• 締切済み

OPアンプを用いた実験

ある信号源から出力される以下のようなパルス波から積算電流をカウントする回路を設計したいと考えています。 <パルス波>パルス幅3μsec,周波数100Hz,パルス高-4Vpp(反転パルス) 過去の文献ではログアンプ(LF356N),フォトカプラ(6N135),エレクトロメータを使って測定していました。 アンプに入力する信号にはけっこうなノイズが含まれているので,ノイズ対策に重点を置いて回路を組みたいな~なんて思ったり・・・ こういう回路を自作するのは初めてなので、経験豊かな方がいらっしゃいましたら設計のアドバイスや注意点など教えてください!! つたない文章で申し訳ないですが、足りない部分は随時付け加えるんでどんどん意見ください!

みんなの回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

ANo.2 です。 『Keithley616』の仕様を確認すると、通常の3桁半のデジタルマルチメータですよね。 キースレイの測定器は稀に使うときがあります。 http://www20.tok2.com/ii/i.cgi?U=home%2Fdaisuken%2Fk616%2Ehtml >フォトカプラ出力は最後Keithley616デジタルエレクトロメータに入力して積算電荷を測定できないかと考えています。  波形成型したパルスをエレクトロメータのどのファンクション・レンジで測定して『積算電荷』を求めるのか、申し訳ないですが無知な私には検討が付かないのですが。 >かなりノイジーなパルスなので、うまくいくか心配でして・・・  ノイズが多くとも信号処理の方法は幾らでもあります。 -4V-0Vの一定振幅があるのなら、 1.現回路のLF356 の+端子を-2Vでバイアスして波形成型する。 2.シュミットタイプのC-MOSデジタルICで波形成型する。  他にも色々なノイズ除去の定番はあります。 *現在の回路でもフォトカプラが完璧にノイズ除去してくれます。実験してからの結果待ちですね。  

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

回路の設計目的と入力信号の条件は分かりました。 実現しようとする回路図は拝見しました。 ところでこの回路は何をさせたいと考えておられますか? ロイズフイルタとコンパレータ動作で波形成型し、フォトカプラ出力ですよね? 多分推定でCRのLPFを通して、LF356の出力でフォトカプラのLEDを駆動せてフォトTrのコレクタ出力を無電圧でBNCに出力する回路。 LF356にはマイナスクランプの1N4440?とオフセットADJのVR付き、±8V電源・・・? (申し訳ないですが、回路図が滲んで良く読み取れないので・・・) ><パルス波>パルス幅3μsec,周波数100Hz,パルス高-4Vpp(反転パルス) >過去の文献ではログアンプ(LF356N),フォトカプラ(6N135),エレクトロメータを使って測定していました。 ここで、<パルス高-4Vpp(反転パルス)> は-4Vp-0(-4V-0V)ですよね? 出力はフォトTrのコレクタ出力を無電圧でよいのですね?外部でプルアップするのですね? 一応動作すると思いますよ。問題が発生したらお問い合わせください。  

photo-mega
質問者

補足

この回路の目的は信号源(測定信号)のパルスの積算電荷を最終的に求めることです。フォトカプラ出力は最後Keithley616デジタルエレクトロメータに入力して積算電荷を測定できないかと考えています。 かなりノイジーなパルスなので、うまくいくか心配でして・・・

  • IrGacria
  • ベストアンサー率65% (26/40)
回答No.1

気にするべきことですか。漠然としていますが。。。 ・インピーダンスマッチング ・ノイズスペクトル。電源周波数の影響(100Hz だと50Hzの2倍ですからね) ・オペアンプのスリューレート ・抵抗/電源の温度係数 ・オペアンプの電源電圧(信号の入力電圧よりも十分大きいこと)。 ・発振対策(パスコンの実装方法) ・部品を発注した場合の価格と納期(笑)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう