• 締切済み

部活動の一環としてのマネージャー

野球部に女子マネージャー。 こういう光景は一般化しているように思います。 しかし、本来部活動って、自分が何かの技術運動その他を共同で習得していく活動ですよね?なにかその本来の「自身の体で何か習得する」活動をオミットした、ただの奉仕活動に部活動の称号を与えることは正当なのでしょうか? そしてそれが、部活動参加を教育の一環として課している学校などで認めていること。おかしくはないんですよね? そこまで柔軟性を持ってもいいってことなんでしょうね。 技術や運動の習得より、奉仕したい生徒にはそちらも認めますって感じですか?

みんなの回答

  • qto10083
  • ベストアンサー率22% (35/153)
回答No.2

前提が間違っていて質問自体が論外。 技術習得の場?何を言っているんでしょうか? あなた高校を卒業できましたか?学校では部活のことをなんと言っていました? 課外活動ですよ。”課外”活動。 課外なのだから、技術習得の場ではないのは明白。 同じ趣味、興味を持った人間が集まることを一般にクラブ活動という、それだけ。 その集まりが、人との交流を深め、心身を健やかに育てる期待を持つからこそ、学校側が支援する。 法的にはクラブ活動を認める認めないかはグレーにあるが、この質問とは関係ない。 上記に対して文句を言いたそうなあなたに質問だが、技術を習得する活動に部活動という称号を与えるのなら、 その技術を誰が試験をするのか?技術が習得できなかったら、もちろん部活動ではなくただのお遊びという称号を学校側が与えるのだろう? もっと突っ込めば、 学校職員とは教師だけか?教頭はともかく、校長は教壇には立たない。免許すら持ってない人もいる。 用務員は?校医は?事務員は?この人達は部外者か? も少しひねくれたあたまをまっすぐにして質問するべきでしょうな。

dreamreve3
質問者

お礼

すまいざごうとがりあ。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

プレイヤー、というものが重視されている日本ではありますね。 指導や監督の能力とプレイは別だとしても プレイヤーが後に監督やコーチとしても人気だったり。 プレイしていない補助が活動の一員であったことに疑問は抱かれるかもしれません。 でも、マネージャーの仕事で己の技術や知識の習得をしていないかといったらそうでもないですよ。 テーピングの巻き方の知識や、実践 怪我や熱中症への応急処置の知識 スコアの付け方 本格的にやろうと思えば情報の整理や分析まで入りますし 合間に専門家にマッサージを習いに行って実行していた人もいます。 会社でも営業や開発は花形かもしれませんが 経理や総務だっていないと成り立ちません。 仕事の称号をあたえていいのかといわれると、いい、としか言えません。 野球部に女子マネージャー、とも限らず男子もいますし 女子バレー部に女子マネージャーがいたり 男子バスケ部に男子マネージャーがいたりということもあります。 「野球をやっていた」と言ってしまうとおかしなことになってしまいますが…。 また、練習メニューを研究したり、それが実行されるように管理したりするのも仕事であります。 あんまり厳密にプレイしてるかを言い始めると 名門3軍飼い殺しあたりのトレーニングと雑用、バット持ちなんかの部員も 「それって野球やってるの?」となってしまいますし…。

dreamreve3
質問者

お礼

境界は難しいですね。ただ、はじめからプレーする事を目的として入ったのか否かで分かれるとは思います。

関連するQ&A

  • 部活動のイメージについての質問です

    「・おとなしい・真面目な生徒 ・メガネ・オタクっぽい生徒 ・色白でゲームなどインドア遊びが好きで運動が苦手そうな生徒 ・クラスで全く目立たない陰キャ生徒 」 が入ってそうな部活動 (運動部、文化部)ってどんな部活動をイメージしますか? どの部活動がこういった生徒が多そうでますか?

  • 高校野球は教育の一環なのでしょうか?

     昔、戦前(大正 昭和初期)の旧制中学(現在の高等学校)野球大会等は  進学校も出場して、優勝しております。  この時代の部活動はあくまで学業の一環として行われていた様な感じかと思いま  す。  戦後、昭和30年頃の野球を始めとして運動部の監督が狂った様な体罰を行ったり 、授業を放棄して迄野球を(野球部は寝ていても良い、名前書けば卒業)  公立高校の教諭でも強豪校ならば 授業のコマ数を他の教員が受け持つ等  今問題に成っている「ブラック部活動」たる基盤をこの時代に推奨し作り上げて  行った様な気がします。  この時代の教員始め運動部指導者は学生時代に軍隊を経験しているので、  学校や部活動よりも軍隊に依る統制をそのまま持ち込んだとも思えます。  軍隊は敵を倒すので、強くならないといけないという事はあります。  野球も強豪校ならば、勝つ事に於いて、大学 プロ野球へという道があり  その為に「厳しく」という事は解るのです。  唯、近年、強豪校の指導者が進学校の野球部の監督になり、  ここの生徒は生ぬるいといい、無茶な要求をして、部員が全員退部し、  休部に成った例がありました。  この世界しかしらないと、その様な錯覚に陥るのでしょうか?    又、強くさせる為に人間性に欠く指導を行っている例もあります。  監督や先輩にされた事を後輩や部外者に対する苛め等もあると思います。  強豪校等はこの様な事ももみ消してきた歴史があると思います。  強くさせる事は良いかもしれませんが、PL学園の付き人制度等は  果たして教育と云えるのでしょうか?  もしやして、今「ブラック企業」の問題がありますが、その様な社会を上手く渡れる、これが社会だからそれを身に付けさせるということになるのでしょうか?

  • 大学の野球部マネージャー

    私は 現在高3♀で つい最近 仙台の大学への進学が決まりました。 大学では何か部活をやってみようと思い、候補としては野球部のマネージャーをしてみたい気持ちがあります。 ちなみにその大学の野球部は、まあまあ強豪です。 まだ野球が好きになって日は浅いですが、ただ純粋に野球が好きで、精一杯頑張りたいと思っています。 ですが、中学時代は人間関係が上手くいかずテニス部を半年で途中退部。高校時代は帰宅部で3年間バイトに励んできました。こんな私が野球部マネージャーに向いているか分かりません。 運動はそこそこ得意ですが、ずば抜けた能力は持ってません。人に奉仕することが好きです。割と大人しい性格です。地味な仕事とか事務職は好きです。やる気だけはあります! ほぼ無知な状態で、大学から野球に携わるみたいなものです。 こんな私でも4年間続けられると思いますか? あと、ほぼ毎日練習があるのであれば、バイトとの掛け持ちって難しいですよね?

  • 教師と部活動の関係

     完全に批判 非難するつもりはない事で  そこにはそこの意義がある事を踏まえた上で質問させて戴きます。  教員が「部活動の顧問」との兼ね合いについて  「授業や生徒指導 進路指導や校務分掌」の兼ね合いで両立は難しいという声を  聞き、現場にいなくてもこの様な事は頷ける話でありますが、  教員の多くは「部活」は不要と思っているのではなく、本来の仕事(授業等)  に差し障りが出ないのであればと思っていると思いますし、  専門的に教えられないとなると「運営 管理はできるが指導は誰か別の人へ」と  成ると思います。  その事を踏まえた上で私の学んだ中学に「部活命」で「部活」の為に  教員に成ったと云う教員が数人おりました。  彼は大学時代国体に出たとかで、その様な後輩育成の為に教師に成り  それをやる為に学校へきて 他の事は興味が無いと堂々と言い放って  おりました。  確かに部を強豪に育てましたが、ついていけない者は多く、  この教員は「自分が出来たから出来ない筈は無い」と云う様な物の味方でしたし、    もっと教師や学校がのんびりとしていた時代「昭和30年代」でも  強豪な高校野球の監督は野球部員を修学旅行に参加させなかったり、  テストの数日前やテスト期間中の部活動停止に文句を言ったとされております。  近年に成り、見直されてきましたが、昔の高校野球や強豪運動部の指導者は  この様なタイプが多く、又技術指導ができ、強豪校に成るので中体連や  高体連でもこの様なタイプの発言権が強くなるのでその様な傾向に成るのでしょうか?  ご回答お願いいたします

  • 運動部どうしの繋がり

    ふと気になったのですが、僕の通っている高校は結構部活動が盛んで、運動部に所属している生徒も非常に多いんですが、何故かクラスも部活も全く違うような運動部の生徒どうしが仲良く話している姿をよく見かけます。(中学が同じだったという訳でもなさそうです) 僕は万年文化部なので、その辺の関係はよくわからないのですが、やはり運動部どうしの繋がりって存在するものなのでしょうか?例えば野球部とサッカー部、ラグビー部とテニス部など。

  • 小学校の部活動について(長文です)

    こんばんわ。小学校の部活動についてです。 4月から学校の野球部に入部して、毎日、頑張って練習しています。 時間帯は16:30~18:30が基本的な部活動の時間なのですが、終わるのは19:00過ぎになります。 練習も基本的には週4日ですが、練習試合や公式試合が入ると毎週ではありませんが、週6日という時もあります。 宿題も本当は済ませて、部活動をしないといけないのですが、なかなか時間的余裕がないらしく、部活から帰ってきて、食事をすませ、それから・・・という毎日です。 本人が楽しく野球をしているし、運動はいいことだと思うのですが、時間が・・・とも思います。 長くなりましたが、どの小学校でも部活動ってこんな感じですか。 それを聞いてどうこう・・・ではないのですが、皆様のお話を聞いてみたいので・・・ よろしくお願いします。

  • 部活動に熱心すぎる先生

    家庭教師の生徒の事で相談させていただきます。 今中学校2年生の子をうけもっています。週1で英語を教えているのですが、いつも行くたびに部活でひどく疲れており、眠そうにしています。 きいてみたら、朝5時に起きて朝練があり、夕方は8時前まで部活をしているとのこと。しかも野球部なのでかなりハードな練習をしているようです。 中間テストの前は他の部活は中止になるようですが、野球部だけは部活をしているとのことでした。 顧問の先生は体育の先生で、県の野球関係ではお偉いさんのようです。 授業をしている時は出来るだけ起こすようにして、退屈しないように活動させているのですが、ぐったりしてあまり頭に入っていないようなのです。眠たくなってしまうのも理解できます。 親御さんに相談してみたところ、親御さんもお困りのようですが、小学校時代にそこの校区が野球で強く、父兄サイドでも部活に一生懸命で先生ともども盛り上がっているグループもあるようです。 しかし、公立中学でみんなが野球選手になりたいと思っているわけでもないのにここまで部活に駆り立てるのも問題だと思います。勉強に集中できないのはどうかと思うのですが…。 部活を止めろという人もいると思いますが、本来ならスポーツを楽しむ場でそのような過酷な練習をする方が部活のあり方としては間違っているはずです。 子供たちの中にも止めるか止めないかで迷っている子も多いと言っていました。 生徒が部活をやめないで、部活のあり方をうまく改善していく方法はないものでしょうか。家庭教師の立場で出すぎた行動は出来ないのですが、親御さんに何か助言できればと思っています。

  • クラブ活動

    高校の写真部の顧問をしています。写真は趣味として始めましたが素人です。生徒の技術向上のためにクラブでどんな活動をしたらいいでしょうか? 放課後にカメラを持って、校舎の中や外をうろうろする、運動や文化クラブの活動を撮らせてもらう、そのほか、どんなことをしたらいいか、アドバイスお願いします。

  • 部活動と大学受験

    3ヵ月程前、私は部活を辞めました。理由はメンバーとの対立と、部活に思い入れが出来なかったからです。 高校から、中学とは違う運動部に所属したのですが、高校から始めた部活が楽しいと思えず無駄な時間としか感じませんでした。 そこで部活を辞め、私は生徒会執行部に立候補し、生徒会会計になりました。 今では、大変ですがとても楽しく活動しています。 しかし、最近大学受験について調べていると、引退まで運動部に所属していた人は直前期に伸びると言われていることを知りました。 理由は、体力がつく、集中力がつく、今まで出来なかった分より頑張る、といったものでした。 いまさら、運動部をやめなければ良かったのかと不安になってきます。 その部活に未練はなく、むしろ好きではありません。 そこで、部活を辞めて大学受験に成功した。文化部・生徒会で大学受験に成功した方のお話を聞かせてください。

  • 部活動を新しく作りたいのですが・・・

    現在、既に部活動生なのですが 最初の内は、このまま続けれると思っていました、 しかし、途中から身体・精神共々 疲れていってしまい、家内とも相談しているのですが これ以上続けても、もう駄目だと思っています。 自分もその考えに同意しています。 そこで、新たに「IT部」と銘打って パソコン等のITに関する事を 調べたり、知識を会得するような部活動を作りたいと思っています。 私自身もパソコン関係はとても好きなので。 それに、私が好きだから立てる訳ではありません。 ちゃんとそれなりの利点もあります。 その利点とは、 ・情報化社会の世の中に負担無く入ることが出来る ・将来就職する際にITに関する資格や特技等が持てる為有利 ・他の運動部等は最低限でも遠征や器具の整備(費用)等が掛かるが IT部の場合はパソコン室に行って、そこにあるパソコンを 使用して活動するのみ。なので部費が他の部活動に比べて割安。 と、言う点が一部に挙げられます。 学校は全校生徒は約400人程の中学校で、 現在の部活動数は12ヶ所です。 因みにパソコンの台数は約40台程と思います。 (実際に入ってみた事はないので正確ではありませんが。) それで、本題なのですが 部活動を新設するにはどうすればいいのでしょうか? (書類等に書く記載事項等) それと、実際に新設した事がある方や 教諭の方のご意見もお待ちしております。 実際に学校に聞けば?と言う方もいると思いますが まずはこちらで意見を聞く方が私的には良いので。 あしからず・・・ それでは、長文になってしまいましたが ご回答の程をよろしくお願いします。