• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「子どもの正義と大人の不正」 )

子どもの正義と大人の不正

walktkdの回答

  • ベストアンサー
  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.6

allwinnerさんに異義あり! の形式で初コメントです。 >子供達と楽しそうにやってると回りに「やらされてる」と思われる。 これは質問者さんにとって厄介な問題ですが、だからといって本来の問題の「自発的にゴミ拾いする子供達」から逃げたくない事を前提とするこの質問じゃないですか? 質問者さんは、このゴミ拾いの件で全面的な責任者、監督者じゃないのですから、子供達から逃げ出す、関わらない、とすればトラブルが起こらないのは当たり前の話です。 本来あるべきは 1、質問者さんに子供達が寄ってきて自発的にゴミ拾いを始める。(質問者さんは野球に例えると監督ではなく選手のキャプ 2・質問者さんが責任者(道場や親御さん)に報告をする。 3・監督は試合中、グラウンドに出られないので、いろんなケースを想定してキャプテンに指示。 だと思うのですが、質問者さんはやるべき2番までやろうとしてます。そして拒否されています。 なので…。 >怪我をして責任を問われたらどうするんだ。 決して言い訳ではなく、質問者さんは大人としてやるべき事をやってきたのですから事情を説明すればいいだけですよね。 質問者さんが責任を問われるのはおかしいと思います。 (改めていいますが、子供達が自ら(言葉は悪いが勝手に)質問者さんを真似していたら怪我したって話しですよね) >好意が裏目にでる事もある。 これは大人の責任のなすりつけあいの問題であって、繰り返しになりますが「だからといって子供達のいい事(ゴミ拾い)に対する興味や積極性を犠牲にしたくない」という前提の質問だと思います。 >ごみ拾いをしたいなら学校や町内会と連携 トラブルを妙に恐れているようですが、確かに監督者や責任者は必要という考えもあるでしょう。 ただ、「『主催者』は子供自身」、がポイントです。 学校が絡むとどうしても大人が主催者、子供達は参加者とないます。 因みに、放課後公園で遊ぶのも怪我やトラブルの可能性はありますが、これも学校主催にすべきですか? 放課後の公園遊びと同レベルでゴミ拾い、が理想かと思います。 >行き当たりばったりでゴミ拾いすると帰って迷惑な場合もある。 もっともですが教育の順番としてはもっと後に教える事ではないですか?(質問の子供達、小学生ぐらいと想像してます) まず、そこにゴミがあるから掃除しようという心を育むのが先です。それあっての責任分担や計画性です。

roserain
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすく、的確な理解力とご回答に驚きました。 私事ですが、 実は昔、私自身が【歩き煙草&ポイ捨て】する人間でした。 「捨てても誰かが拾うし、みんなしてるし。みんなの場なんだからいいじゃん」 当時は、そんな思考でした。 ですが、全くしなくなりました。 きっかけは、【自分が拾う側になった】ことです。愕然としました。 そうなると、【歩き煙草&ポイ捨て】が、とてもみっともない行為だと気づき、当時の自分が恥ずかしくなりました。 「ポイ捨てをしてはいけないよ」 それだけを子どもに教えることもできます。 ですが、逆の立場に立って初めて、本当にわかることもあります。 「自分のごみを、きちんと捨てる」という基本だけでも、当たり前のようでいて、それが出来ることは、ほめることだと思っています。 その上、周りのごみも拾おうと思える子ども達の精神に驚きました。 私も「近頃の子どもは…」なんて思っていた側ですが、 話してみるとレベルが高く(笑)これも驚きました。 エコロジー、工場の排水etc...そんな言葉も、ぽんぽん出てきます。 「なんでみんなごみを捨てていくか知ってる?」と聞くので、なんでだろうね…と答えたら、 「原因は、一個のごみ。それがあるからみんないいと思うんだよ」と教えてくれました。 もう「おぉ、割れ窓理論だ…」と、かなり感心しました。 …ちょっと逸れましたが、そうなんです! >だからといって本来の問題の「自発的にゴミ拾いする子供達」から逃げたくない ここなのです。 危険な場所や、触ったら危ないものもあると思うので、最低限の程々にしてくれていたらいいな…と思うのですが、難しいんです。 「ごみ拾いはダメなの?なんで?」になりますし、いい説明がなかなか思い付かない!(>_<) ちなみに、道場の先生方にはフラれましたが、役所の方はお話を聞いて下さいました。 以前は「川の大切さと恩恵、生き物のこと」を、学校などで教えて廻ったりもしたそうですが、 「ここ何年か全然していなかった!」と、思い出しておられました(笑) こども達のことも褒めていました。 川は状況によってですが、清掃もして下さるようです。(まだ結果待ち) 子ども達には、とりあえず「大人がしてくれるかも」と説明しています。 拙い文章なのに、回答者様には隅々まで、的確にカバーしていただき、本当に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 江戸時代 道場の師範とは

    時代劇や時代小説ではよく道場が登場します。そこには必ず師範がいて「先生」だの「師匠」だの呼ばれています。この師範ですが、もちろん武家ですよね? さて、そうなると師範の職業=武道家ですよね?武道家自体は「侍」とくくられるのでしょうか?例えば浪人さんが道場を開くなどはありましたか?(資金があれば) よく殿様の子供に剣術を指南する、なんて話もありますがそう言う話が来るような道場は大きな有名どころなんでしょうか。 また道場を継ぐと言うのは嫡男であったり、養子であったり、腕のいい弟子なのでしょうか? 教えてください。

  • お稽古事を習っている・子供に習わせている方達へ質問

    私の両親の話なのですが、ある武道の道場の師範をやる事になりました。年齢は子供クラスで『5歳~小学校上級生』です。 そこでお稽古ってただスキルの為に通うのではなく、何か“こういうのがあれば楽しめるな~”っていうのがあれば教えていただけませんでしょうか? 例えば月に一度の誕生会といった行事や、一日のおたより帳(というとちょっと幼いのですが)みたいなもの、低年齢の子には出席したら出席簿にシールを貼ったりとか・・・? また、今まで楽しかったお稽古事のポイントや、こういう事が“やる気を高める”といった経験なども教えて頂けませんでしょうか? 現在教室に通われている方や、お子さんを通わせている方等 色々な方の意見を参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 大人からでも始められるスポーツ

    はじめまして、20代男性です。 体を鍛えようと思い、空手や剣道などの教室をネットで探しているのですが 子供教室ばかりで大人の初心者を教えてくれる教室がなかなか見つかりません。 そこでお聞きしたいのですが、大人の初心者でも教えてくれる武道・格闘技というと どういったものがあるでしょうか?メジャー・マイナーは問いません。 また武道・格闘技以外のスポーツにも挑戦したいのですが大人初心者でも簡単に 始められるスポーツってどういうのがあるでしょうか?(社会人野球・サッカー・バスケなどは 学生時代からの経験者ばかりで初心者に優しくないイメージが…) 興味あるのやれって思われると思いますが、世の中にどのようなスポーツがあるのか 知りたいので良ければ教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 子供の習い事 辞めるべきでしょうか

    小学校低学年の子供が武道をならっております。 もともと集中して人の話を聞くのが苦手で、理解力もあまりよくありません。始めて2年近く経ちますが、あまり上達しておらず、稽古中注意を受けることも多いです。 多少自宅でも練習をするのですが、かなりの時間をかけてできる様になった と思っても、次の稽古の時にはできずに注意を受けています。 本人は一生懸命やっているつもりらしく、師範からも親からも叱られるばかりなのに嫌気がさしているようで稽古中の態度も集中力に欠けています。 師範にも最近はもてあまされている様に思え、向いていないかも知れないとも思います。このまま無理に続けさせるよりも、辞めさせるか道場を変えるかした方が良いのか悩んでいます。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス頂ければ幸いです

  • 大人に都合の良い子供は、本人にとっても都合良い?

    何かの小説にて、良い子とは大人にとって都合の良い子供であるというような文章が出てきました。 しかし、1つ抜けている視点があるような気がしまして、それは、その子どももいつかはその大人になるのだというところです。 良い子とは大人にとって都合の良い子どもが正しいのなら、 良い子とは自分自身(その子ども)にとって都合の良い子どもとも言えるのでしょうか。 ということは、その子ども自身が自分にとって都合の良いありかたを望むなら、大人にとって都合の良くないと駄目なのでしょうか。 私は既に成人して久しいので、これを論ずる意味は無いかもしれませんが、 さて、この論法に問題はあるのでしょうか? お礼が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • さいたま市で大人の空手や護身術

    さいたま市で大人(30歳以上)の空手道場や護身術教室はありませんか?フルコンよりも伝統派が良いです どこの空手道場も子供やその親御さんが多く30代の私には入門し辛いです。 組手も激しくなく、護身術的なことを教えて頂ける道場を探しています。

  • おとな気ないですが

    私の子供は発達が遅いです。  グレーであり、支援を受けなければならないかもしれません。  自分でもおとな気ないと、承知していますが、  近所の同じ歳のお子さんが時々、自分自慢をしているように聞こえてならず、  外遊びの声が聞こえるとストレスに感じるようになりました。  例:「これが出来るんだよ~。」と言ってやってみせてくれたりします。    これがこれだけ出来るということを聞くことがたまにあります。     前は「○ちゃんは、~して先生が困っていた。」とか「~している(だから良くない)」というようなことを報告してくれていました。  そのうちに、前のように子供同士わざわざ遊ばせたいと思わなくなってしまい・・・    皆さんなら、どうしますか。  大人である私は何があっても我慢するべきで、気にすべきではないのでしょうか

  • 子供のいじめ

    子供のいじめ うちのこは言葉が遅く、通級もしてます。そのことは入学前から学校へ行き相談をしてました。 子供が小学校に入学当時 Aくんがいじめてくるから学校に行きたくないといってました。 そのことを担任の先生に伝えました。 先生自身も気になるところがありますが、やりあったり協力しあったりしていることもあるので様子をみます。何かまたありましたら連絡くださいといわれました。 2,3日前に学校活動があり、子供と親で美化活動をしました。その時にゴミをまとめ捨てにいったとき 自分の子供もつれて行きました。ゴミ置き場にゴミをおいてこようと子供より前へ行きゴミをおいたそのとき、後ろから泣き声が聞こえました。 何かと思い見てみると子供が転んで、後ろからAくんにつきとばされた と泣いていました。 そうすると「ちがうよー わざとじゃないよー ごめんね。許してくれなきゃ友達やめちゃうよ!先生にいっちゃうよ!いやでしょ?」と言われてました。 うちの子は反論できるほど話すこともうまくないので「突き飛ばされたんだよぉ」と泣きついてきます。 そのとき「わざとじゃないんだからいいじゃん」と、A君の友達かわかりませんが近くにいた子が言ってました 私自身もみていないし担任の先生もみていなかったのでどうなのかわからなく何もいえませんでしたが、わざとじゃないのに後ろから突き飛ばすでしょうか。怪我はしなかったからいいもののどうすればいいかわかりません。面談が数日後にあるのですが先生にそのことをお話しておいたほうがよいのでしょうか。 A君の親は同じマンションなのですが交流はまったくありません。

  • 大抵の大人は優しい

    学校や予備校の先生も 取り柄がない私にとても親切です ちゃんと考えてくれてる気がする 他人の子なのになぜ親身になれるのでしょうか? 大抵の大人は子供に優しい 無理して優しくしてくれてるのですか? 大人になると誰でも優しくなれるのですか? 出来の悪い私をを見て何を思っていますか?

  • 娘が、大好きだった空手を嫌がり出したのですが・・・。

    15人くらいいる空手教室に、娘が通っています。 実践の空手です。 小学校低学年、2年ほど続いています。2年間は全く弱音をはかず「楽しい」と頑張っていました。 が、最近行くのをしぶりだしました。 体格でもパワーでも上の子が、入ってきました。その子が思いっきり技をかけてきてかなりきついらしいのです。この前は床に頭を思いっきりぶつけて、夜までボーっとフラフラしていました。 ひざ蹴りも、思いっきりお腹に入り、見ていてもちょっと痛々しいです・・・。 師範は、子どもが「痛い」と伝えると「そんなことじゃうまくなれない」「甘えるな」という感じです。 師範のことも尊敬しているので「痛すぎてつらい」とは言い出せない状況なのです。 師範に「大丈夫か」と言われれば「大丈夫です」としか言えない雰囲気というか・・・・ その子が入る前は空手が大好きでした。今は続けたいけど痛すぎる、怖い という感じで。。。ほかの大きな子は、暗黙の了解で、小さい子には手加減をしているのですが、その子は全くそれがありません、一生懸命なのはもちろんわかります。 師範に私(母親)から伝えるとしたらどういう風に伝えればいいのでしょうか・・・。 親がいちいち出てきて、・・・と目くじらを立てられたら通いづらくなるでしょうし、本当に子どもに尊敬される良い師範なので教室はかわりたくないと思っています。