藤沢武夫、米国MBAの教科書について

このQ&Aのポイント
  • 経営工学を専攻する大学生が藤沢武夫の経営手法に興味を持ち、米国MBAの教科書に彼が載っていることを知りました。
  • 藤沢武夫さんの経営に関する本は自伝のような形式であり、彼の哲学的な考え方がメインです。
  • 春休み中に英語で書かれた教科書や日本語に訳された本を読んでみたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

藤沢武夫、米国MBAの教科書について

こんにちは、この春から経営工学を専攻することになりました、工業大学1年のものです。 先日、HONDA創業時の経営を担った藤沢武夫さんの「経営に終わりはない」を読み、彼の経営手法に興味がわきました。しかし残念ながら上の書は自伝のような形式をとっており、彼の哲学的なものしか載っていませんでした。 Wikipediaによれば、米国MBAの教科書に彼が載っているそうです。 経営の勉強にもなるし、amazonでその教科書を注文してみようかしら、と考えたのですが、いくら調べてもどの教科書に藤沢さんが載っているか分かりません。 春休みもまだ長いことですし、ぜひとも読んでみたいと思っています。その方面に通じている方、教えて!いただけると幸いです。 ちなみに、英語はわりと得意なので英語でかかれてものでもいいですが、日本語に訳されたものがあればそちらも教えていただけると助かります!^^

  • sohki
  • お礼率66% (4/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.1

欧州MBA受講中のものです。米国ではありませんが、テキストにホンダの経営についてなど数文字から数行事例として出てくることはあります。藤沢武夫氏の生えが出たかどうかは覚えていません。 ホンダ以外の日本の企業もちょこちょこ名前は出てきますが、こういう物は著書が載っているわけではないので検索しても探しだすのは難しいでしょう。 takeo fujisawaの名前でgoogle booksで検索をかけてみてはどうでしょうか?該当の教科書が出てくるかどうかわかりませんが、公開されている文章や目次に出ていれば検出は可能だと思います。 ただ、ケーススタディとして出ているものならともかく、数行のために分厚くて高い教科書を購入することもないと思います。 ホンダのケーススタディならハーバードビジネススクールからいくつか出ています。これは購入することができるのでそれではどうでしょうか? http://www.bookpark.ne.jp/harvard/

sohki
質問者

お礼

すいません!遅くなりました>< なるほど、ケーススタディにはこんなうすいものを利用するんですね!!これならわりと安く、藤沢さんの具体的な経営手法を知れそうです! HONDAに関連するものはどれも興味深いものが多いですが、まずは総合経営分野のHONDA(A)(B)の2冊を申し込んでみるつもりです^^ google booksについては今から試してみるところです。 質問内容が間抜けだったにもかかわらず回答していただけて本当に助かります!!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 藤沢武夫について知りたいです。

    本田の実質的な意思決定者と言われる藤沢武夫について知りたいです。 その経営の特徴や裏話などについてしりたいです。 詳しくご存じの方お願いします。 時間の都合から、書籍等は読まない予定です。

  • 米国(オハイオ検討)大学院(文系)の入学選考基準等

    ピンからキリまであるでしょうが、下位の方の大学でも良いので、オハイオ州(近辺含む)にある州立大学大学院に入るためには、どのような選考基準または難易度をクリアしなければならないのでしょうか。具体的にお願い致します。 (TOEFLで要求されるスコアなど。また、語学力以外でも何か審査されるのでしょうか。) 因みに、私はずっと日本在住で、これから某私立大学文学部英語系統に通う者です。まだ先の話ですが、私にとっては重要な話なので質問させて頂きました。(交際しているオハイオの米国人女性と結婚する目標があり、現地就職を希望している為) 大学院での専攻は、経営学(MBA)か言語学などを検討しております。(ただ言語学は実用的では無さそうなので民間の世界で活かせるかちょっと疑問) どうぞ宜しくお願い致します。 補足:知恵袋で回答頂いた際、日本人で下位の大学のMBAのみや言語学専攻では就職が厳しいみたいなことを言われました。何故米国(下位の州立)のMBAだけでは通用しないのでしょうか。米国のMBA取得後に更に米国公認会計士の資格を取得せよという意味ですよね?(知恵袋での回答者に向けた補足質問と同じ)ただし、私には米国の大学院(修士)に一度通うだけでも経済的に精一杯です。因みに、中上位の大学ならMBAが通用しますよね。それから、詰まる所、米国大学院(修士)で英語関係を専攻した後には、米国(おそらくオハイオ含む近辺)において民間の世界(公務員含む)で働くのは難しいということでしょうか。また、代替策(専攻について)は何かないでしょうか。おそらく、法学は現地で学位取得しても日本人ということで少なからず不利でしょうが…(彼女が法学部なのでこの話題をふりました。)

  • CMA  米国公認管理会計士について

    アメリカに留学中の者です。いろいろサイトを見ると、”CMAは実務に直結した経営管理手法が学べる、経営者に対して経営戦略上の必要なデータを提供する”、とありました。CMAを取得した場合経営コンサルへの就職には有利に働くものでしょうか?それとも、やはり就職先は”会計”に限定されるものでしょうか? またCMAはアメリカの資格だと思いますが、日本や他の国で就職、就業する際に役にたつものでしょうか?各国で会計の若干の違いはあるとは思いますが、会計士やコンサルとして認められうるだけの資格なのでしょうか? 難易度が公開されていないようですが、大学でビジネス専攻での会計と一年間必死に独学で勉強すれば資格は取れるものでしょうか? もちろん、英語力や個人の能力差によって変わってくるとは思いますが。ちなみにTOEFLは580です。全く知識がないので的はずれな質問かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 自分が分からない。。。

    はじめまして。名古屋の工業大学1年のものです。 入学して半年たったわけですが、今悩んでることがあります。 それは、自分が分からない、というとおおげさですが、そのような感覚があること、 すなわち、何をしてもオモシロくない、何が自分にとって楽しいのか分からない、という感じです。 今は夏休みなので、友達とカラオケにいったり、神戸や東京に旅行にいったりしてました。 ただどれも今ひとつで、なにかものたりないのです。 また、ものたりないからといって毎日毎日友達と遊ぶ気にはなれません。同じことのくりかえしに飽きてしまうからです。 去年、僕が高3のときは、何か充実していた気がします。 僕の高校は割とシンガッコウだったので、みんな受験に真剣でした。 僕も高2の冬休みから勉強に励み、友達と遊ぶといったらせいぜい昼休みの時間くらいでした。 学校が終わったら、すぐに図書館や塾の自習室に向かうという生活でした。 あのころの苦行が自分に充実感をあたえていたのか、と思い、これまで敬遠していた読書もしてみました。 カフカ、太宰や阿部公房の書いたいわゆるメイサクから本田宗一郎、岡本太郎、ジャックウェルチ、藤沢武夫・・・といったいわゆるイジンの自伝までいろいろ試してみました。が、心が満たされないのです。 ほかにも、両親の離婚、テニス部だったが今は活動していない、バイトをしていない、受験がんばったが結局後期入学、女は好きだが彼女いない、得意だった英語の力が衰えてる・・・・など自分の心が満たされないこころあたりがあります。 だれか、僕の心理状態を透明にしてくれたり、同じ境遇にある方は、ぜひコメントください。

  • 科目選びについて

    質問します。 現在高2でもう受験生になります そこで、経済・経営・社会・法学系に進もうかと思っています。 それで受験科目をどうするか迷っています 自分は工業化出身で、現代文・古典が全くできません、でも予備校で2年の頃から地道に英語と数学だけやってきたんで、2教科受験とセンター利用(3教科)にしようかと思います。 そこで質問なんですが、もし私のような状態だったら皆さんでしたらどう受ける教科を決めますか? 出来るだけいいところにいきたいが、英数以外は無勉で、ほとんど出来ないし、国語は大の苦手教科 ってことを良ければ考慮してください。

  • アメリカの大学院へ進学したいのですが。

    現在、大学3年生で休学中です。経営学専攻です。 もともとは中学生の時から精神科医になりたくて、勉強に励んでいましたが、複雑な事情があって大学受験に失敗し、MARCHの経営に入学しました。(医学部受験のため1浪しました。) 大学は今年の9月から復学します。(2年間休学、卒業するのに残り28単位です。ゼミには所属していません。) 来年の春休みに4週間、アメリカにホームステイをし、語学学校に通う予定です。 そして、凄い努力をしてTOEFLで高得点を取るつもりでいます。 私は学ぶことが好きです。 今、なんとなくアメリカの大学院へ行って学びたいと思っています。 はっきり言って経営学にはあまり興味がないです。楽しい授業もありますが…。 アメリカの大学でMBAを取得できると知ったのですが、就業経験が数年ないといけないと知りました。 心理学はどうかなあと思ったんですが、心理学にも様々な分野がありますよね? 一度、ヒルガードの心理学の英語版を読みましたが、興味深かったです。特にマウスを使った実験や認知に関することです。 しかし、アメリカの大学院で心理学を学んでも、就職先がないと知りました。 いや、それ以前に、全力を注いで努力してアメリカの大学院に入れたとしても、ネイティブ並みの英語についていけそうにないです。 アメリカの大学院進学は諦めたほうが良いでしょうか? また、他にこんな良い道や方法があるようでしたら、教えてくれませんか? 回答お待ちしております。

  • 大学で哲学を専攻している者です。

    私は今、東京の大学で哲学を専攻しています。1年浪人して滑り止めで合格した大学です。正直、滑り止めですし、哲学など興味はありませんでしたが、授業を受けたり、先輩などから話を伺って物事に対する考え方を学ぶことに興味を持ち始めました。しかし、もともと私は 将来 化粧品会社やアパレル会社への就職という夢がありまして経営や経済学部を目標に大学受験していました。今となっては哲学科に入学してしまっていますが、元から定めていた夢も諦めたくないので、なんとか哲学の知識を化粧品やアパレルへ役立てたいと考えています。そこで、哲学の中で美学 というものがありまして、それを生かせることが可能ではないか?と思いました。また、現代には不可欠だと思いますし、私の夢にも必須でありますので、英語のスキルをあげたいと思い留学を考えています。しかし、私の大学では語学を学ぶために行くとなると休学扱いになり、実質私は浪人していたため2年就職活動に遅れるという形になります。また、経済的に親にも在学費の負担もかけたくありません。そこで休学扱いにならずに留学するには、自分の専攻 哲学を学びに留学しなければなりません。 とにかく、質問をまとめますと、 1.哲学 美学のどういう内容の知識で化粧品、アパレル関係へ役立つことが出来るのか。 2.留学では本格的に、語学に打ち込む方がいいのか、それとも哲学 美学専攻の知識を留学先の大学で習得すべきか。 です。 もちろん、化粧品、アパレル関係特有の知識は接客業などアルバイトなどを通して学びたいと思っています。 ちなみに、留学先はカナダのマギル大学を希望しております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 数学のチャートの選び方

      私は公立の英語科に通う高校2年生です。   今の目標は大阪教育大学の学校教員養成課程の英語専攻に進学することです。   そこで、今年の夏は数学に力を入れたいと考えています。   数学IAを復習しセンター試験の対策の第一歩としてチャートを使おうと思っているのですが、どれを選べばよいのかよくわかりません。   数学の成績は代ゼミマークで200点中26点でした。とても厳しい状況だと感じています。   春休みには教科書をすべて解きなおしました。      何色のチャートを選べばよいですか?違いについても詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 就職か大学院留学(文系)

    現在一年間のアメリカ交換留学をしている文系大学3年生です。学科は英語を専攻しています。 今回、自分の将来の選択について、みなさんの意見をお聞きしたく質問させていただきました。 質問タイトルどおり、大学卒業後(留学終了後、日本の大学に戻り卒業するのですが)、就職をするべきかアメリカ大学院に行くべきかで迷っています。 アメリカ大学院に行きたい一番の理由はもっと英語を伸ばしたいから、その次の理由は経営学かマーケティングを学びたいからです(MBA習得を目的としたものではありません。単純にその分野を学びたいのです。) 正直、今のままの英語で就活をしたところで、この英語が自分のアドバンテージになるかどうかがわかりません。けっこう英語はできる状態にはなっているのですが、やはり帰国子女の方などと比べるとかなり劣ると思います。また、英語はツールであって、それをどう活かすかが大事だということはよく聞きます。なので、会社に入ってから役立つであろう経営学・マーケティングを就職前に学びたいと思いました。ちなみに、仕事は商社などの貿易関係、メーカーの海外営業や派遣のできる職種を希望しています。 しかし、なぜここで大学卒業後、就職した方がいいんじゃないかとも迷っているのは、一つは大学院留学後の就職への影響で、やはり文系大学院は就職に不利になりやすいということを聞きますし、MBA習得目的でない大学院でのビジネスの勉強がどう思われるのかもわかりません。二つ目は大学で英語しか学んでいず、経営学の知識をほとんど持っていない者が、院(さらに深く学ぶ場所で)で勉強についていけるか、そこでの勉強に意味があるのかということです。どちらかというと自分は経営学を基礎から学びたいと思っているのですが。 三つ目は、働いた後でも、留学するチャンスはあるということです。 また、就職・大学院留学の他に自分の二つの希望(英語を伸ばす、経営学、マーケティングを学ぶ)を叶える道として、もう一つ思い浮かんだ選択があるのですが、それは単純な語学留学です。語学学校で英語を勉強しつつ、独学でビジネスの勉強をする(学位はつきませんが)。しかしこれは就職でかなり不利な気がし(新卒採用しているところが多いですし、ただ語学留学が就活動のアドバンテージになるとは思いません)、今のところ選択肢には入っていません。 長々と書いてしまいましたが、かなり真剣に悩んでいる問題です。 みなさんのご意見を参考にさせていただけたら幸いです。

  • 英語で受講可能な日本大学院、ある?

    こんにちは。日本在住の外国人留学生です。 スレッド題名の通り、今は「日本国内で英語で履修できる修士コース」を探しているところです。 理由は、友人の一人(社会人三年目)が日本に留学したい、ということからです。今の職業は会計・監査の仕事やっており、修士の専攻は経営学(MBA)に転向していこうと考えておりますが、その同時にデザインにも興味持っており、もし「デザイン系の経営学」があるとしたらいいなぁという都合のいい話も漏らしたんですが。 今最大の難関といえば、彼自身はほとんど日本語できなく(もちろん英語は上級者。中国語とフランス語もある程度できる)、英語のコースはないかと私に問い合わせしました。私もアドバイスしたんですが、つまり日本語学校一年ほど通ってから、せめて日常交流を押さえて、次に大学院申請を行おうというんですが、やはり、どうしてもその一年間かかりたくないみたいです。 で、ここで皆様に質問いたします。こういう場合に対して、何かアドバイスあれば是非伺いたいと思います。 大学院・専門職大学院ともいいと思いますが、できたら関東圏の大学に入りたいと言いました。親戚がいて面倒見てくれるって。 雑乱な書き込みで、失礼しました。よろしくお願いいたします。