自動車に関する経理・仕訳

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が新車を購入し、内金を出費した場合の経理・仕訳についての質問です。
  • 購入時の仕訳やクレジット払いの処理方法について悩んでいます。
  • 要約文の注意点:個人事業主の自動車購入に伴う内金やクレジット払いの経理・仕訳についての悩みと対策をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

【自動車に関する経理・仕訳】

【自動車に関する経理・仕訳】 個人事業主です。 新車(5,248,959円)を購入しました。 事業用(60%)家事用(40%)です。 個人から内金(3,672,090円)を出費しました。 支払は自動車販売店のクレジット(24回払)(1,500,000円)を利用し、 毎月の引き落としは事業用口座から引き落とされます。 個人が出費した内金をどのように処理したらよいのかで、特に悩んでいます。 一応、下記のように仕訳をしてみました。      ☆『購入日(A)』とする伝票3件は全て同日です。      ☆『勘定科目:補助科目』です。      ☆『←摘要』です。 ご回答、宜しくお願いします。 ◎内金を出した日 車両運搬具  /事業主借←内金           (2,000,000) (2,000,000) ◎購入日(A)   車両運搬具  /事業主借←内金           (1,228,580) (1,672,290)            車両運搬具  /未払金:クレジット車           (1,500,000) (1,500,000)          租税公課  /             (338,500)          修繕費 /           (31,500)          支払手数料 /           (55,220)          長期前払費用 /           (18,290)          利子割引料:クレジット車/未払金:利子割引料            (76,869) (76,869) ◎購入日(A)   事業主借 /未払金:事業主貨←内金60%           (3,672,090) (2,203,254)               /事業主貨←内金40%           (1,468,836)            事業主貸 /修繕費←40%            (34,688) (12,600)                /支払手数料←40%             (22,088) 〇購入日(A)   未払金:クレジット車 /未払金:クレジット60%分           (1,500,000) (900,000)                 /未払金:クレジット40%分                (600,000)          未払金:利子割引料/利子割引料←60%            (76,869)    (46,121)                    /利子割引料←40%                      (30,748) 〇引き落とし日  未払金:クレジット60%分/預金口座    (1回目)    (37,500) (65,769)          未払金:クレジット40%分/            (25,000)          利子割引料:クレジット車/             (1,961)                事業主貨←利子割引料/        (1,308) 未払金:事業主貨 /事業主貨←内金60%分            (91,854) (91,854) 〇引き落とし日  未払金:クレジット60%分 /預金口座  (2回目以降)   (37,500) (65,769)          未払金:クレジット40%分 /            (25,000)          利子割引料:クレジット車 /             (1,920)                事業主貨←利子割引料 /        (1,280) 未払金:事業主貨 /事業主貨←内金60%分            (87,975) (87,975)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

補足ありがとうございます。とりあえず私なりの考えでの仕訳を書き出してみますが、最終的には税務署で確認するなど、自己責任でお願いします。 ※割賦手数料は1,500,000とは別に76,869円あるということだと思いますので、その前提で回答します。また、「ここで一旦、利息割引料を記載した方が、引き落としの時に個人分と事業分を仕訳しやすいからと知人がいっていた」とありますが、2年分の割賦手数料を一括計上することは許されないので、未払金と前払費用を両建て計上するという意味ではないかと思います。なお、最初の質問の仕訳では割賦手数料を二重計上しています。未払いと前払いを両建てするのは嫌いなので、今回は割賦手数料は実際の支払時に費用計上するものとします。 <仕訳(あくまで一例です)> 1.内金支払時 (借方) 前払金2,000,000(*) (貸方) 事業主借2,000,000 * まだ車両は入手していないので前払金になります。 2.車両取得時 (借方) 車両運搬具4,783,800(本体+支払手数料) 長期前払費用49,790(*) 租税公課338,500 (貸方) 前払金2,000,000(内金) 事業主借1,672,090(200円打ち間違い?) 未払金1,500,000 * 「スマイルパスポート」というものがトヨペットスマイルパスポートのような向こう3年間のメンテナンスのための費用だとすると、車両の所得費ではなく修繕費ではありますが、費用計上の時期はメンテナンスを受けたときですから、向こう3年間にわたって計上する必要があります。まだメンテナンスサービスを受けていない支払時点では長期前払費用になります。 3.引き落とし時 (借方) 未払金62,500 利子割引料3,269(*) (貸方) 現金預金65,769 * 事業供用割合の按分は年度末に使用実績に基づいて行います。この時点では行いません(実績がわからないので行えないはずです)。金額は、単純に割賦手数料を24等分すると違う金額ですが、とりあえず最初の質問の支払一回目の数値にしてあります。二回目以降は貸借不一致になっています。 4.年度末(決算時) ※計算が面倒なので、仮に、一年目の按分前の減価償却費を300,000円、按分前の割賦手数料を15,000円とし、按分割合を30%とします(*)。また、車両は9月に購入したものとします(年末まで4カ月)。 (借方) 減価償却費210,000(300,000×70%) 修繕費2,450(31,500×4/36×70%) 事業主貸95,550(300,000×30%+割賦手数料15,000×30%+スマイルパスポート31,500×4/36×30%) (借方) 車両運搬具300,000 長期前払費用3,500(31,500×4/36) 利子割引料4,500 * 先にも書きましたが、按分割合は使用実績によって判断するものですから、事前に何%と決めることはできません。費用発生の都度概算で計上することも不可能ではありませんが、決算の際には実際の使用実績で計算しなおす必要があり、面倒なだけです。 前の回答にも書きましたが、あくまで按分するのは費用であって、支払行為については按分することはできません。仮に事業資金が不足する場合には、必要に応じて随時プライベートから事業に資金を移動させ、 現金預金/事業主借 の仕訳を起こします。

ikaikago
質問者

お礼

-9L9- 様  ご回答、どうもありがとうございました。 説明を読んで、頭の中がくりーんになりました。 そして今更ですが、自分が悩んでいた箇所が自分でわかりました。 何をあんなにもんもんと煮詰まっていたのか、自分が不思議です。 (ドツボにはまってしまった時は、そんなものなのでしょうか・・・・・・・。)  税務署に確認をしてみます。  質問にお答えくださる方(-9L9-様)がいらしてくださったことが、すごく嬉しいです。 こねくり回したような面倒くさい質問に、クリヤーな説明をしてくださるなんて、 その優しさに感激です。    本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

なんだか相当ややこしく考えているみたいですね。特に事業案分の考え方が根本的に違っていると思います。質問に書かれた科目や金額にも意味のわからないものが多数あるので補足していただかないと判断できません。 まず、車両は納車日に取得するものですから、その日にしか仕訳は生じません。あとは資金に関する仕訳になります。また、案分するのは経費である減価償却費であって、資金を案分するという考え方はありません。 なお、税金やクレジット利息のような例外を除き、取得に際してかかった費用は原則としてすべて車両の取得価額に含めます。本体価額のみが車両価額ではありません。 「修繕費」以下については意味不明なので補足願います。 「修繕費」については内容が不明ですが、取得時に修繕費がかかるはずはないので、取得価額に加算する必要があると思われます。 「支払手数料」も意味不明。 「長期前払費用」は事前に払った場合の科目であり、これが何を指しているのか補足願います。 利息割引料76,869円というのも意味不明。買ったその日(利息の起算日)になぜ利息が発生するのか補足願います。 また、購入日の仕訳は左右(貸借)が一致していないようですが?

ikaikago
質問者

補足

修繕費=メンテナンス(新車購入時に入会する「スマイルパスポート」というものです。) 支払手数料=希望ナンバー手数料・検査登録手続代行費・車庫証明手続代行費 長期前払費用=(新車の)リサイクル費用 ここで一旦、利息割引料を記載した方が、引き落としの時に個人分と事業分を仕訳しやすいからと知人がいっていたので、ああそうなんだ?と、そのようにたててみました。 事業用と家事用、両方で使用する車の頭金を個人で出して、クレジット分を事業口座から引き落とす、ということで頭がパンクしてしまいました。 おっしゃる通り、私はそもそも、基本的に全くわかっていません・・・・。 すいません。 やっぱり自分でも頭がこんがらがっています。 もう一度、並べてみます。            新車  (5,248,959円)を購入しました。            車体価格(4,728,580円)            (520,379円)←租税公課  338,500円                   ←修繕費   31,500円                   ←支払手数料 55,220円                   ←長期前払費用 18,290円       頭金  (3,672,090円)←(個人から出費) 自動車販売店のクレジット(1,500,000円)←事業用口座から引き落とし(24回払)       割賦手数料 (76,869円)←利息割引料 この車は、事業用(60%)家事用(40%)で使用しています。 と、いうような内訳です。 補足になりましたでしょうか・・・・。 経理ゼロ知識の上パニックして、説明すらまともに出来ずお恥ずかしいです。 先ほどたててみた仕訳をゼロにして、改めて(正しく)たてるにはどうしたらよいでしょうか・・・・。  どうぞお力をおかしください。  宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 事業に使用している自動車について

    以前から所有していた自動車を事業に使っています。 自動車自体は購入金額100万円ですが、古い車なので、 償却しきって5%分の価値しか残っていません。 仕事に使っている比率=71%です。 、 開業日5/16 車両運搬具 50000円 /事業主借 50000円 として、期末には減価償却しなければいいと思っていましたが、 会計ソフトで印刷したところ、決算書4ページの賃貸対照表に、 車両運搬具 50000円 の資産として乗っかっています。 Q1 事業按分71%なので、資産は 50000円×0.71=35500円    になっていないとダメでしょうか?    50000円のままでいいでしょうか? Q2 もし、35500円にしないといけないならば、    5/16日の時点で 車両運搬具 35500円 /事業主借 35500円    としておけばいいでしょうか? あまり、大勢には影響はないのですが、今後のためにの勉強しておきたいので おわかりになる方いらしたら、よろしくお願いします。

  • 仕訳

    個人事業で青色申告をおこなってます。でガソリン代をガソリンカード(個人クレジットカード)で処理してます 引き落としされる口座は個人口座です。 事業使用分のみ記帳してます( 請求書には自家使用分も一緒に記載されてます。自家使用分の仕訳は計上してません ガソリン給油時、仕訳 借)車両仕掛費\1000貸)事業主借\1000 クレジットカード引き落とし日は個人口座より引き落としなので処理なし。 事業使用分ガソリンは個人口座へ事業用資金より入金処理 借)事業主借\1000貸)現金\1000で処理済み 年度代わりのためガソリン代11月・12月は口座引き落としは翌年1/4・2/2になります 11・12月分はすでにクレジットカードで12月末日までに計上されていますので 借)車両仕掛費¥2000貸)事業主借¥2000それとも 借)車両仕掛費¥2000貸)未払い金¥2000また、違う処理方法がありますでしょうか

  • 車両の売却(損)の仕訳

    青色申告の個人事業主です。 事業用の車両(帳簿価格400,000円)を300,000円で売却(下取り) しました。 300,000 現金         車両運搬具 400,000 100,000 固定資産売却損 という仕訳でいいのでしょうか? 逆に500,000円で売却できた場合、 500,000 事業主貸       車両運搬具 400,000                     事業主借 100,000 という仕訳をして 100,000を確定申告の譲渡所得に書く。 でいいのですか? よろしくお願いします。

  • 車両買い替えの仕訳を教えてください。

    個人事業者です。中古車を下取りに出し、新車を購入しました。 10/18契約 10/29頭金支払 11/3納車 下取車今期帳簿価額\77,220 新車の内訳は 1.車両本体・付属品¥3,200,674  2.手続き代行手数料¥55,230  3.検査登録料・車庫証明他¥6,610  4.自動車税¥0 5.自動車重量税¥75,600  6.自動車取得税¥0  7.自賠責保険¥39,260  合計¥3,377,374    頭金  \110,000 下取車価格   \1,000 下取車残債  ¥583,626 3,377,374-1,000-110,000+583,626=3,850,000よって\3,850,000がローンになります。 ローンの内訳  支払回数 72回  初回\63,248  2回目以降\57,900×71回  分割手数料\324,148 ※一番困っている質問です※ 下取車の未払金10/27まで支払うと残債616,800円が、いったん中古車の未払金を一括返済という形になるので残債583,626円になります。 よって差額33,174円は?下記の仕訳でいいでしょか?    未払金 \33,174 / 事業主借 \33,174 こうすると!もともとの未払金 ¥583,626 と         車両運搬具 ¥3,199,674 と           保険料   ¥4,860 と           支払手数料 ¥61,840 で¥3,850,000になりす。 私が行った仕訳 10/18 未払金 \77,220 車両運搬具  10/29 仮払金 \110,000 現金   11/3  車両運搬具 \3,199,674 未払金         租税公課 \75,600 仮払金  保険料 \34,400 仮払金 保険料 \4,860 未払金     支払手数料 \61,840 未払金     固定資産売却損 \76,220 未収金     車両運搬具 \1,000 未収金   長期前払費用 \324,148 未払金 12/31 利息割引料 \9,003 長期前払費用  以上のように仕訳けてみました。 また、減価償却対象は1の\3,200,674でいいのですよね。

  • 新車購入による頭金の仕訳について

    頭金50万ですが、振込手数料がディーラー負担の場合の仕訳どのようにすればよいのでしょうか? (振込用紙の控え) 現金 499,136 手数料  864 下記は詳細となっております。 (按分)事業:80%家事:20% 平成27年11月15日に新車(買替)を購入し、ローン契約日は12/25。平成28年1月17日に納車。 平成28年1月18日減価償却 (下取り車) 残債なし、期末帳簿価額 30,000、下取り預託金 15,000、下取り充当額 80,000 (新車) 頭金 500,000 販売店クレジット 2,500,000 (注文書) 車両運搬具 2,900,000、支払手数料 47,500、租税公課 60,000 損害保険料 40,000、前払費用 16,000(保証延長)、預託金 12,000 雑費 500(資金管理料金) 【仕訳】 (契約時) 11/15〔借方〕前払金 500,000/〔貸方〕現金 500,000←《この部分の仕訳》 (ローン契約日) 12/25〔借方〕前払金 2,500,000/〔貸方〕未払金 2,500,000 (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕前払金  500,000(頭金)←《この部分の仕訳》       支払手数料   47,500/〔貸方〕前払金 2,500,000       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費         500/〔貸方〕 それとも上記の仕訳ではなく、納車時だけでよろしいのでしょうか? (契約時)仕訳なし (ローン契約日)仕訳なし (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕現金    500,000(頭金)       支払手数料   47,500/〔貸方〕未払金 2,500,000(販売店クレジット)       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費          500/〔貸方〕 よろしくお願いします。

  • 個人事業を2つ+家事の3者で按分する仕訳

    今年度、新しくもう一つ個人事業をはじめました。 それに伴い新車を購入。 事業A:事業B:家事=5:4:1の割合で今後車両費を按分したいのですが、 帳簿上はどのように記帳したらよいのでしょうか 個人事業主は一人なので、確定申告時は合算ですが、決算資料は別々に作成したいです。 そのため会計ソフト(弥生会計14使用)は帳簿を別に作成しています。 例えば新車本体価格1,000,000円の購入時の仕訳はどのように記帳したらよいのでしょうか (支払は家事が全額支払ったとし、下取りなしとする) (1)事業Aの帳簿 車両運搬具 500,000 事業主借 1,000,000 事業主貸  500,000 (2)事業Bの帳簿 車両運搬具 400,000 事業主借 1,000,000 事業主貸  600,000 当方主人の仕事を手伝う素人です。よくわかっていなくてすみません。

  • もらい事故により自動車を廃棄処分した場合の仕訳について

    同様質問が過去にあったかもしれませんが探せなかったので新たに質問させていただきます。 事業用車両を事故(相手方の過失)により廃棄処分しました。 相手方の保険から損害賠償の保険金をいただき、それで新たな車両を買いました。 この場合の仕訳は次のようなかたちでよろしいでしょうか? また、損害賠償の保険金はどのような科目で仕訳すればいいのでしょうか?(雑収入でよいのか?) (事故車の廃棄) 廃棄損 ○○円 / 車両運搬具 ○○円  (新たな車両の購入) 現金  ○○円 / 雑収入 ○○円 (賠償金収入) 車両運搬具 ○○円 / 現金 ○○円 廃棄損は、期末で事業主借に振替えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車購入時の仕訳について

    いつもお世話になっております。 個人事業・青色申告のものです。 軽自動車を購入したのですが、下記仕訳で正しいでしょうか? ご教示をお願い申し上げます。 H18.5.18に軽自動車を現金1228407円で購入。 月に6回の割合で業務に使用(それ以外は生活用) 按分率は大体1/5位?だと思います。 ●購入時(5/18)の仕訳 5/18 車両運搬具 1228407円/事業主借 1228407円 ●原価償却をする時の計算 1228407円×0.9÷4年×1/5(按分率)=55278円 <質問1> 按分率が1/5の場合、車両購入時の金額1228407円も1/5として計上をしなければならないのでしょうか? その場合はこの計算式と仕訳で良いのでしょうか? 1228407円×0.9×1/5(按分率)=221113円 5/18 車両運搬具 221113円/事業主借 221113円 <質問2> H18年~H21年までの4年間に下記仕訳を、毎年12/31付けで計上して良いのでしょうか? 12/31 原価償却費 55278円/車両運搬具 55278円 <質問3> 按分率は運転日誌をつけて走行距離から按分率を決めると良いと過去の質問例から見ましたけれども、 月に6回程の使用のため、6日÷30日=0.2として按分率を1/5と出したのですが、 この按分方法はアバウトすぎるでしょうか? (生活用も買い物位なので、走行距離はあまりないのですが・・・)

  • 事業割合50%の償却の仕訳

    H19年1月に270,000円で中古車を購入しました。 事業割合は50%です。 償却額121500円(事業分60750円)のとき 【購入時】 (車両運搬具)/(現金) 270000 【決算時】 (減価償却費)/(車両運搬具)  121500 (事業主貸)/(車両運搬具)   60750 と入れると、 減価償却資産の当期償却費と減価償却費が一致しません。 となります。 どこが、おかしいのでしょうか? たとえば、車両運搬具しかない場合で 決算書の2ページ「減価償却費の計算」の 未償却残高=車両運搬具の期末残高 本年分の償却費合計=減価償却費 になればいいのでしょうか? 誰かわかる方、教えてください。

  • 中古自動車(事業割合50%)の償却

    H19年1月に270,000円で中古車を購入しました。 事業割合は50%です。 このとき仕分けは以下の仕分けで大丈夫でしょうか? [車両運搬具]/[現金]  270,000(自動車購入) [事業主貸]/[車両運搬具]135,000(家事消費分戻し) 決算時 [減価償却費]/[車両運搬具] 45,000(一括償却)

専門家に質問してみよう