- 締切済み
- すぐに回答を!
winXPにてLANで他のパソコンと共有しているHDDのipアドレスを
winXPにてLANで他のパソコンと共有しているHDDのipアドレスを知るにはどうしたらいいでしょうか。HDDの名前は表示されるのですが、実際のipアドレスがどうなのか・・・アドバイスお願いします。
- norelec
- お礼率12% (81/661)
- 回答数3
- 閲覧数109
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.3
- bakakyatap
- ベストアンサー率38% (115/299)
No1, 2も正解ですが、もうひとつ。コマンドプロンプトで > nbtstat -s 又は > nbtstat -S NetBIOSで接続していると接続先だけのリストがでます(SMBで接続していれば大抵これです)。
関連するQ&A
- WinXPのパソコン2台で、外付けHDDを共有したい
WinXPのパソコンが2台有ります。 1台目(Aとします)に160GBの外付けHDDをUSB2.0で接続してます。この中身を2台目(Bとします)からみたいのです。 Aの内蔵、外付けHDDにディスク共有を設定して、HUB経由でAとBをLAN接続し、ネットワークの設定をしました。Bのマイネットワークでみると、Aの内蔵、外付けどちらのHDDも表示されているのですが、外付けの方だけ中身をみることができません。Aのマイネットワークでも、この外付けの中身は見れません。 (マイコンピュータで、外付けHDDのドライブ(F)にアクセスすることはできます)なにを調べればよいですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- LAN-HDDを共有する方法について
LAN-HDDを共有する方法について こんにちは。 いま、各部屋にLANポートがあり、2回の納戸には主装置があり、そこにつなげば各部屋で使えるというものです。LAN-HDDをパソコン数台で共有しようと思っています。LAN-HDDと主装置をつなぎ、各部屋のLANポートとLANケーブルをパソコンでつなげばネットワーク対応HDD(NAS?)でなくても共有できますよね? つまり、同時に何台ものパソコンで使えますよね? もしそうならば、NAS対応のLAN-HDDは買う必要はないということですね? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- LAN内で外付けHDDを共有化する方法。
LAN内で、WinXp HomeのPCに外付けのHDDをUSB接続しています。このHDDをLANの他のPCからアクセス出来るよう共有化したいのですが、共有の仕方の手順がいまいちわかりません。マイコンピュータ→外付けHDDを右クリックすると共有の項目はありますが、セキュリティ何々等とあって、よくわかりません。実際の共有化の手順を教えていただけませんか?何卒、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
関連するQ&A
- 3台のパソコンでLANの組み方
3台のパソコンをLANで結びどのPCからでも他のPCのHDDにアクセスできるようにしたいのですが うまくいきません 3台ともIPアドレスは決めました 3台ともワークグループも同じにしました ブロードバンドルーターの設定も本の通りにしたつもりですが 他のPCにはアクセスできません ほかのPCの見方もわかりません わかりやすく解説してるサイトとか ご指導をお願いします 3台ともWINXP
- ベストアンサー
- Windows XP
- LANで繋いだ他のパソコンのHDDを見たいのですが
現在WindowsXP SP3 で ウィルスバスター2011を使っています。 昔から家庭内LANを組んでいて、以前はどのパソコンからもマイネットワークで相手のパソコンの共有されたHDDが見えていました。 現在はWindowsのアップデートのせいか、ウィルスバスターのアップデートのせいか、他のパソコンのHDDが見えません。 一時は、片方からは見え、片方からは見えない、というような時期もありました。今は双方から見えません。ファイルの移行に不便でしかたがないので見えるようにしたいのですが。 なお、危険とは思いつつ、Windowsのファイアーウォール、ウィルスバスターのファイアーウォール双方を切る、ということも試してみましたが、見えませんでした。 危険なく、見えるようにはならないでしょうか。参照urlなど教えて頂けたらありがたいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- winXPでのLANについて
お世話になります。 WinXPでのLANの設定について教えてください。 192.168.1.xx(255.255.255.0)というセグメントでLANを組んでいます。ワークグループはA,Bの2つに分かれています。そこで、ワークグループAにあるパソコンWinXP(homeedition)からワークグループBにあるパソコン(Win2000)を検索したいと思います。IPアドレスでの検索はOKですが、コンピュータ名ではNGです。(PINGも同様です。)これは、ワークグループが違うことによるものでしょうか?それとも、その他設定によるものでしょうか? ちなみに、 NETBIOS OVER TCP/IPは有効になっています。 NETBEUIは入っていません。 WINSもLmhostsも設定していません。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- WINXPで2台のパソコンのファイルの共有ができない!
WINXPで2台のパソコンをHABでつないでいます。 ファイル相手のパソコンのフォルダ(ファイル)を共有したいのですが、マイネットワークをクリックするとaterm seriesというものがあるだけで、ワークグループのコンピューターを表示するをクリックしても、「利用できません」となります。以前、別のXPパソコンとつないだ時はそのまま共有できたと思うのですが‥よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- LANで繋がっているパソコンのファイル共有
いま、WINXP SP2のパソコンが2台使っていまして、有線LAN接続でつながっています。この2台からはそれぞれの共有フォルダが見れますが(マイネットワーク上にそれぞれのパソコン名が出てきて共有部分は見れています)で今回、新しく購入をしましたWINXP SP2のパソコンも、同じように共有ファイルが見たいと思いまして(インターネットは見れている状態です)今までと同じように設定をしましたが、マイネットワークで今までですと、ローカルネットワークで他のパソコンを見ることが出来ましたが、今回購入をしました、WINXPでは見ることが出来ません。 何か設定の仕方が変わったのでしょうか? すいませんが、ご教授をお願いいたします。
- 締切済み
- ネットワーク
- 外付けHDDの共有設定が出来ません?
外付けHDDの共有設定が出来ません? 1:外付けHDDの共有設定を所定の手続で行った結果 (1)手のヒラマークがその外付けHDDに付加されたが (2)双方のパソコンのマイネットワークの名前欄に表示されない (3)双方のパソコンから読み書きが出来ない 2:一方、その外付けHDD内にあるフォルダについて同様の共有設定を行った結果 (1)手のヒラマークがそのフォルダに付加され (2)双方のパソコンのマイネットワークの名前欄に表示される (3)双方のパソコンから読み書きが出来る なお、パソコンOS=WinXP SP3 HDD=NTFSフォーマット USB接続 です
- ベストアンサー
- Windows XP
- 宅内LANで繋がっているWinXPの共有プリンタをWin7から利用する
宅内LANで繋がっているWinXPの共有プリンタをWin7から利用する方法について 教えてください。 家庭内LANにてWin7とWinXPを共用設定にて利用しています。WinXPにCANON MP610を接続してあり、Win7パソコンからプリンタ共用しようとしてますが、設定がうまくいきません。どのようにしたら利用可能になるのでしょうか?両方のパソコンにプリンタードライバーは入っています。 プリンターの共有、ファイヤーウォールの解除、ワークグループ名を同じにするとからしいのですが、うまくできません。 Win7 or WinXPの設定について教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- 家庭内LANにて他のPCとファイルの共有設定ができません><
元からあるWIN2KのPCと元からあったWINXPのホームエディション (以後WINXPHEに省略します)とではLANで結ばれたファイルの共有が できるのですがもう一台のPC(最近家庭内LANに追加したPC)と WIN2kのPCが故障により再起不能とおもって(いまは初期化で復帰)購入したPC(WINXPプロ)の2台が既存の2台が元からあるPCと共有できません。今回参入の2台のPC同士でもできないです。 元からあったWINXPはどうやって共有化したか覚えてないのですが とくに苦労することなくできたように記憶します。 どうして家庭内LANに接続された同士でファイルの共有ができないのか わからないで大変に困っております。 補足:既存の2台のPCのうちでWINXPHEにある共有ファイルは、 今回の参入した2台のPCでファイルの読み込みなど はできていましたが、まずはこれから何とかしようと思って WINXPプロのPCであれこれしていたら、元からあったWINXPHEの 共有ファイルすら読み込めなくなりました。 赤い丸にバツのマークがでてネットワークを使用するアクセス許可が ない可能性がありますみたいな表示がでます。 家庭内LANのファイル共有はいままでそんなに難しくなく 苦労なくできていたのですがこんなに苦労するなんて想定外でした。 ファイルの共有化ができないと大変に不便です。 どうしてなのか?どうすればいいのか?どうしてこうなったのか^^; どなたか教えてください。 よろしくいお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- WinXPのパソコンに接続したプリンタが共有が出来ない
会社で使っているパソコン(WindowsXP Proffesional)にプリンタを接続して、LAN上で他のパソコンからも使えるようにと共有設定をしたのですが、他のパソコンからプリンタが参照出来ません。ファイル共有は出来るのですが・・・。ちなみにLAN上の他のパソコンは主にWindows98です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- LANとWINXP
約20台でピアツピアのLANを、行っています。 PCは、Win2000Pro、Winxp Pro、Winxp Home、Win7Proが混在しています。 他に、ネットワークプリンターやネットワークHDDやルーターが繋がっています。 その中で、Winxp ProのPCで、ネットワークアクセスを行う処理で、時々、遅くなります。 数秒すれば、元に戻るのですが、なんとかならないかと思います。 ネットワークのPC間で、LAN速度を計測したら、40Mbpsから80Mbps出ています。 ネットワーク機器自体には、問題無いように思います。 調査すべきことを教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP