• ベストアンサー

むらさきしたる唐辛子の解釈は?

「秋晴れや むらさきしたる 唐辛子」 という俳句が手元にありますが、意味がわかりません! 「むらさきしたる」の解釈を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

「青くても有べき物を唐辛 芭蕉」 未熟の間は濃緑色なのだということか、青いままの甘味種に興を覚えたものか、未熟なままの青いとうがらしを季題に、秋の色の詠った芭蕉の句が前提にあるような気がします。 「軒下に吊るして干した唐辛子 林 翔」 唐辛子の果実は干して保存が利くようにしているのだが、昨日の今日では色に違いが見受けられないようだが、しかしいつしか変質が進んでいく、その予感。 「秋晴れやむらさきしたる唐辛子」   こうみると、この句の場合は、その予感からいつしか変質が進んでいる──そんな移ろいの発見にあるのでしょう。 ぶら下がった唐辛子、その見上げた軒越しに広がる青々した秋晴れの空、その色にも染まず負けず、くっきりと映える唐辛子の姿、いつしか赤味を増した紫色の造形。むらさきむらさきしている、その色相を詠うその裏には仄かな喜びが潜んでいるのでしょう。 やがて秋も深まってい来れば、色は更に漆色に。 「干しあげて漆びかりや唐辛子 浅井 啼魚」

akku1go
質問者

お礼

やっぱり、5・7・5には入りきらない情景があるんですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 紺碧の秋空が広がる下(もと)    滴る如くに鮮やかに紫の唐辛子であるのぅ

akku1go
質問者

お礼

鮮やかに紫の唐辛子。。。 やっぱり想像付きません。。 でも、解釈は書いていただいたとおりになりますよねぇ。 ありがとうございました。

回答No.1

紫(名詞)し(サ行変格活用動詞「す」の連用形)たる(完了の助動詞「たり」の連体形) 「『紫色』を『し』ている」という意味です。 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-8046.htm  秋晴れの日が続く中でもとびきりの澄んだ青い空が広がる日、普通とは違う色の唐辛子を見かけたか、手に入れたかした感動を詠んだ句とみました。

akku1go
質問者

お礼

紫色の唐辛子、実在するようですが、 芭蕉の時代にあったかはわかりません。 芭蕉などの名人になると、 万人が同感できる句をよむものだとばっかり思っていました。。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 紫色のとうがらし

    農協の朝市で紫唐辛子と書いてあった黒いトウガラシ型の野菜をめずらしいので買いました。恐る恐るかじってみるとあまりからくなくシシトウか、ピーマンかと言う感じですが、適当にまた炒める位の料理法しか思いつかないと思うのでよろしかったらおいしいレシピを教えてください。ちなみにはかりで計ると200グラムあります。

  • 紫色の唐辛子

    唐辛子の苗をもらったので庭に植えてみましたら、 かわいい紫の花が咲き、紫の小さな実が付きました。 母は「観賞用でしょう」と言うのですが、これ食べられませんか? 小指の先くらいで円錐形をしております。

  • この俳句の解釈を教えて下さい

    今朝、何気に買ったお茶のペットボトルの表のパッケージに書かれていた、一般人応募の俳句の解釈が分かりません。 句は「入り口に段差あります十三夜」 というもの。 賞をとった俳句だからこそ、商品のパッケージに印字されていると思うのですが、意味も何故賞を取るほど良い俳句なのかも、(勉強不足なせいか)私には理解できません。 そのパッケージには俳句のみで、何の解釈も批評もありませんでした。会社の人にも聞きましたが、誰もわかりませんでした。 どなたか、解釈を教えてください。 ちなみに、この俳句は66歳四国地方の男性の句です。

  • トウガラシの植え方について

    辛くなるトウガラシを植えたいと思っています。 「辛くないトウガラシ?等を近くに植えると辛いトウガラシも辛くなくなる。」と聞きましたが,本当でしょうか。 上記の意味で,近くに植えないほうがよい植物がありましたら教えて下さい。

  • 初心者です:俳句の添削お願いします。 あざやかな 赤唐辛子 空騒ぎ

    こんにちは、私は俳句を読むのが好きなのですが、書くことが全くできません。 ここで、披露すること自体恥ずかしいのですが、いつか俳句を書ける日を夢見ています。 添削お願いします。 俳句の背景: 友達と、お酒を飲みに行くと、私が、一杯飲むうちに、友人は6杯飲みました。 ずいぶん飲めるんだな~! と関心していたら、友人は 『むぐぅ、、、吐きそう、、、。』と行ってトイレに行きました。 トイレから帰ってくると、「なんか血も一緒に吐いちゃった、、、大丈夫かな? 」なんて平然というので、心配になって 「ちょっと見せろ! そのゲロ!」と言って友人のゲロを見にトイレに行くと、 『トマトと唐辛子』が沢山吐かれていた。 『この酔っ払いが~! こりゃ唐辛子とトマトじゃ! 昼飯に何食った?』と言ったら、 「あ、そうだった、酔っ払ってたから分からなかった。」と友人。 ちと肌寒い秋の夜の一大事件であった。 自作の俳句:あざやかな 赤唐辛子 空騒ぎ 一応秋の季語に唐辛子があったので、使ってみましたが、どうしても友人の酔っ払いすぎな部分や、どうやったら血と「トマトと唐辛子を間違えられるの?」という部分等、、、俳句になっていません。 また、ゲロを見たという事実を下品にすることなく伝える方法ってあるのでしょうか? どうしても、575の中に色々と詰め込み、さらにキレイな文にする方法がまだ全く掴めていません。 「滅多切りのような改善、修正」、「お手本」、、、兎に角まったく、どうしたら俳句が書けるようになるのか今は全く分からないので、ご指導してください。 よろしくお願い致します。

  • 粉唐辛子とは?

    韓国料理の調味料で、粉唐辛子が必要なのですが手元には一味唐辛子と七味唐辛子しかありませんが別のもの(辛さが違う?)でしょうか? 近くのスーパーには粉唐辛子が置いてありませんでしたので、似ているのであれば代用できますか?

  • 俳句の解釈

    "一本の白髪おそろし冬の鵙 " 俳句の解釈を教えてください。 未熟で意味がよくわかりません。

  • とうがらし

    ペペロンチーノなどを作る際、にんにくと唐辛子をいためてますが にんにくは香りがオリーブオイルに移るので分かるのですが、とうがらしは何の為に入れてるのですか? すぐ焦げるので意味あるのでしょうか

  • 水原秋桜子の俳句の解釈教えて!!!

    水原秋桜子の俳句 春惜しむ おんすがたこそ とこしなへ この俳句の解釈がどうしても分かりません× なのでこの俳句の解釈を教えてください!!!! 早く教えてくれるとありがたいですWW

  • ガラス製の唐辛子細工について

    先日、中国のお土産で、 ガラス製の唐辛子が沢山ぶら下がった物を頂きました。 唐辛子が取れる事によって、 何かの厄から、 自分の身代りになってくれている…と説明を受けたのですが、 今朝、一気に3個取れてしましました。 取れてしまった唐辛子は、 どう処理をすれば良いのでしょうか。 ビン・カンのゴミ収集時に捨ててしまうのも、 何だか気が引けてしまうし、 取れてしまっても可愛いので、手元に置きたい気もしますが、 御存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。