• ベストアンサー

矛盾

「字面のみで反応するな」と「曲解するな」は矛盾ですか? 行間の意図を汲み取ると「曲解」と言われ、そのまま受け取ると「字面」だけで反応するなと言われ困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

矛盾の場合も想定できますが、(意図的な悪意などが存在していなければ)それはお互いの認識の相違が原因になっているものと思われます。 >行間の意図を汲み取ると「曲解」と言われ :るとすれば、 「汲み取り方をわざと間違っている」と相手が判断していることになります。 aware_さんの意図からして、「わざと」という認識はお持ちになっていないようですので、そこは相手の誤解があるのでしょう。 しかし、「わざとではない」と言っても弁解にしか相手には聞こえないでしょうから、相手の言う「曲解」を「誤解」と置き換えて対処するしか(進展は)ありません。 「行間の意図を汲み取ると曲解と言われる」ではなく、 「行間の意図を汲み取ると誤解と言われる」と考えるわけです。 そうすると、 「どのように汲み取れば誤解にはならないのか」という点について相手に問えば良いことになります。 ただ、行間の意図を(正確に)汲み取っていたとしても、相手の気に入らない解釈の場合、それを曲解と相手が言う可能性はあるでしょうね。 つまり、「解釈の正確性」についての認識が異なる場合です。 その場合は、お互いの技量というか人格というか、そういったものも関係してきますから、国語的な問題とは一線を画して考慮することになるでしょう。 「字面」に関しても同じことで、 「字面でない解釈」とはどういったものか、を問えば解決することでしょう。 無論、先に述べたように、正常なコミュニケーションをとろうとする意志が双方に無い限り、何を言っても無駄に終わるでしょうが。  

aware_
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.5

国語のテスト勉強でそう指導されたということですか? そういう意味で回答しますね。 指摘は矛盾しません。 行間の意図を汲み取ると「曲解」  →行間の意図を間違って汲み取っているとの指摘 そのまま受け取ると「字面」だけで反応するな  →そのままの意味 国語のテストでは行間の意図を汲み取らせる設問ほとんどない。 「字面」だけで反応するのはヒッカケ問題が多い。 実は文章の最初や内容で伏線が張られているのを読み取る設問が 多かったりします 従って行間の意図を汲み取るのをやめ文章の内容を理解し 字面だけで反応するのをやめ文章の内容で回答を出せば正答となります その先生の教え方はあなたに合ってないのかもしれませんね 私は新聞一面のコラム(朝日新聞の天声人語とか)の要約を作って 時々国語の先生にチェックしてもらうのを1年やって点取るのは うまくなりましたよ。先生がつきあってくれるかどうかもあるけどね

aware_
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#142902
noname#142902
回答No.3

 こんばんは。  ●矛盾ではないでしょう。  ○「字面」とは「書かれた文字」です。  ※引用:大辞林、三省堂  ○「曲解」は「わざと間違った解釈をすること」です。  ※参考:大辞林、三省堂  ○行間の意図を汲み取らずに他の部分も参考にしなさいということではないでしょうか。法律系の文章は様々な部分が関連し合っていますので。  もし法律系の文章でなければ私もNo.2様と同意見です。色々な考え方があって良いと思うからです。 

aware_
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

ある書類に文章が書いてあって、それに対応して仕事をする場合、その文章がある程度類型化している場合は、関係する集団(会社の担当セクション等)の中で書類の各部、各用語について一定の解釈が出てくるのが普通です。一種の判例みたいなものです。場合によっては解釈法(判例)がある程度文書化されていることがあります。 新人にとってはこの辺で悩まされることが多いかと思います。 しかし >行間の意図を汲み取ると「曲解」と言われ はいい組織風土ではありません。 新人が来て今までとは違ったことを言い出すのを「そういう考え方もあるのか」と感じてくれるほうがいい環境です。 まあ、めげずにがんばってやってみてください。

aware_
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 文章の書かれている部分だけ見る。それも狭い部分だけ読むと字面だけとなりますね。文章は前後を含めて考えると行間が見えてきます。そういった文章を読み解く力がないといわれているので矛盾でもないです。  俳句や川柳などの短い文ですが、そこに描かれている情景が分かりますか?そこに作者の思いや感情は分かりますか?それが分からないのが字面だけ。その感情などが読み切れないと曲解となります。作者の意図を読み取れていないとなるからです。  どうすれば良いか?それはいくつもの文章に触れること。知識を増やすこと、体験することなのです。特に自然に触れて欲しいですね。空気の重さ、軽さ、暖かさ、強さに弱さ、香りに臭い。他にも五感を研ぎ澄ますことで様々な刺激があります。わかりますか?

aware_
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう