• 締切済み

電車でGO!プロフェッショナル2をプレイした時に生じた疑問(2)

確か2002年5月現在のダイヤが使われていたと思いますが、 そのときはすでに885系は実際に運転されています。 にもかかわらずゲーム上では885系が運転できないばかりか、鉄道資料館にも885系の写真はありませんでしたし、行き違いの列車の中にも885系の姿がありません。 どうして885系は登場していないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

noname#5001
noname#5001

みんなの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.2

映像を作っているときにはまだ走ってなかったのではないでしょうか? そういうタイムラグはあると思いますが。

noname#5001
質問者

お礼

その説は100%ないというのが私の意見です。 その根拠として、 (1)長崎・佐世保線のダイヤがすでに885系登場以降のダイヤになっている。(885系かもめがデビューしたその年に783系みどりがデビューしました) (2)885系より後に製造された電車(817系、683系)のダイヤが収録されている。 の2つがあるからです。

noname#5001
質問者

補足

nit001様、satopyon様 ご回答ありがとうございました。 返答欄に私の意見だけをダラダラと申し上げてしまい、申しわけございませんでした。 すでにニュースになっていますが、今回質問の対象となっている885系かもめが脱線し多数のけが人が出た模様です。 なんということでしょうか…。

  • nit001
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.1

確かにおっしゃる通りですが、裏の注意書きとして『ゲーム内容は実在の運行・運転とは異なる部分も含まれます。』とあります。なので、885系が無くてもおかしくないと思われます。

noname#5001
質問者

お礼

まぁ、そう言われればそうなのですが、どうしても気になりましたので質問いたしました。

関連するQ&A

  • 電車の運行予定の入手について

    よく鉄道系のサイトで試運転の電車や臨時列車などの写真を掲載している所がありますが、どうやって試運転の電車や臨時列車などの運行予定を入手してるんですか?

  • 電車でGO!プロフェッショナル2をプレイした時に生じた疑問

    電車でGO!プロフェッショナル2をプレイしたときに2つほどの疑問点が生じました。 (1)鶴見線はものすごくゆっくり走らないと早着してしまうのですが(時速40kmでもダイヤに余裕があるくらい) 実際の鶴見線でもこのくらいゆっくりと走っているのでしょうか? もしそうだとしたらその理由は何でしょうか? やはり駅間の距離が短いから? (2)湖西線では永原~マキノ間で交流と直流を変換するセクションがありますが、 223系とか117系とか直流区間のみ走っているような電車もその区間を走っているようです。これらの電車は交流に対応しているのでしょうか? いずれか1つで結構ですので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 昔の鉄道ダイヤについてお尋ねします。昭和13年8月25日午後1時30分

    昔の鉄道ダイヤについてお尋ねします。昭和13年8月25日午後1時30分東京から敦賀へ向かった列車は、何だったでしょうか? また、この列車の運行ダイヤなどもありましたら、よろしくお願いいたします。

  • JR大和路線の快速電車について

     JR大和路線の快速電車ついて質問させて頂きます。 大和路線快速電車の中で国鉄型103系電車で運転される列車があるらしいのですが、どの列車が103系で運転されているのかが今一つはっきりしません。 交通新聞社発行の「普通列車編成両数表」を購入して調べたのですがダイヤ改正もあり、運用が変更されているかも知れず、地元の方の情報を頂きたいと思い、質問させて頂いた次第です。 例えば奈良7:06発 区間快速大阪行(321Y列車)はダイヤ改正前は103系だったようですが、改正後はどうなのでしょうか?  今度、関西に行く機会があり、その時乗車し、103系の爆走を楽しみたいと考えています。    ご存じの方、是非ご回答をよろしくお願い致します。  

  • PS2 電車でGO 山陽新幹線偏について

    もしゲームタイトルが違うとすみません。 カテゴリーは違うと思いますが、鉄道の事を知ってる方に回答してほしいのでこちらに質問させていただきました。 今までのPS番の電車でGOは持っているのですが、新幹線版は速度とかが今までの電車でGOよりは早く感じるのですか? 運転時間は新大阪から博多までの全線運転ですか?、 車両の(700系ひかりレールスター.500系のぞみ.100系.0系)違いはどうでしょう?(発車の違いやブレーキの違い、速度など) 実際にレールスターに乗ったりしてるのですが、最高速度運転も出来るのでしょうか? 出来れば専用コントローラーで実際してみられた感想もお願いします。

  • 鉄道ダイヤ情報で臨時列車を調べるには

    私は、武蔵野線(東浦和~東川口区間)での 臨時列車や団体列車等の通過する時刻を知りたいと思っております。 過去の記事から「えきから時刻表」や「鉄道ダイヤ情報」を 参考にしているのですが、恥ずかしながら上記区間での調べ方がわかりません。 (私には上記区間を避けて他の路線に移動しているように見えます。) 実際にカラフルな車両が通過することは多々目撃しているので、 必ず記載されているとは思うのです。 そこで皆様に教えていただきたいことがございます。 (東浦和~東川口区間)を通過する臨時列車を確認する際は、 雑誌で表記される区間はどの区間になるのでしょうか。 例(鉄道ダイヤ情報):大宮638ー40→浦和648 また現在「鉄道ダイヤ情報 2007年8月号No280」を購入してありますので 本日(8月8日)以降で前記区間に通過する臨時列車等を雑誌の列車名や 雑誌のページ数で指摘していただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電車の遅れ

    首都圏の鉄道は朝を中心に遅れが目立ちます。嫌ですよね。 この主な理由は停車時間に対して乗客の乗降に時間がかかり過ぎるからです。 しかし停車時分を現状に合わせて長くすると1時間あたりの列車本数が減ってしまい、 逆に列車は混雑してしまうからできません。 駅間の所要時間を多くとればその部分で遅延を取り戻す事もできますが その場合そもそもの所要時間が延びてしまいます。 例えば現在30分で行けるのに、35分かかってしまいます。 そこで質問です 5分程度の遅れが慢性的に発生して状況だとします。 1.週1日でも定時で動くのなら今のままのダイヤでよい 2.駅間で頻繁に時間調整のために停車し、結果的に所要時間が長く  なっても、時刻表通りに走るのならばそのようなダイヤがよい  (今より5分程度所要時間かかかる) どちらが良いと思いますか

  • 吊り掛け電車とカルダン電車の連結運転

    一昨日の10月30日に、ことでん(高松琴平電気鉄道)1070形のうち1075・1076号のさよなら運転がおこなわれました。 同じ1070形の1071・1072号と4連で走ったり、2連単独で走ったりもしましたが、レトロ電車120号+300号との4連運転もありました。 1070形はカルダン駆動電車、レトロ電車は吊り掛け駆動電車です。 この異なる二種類の駆動方式の電車が連結して運転されるのは非常に珍しいことかと思います。 少なくとも私は、鉄道ファン歴30年以上ですが初めて見ました。 そこで質問です。 吊り掛け駆動電車とカルダン駆動電車を連結して営業列車として走った例は他にありますでしょうか。 もしあれば、ぜひご教示ください。

  • ダイア

    鉄道好きの中学生のものです。 いろんな情報がほしいので、鉄道ダイア情報を買っています。 でも満足できません。廃車回送の日とかは書いていないんです。 もしかしたら見間違いかも・・・。 でも、ほかの方のブログとかを見ると、廃車回送だとか珍しい列車の写真が、多々あるんできになっています。 なんか特別なサイトでもあるんですか??

  • 青森県の鉄道 90年代のトピック

    鉄道にお詳しい方に、お聞きしたいことがございます。 青森県の鉄道の変遷の中で、 1993年頃~1996年頃にかけて、 鉄道ファンにとって魅力的な出来事は、何かありましたでしょうか。 どこかの線が廃線になって、ある形式の列車が最後の運行をした とか 何線が開通して、ある形式の列車が初めて営業運転を開始した とか どのようなことでも結構です。 イベントのような形で、鉄道ファンが、写真を撮りに行ったり、その列車に乗りに行ったり、ぜひしたくなるような、珍しい出来事が、何かありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。