• ベストアンサー

何故?ドコモは・・・?

何故、ドコモの携帯は開発が遅れているのでしょうか? 例えば、写メールでJフォンに先を越されましたし、声の着メロもツーカーに先を越されました。 何故に開発が遅いのでしょうか? 天下のドコモですから、何か考えがあるのでは?と深よみしています。 例えば、余りにシェアが増えると独占禁止法だとか・・・余りに多くの顧客を抱える際の設備投資との採算の天秤だとか・・・ムツカシー事は分かりませんが、どうなんでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.3

ドコモの場合50Xとか25Xとかシリーズとして出していますよね。これにはそれぞれ企画があって、それにちゃんと対応していないと発売できないため、携帯開発メーカーが自由に作製できないんですよね。 ただ、50Xとシリーズかすれば、宣伝がしやすかったり、数字である程度性能がわかるので対応しやすかったりするんですよ。 あと、ドコモはFOMAにお金をかけているというのもあるのかもしれません。 あと、成功するかしないかかけてみる必要がないというのもあります。 逆にドコモ以外はまともに争っては勝てないので、少し大胆な方向で開発を行っていたりということもあります。 でもドコモは写真が撮れる携帯だって、かなり遅れましたが、結局は加入者数ではすぐに超えましたから。

その他の回答 (3)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんばんわ、jixyoji-と申しますm(__)mペコ。 下記過去ログをご覧ください。to-shinさんがご存じない事実があると思われます。NTTDoCoMoを初めとするNTT持ち株会社の実態が見える事でしょう。これらの要因が開発の遅れの要因となっていると思われます。 「就職先としての【NTTドコモ】」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=227726 「NTT赤字転落について」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=173777 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.2

 ちょっと違う喩えですが、任天堂64とプレステの関係を考えてみましょうか。ソースをオープンにしたプレステと相互契約にした64。結果プレステの完勝でした。ではウインドウズとリナックス(オープン)では? そうこれはウインドウズの圧勝(といっていいかまだわかりませんけど)。  シェアトップは動きづらいのは事実。逆にいえばニッチ(すきま)をを狙うのは二番手の宿命。開発に社命をかけるのは当然でしょう。それがうまくいくかどうかはこのように結果次第ですね。。。まあ、ドコモのシェアは圧倒的なので、負けることはたぶんないですね(他キャリアで番号持ち越しが認可されたら8割くらいいっちゃうかも)。  あと、ドコモは大もとは公社です。役人根性とはいいませんが、iモードの公式サイトなんかの初期条件はひどかったですよ。大手企業以外は新規参入するなっていわんばかりで。これだと勝手サイトのほうが魅力的に思えたのでしょう。インターネットとJフォンでも見られたので、勝手サイトも普及しました。

回答No.1

会社が大きくなりすぎて大企業病にかかってるんですよ。

関連するQ&A

  • 携帯電話会社の戦略図

    国内大手携帯電話会社にはドコモ、Jーフォン、AU、ツーカーとありますが、AUもツーカーも同じKDDIの管轄で筆頭株主は京セラです。ならばAUもツーカーも吸収もしくは合併してしまうほうがドコモやJーフォン(ボーダーフォン)戦略にとってはいいと思うのですがいかがなものでしょう? 戦略イメージとしてはあるのでしょうが一向にそう言ったニュースを聞きません。 開発メーカーの負担の減るでしょうし設備投資も減らす事もできると思うのでしょうが、いかがなものでしょう。 専門家の方のご意見をできればお聞きしたいと思います、よろしくお願いします。

  • 独占禁止法について

    いくつもの競合がひしめく分野である1社の開発した製品が大当たりし その会社が独り勝ちしてシェアをほぼ独占したとします しかしその会社は独り占めする気もなく積極的でもなく不正行為もしていません それでも結果的に独占してしまえば独占禁止法に引っかかるのでしょうか?

  • 独占禁止法について

    例えばA社が既に市場に出回ってるけど、 今よりすごい売れる製品を開発して売り出したらみんな買いだして、シェア100%になった場合、 A社が独占禁止法で罰せられるのですか?

  • 携帯電話のメーカー別シェアってどうなっているのでしょうか?

    こんにちは。 日本国内では、ドコモ、AU、Jフォン、ツーカーなどの、キャリアを問わず、 NEC製の製品が圧倒的に売れていると思うのですが、2位松下、3位三菱など、 大体は予想できるのですが、 実際にメーカー別のシェアなどは、数値で発表されているのでしょうか? メーカー別で、パーセンテージ等、シェアが出ているHPなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • シェアウエア作家のこと

    今、シェアウエアの開発から公開までの一連の手順を調べているところなのですが、 シェアウエア作家についての詳細な文献が手に入らず、少し困っています。 何か、手に入り易い文献、もしくはシェアウエア作家の実態について知るのに有効な HPがあれば、教えていただけないでしょうか。 また、シェアウエア作家の方に、以下の質問についてお答えを頂けたら大変有り難い かと思います。 1:シェアウエアの開発に適していると思われる言語は何ですか? (私はVisual Basic以外思いつかないのですが・・・) 2:シェアウエアの開発への初期投資は、いくらぐらいかかりますか? 3:一本のシェアウエアの開発に、どのくらいの期間がかかりますか? (規模にもよるでしょうが・・・) また、そのシェアウエアで、どのくらいの採算がとれましたか? 4:シェアウエアの開発のフェーズの内、どの段階に一番時間がかかりますか? 5:ユーザーサポートに関して、最も注意している点がありますか? それは何ですか? 6:シェアウエアの金額設定の基準は何ですか? また、送金方法にはどんな種類がありますか? 以上の、初歩的な質問に答えて下さる親切な方、いらっしゃいましたら どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 委託製造と独占禁止法

    現在日本の顧客に売っている製品を、アジアの会社で委託製造してOEM販売に切替えることを考えています。そのアジアの会社との契約で、OEM品以外の製品を、日本の販売先の顧客に売ってはいけないとするのは、独占禁止法違反になるのでしょうか?

  • JフォンのSH-51って

    現在、ドコモの携帯を使っていますが、今度JフォンからSH-51という機種が出ました。カメラ、ポーダブルプレーヤー、SDカードが付いて、SDカードで音楽から着メロ、画像まで保存出来る機能を持った現在の携帯でいい出来の携帯電話かと思います。ドコモからSO502ⅰWMというプレーヤー付き携帯電話が出ていますが他の機能が今の携帯と比べて落ちるかと思います。僕にとっては音楽が聴けるという機能が魅力的です。ただ気になる点はJフォンだからサイトが少ないかと思うので今までⅰモードで閲覧できたり使えていたものが使えなくなるのではないかと思います。そこでドコモからJフォンに切り替えた場合、良い点と悪い点をお聞きしたいのですが・・・(急ぐわけでは無いけど、ドコモから同じような機種が出るのを待ってみるか・・FOMAはエリア的にまだまだまだ先の話だし・・・)

  • 試験料金(サービス料)の決め方

    私は或る試験所に勤務しています。ここでは設備投資した試験機器を使用して、顧客の開発商品を試験評価し、そのサービスを試験料金として頂いております。その試験料金の決め方は或る計算の基に行うのですが、物品ではありませんので、経理でいうところの原価計算ではありません。今一度、料金体系を整備したいのですが、このような物を伴わないサービス料の決め方について書かれた書物をご紹介頂けませんか。

  • 「ソフトウェアのライセンス契約における販売先制限」について独占禁止法上の問題

    ソフトウェアライセンス契約(ソフトウェアの使用許諾契約)についてです。 あるソフトウェアを所有し、自社の情報システム用ソフトウェアとして社内使用している会社Aが、外販したく、そのソフトウェアの開発元であるソフトウェア開発会社かつシステムインテグレーターでもあるソフトウェア開発会社Bに対し、そのソフトウェアをエンドユーザーに販売する権利を許諾するライセンス契約をしたとします。 ※もともと、このソフトウェアのプログラムは、AがBに委託し開発させています。 その際、Aは、Aの競合他社には販売したくないため、Bに対し、販売先であるエンドユーザーの制限をかけたいとします。 その販売先の制限行為について、独占禁止法上問題があるか調べています。 判断するための資料としては、私の知る限りでは、下記の資料があります。 下記資料の19ページの欄外に「ソフトウェアのライセンス契約においては,ライセンサーがライセンシーに対して,ソフトウェア製品の販売に関連して、販売先の制限等の制限を課すことがあるが,このような制限については, 特許・ノウハウガイドラインの考え方が適用されるものと考えられる。」と記載されています。 ということは、ソフトウェアのライセンス契約についても、ライセンサはライセンシーに対し、販売先の制限はできないことで正解でしょうか。 また、下記資料以外に、公正取引委員会のガイドラインや資料、書籍などがありましたら、紹介してください。 ( 記 ) ソフトウェアライセンス契約等に関する独占禁止法上の考え方 ―ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会中間報告書― http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.march/020320.pdf

  • 最近のvodafoneとau

    こんにちわ! ドコモ>Jフォン・・・と使ってきましたが(現在は601SH)、近頃のVODAFONEは「やる気あるのか?」と感じてるVODAFONEファンの方はいますか? むかしはJフォンの携帯にものすっごーーーく魅力を感じていたのですが、近頃はVODAFONEでできることはだいたいauでもできますし、電波はむしろauのほうがいいし、デザインならauやドコモのほうがかっこいいし、VODAの魅力って週末5円の通話料しかないような気がしてきました。。 それでも心のどこかでVODAに期待したい気持ちがあるのですが、いい加減、あと少ししたらauに換えようかな??という気になってきました。ので、とっても迷ってます。長年使ってきてるので、JフォンやVODAFONEにとっても愛着はあります。 できればこの先VODAFONEに頑張って欲しいのですが、やはり同じようにVODAFONE大好き!だったのに、不安を感じられてる方いますか?それともこの先auを上回ることもあるのでしょうか?(単にシェアが増える・・ということではなく、魅力ある機種やサービスがでてほしい、ということです)関係者から「この先は3Gのほうに力をいれるので2Gの電波がよくなることはない」という風にもききました。電波が悪いのはやっぱり致命的ですよね・・・ 同じようにVODAに不安や期待をもってるかた、大好き!なかた、またauに乗り換えて正解だった!というかた。。。いろいろお話をきいてみたいです☆