく設定されます。将来的には、新中京競馬場の1200メートルがもっともG1にふさわしいでしょう。

8arms
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • JRAのGI競争

    中央競馬において、札幌、函館、福島、新潟、小倉 の各競馬場では、GI競争が開催されていませんよね。このうち札幌競馬場以外では、GIIすら行われていません。東京競馬場だけでも、年間8競争もGIが開催されているというのに。 一体なぜこのような偏重が起こっているのでしょう。集客の問題でしょうか。GI開催の要望は全然ないのか、あってもそれほど大きくないのか、或いはそもそも開催する資格がなかったりするのでしょうか。 競馬に興味はありますが、それほど造詣が深くない私としては、この偏りはどうにも不可解です。詳しい方、教えてください。

  • 競馬の関東、関西の分かれ目はどこ?

    競馬の関東、関西の分かれ目はどこですか? JRAの競馬場は北から 札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉 と10か所ありますが、 関東=札幌、函館、新潟、福島、中山、東京 関西=京都、阪神、小倉 ってことでいいでしょうか? そうなると中京は関東ですか、関西ですか? 中京は関ヶ原より東だから関東、と考えたいところですが、そうなると関東競馬場が7か所、関西競馬場が3か所となってしまいますね。じゃ、中京は関西ですか? 競馬新聞の販売状況はどうなっているでしょう?それぞれの競馬場で売られている競馬専門紙はどちらの開催をメインに扱っていますか? 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • JRAの本馬場入場のテーマ曲

    今年からJRAの本馬場入場の時のテーマ曲が、重賞競争とG1競争はそのまま変わらず 一般競争と特別競争が 「関東(東京・中山)」 「関西(京都・阪神)」 「ローカル第3場(小倉・中京・福島・新潟・札幌・函館)で6曲 各場共通の新馬戦を含めて計7曲変更になりましたが これらの曲のタイトルが分かれば教えていただけませんか。

  • 競馬を関西・関東に分けると・・・

    競馬を関西・関東の2つに分けると 関西・・・阪神・京都・中京・小倉 関東・・・札幌・函館・福島・新潟・中山・東京 というわけ方でいいのでしょうか?

  • 競馬場ごとの代表馬を決めてみたいのですが

    JRAの各競馬場ごとの代表馬を決めてみたいのですが、以下のようにリストアップしてみましたが、該当馬が思い浮かばない競馬場もあります。競馬の詳しい方の意見が欲しいです。 札幌競馬場:           (該当馬が思い当たりません) 函館競馬場:エリモハリアー  (重賞制覇は函館記念のみ3回) 福島競馬場:           (該当馬が思い当たりません) 新潟競馬場:マグナーテン   (新潟競馬場でレコード連発) 中山競馬場:マツリダゴッホ  (もっといい該当馬がいそう) 東京競馬場:テレグノシス   (トニービン気質継承度一位) 中京競馬場:ローゼンクロイツ (中京に咲いて中京に散った) 京都競馬場:ライスシャワー  (京都に咲いて京都に散った) 阪神競馬場:           (該当馬が思い当たりません) 小倉競馬場:メイショウカイドウ(小倉でしか活躍できない馬)

  • 夏競馬。

    今年ももう少しで、夏競馬が始まります。関西在住の当方は、今開催中の阪神が終われば、さてどうしようかと悩んでいます。福島、中京、函館が終われば、新潟、中京、函館で、小倉競馬まで約一ヶ月あります。小倉が始まるまで我慢しようかとも思いはするものの、おそらく我慢は出来ないでしょう。一体皆さんは、どの競馬場をメインで競馬をされる予定なのでしょうか?良ければその理由も教えて下さい。当方は結構小倉は、阪神に近いのではないか?と勝手に昔から思い込んでいますので、小倉が始まれば、次の阪神までのツナギにはなるのですが。あと、新潟のアイビスサマーダッシュは、楽しみにしています。

  • JRAローカル開催の情報を手に入れるには?

    趣味で競馬をやっています。 函館・札幌・福島・中京・小倉等でのローカル開催のレース情報は、 スポーツ新聞の片隅に掲載されたものしか見た事がありません。 全レースの細かい情報を見たいのですが、 何か良い方法はありませんか?

  • 4大馬場(中山・東京・阪神・京都)と他の6ローカル馬場

    4歳・5歳の未勝利馬と6歳以上で400万以下の賞金の馬は 中山・東京・阪神・京都の首都圏・関西圏の競馬場には出走出来ずに 札幌・函館・新潟・福島・中京・小倉のローカルの競馬場しか出走出来ないそうですが 今年の秋競馬の3回中京競馬で、阪神競馬の代替開催として行われる場合は 開催される中京競馬場の基準に基づく(上記に該当する馬も出走可能)のか 通年なら行われてるはずの阪神競馬場の基準に基づく(上記に該当する馬は出走不可)のかどちらになるのでしょうか。

  • 新馬戦テーマ曲

    JRAの本馬場入場の際のテーマ曲・ファンファーレは「東京・中山」「阪神・京都」「中京・小倉」「札幌・函館」「福島・新潟」のグループに分かれていて、それぞれレースのグレードによって使用されるものが定められていますが、最近は新馬戦の本馬場入場のテーマ曲はそれぞれ競馬場によって違う曲が流れています。それも「ダンシングクィーン」や「YMCA」等の20年以上も前の曲がほとんどです。これらのテーマ曲はどのようにして決められたのでしょうか。 又どの競馬場の新馬戦では本馬場入場の際どんな曲が流れているかご存知の方教えていただけませんか。 一応私の知ってるのは東京競馬場の「YMCA」と各競馬場の牝馬限定戦の「ダンシングクィーン」で、他にも聞いた覚えのある曲も多いのですがタイトルが分かりません。

  • 競馬のファンファーレ

    馬場改修工事などで他の競馬場で代替開催を行う場合 一般的には発走時のファンファーレは代替開催を行う競馬場の曲をそのまま使用すると思います。 小倉の代替開催を京都・阪神で行った時はファンファーレは京都・阪神の曲を使用していましたし、中山の代替開催を新潟で行った時のファンファーレは新潟・福島の曲でした。 ところが昔のレースのビデオで、阪神の代替開催を中京で行った時(阪神大震災の代替の時は中京・小倉のファンファーレで、それよりもっと昔の代替開催で)ファンファーレが中京・小倉で使用される曲ではなく京都・阪神の曲が中京競馬場で流れているものを見つけました。 このように中京競馬場で京都・阪神のファンファーレが使用されたのには何か理由があったのでしょうか。