• 締切済み

第一級陸上特殊無線技士の無線工学ですが、簡単そうで考え方が解かりません

第一級陸上特殊無線技士の無線工学ですが、簡単そうで考え方が解かりません。 平成22年度の無線工学(JZ22A)の問5なのですが。問題は、 内部抵抗rが250Ωの交流電源に負荷抵抗RLを接続したとき、RLで消費される電力の最大値(有能電力) として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、交流電源の起電力Eは100vとする。答えは、2の10W のようです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

>そうですね、考え方は分かりましたので、式を理解します。 インピーダンスマッチングの考え方を理解していれば、 式は覚えなくとも必要な時に考えられるのでは・・ (内部・外部のインピーダンスが一致するときが最大電力) #私が受験したのは35年くらい前(多重無線ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.1

内部抵抗がある電源に接続した場合の最大電力は・・ http://www.fnorio.com/0053power_supply1/power_supply1.htm#4

metatata
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、考え方は分かりましたので、式を理解します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1級陸上無線技師の免除について

    こんにちは 来年の1月、1級陸上無線技師の試験を受験する予定です。 電気通信主任技術者の資格を取得しているので、無線工学Bと法規の受験となります。 もし、来年の1月不幸にして無線工学Bと法規共に不合格の場合、そのまま3年経過すると、免除がなくなり、4科目を受験しないと1級陸上無線技師に合格できなくなるのでしょうか?

  • ★交流電力からXcを求める計算方法について

    陸上特殊無線技士1級 の工学問題です。 この問題は JZ46A: 2012年6月の問題です。 日本無線協会からダウンロードしました。 問題番号 (4)です。 URL http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html 回路は図に示すとおり 直列コンデンサ Cと 抵抗 Rを直列に接続した回路です。  電源は交流 実効値 100Vの正弦波交流、全体の消費電力は100W とする。  Rの抵抗値は20Ω    コンデンサ Cのリアクタンス Xc を求めよ 正解は(1):40Ω ですが 計算方法がわかりません。 どなたかやさしく解説できるかたいましたら お願いいたします。 参考 URL http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H18/html/H1808A03_.html         http://www.eonet.ne.jp/~imagawa/denki_kiso/ac_2.html         などを観ましたが 理解できないでいます。

  • (一陸特)有能電力の求め方について教授願います。

    (一陸特)有能電力の求め方について教授願います。 以下の交流電源回路に接続した時の負荷抵抗で消費される電力の最大値を求める問いなのですが、 解答の求め方が分りません。 ご存知の方、どうか宜しくお願いします。

  • 第2級陸上特殊無線技士 国家試験と養成課程どちらがよいでしょうか

    恐れ入ります。 第2級陸上特殊無線技士の資格を取得したいのですが 過去問題を勉強して国家試験を受けるか、養成課程を 受講するか迷っております。 特殊無線技士国家試験問題解答集というものも出ているようなのですが どちらがよいでしょうか・・。 無線や工学の知識はまったくありません。 暗記は得意ですが、物理などは苦手です。 受験された方がいらっしゃいましたら お教えいただければたすかります。 よろしくお願い致します。

  • 海上特殊無線技士

    今年の6月に受験する予定なのですが、学習教材を購入するかどうかで悩んでいます。 というのも、以前に陸上特殊無線技士を受験したことがあるので、法規と工学の教材を今でも持っているのですが、 海上を受験する場合はやはり、海上用の工学と法規の教材を利用する方が良いのでしょうか? 工学と法規のどちらかだけでも利用することができれば有難いのですが…。

  • 電源の最大供給電力

    電源の最大供給電力での話しなのですが電源の内部抵抗をRi、負荷抵抗をRLとしたときの電源が負荷に電力を供給する効率の式η=RL/(Ri+RL)を導けという問題があるのですがどうすればいいのかわかりません。どのような導き方があるのでしょうか?わかる方教えていただきたいです。

  • 電気工学の問題について質問です

    交流電圧ν(t)=50√2sin(100πt)Vを抵抗負荷50Ωに加えるとき、消費電力は何Wか。 という問題の解き方がわかりません。答えは50Wです。よろしくお願いします!!

  • IT系・通信系知識は、臨床工学技士に役立ちますか

    基本情報処理技術者、第一級陸上特殊無線技士資格保持者が臨床工学技士養成学校へ入学してもこの知識がなんらかの形で役に立ちますか。 異分野なのではたしてどうだろうかと思いますが、これらの業界から進学された方の意見をお聞きしたいのです。

  • 第一級陸上特殊無線技士-養成課程

    大変申し訳ないですが、 どなたか質問(以下(1)~(5))にご返答宜しくお願い申し上げます。 これから第一級陸上特殊無線技士の養成課程を、 個人的に受講しようと考えております。 大学は、工学部・知能機械系を卒業しました。 在学中のカリキュラムの中でこの講習に関与し、 また活かせそうな知識が含まれる科目には、   ・電磁気学の基礎   ・電気・電子回路   ・制御工学   ・計測工学         があります。 専門課程は主に、   4力(機械・材料・熱・流体)、   プログラミング(C、java,Fortran,etc)、   計算工学、材料加工分野、メカトロ分野、   半導体・微細加工領域でした。 無線・通信領域を専門とする講義は含まれておりませんでした。 また、現在の職業は理工学とは縁遠い業界に属しております。 そして、無線に関する資格は現在ひとつも取得しておりません。 2ヶ月後の講習が始まるのですが、 質問として、 (1) (財)日本無線協会のHPを拝見しましたが、   第一級陸上特殊無線技士-養成課程の講習とは   どのようなスタイルでしょうか? (2) 2・6・10月の国家試験と養成課程の修了試験は   問題難易度、及び範囲は異なるのでしょうか? (3) 今から養成課程受講前までに、参考書と過去問題(5年分)   のひたすらの反復学習(解説・内容理解前提の上)で   合格できますでしょうか? (4) そもそも1級を受講する前に、   段階的に2級から受講すべきでしょうか? (5) 修了試験に不合格だった場合、追試は存在しますでしょうか?   また、その場合受講追加料金が発生しますでしょうか? 無線・通信関係に疎いもので、予測がたてられず困惑しております。 また、 「無線従事者資格の館」 {http://www.musen-shikaku.com/com.html} というサイトも拝見させて頂きましたが、よく分からない次第です。 分かりにくい質問で申し訳ないですが、 どなたかお詳しい方、ご助言・ご指導宜しくお願いします。

  • 第一級陸上特殊無線技士の資格取得について

    無線資格を初めて学ぶ者です。 業務上で第一級陸上特殊無線技士を取得しなければならなくなりました。 とりあえず、東京電機出版局の「一陸特 集中ゼミ」問題集を購入してみましたが、さっぱり分かりませんでした。 そこで、電気通信振興会出版の「無線従事者養成課程用標準教科書」の第二級用を購入して基礎から学ぼうと思っています。 第二級でも、多重通信システム、変調、送受信装置、中継方式、レーダー、アンテナ、電波伝搬、電源、測定を学ぶ内容になっていますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 西村大臣が東京五輪・パラリンピック期間中に緊急事態宣言の再発動があり得る可能性を示唆しました。
  • これにより、大会の開催に不安が広がっています。
  • 今後の感染状況や医療体制の逼迫度によって、再発動の判断が行われるとされています。
回答を見る