- 締切済み
SiSチップセットで1280x768の解像度がでない
SiS651が入っているNEC PC-VL7006DのなかのSlackware 13.0で sisドライバを使う設定で xorg.confをいくら調整しても 1280x768の解像度でXの画面を出そうとすると 液晶がスタンバイモードになって画面が真っ暗になります。 ここで Driver セクションに Option Vesa とうつと、1024x768で写ります。 アクセラレーションがうまくいかなかったときに vesaのフレームバッファコンソールを使ったまま modprobe sisfbして startxでうまくアクセラレーションができたことがあります。 マザーのビデオブリッジがSiliconmotionの製品です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
Slackwareは、意外と古くからあるLINUXなので、安定していると思うのですが。 下記のScreenセクションの、Modesには、1280x768は当然入れてますよね。 5:3といった特殊な比率のため、サポートしていないのかな。 試しに一つだけにしてみるとかは試されましたか。 Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Videocard0" Monitor "Monitor0" DefaultDepth 24 SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480" EndSubSection EndSection
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
LINUXは何かですけど。 Section "Monitor" Identifier "Monitor 1280x1024" VendorName "Unknown" ModelName "Unknown" HorizSync 31.5 - 64.0 VertRefresh 60.0 Option "dpms" EndSection のディスプレイ装置の仕様をみて、HorizSync とVertRefresh の値を入れてみるとかするとだめですか。 ディストリビュションによって変わるときがありますから。 当方の場合は、Fedoraと、Ubuntuは、これで思い通りの解像度が出ました。
補足
Section "Monitor" #DisplaySize 380 220 # mm Identifier "Monitor0" VendorName "NEC" ModelName "NEC F17W61" Option "DPMS" VertRefresh 59-61 HorizSync 30-63 EndSection こんな風につけているんですけどだめでした。 SiSは鬼門かな?
補足
Modesは"1280x768"一つです。 Section "Screen" Identifier "Screen0" #Device "VESA1" Device "Card0" Monitor "Monitor0" SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 1 EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 4 EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 8 EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 15 Modes "1280x768" EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 16 Modes "1280x768" EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1280x768" EndSubSection EndSection