新しく壁に穴をあけるのは大変ですね。引き込み場所が決まっているのかもしれませんが、すでに空いている穴から引き込みしてみてはいかがでしょうか?
エアコン、電気や電話の引き込みBOX、テレビアンテナ等、探せば穴はいくらでも空いているはずです。又、床下に引き込んで床下収納や洗濯機の排水口の横とか、洗面所やキッチンの排水管の横などに穴はあいていませんか?
高気密住宅であるならば台所の換気扇で空気を吸うかわりに家の中に空気を入れる穴があるハズです。そうしないと換気しないですからね。
高気密高断熱住宅に限らず、新たに壁に穴をあけるのは施工業者はイヤがるでしょう。穴をあける際、壁の中に電気の線や配管、柱などがあるかどうか調べないと穴をあける時に中にあるものをキズつけたりしないか非常に気をつかいますし、その穴をしっかりふさいで保温しておかないとそこから結露してカビがはえちゃうとかいろいろと心配するものです。・・・とけっこうめんどいワリには工事費を高く取れないという理由もあると思います。
住宅施工業者やCATVの会社がイヤがるのであれば自分でやってみるものいいんじゃないですか?金もかからずに家の事をさらに詳しくわかるようになりますよ。まずは穴を探して見ましょう。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。