• ベストアンサー

年金受給とアルバイトの給料は、別にもらえる?

仮に、現在64歳の人がいるとします。 (1)65歳から年金がもらえるものですか? (2)年金はいくらくらいもらえるものですか? (3)アルバイトをしたとして、収入は「年金」+「アルバイト収入」ということが認められませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.4

(1)について 厚生年金については、1年以上加入していて、かつ受給するための加入年数をクリアしていれば、厚生年金の分は受給できます。 (2)について これは、加入した人の記録により千差万別です。本人がお近くの社会保険事務所に行って確認するのが一番です。具体的な金額はここでは回答不能です。 (3)について アルバイト先で厚生年金に加入しなければ、年金は満額受け取ることが出来ます。逆に、アルバイトでも正社員に近い勤務日数と勤務時間になる場合は厚生年金に入る必要が出ますので、この場合は大雑把に言って (1ヶ月あたりの厚生年金の受給額+月給+直近一年以内のボーナスの金額を12で割った金額)の合計が28万円を超えた場合は、超えた額の半分 を年金カットされることになります。 たとえば、年金額が月10万、月給が20万で、ボーナスの支給が無い場合 (10万+20万)-28万=2万円 2万円オーバーなので、この半分つまり、2万×1/2=1万圓 よって、この例ですと年金の支給額が月1万円減らされてしまうということになります。給与が出るなら年金は出す必要がない、という考え方からです。

その他の回答 (3)

  • fp_chrome
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.3

年金額は男性・女性、生年月日や、配偶者の有無、過去の平均標準報酬額にもよります。ややこしいですが年金特別便に受給額の目安が書いてあります。さて「年金と収入」ですが、アルバイトでも収入が多いと年金受給者でも「併給調整」されます。目安は年金+アルバイト収入で28万円を超えると年金額が超えた額が二分の一になり、48万円を超えると支給停止になります。

kazuyuki111
質問者

お礼

ありがとうございます。

kazuyuki111
質問者

補足

>年金特別便 他人の件なので、わかりません^^;; >「併給調整」されます。目安は年金+アルバイト収入で28万円 女性で、ご主人の配偶者のケースで、アルバイトで、15万以下なんです。すると、ご主人の年金が、月13万以下(年156万以下)ならば、不利(もったいない)な扱いになるって感じなんですね。 でも、今、みなさんに教えて頂いた話によると、 60歳で定年になり、嘱託として、給与が安く(20万くらいになっても)ても、調整で年金が受給できるなら(5~10万?)、月28万くらいの生活ができるんですね。 でも、賞与がないと仮定すると、月28万は年336万ですが・・・

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

忘れていた追加です 年金以外の収入は、65(63)歳からは制限がないが、60-65(63)才までは月の収入合計が27万円を超えると超えた分の1/2を年金からカットされる。

kazuyuki111
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

厚生年金ならば60歳から報酬比例部分は受給できる。 昭和22年3月末までの生まれは、63歳から名目は特別支給老齢年金+特別支給老齢厚生年金+加給年金が支給され、65歳から同額支給で名前から特別がなくなる。 額は人によりまちまちですが一部上場に40年近くたいした出世もせず勤めていたら、年350万円ぐらいでしょう。 プラス企業年金がある会社だと年100万円が追加される。 参考までに

kazuyuki111
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年金受給者のアルバイト

    代理で質問させていただきます。 知人は現在65歳で息子さんのご家族と同居されておられ息子さんの扶養親族であります。 本人は過去に大病を患ったことがあり(その時は自営だったので自分が働けない間は無収入)、その治療費及びリハビリ期間の入院費やその間の家の維持費等で知人や親戚に費用を借りた経緯があります。 小額ずつ返済されておられたようですが、まだ完済には至っておらず今後も年金から返済を続けていくそうです。 しかし年額110万円(月にすると9万円ほど)の中から、健康保険・同居の息子さん家族にお渡しするお金・返済すべきお金と引くと残りはわずかであり、病気で貯金をなくした彼にとってお葬式の費用を貯めることすらままならないそうです。 そこで、月に僅かでもいいのでアルバイトをしてお金を貯めたいそうなのです。 アルバイト自体は自営時代の腕を活かして、働き口はあるようです。 そこでみなさんにご質問させて頂きたいのは・・・ (1) 現在息子さんと同居中で、自分が年金の110万+アルバイトの収入を得ることによって、息子さん家庭の様々な税金は上がってしまうのか? (2) 年金110万円の他にアルバイト収入があると合計の金額で確定申告しなくてはいけないのか? (3) 年金を受給していても、アルバイト収入が98万円以下なら申告しなくてもいいのか?   (住民税の基礎控除33万+給与所得控除65万の合計金額の事と思われます) この3点です。代理で質問させて頂く私が答えられず、調べてもよくわからなかったので皆様のお知恵を借りたくお伺いしました。よろしくお願いします。

  • 年金受給者のアルバイトについて

    父は年金2ヶ月で約30万支給をうけておりますが 歩合制で宅配のアルバイトをしており 収入が多いときは月に20万あります。 保険は国民健康保険で アルバイト先での 社会保険加入等はないようです。 この場合 年金の受給は収入が多い場合 減額あるいはストップということになるのでしょうか 一人事業主になるといわれましたが 税金についても どのようになるのでしょうか どなたか 教えてください。

  • 年金受給者のアルバイトについて

    年金の受給を受けている人が一時的にアルバイトをした場合年金の受給額はかわってくるのでしょうか?年間いくら位までリスク無しで働けますか?教えてください。また、年額いくら位から届出がひつようでしょうか? 私の職場で一時的に一ヶ月弱程臨時に人手が必要になり知り合いのおばちゃんを頼もうかと思っていますが、年金の事をきかれてもさっぱりわかりません。働いても年額10万にも届きません。この場合手伝ってもらっても大丈夫なのでしょうか?

  • 年金受給者のアルバイト

    父は67歳、年金受給者で年120万程の年金があります。母は63歳、36万程の年金があり、両親共、同じ町内ですが別居の兄の扶養者になっています。(所得税、社会保険共)(仕送りの事実はあります)こずかい稼ぎに知り合いの会社でアルバイトをしたいと言っていますが、所得税、健康保険とも扶養を抜けない範囲でのアルバイトなら年間いくらまで可能でしょうか?父、母とも教えていただければ幸いです。

  • アルバイトで年金は減るか?

    友人に成り変わって質問します。 友人は現在、62歳。厚生年金の部分年金をもらいながら働いています。給料は月額約25万円(ボーナスなし)で、在職老齢年金ということで年金がいくらかカットされているそうです。 こんど、さらにアルバイトをすることになりました。週1日の勤務で月額約5万円とのことです。年金のカットはさらに増えるのでしょうか。「年金が大きく減らされるようだと、アルバイトをするのは損かな?」といっています。どうなんでしょうか。

  • 遺族年金の受給者の別収入について

    先日、父が亡くなり母(75歳)が遺族年金を受給することに成りました。 年金額は170万円ぐらいだと思います。 以前(10年ほど前)に営んでいた店舗(現在は閉店)を賃貸に出して、家賃収入(月・8万円)を得ようと思います。 そうした場合に遺族年金の減額等が発生するのでしょうか? 減額があるとすれば、幾らぐらい減額されるのでしょうか? まったく年金・税金の事は分からない者です。 どなたか、教えて頂けないでしょうか?

  • 年金受給者の確定申告について

    義理の父は74歳で年金とアルバイトによる収入で一人暮らしをしています。定年退職後はずっと年金とアルバイトという生活で確定申告はしたことがありません。いろいろ調べると扶養親族等申告書を提出すると控除が受けられるとあり税率も変わるとありました。以下の収入の場合、申告した方が得なのかどうかがわかりません。 1年間の税引き後の収入になります。 年金:約180万円(実際に口座に振り込まれた金額です) アルバイト:約45万円 仮に上記金額で申告した場合としない場合ではどれくらい税金が変わってくるのでしょうか? 年金事務所から送られてくるハガキなどは一切残っていないため詳細がよくわかりません。 これだけの情報で税金の計算ができるかわかりませんが、詳しい方いらっしゃいましたら御教授願います。

  • 年金受給について

    私は今59歳ですが60歳から厚生年金の基礎年金が支給される事になっておりますが、収入が月28万円以上だと減額されると聞きました。今現在会社に勤めて月30万円の給与をもらっておりますが、60歳過ぎてからも月30万円の給与を支給して頂くと減額されますよね。ただ、この会社は厚生年金、社会保険、雇用保険に加入しておりません。引かれているのは所得税だけです。聞いた話ですが厚生年金に加入してない限りいくら収入があっても関係ないと聞きましたが実際はどうなのでしょうか。もちろん源泉徴収票が出ますので申告はしますが。 良いご回答を待っております。

  • 年金受給の繰り延べ等について教えてください。

    年金受給の繰り延べ等について教えてください。 昭和23年生まれで62歳になる現在まだ勤めている者です。幸いに現在の収入から見て、年金支給停止額の方が大きいため、2年前通知のあった「年金請求書」を出さないままにしていたのですが、「計算間違いしていない自信があるか?ディメリットはないのだから出した方が良い。貰えるものがあったら、時効になってしまうよ。」という人がいるので調べていると色々わからなくなってきたので、関連することも含め教えてください。 (1)、64歳に退職予定なので、64歳の年に「年金請求書」を提出すれば、「未支給年金」という形で60歳からの分をまとめて貰う事は出来ないのでしょうか?そうであれば、今いくらか貰えるにしても、年金所得分の所得税軽減になるので、64歳にまとめて貰った方が得だと思うのですが? (3)、一方で、64歳の時点で幾ばくかの退職金をもらえることなどもあり、退職金の税金のことなども考えて、2・3年ばかり繰り延べして、66・67歳ごろに本支給分の「年金請求書」を出して繰下げ受給しようと思っていたのですが、それとは別に「特別支給の老齢厚生年金」の「年金請求書」を別途出さないと、「特別支給の老齢厚生年金」は仮に幾らか貰えるものが有っても時効になりますか? (4)、また、上記のように64歳まで「特別支給の老齢厚生年金」を貰い、途中の65歳からの「老齢年金」は2・3年繰り延べして66・67歳ごろに「年金請求書」を出して、繰り延べして受給すること(即ち、年金を2時期に分けて、中断しながらもらう事)は可能でしょうか?

  • 精神障害者受給でアルバイトができるか

    現在精神障害者2級厚生年金を受けていますが、生活が困窮し実質5万円の生活を強いられてます。それで、1~2万円でも収入を得たいのですが、どうしたらよいでしょうか。アルバイトなどすれば支給停止、または3級に降格になれば、もっと困るので、年金を受けながら働けるようなことはできないでしょうか。障害者支援センターとは収入の得られるところでしょうか。