簿記講座の悩み|費用や通学の異常性について

このQ&Aのポイント
  • 22歳の者が簿記講座について悩んでいます。124回の簿記試験に挑戦しましたが、不合格でした。3級までは入社前に取得しなければならず、次回の試験では2級全員合格を求められています。大原の簿記講座に通うかどうか悩んでおり、費用や通学の異常性が心配です。皆さんの意見を聞きたいです。
  • 簿記講座の費用・通学の悩み|22歳の者が簿記試験に挑戦し不合格。入社前に3級まで取得必須で次回の試験では2級全員合格を求められている。検討中の大原の簿記講座の費用と通学に悩んでおり、皆さんの意見を聞きたい。
  • 簿記講座の費用と通学の悩み|22歳の者が簿記試験に挑戦し不合格。入社前に3級まで取得必須で次回の試験では2級全員合格を求められている。大原の簿記講座の費用と通学に悩む者に対し、皆さんの意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記講座・・・もし皆さんが私の立場だったら・・・

簿記講座・・・もし皆さんが私の立場だったら・・・ こんにちは。22歳の者です。124回の日商簿記3級2級を受験しましたが、残念ながら・・・不合格でした。 3級に限っては前回の試験も受けましたが、ダメ。テキスト(サクッ)を何回も呼んだり、仕訳を豆単に書いたりしましたが、実を結びませんでした。ただ、過去問に取り組んでいなかったので、それが敗因かなとも思っています。 4月から社会人なのですが、入社までに少なくとも3級までは取得してくるようにと人事の方から言われており、死にたい気分です。内定先は税理士・公認会計士を相手にする業務を行っているため、簿記の知識は必須だそうです。次回(6月)の試験では、2級全員合格を課されています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・ そこで、大原の簿記講座に通おうかどうか、かなり悩んでいます。悩みの種は、費用。現在は、キャンペーン期間と言う事で、3級2級がパックになって、7万円と格安になっていますが、学校が自宅から電車で50分と離れているため、交通費がそのほかに3ヶ月で5万円かかります。ですから、講座代金と合わせて12万円。皆さんなら、受講しますか? また、交通費をこんなにかけて通学することは、異常でしょうか?もし、通学する場合、親から借金して、働き始めてから少しずつ返していくつもりです。

noname#126045
noname#126045
  • 簿記
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは 高いか安いかは、一概に言えませんが、質問者さんの目的はなんですか? 6月までに2級に合格することが、必須目標なら質問者さん自身がどう しなければならないか、一番おわかりなのではないでしょうか。 独学でも、すぐできてしまう人は沢山います。 でも人は人です。 自分は自分。  同じ質問をしているようですが、最後は自分で判断するしかありません。 厳しいことを言うようですが、誰も質問さんを助けてはくれませんよ。 悩んでいる場合ではないと思います。 失礼ですが、そういう意味 ではまだ甘えてますね。 独学でも絶対に受かって見せる。 そういう意気込みであれば、こん な場所で泣き言を言っている時間は非常にもったいないです。 徹夜するくらいの気合で勉強してください。 独学で自信がないなら、講座に通うのもひとつの手段でしょう。 私も大原出身で簿記1級を取得してます。 大原などの講座は、答案練習会などで実際の試験形式で問題を時間内 に解く練習を何回もやり、ポイントを押さえて問題なれしていく形式 でやりますのでお金はかかっても効率はいいでしょう。 どちらを選択するにしても、もう3月ですし悩んでる場合ではないですね。 気持ちを切り替えて、がんばってください。 健闘を祈ります。

その他の回答 (6)

回答No.7

45歳で、ほぼ専業主婦で自慢できるような学歴でもありません。 そんな私が今回(124回)初挑戦で2級に合格致しました。 合格の理由は、資格の学校に通ったからだと思います。 今回のような引っかけ問題的な問題が多数出た場合、 独学の人が合格を勝ち取るのは難しくなりますが、 資格の学校で受講組は 受講中に色々な引っかけ例を講師が話してくれるので、 うっかりミスを減らす事ができ、合格をつかむ可能性がグンと上がります。 それに、スクールでの模試試験は、検定より格段に難しいので、力も付きますよ。 時間的に余裕があるなら、今までの簿記検定の傾向を考えると (難易度が高かった試験の次は難易度が下がる) 次回もう一度独学で受講し、その合否によって受講の選択をされてもいいと思いますが、 確実に次回で2級合格を目指すなら資格の学校に通うのが 一番手堅い方法だと思いますよ。 私は面倒くさがりなタイプなので、行動を起こすかどうか考える時に、 “後悔する自分を許せるかどうか”を基準に考えます。 ちょっとぐらい、後悔してもいいかな~と思える時は、面倒くさがりなので 重い腰はあげません。 “この件に関しては後悔したくない!”と、思うときは即行動に移します。 6月のご自分の様子を想像してみれば、答えが出しやすいのでは無いでしょうか・・・

回答No.5

こんばんは、一意見投稿します。 今回、第5問は出題率の高い精算表がでなかったり第3問にはひっかかかる言葉などが多かったですね。気分は察しますが、6月に気持ちを切り替えてください。 結論は「通わない」です。お金より時間、片道50分だとしたら100分の時間充てることが出来ます。近い場所で講習があるもしくは教えてくれる人がいればベターなのですが・・・。 参考書で特に苦手な部分を付箋して何度か見直し、出来れば多くの問題にあたって過去問は時間があれば数回あたってみてください。 あと気分の問題はかなり重要です、簡単な時を含めて数回3級を受けたことありますがことごとく落ちました。3級は取れなかったですが、入社までに知識を付けることは可能なはず。理解して楽しい!受かってやるぞ!と言う気持ちで6月合格してください。

  • sk8kazz
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私は社会人になってから簿記3級を取りました。 書店で買った参考書と問題集で 1ヶ月ほど集中的に勉強してノーミスで受かりましたが ようはやるかやらないかの問題だと思いますよ。 確かに独学は大変は大変ですし、 通信教材は結局独学と大差ない、 ご両親に借金してでも自分でお金を出して学校に通えば それなりにはやるのではないでしょうか。 社会人になるとお金払ってでも勉強したいと思うことが多くあります。 次回の2級合格が必要なのであれば 2級一本に絞って勉強されたらいかがでしょうか。 ビール片手に子持ちの親父がとれたのですから 大丈夫だと思います、がんばって下さい。

noname#110318
noname#110318
回答No.3

こんにちは、私は日商簿記3、2、1級を取得し、 現在は公認会計士の試験を目指している者です。 私が質問者様の立場なら、大原やタックなど有名な学校の、通信講座を利用するでしょう。 私の経験上、簿記は、始めの取っ掛かりで躓くと、後にとても響きます。 勉強は人のせいではないとは言いますが、教えてくれる先生や学校の教材の質には 多大な影響を及ぼされます。 難しい処理も、独学では意味が分からず何時間も費やして理解したものを、 良い解法を教えていただければ、自分が高いと思っていた壁でも すんなり乗り越えられます。 特に質問者様は3級からということですので、 ここで簿記に対するイメージを悪く持たないことが、 後の成長に大きく響くことになります。 だから、少しばかり高いお金を払ってでも、 ここは質の高い教育サービスを受けたほうが良いと思います。 ただし、お金も大切な資源です。 ならば、交通費をかけないで、質の高いサービスを享受できる 有名な専門学校の通信講座がベストなのではないでしょうか。 更に会計基準は改正が相次いでいるため、改正への対応が必要ですが、 独学でそれを行おうとすると、テキストや問題集を選ぶ時間やお金がかさみ 結局費用を支払うことになりかねます。 費用を更に安くしたいと思えば、 ヤフオクなどに、DVDテキスト一式格安で出ていると思います。 ただしこの場合、改正に対応しているか注意してください。 私自身2級までは独学でしたが、3級で1回落ちてます。 やはり、独学はなれないうちは大変です。 授業受ければ、こんなにも簡単なことだったのかと 唖然とすると思います。 頑張ってください。

  • mikanbox
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

本当に必要なら受講するでしょう。あなたにとっては会社から取得するように言われているならなおさらです。 私も大原で3級を受講して2回目でやっと合格しました。過去問題集は何度もやりなおして全部の過去問題(たしか5回分くらい)で合格点を取れるようにしてから受験しましたよ。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

以前の質問とほとんど変わらないように思います。 甘えが気になっているのであれば、親から借りずに教育ローンを組んで受講すべきでしょう。親から借りれば、返済も待ってくれるでしょう。次に不合格でもお金を出してくれるかもしれません。 自分の金で受けるべきです。 私は商業高校出身の専門学校卒業者です。 簿記3級は数ヶ月の授業を聞いて、多少の演習問題のみで合格しました。お金をかけるレベルのものではないという実感です。2級も数ヶ月の夜間の講習で一回で合格しました。2級のために10万前後は悪くないでしょう。ただ、その中に3級を入れるともったいないように思いますね。

関連するQ&A

  • 簿記 贅沢でしょうか?

    簿記 贅沢でしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。

  • 簿記 甘ったれているでしょうか?

    簿記 甘ったれているでしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。 内定先が税理士・会計士を相手にする会社なので、簿記が出来ないと話にならなくて・・・

  • 税理士試験の簿記論と日商1級

     税理士になりたいため、税理士試験の簿記論の講座を申し込みたいのですが、その過程で日商1級も取得したいと考えております。税理士試験資格はあるのでが、日商1級を取得したいと考えております。そこで質問なのですが、専門学校の税理士講座(簿記論)の講座で日商1級に合格できるだけの実力は身につくのでしょうか?それとも日商1級の講座も別に受講したほうがよいのでしょうか?

  • 会計士講座で簿記1級

    僕はLECの公認会計士講座を受講していますが、あまりに量が多く手付かずの範囲が多くあります。 しかし日商簿記1級は取得したいと思っています。 会計士講座の財務会計や管理会計と、日商簿記1級のそれとはほぼ共通でしょうか? それとも会計士講座のほうが範囲が広く、日商簿記1級のみを目標とした場合には取捨選択が難しかったりしますか? その場合は、1級用の講座を取ることも考えています。 ちなみに2級は取得しています。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公認会計士試験と日商簿記試験の関係について

    公認会計士の方や日商簿記1級を取得済みで公認会計士を目指されている、 私にとって目標となる方達に質問があります。 http://okwave.jp/qa2812923.html ↑の質問でも書かれているのですが、簿記初心者と簿記1級を取得している方の間で、 公認会計士試験に合格するまでに必要な勉強量に大して差が無いという意見をよく耳にします。 私は立命館大学経営学部1回生でBiwakoKusatsuCampusという校舎に通っていて、 今年からそのBKCにおいて大原との連携で受講料55万円の公認会計士講座1.5年コースというのが始まるのですが、 私はまだ4月末から始めたバイトで20万しか貯まっていないので来年からその講座を受け始めようと思っています。 その間にただ大学の単位をとり続けるだけというのは嫌なので、独学で簿記の勉強をしていこうと思っていたのですが、もし独学で会計士試験の中で勉強できる科目が有るのであればそちらの方に力を入れたいんです。 長文駄文を連ねてしまって申し訳ありませんが、 もし万が一気が向いたらで宜しいので回答して頂ければ幸いです。

  • 簿記2級 DVD通信講座

    大原かTACで簿記2級のDVD通信講座を受けようと思っています。テキストは通学する講座と全く同じでしょうか?会社の勤務時間等で通学が不可能なので、DVD通信講座しか選択が無いのですが、通学講座に比べると授業内容の質が低いのかが心配です。

  • 簿記1級・税理士・公認会計士

    簿記1級・税理士・公認会計士 難易度や合否は別としてコストと効率で考えた場合・・・ 公認会計士を目指す人が力試しに日商1級を受けますよね。 この時は日商1級用の特段の勉強をしてないですよね、多分。 (あえて、予備校の日商1級講義を受けるとかしてないですよね・・・) ということは、簿記初学者が予備校の公認会計士コース(初学者コース) で日商1級合格を目指すというのはありですよね。 それとも、素直に3級簿記コース受講→2級簿記コース受講→1級簿記コース受講 といったパターンが良いのでしょうか? このパターンの方が公認会計士コースよりトータルで安いのだけど、 なんとなく予備校の思うツボのような気がして嫌です。 それともそんなこと考えずに素直に予備校にのっかって勉強する方が良いのかな? 目的は税理士試験の受験資格を得たいと思ってます。 (公認会計士短答式合格というパターンがあるからこれまたコース選択の悩みどころ・・・)

  • 日商簿記3級について

    大学の経済学部に通っている大学生で、4月から二回生になるものです。 私は1回生の時は主に英語の勉強しかしていなかったので、授業数も減ってくる2回生からは何か資格を取ろうと思い、日商簿記に挑戦してみようという結論に達しました。 今のところ6月に3級を、11月に2級を受けようと思っています。そこで本屋に行っていろいろ参考書を見てみたのですが、どの参考書がいいのかわかりませんでした。 私としてはTACの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver5.0」または大原の「完全合格のための日商簿記3級テキスト」と、日商簿記の過去問が載った問題集を買おうと思っていますが、これらをやれば合格するに十分な力はつくでしょうか。 ちなみに普通科の高校だったので、簿記に関する知識は皆無です。

  • 日商簿記一級からの就職

    今年の6月の試験で税理士を目指したく日商簿記一級を取得しました。税理士事務所に就職したいと考えていますが、高卒、24歳、フリーターで職歴がありません。 これから来年の税理士試験に向けて簿記論、財務諸表論、消費税の受験を考えています。そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 1.日商簿記1級は税理士事務所においてどのように評価されるのでしょうか? 2、税理士事務所においては、合格、不合格に関係なく受験経験者の方が良いのでしょうか? 3、来年の受験が終わると25歳になっているが未経験でも大丈夫でしょうか? 実際に税理士事務所に勤務されている方から他方の面の方まで幅広いご意見お待ちしてます。

専門家に質問してみよう