• ベストアンサー

芸者さんの着物 

私、仕事で着付けをやっています。 時々、ホステスさんにも着付るのですが、今回、黒い訪問着に、赤の帯締めと帯揚げをコーディネートしました。 「まるで芸者さんみたいですね」 と申し上げたところ、 「何で芸者って赤なんでしょうね?」 と聞かれ、分からなくて答えられませんでした。 なぜ芸者さんは、赤いお腰で、赤い帯揚げをしたり、赤を使うのでしょうか。 黒い着物に赤い差し色って本当に美しいなと思います。 日本を感じさせる色の組み合わせだとも思いますが、一体どのように生まれてきたのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sijya
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.3

女性の色として日本では伝統的に「紅」が 使われていたようです。 お雛様の女びなや三人官女に代表される宮廷女性も 紅い長袴を穿いてますよね? これらは宮廷女性の 象徴であるとともに女性の体を保護するものでも ありました。 紅い色の染料は体を温める効果があったんですよ。 ですから、紅い袴を穿くことには婦人病予防に つながる効用もあったらしいです。 当時の色彩は当然植物染めですが、紅色に染める染料に 主に使われたのは「紅花」(ベニバナ)。しかし、高価な ものだったので、平安時代くらいまでは貴族女性や 裕福な女性しか身につけられませんでした。 ちなみに口紅やほほ紅の原料もベニバナでした。 江戸時代くらいになると、相変わらず貴重なものでは ありましたが、もう少し大衆化が進みます。 上流階級にくわえ、 ちょっと経済的に余裕があり、おしゃれな町人や 玄人女性達(芸者や遊女達)が着物や下着に 紅染めを使い始めます。 若い娘達も紅い布を髪飾りに使ったりし始めています。 あと、民俗学的には紅は「魔よけ」の要素が あったようで、江戸時代火事が起こると 女性の紅い腰巻きを振ると火事がおさまる と 信じられていました。 玄人女性の間に紅い下着がいまだ用いられるのも 多くの男性を相手にすることで起こる様々な 「魔」を除ける意味もあったのかもしれません。 ただ、黒い着物に紅を用いるのは戦前は 素人女性にも行われていたようで、戦前までは 若い奥さんは黒留袖に紅い帯揚げ・帯締めを用いていた こともあったことが、中谷比佐子さんか石川あきさんの 著書のどちらか(どちらだったかあやふやです・・)に 書かれていたのを読んだことがあります。 紅い下着を黒い着物に合わせるのは東京の芸者さんなど 全国区で行われていますね。 京都の芸妓さんは黒紋付きを含め、下着は常に薄紅色を 合わせています。舞妓さんは黒紋付き含め、下着は 常に紅です。そんな地域差もあるかも・・・。

momoko78
質問者

お礼

なるほど!です。 確かに、お雛様の女官の袴は赤いですね。 ということは、平安時代くらい古い時代から、赤(紅)が使われていたんですね。 私も、この説明で思い出したのですが、時代小説で、何か忘れましたが伝染病にかかった病人に赤い布をつけさせていたという件を思い出しました。 魔除け、経済的なステータス、色彩美、いろんな意味があるということですね。さらに地域差もあるなんて知りませんでした。 本当に勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 こちらのサイトをご覧ください。 http://www.daicolor.co.jp/color/color_02.html こちらの色彩知識が、かなり専門的な内容です。 まず、「マンセル表色系」を見ると、「青」と「白」は空間を縦に見た時に中心と最上部。 「赤」と「黒」が中間と最下部の相対色にあたります。 立体の中央部にあるのが「白」:「黒」であることが分かると思います。 もう少し分かりやすく書くと、 全ての色は「白」と「黒」をベースとしています。 だから、「青」と「白」、「赤」と「黒」は相対色で目立つのです。 反対色はたとえばクリスマスカラーの「赤」と「緑」です。 この「赤」と「緑」は横の空間においての反対の位置にあり、「青」と「白」、「赤」と「黒」とは相対の種類が異なることが分かると思います。従って、「赤」と「緑」はどちらも主張しあう感じになりますが、「赤」と「黒」、「青」と「白」、は互いが同じ縦の系列にあるので視覚的に優しい色の対比になります。 「赤」と「黒」、「白」と「青」は、お互いの色を優しく引き立てあい、どちらの魅力も失わせない色使いなのだと思います。 もちろん、「赤」と「白」、「青」と「黒」みたいな、似たもの同士が優しく溶け込む感じも、「赤」と「緑」の全く反対だからこそバランスをとりあえる関係にあるのだと思います。 そういうバランスが絶妙なのが相対している色ともいえるのかもしれません。 >>なぜ芸者さんは、赤いお腰で、赤い帯揚げをしたり、赤を使うのでしょうか。 頭の中で想像しても、青や黒の腰巻やパンティーでは、何か「ガードが固い」感じがしますよね。 そこへいくと、白は「純潔」そうに見えますし、やはり、赤は、「色情」をそそる色です。また、「派手」にも見えます。 金銀も「派手」には見えますが、やや高価。 昔からの「芸者」や「遊女」は、「色気」が勝負でしたから、「赤系」を使用したのだと思います。 そして、相対色の「赤」と「黒」になったのではないでしょうか。 見た目のバランス?

momoko78
質問者

お礼

ありがとうございます。 感覚で、綺麗な色の組み合わせだと思うのが、色彩学的にはそのように説明できるのですね。 確かに、赤は色気があります。 なるほど、勝負する気持ちもあるでしょう。 私の着付けたホステスさんも、時々、「赤いものを身につけたい」と言います。無意識に、色気や勝負といった感覚が湧いてきているのかもしれないと思いました。 こちらも、私が思いつかないような考えを聞けたので良かったです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 長襦袢が赤のイメージがある 赤襟(返し襟の)から http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/1176/m0u/%E3%81%82%E3%81%8B/ 口紅の赤と目じりに入れる赤のイメージもあると思いますが 昔は照明が暗かったので 赤でアクセントをつけていたのではないかな・・と思いますが

momoko78
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤襟という言葉を初めて知りました。 私が思いつかないような考えを聞けたので良かったです。

関連するQ&A

  • 着物のコーディネートについて

    こんにちは。 毎度お世話になります。 着物のコーディネートについて、相談です。 明るい薄ピンクの紬の着物 西陣織の白地の帯 藤色の帯揚げ 薄ピンクの帯締め というコーディネートはパッとしないでしょうか? 帯揚げを水色 帯締めを赤紫 に変えたらどうでしょうか? 或いは、 帯揚げも帯締めもグレー というのはいかがでしょうか? どのコーディネートがいちばん良いか、或いはよくないか、 そもそもピンクの着物に白い帯だとぼんやりするなど、 皆さんの率直なご意見をお聞かせください。 帯締めや帯揚げの、おすすめの色などありましたら ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ピンクの着物に赤い帯は?

    こんにちは。 ズバリ、ピンクの着物に、落ち着いた赤の帯、 クリーム色の帯揚げ・帯締めって、コーディネートとして おかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  •  着物のコーディネートのお好きな方、お助けください。

     着物のコーディネートのお好きな方、お助けください。  若いころに作って箪笥の肥やしになっていた着物を、20年もたった今頃(ここから年を推察してくださいませ)になってから、着たい!と思い着付けの練習中です。  ご相談したいのは添付画像の小紋(紬かと思われます。ざらざらした手触りです。)のコーディネートです。ご覧になって、これは少し若向けすぎるのでは?と思われるかもしれません。しかし、色柄が気に入って購入したものなので、ぜひ着たいのです。いろんな方に着物と帯の組み合わせなど聞いているうちに、着物の合わせ方も洋服と同様に、派手目が好きな方やシックにまとめる方、好みの幅がずいぶん広いのだということが実感されたので、一度は手放そうかと考えましたが、あらたまった席などでなければ好きなものを着てもよいのではないか?と思い直しました。多くの方のご意見を伺えば、自分なりのこれでいいと思えるコーディネートもできるのではないかと思い立ち、思い切ってこちらで質問することにいたしました。  添付画像では、黒地に扇のお太鼓柄の九寸名古屋帯をあわせています。帯の色に沈んでわかりにくいですが、えんじ色の帯揚げが帯の上に乗っています。その上の帯締めは丸組で苔色?かしら、くすんだような緑色です。  取り立てて急ぎませんので、こんな帯(+帯締め・帯揚げなど)はどうですか?と、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 赤い着物に金茶の帯・コーディネートの相談

    こんにちは。 赤い着物(赤にほんの少し、白を混ぜたような優しい赤い着物、細かい鹿の子の江戸小紋)に 金茶の大きめ七宝柄の袋帯を合わせようと思います。 帯揚げはクリーム色、帯締めは藤色にしようと思うのですが、 コーディネートとしておかしくないでしょうか? また、同じ帯で着物を抹茶色にした場合、帯揚げも帯締めも藤色っておかしくないでしょうか? 抹茶色の着物は鮫小紋です。濃淡で市松模様になってます。

  • 夏着物のコーディネイトについて

    こんにちは。 着物初心者です。 夏の着物を初めて着るのですが… 帯揚げ帯締めを どのような色を合わせると夏らしく素敵になるのか教えていただきたいと思います。 実は、着物は母の物で絹芭蕉?という芭蕉布を模した絹のお着物です。 赤い帯を初めて自分で購入しました(新しいものではないのでお恥ずかしいのですが私に とってはふんぱつでした) 帯はざっくりとした麻です。 これに手持ちの帯締め帯揚げ(これもあまり持ってないのです)で一番合いそうなものをのせてみたのですがなんだかしっくりこないのです。(私がただそう感じるだけなのですが) これにどういった感じの色を合わせるとより素敵になるのでしょうか? 着物の先輩達に色々なコーディネートを教えてもらえたら嬉しいです。

  • 着物に詳しい方、教えて下さい!

    インターネットで気に入った着物があったので購入を考えています。 着物のことがわからないので教えて下さい。 訪問着(撫子色)と、帯(ブラウンとゴールド系)は決まりました。 着物を着るために必要なもので、 帯締め、帯あげ、帯どめというものがあるということをネットで 知りましたが、これはいったいなんでしょうか? 必ず必要なのでしょうか。 もし、帯に、帯締めを帯あげを合わせるとしたら、 色の系統は合わせるべきなのでしょうか。 たとえば、帯に合わせてブラウン系やゴールドにするとか。 それとも、正装では白っぽい色がいいとか、そうでなくて自由でいいのだとか、まったくわかりません。 帯留めは、ブローチ的な飾りということはわかりましたが、これも、 シーンによってタブーなものとか、ノーマルなものとか、あるのでしょうか。 あと、中に着るものについては一式持っているので問題はないのですが、外見で必要なものはたびと、草履、他にありますか? とりあえず、帯と着物と帯締めと帯揚げと帯留めがあったら、 外見に必要なものは一式揃っているといえますか? まったくわからないので、着物についての感覚を教えて下さい

  • 結婚式、訪問着の帯揚げコーディネート

    着物に全く素人なので教えてください。 私は30代既婚ですが、弟の結婚式に訪問着(紋なし、色は淡いピンク)で出席を考えています。 姉ですので、黒もしくは色の留袖を着るべきとは思いますが、 訪問着の場合でも、せめて半襟、伊達衿、帯揚げ、帯締め位は気を配り、色など注意する点があるでしょうか? 現状、白の半襟、着物よりやや濃い目のピンクの伊達衿、着物と同系色の帯揚げと金糸の入った帯締めを考えています。 ご意見宜しくお願いします。

  • 着物小物類

    ご覧いただきありがとうございます。 ネット通販で着物の小物を買おうと思っているのですが、着物初心者なので色々教えていただきたく思います。 リサイクル着物店で着物&帯を購入。 着物色→無地のサーモンピンク 帯→店員さんに選んでもらったのですが、名古屋帯って言っていた気がします。 着付け小物→長襦袢等の10点セットが売っていたので買おうと思います。 帯揚げ&帯締め→これが悩み中なのです。どんな色合いを合わせれば良いでしょうか? よろしかったら教えて下さい。

  • 訪問着に礼装用の帯締め帯揚げOKですか

    今度、私自身の結納に着物(訪問着)を着ます。 その際、帯揚げと帯締めは礼装用とされる白いものをつけるべきでしょうか。 それとも、いつも通りの色のものをつけてもいいのでしょうか。

  • 卒園式 着物について。

    娘の卒園式に着物を着る事になりました。 本来なら、無地を着るのでしょうがあいにく、 着物は訪問着をひとつ持っているだけです。(役員は暗黙の了解で着物だそうで...役員なんです) 入園式の時も着たのですが、同じでもいいのでしょうか? 色は若草色で、柄が入っています。 一応、入園式とは違う帯揚げと帯締めをしようかと思っています。 着物はまったくの素人なので、アドバイスよろしくお願い致します。