- ベストアンサー
- すぐに回答を!
中古の原付
近くのホンダドリームでTodayの中古を購入しようかと考えています。 日本製,年式不明,走行距離3000km,バッテリー,オイル,タイヤ,ベルトなどは新品交換済みで車体料金8万です。販売店保証もついています。 ホンダドリームということもあって対応も親切で,下手な中古買って壊れて修理となるよりマシかなと思いました。 予算は10万が限界なので新品は買うつもりはありません。 この原付は中古にしてはいいと思うのですがどうでしょうか?
- glorybest6
- お礼率52% (38/72)
- バイク・原付自転車
- 回答数7
- ありがとう数2
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- LTdog
- ベストアンサー率78% (303/385)
価格は悪くはないと思います。 ただし、旧型Todayならかなり高い価格です。 まさか旧型でこの値段はないと思いますけど…。 新型でなければやめた方がいいと思います。 走行距離だけで判断するのは危険です。 また、Todayは旧型も新型も中国製のはずです。 私は現在の中国製ホンダ車に偏見はありませんが、旧型の当時の中国製にはリコール多発等、かなり問題があります。 もし、日本製という売り込みであったなら信用に欠けます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4_(%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC) ホンダドリーム店で年式不明というのも気になります。 車台番号から問い合わせ可能なはずです。 3000km程度でバッテリー・タイヤ・ベルトが交換されるということは、年式がかなり古いとも考えられます。 タイヤが磨り減ったのではなく、経年劣化・硬化したということですから。 店によっては新車が9万円台前半で買える車種です。 お近くに他に安いところがなく、この個体が新型である場合のみ「買い」だと思います。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- LTdog
- ベストアンサー率78% (303/385)
連投すいません。 回答No.5さんの言うとおりのようです。 中古バイク店が全てモデル年式を表記していると今までずっと信じてきました。 しかし、実際のとこ登録年式が正式なやり方のようです。 質問と直接関係ないところで投稿して申し訳ありませんでした。
- 回答No.6
- LTdog
- ベストアンサー率78% (303/385)
バイクの年式はふつう登録年式ではないですよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110708406
- 回答No.5
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
原付、軽2輪は車検が無いため、登録初年度を記載した書類が有りません。ですから、年式不明となります。 ちなみに、車体番号から年式は解りません。年式はあくまでも登録初年度ですので、たとえ10年前に製造された物でも今年に新規登録すれば年式は2010年となります。
- 回答No.4
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2567)
キャブレターとインジェクションだけでも調べてください。 大まかに行ってキャブレター車なら、高い、と思います。 インジェクションならギリギリですね。 キャブ新車は\10万ほどでで\8万ほどで売ってる時期もあった物で・・・。 \8万に幾ら足して乗り出しですか? 現行車でも新車\10万もありますし\11万ならゴロゴロあります。
- 回答No.2
- h90025
- ベストアンサー率36% (734/2007)
参考まで・・・ TODAYは中国製です。 日本メーカーでも原付バイクはほとんどが台湾か中国で作られています。 ちなみにTODAYは他の4サイクル原付と比べても遅いです。
関連するQ&A
- 中古原付を購入について。
最近原付免許を取り、 ホンダのカブが欲しくて調べてみると、 案外高くて、とても新品で買うお金がありません。 中古で買おうと思うのですが、その点で二つ疑問が。 (1) 中古原付を選ぶ際に気をつける、 チェックすべき点などを教えてください。 特に気になっているのが走行距離についてです。 なんkmくらいまで大丈夫なのでしょうか? (2) できるだけ安く買いたいのですが、 やはり友達などから譲ってもらうのが 一番安いのでしょうか?こんな方法で、 安く手にいれたなど、ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付中古相場について
運転免許を取得したので 原付の購入を考えているものです。 実際に中古のバイクなどを取り扱っている お店に行って話を聞き、とても丁寧に説明していただいて 決めてしまおうかとも思ったのですが 相場などまったくわからないため相談させてください。 私が買おうとしているのは ・VINOのおそらく2003年あたりのもの ・傷など多少あり ・走行距離14482 色や形は気に入っています。 車体のお値段は49800円で 最終的に必要になるのは65550円と説明を受けました。 保険料は別らしいのですが。 個人的にはお買い得なのかと思えましたが 走行距離が14000超えているのが少し不安です。 タイヤやベルト、ウエイトローラーあたりは 全て新品に取り換えていただけて 定期的に持っていけば無料で点検していただけるそうです… 決めかねていますが、すぐに売れてしまう確率が高いそうなので 急いでいます>< このような条件ですと相場は いくらぐらいになるのでしょうか。 中古で原付を購入されたことのある方や 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください;;
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ホンダ スクーピー購入について教えてください
原付のスクーピーを購入予定です。程度のいいのが一番ですが、高年式のものは予算に合わず(車体価格で7万円まで)なかなかありません。もっともオークションであれば掘り出し物もあるでしょうが、保証が気になります。現在、\69000で白/赤ツートン 走行21000km 購入時タイヤ・プラグ・バッテリ新品+オイル交換実施のものがあります。外装は小キズはあるものの比較的綺麗でした。いろいろな角度の見方があるでしょうが、この物件はお買い得でしょうか??
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付50cc(スクーター)の中古購入
近い将来原付の購入を考えております。 そこで質問なのが中古車を買うときに気をつけたほうがいいこととはずばりなんでしょうか。 よく店にいって自分の目で確かめろとはいいますが、なにしろ私はバイク(原付はバイクではないですが)の知識が全くなく現物を見せられて「エンジンの調子はこんなんです」と言われてしまっても「へぇ~」としかいいようがないんですよね。 参考までに購入を検討している中古原付はライブディオ、年式は不明で値段は5万、走行距離は4147kmとなっていました。 このくらいの走行距離なら普通は問題発生しませんよね?(エンジン不調やらオイル漏れやらetc..) どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付きバイク一万越え dio
原付免許を取得したので安いバイクを探していました。 知人に dio(多分AF 62) 年式不明 走行距離 13000km 外装 傷多数 タイヤ 6-8 を35000円で譲っていただけることになったのですが どうでしょうか!? 原付きの一万越えは心配です・・・ 初心者なので親切な回答お待ちしています。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 中古YAMAHAビーノ(2st)について
現在、中古原付の購入を考えています(新品は予算の関係上難しいので… 検索していたら、YAMAHAビーノに一目ぼれしてしまいました。 ただ初心者ということもあり、中古原付の見極めに自信ありません。 現物を見ずに判断はできないことは承知しておりますが、ご助言いただけるとうれしいです。 YAMAHA VINO (2st 整備、販売店保証込みで3.4万 ミラー、バッテリー、タイヤは新品 走行距離15.000kmごえ (メーターは万桁まであり 画像が多数掲載されており、外装は細かい傷はあるものの明らかな事故跡はなし シートなども綺麗です 2stという時点で年式は古い、かつ走行距離のことを考えると少し不安ですが ショップがすぐ近くなのでメンテ時には頼れるかな、と考えております。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- どちらを買うべきか悩んでいます→中古車ハイエースワゴン
中古のハイエースワゴンが欲しくて、下の2つで最終的に迷っています。↓だけの情報では決めかねるかもしれませんが、みなさんだったら、どちらを選ぶか教えて下さい!!お願いします。 (1) 年式 :H.6 走行距離:7.9万km マフラー、足回りを変えている。(ローダウンしているが、気付かない程度) CD付。ATF交換してくれない。タイヤは交換の必要なし。 (2) 年式 :H.8 走行距離:9.5万km マフラー、足回りは純正。CDなし。ATF交換してくれる。タイヤが新品。 (1)(2)の金額はほとんどかわりません。車検はともに2年付です。 みなさんのご意見が聞けたら、本当に助かります。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- 原付バイクの事でお聞きします。
この度初めて原付を中古購入しました。 初歩的なくだらない質問になってしまいますが、全く知識が無い為ご教授願います。 今回購入した原付は、ホンダ Dio 2スト 走行6900kmになります。 エンジンオイルを2週間に1度くらい【2サイクル用】というのを補充してくださいと言われました。 (1) 少し調べた所、走行にはエンジンオイルとガソリン両方燃焼する為減る。。この理解で合っていますか? (2) バイク屋ではランプ点灯はするけれどもそれよりも、タンク注入口での目視が必要との事ですが、これも合っていますか? (3) エンジンオイルって車同様補充するだけでなく交換もした方がバイクの寿命は延びますか? 交換するには何km目安でした方がいいのでしょうか? (4) エンジンオイルは【ホンダ ウルトラ2スーパー】で宜しいでしょうか? (5) 原付のスペアキーって作れますか? 以上宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車