• 締切済み

常識的に考えて、中学浪人すると、出身中学や、来年受験する高校、来年進学

常識的に考えて、中学浪人すると、出身中学や、来年受験する高校、来年進学する高校に迷惑がかかったりしますか? 別に受験にあまり詳しくない方にも、気軽に回答していただけると幸いです。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.5

出身中学は「全員合格」を目標に進路指導をやって、「輪切り」しているので、あまり歓迎しないでしょう。(自分自身は「輪切り」で進路の制約をかけることには賛同しませんが。。。) 来年受験する高校、来年進学する高校には、迷惑はかけないと思います。というのも、成績不振や出席日数不足による留年で大多数の生徒より年齢が上の生徒の出現もありえるので。。。 なお、中学浪人のメリットがあるのは、高校入試で学力検査を重視する自治体・私立校に限ります。 内申重視の自治体・私立校には、中浪のメリットは無いに等しいです。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.4

迷惑はかかりませんよ。 ただ過年度生には受験資格が無い高校がありますので、選択の幅は狭くなるといえます。

noname#108517
noname#108517
回答No.3

別に迷惑なんてありません。

  • diet12go
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.2

>来年受験する高校 病気などで卒業してすぐに受験できない人もいますし、帰国して受験の時期が合わない人、他の学校を中退して、受験しなおす人もいるので、受験を認めている学校なら、受験可能です。 しかし、面接などで手厳しいことを聞かれ、上位の学校はほとんど受け入れてくれません。あるいは、よほど点数がよくないと不合格となる、トップで合格するなら認めるといった程度の差を要求されます。 2次募集、3次募集の学校もある、公立で定時制も4年間かかりますが、卒業できるので、追加募集に応募し、そこで、時間をすごすことをお勧めします。 実際に定時制に籍を置き、試験だけ受けに行き、そのまま予備校、大学を受けるための勉強している人もいますし、除籍されなければ、学歴は継続しているので、就職するときに遊んでいて学校に行かなかったと思われないで済みます。 就職する気がない、資産家で一生食べるのに不足ないなら、通信制に籍を置き、卒業する手もあります。 もっとも、バスの運転手の公募で中卒までとか高卒までという逆の低学歴を要求する就職もあるので、そういう道を選ぶには、学校など必要ありません。 他人に迷惑をかけることはない、しかし、就職やその後の入学に影響を及ぼします。海外に行くなら、関係ないこともありますが、学歴がないと入学を認めない、ビザを発給しない国もありますので、要注意です。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

常識的に考えて、中学浪人するメリットって何もないと思うので、やめたほうがよいと思います。 大学は大事かもしれませんが、高校なんてどこでもよいと思います。 いまどき、就職するとき、大学のことすらあまり気にされないし、まして高校のことなんて、どうでもよいことですよ。

関連するQ&A

  • 浪人生はまた受験するとき出身高校に調査書などを取りに行ったりするのでし

    浪人生はまた受験するとき出身高校に調査書などを取りに行ったりするのでしょうか。再受験の際出身高校に行く機会はありますか?

  • 中学浪人や高校、大学浪人はどれ位いますか。

    今までの統計で、中学浪人や高校浪人や大学浪人の方はどれ位いますか。高校に進学せず、一年間高校受験の為に一生懸命勉強しているような中学浪人の方、年齢で言うと、14,5歳くらいの人はどれ位いますか。 それらはWEB上の何処に記載しておりますか。統計が何処かにありましたら教えて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%8F%97%E9%A8%93 中学浪人は稀で学力的にかなり不十分である生徒であっても

  • 中学浪人について

    今年中学校を卒業しましたが、高校受験に失敗し結局高校に進学せず、現在は中卒状態です。 今、留学をするか、中学浪人をするかで迷っていましたが、とりあえず来月から短期留学をしてみて、そのまま残って向こうで勉強するか、帰国して浪人するかを決めようと決断致しました。 そこで質問なのですが・・・ 私はもし浪人するなら高専を再受験しようと思っています。 浪人するとなれば、早い段階からした方がいいと思いますが、私は短期留学をする為今からというわけにはいきません。 学力にもよると思いますが、最低何ヶ月死に物狂いで勉強をするべきでしょうか。 私のレベルは、受験した高校(公立普通科)での試験を自己採点すると結構マルはついてました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 中学受験をして高校までエスカレーターで進学した経験

    中学受験をして高校までエスカレーターで進学した経験のある方へ伺います。 中学受験して良かったですか? 本音を伺いたいです。

  • 進学か浪人かで悩んでいます

    タイトル通り、進学か浪人かで悩んでいます。 法学部政治学科志望で、受験したところで 受かったのは日大(第二志望)のみでした。 最初は進学しようと思っていたのですが、 父親に「お前は自分の能力をフルに使って 勉強していない(実際かなり怠け者でした)、 もっと上にいける力があるんだから 就職のことも考えると浪人したほうが良いと思う。 けど無理強いはしないから、お前が決めろ。」 と言われて揺れています。 とりあえず選択肢としては、 1・進学 2・浪人 3・いわゆる仮面浪人 の三つです。 幸いなことにどの選択肢でも経済面の応援は してくれると言って貰えました。 日大は行きたい大学のひとつでした。 しかし、四年後(就職)のことを考えると 不安でたまりません。 かといって浪人したとしても、 自分は物凄く意志の弱い人間なので、 現役時代そうだったように楽な方へ流れて しまいそうです。 「どうしても行きたい大学」も存在しませんし・・。 一方、親の意見に振り回されっぱなしでは ダメという、自意識も少なからずあります。 親の言うとおりやって、 中学受験では入った後に物凄く後悔しました。 ここが人生の岐路点だと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 高校浪人?中学浪人?

    受験シーズン真っ最中のこの時期にこんな質問は不謹慎で申し訳ないのですが、以前から気になっていたことがあります。 浪人生の呼称について、大学受験に失敗し、再チャレンジしている人のことを「大学浪人」、就職活動に失敗し、再チャレンジしている人のことを「就職浪人」、司法試験に失敗し、再チャレンジしている人のことを「司法浪人」という具合に、「チャレンジする対象+浪人」という表現が一般的かと思いますが、高校受験に失敗し、再チャレンジしている人については、「高校浪人」といったり「中学浪人」といったり表現がまちまちなような気がします。どちらが正しい、あるいは一般的なのでしょうか?

  • 中学浪人と高校浪人、どちらが正しい言い方ですか?

    中学を卒業して、高校に入るために浪人している人を、中学浪人と呼びますが、 高校浪人という呼び方をされることもあるようです。 どちらが正しい呼称なのでしょうか?

  • 通信制高校出身の浪人生です。AOや推薦で大学の受験はできますか??

    通信制高校出身の浪人生です。AOや推薦で大学の受験はできますか?? 都立の通信制の高校出身の、浪人生です。 全体の評定平均は主要五教科プラス家庭・商業・情報・芸術で 4.4となっているんですが、、 AOのような推薦で大学を受験することは可能ですか? できるとしたら、どんな大学がありますか?? マーチレベルとかそこらへんの受験は可能でしょうか?

  • 中学浪人について

    中学浪人を考えています。 高校に合格はしたのですけど、余り頭のいい学校ではないです。 学科が普通科ではないので、大学進学では不利です。(行ける所が無かったので選んだわけで実際本当に行きたくないのです。) このまま、高校に行っても意味がないと思います。 それだったら、浪人して中学の学習を完璧にしてから、公立高校などに行きたいです。 簡単に言ってると思われるのですけど、本気です。 そこで、担任に相談しました。 そしたら、浪人してもどこにもいけないといわれました。 500点満点中500点とっても、市内上位3校は受からないと言いました。 確かに、内申点は少ないです。 一応、国立中学校に通っていて、内申の付けかたが厳しく 9教科で22です。 周辺の高校は、内申の付けかたが厳しいのを分かっているらしく 少しは多めに見ているそうです。(過去の先輩談) もし、中学浪人した場合、中学校で行われるテスト(全8回) を受けて、その分をほんの少し内申に加算されるそうです。 そして僕のいる県は中学浪人が多い県です。 塾で高校再受験のコースがあります。(週5、6時間) 学校と同じ様なものです 塾の先生はその中でのテストや生活態度も高校受験するとき 内申書に記入するようです。 今では、公立に受かるのは厳しいです。 でも変わらなきゃいけないというのがあります。 でも、担任はこれを踏まえて500点取っても無理と言っているのでしょうか? 単なる浪人して欲しくないから言ったのでしょうか? 自分は、学校推薦で高校に受かりました。 それで、合格辞退すると中学に迷惑を掛けるのはわかっています。 それだったら、入学してから高校を辞めれば、多少は迷惑は掛からないと思います。 先生の言った言葉はあっているのでしょうか? 一応高専も考えていて、内申を考えたら、自分の最低合格点は500点中390点でした。(計算したところ。でも高専の方が難しいのは分かっています。) 確かに公立と国立では内申と点数の関係は違いますけど、本当に500点取っても無理なのでしょうか? 偏差値46~48の公立高校で500点取っても難しいといわれました。 がしかし、夏の三者面談の時は、その高校はあと点数を伸ばさなきゃいけないと言われました(内申の事は何も言われませんでした。) しかも、点数は今と夏の時とは変っていません。 でも調べたら、その県の公立高校では当日の点数と内申は5:5と書いてあり、 内心点が22でも45の半分なのでギリギリ内心点上位者に入るかはいらないかぐらいです。(内申、点数で4つに分かれます。点数上位、内申下位など。) それでも、500点取っても公立高校にはいけないのでしょうか? 浪人してからの中学校のテストによって少しは内心点に加算されますし、 塾の先生の評価も内申に入ります。(それでも中三の内申は変りません。) 実際、周辺の高校を調べてもどっちかと言うと当日のテストの点数の方が 重要視されます。(でも、先生に聞いたらその高校は内申重視だといわれました。46~48の高校が。) これを踏まえて、本当に500点取っても無理なのでしょうか?(本当に500点取っても無理だったら、浪人しても意味が無いので・・・) 高校での友達関係はどうでもいいと思っています。 高校でも勉強だけやる気です。 このまま終わらせたくないというのがあるからです。 受かっている高校に行っても大学進学するときは多分浪人すると思います。 それだったら早めに、中学で浪人して中学までの勉強を完璧にし、 高校で現役で合格したいと考えています。 高校で浪人したらそれもたいへんなので・・・ 中学浪人、先生の話についてアドバイスを下さい。 本当に勉強をやる気です。これは本気です。

  • 中学浪人したのに

    私は中学生時代にいじめられていて中学校生活の3分の1を不登校として過ごしたので、欠席日数が多く、内申点も低く現役の時にどうしても受けたい高校がありました。(地域で3番目の進学校)いわゆる「記念受験」というものでした。結果はもちろん落ち、浪人しました。 頑張って勉強して約120点上げました。 私は地域で2番目の進学校を受けたかったのですが、先生や親に「この点数だと受かるかもしれないが危ない」と言われていました。 偏差値は62です。 なのでほぼ強制的に確実に受かるところとして偏差値53の高校を受けることになってしまいました。 私はそのときから急に力が抜けてしまい、勉強が手につかなくなりました。 私は一年間必死にその高校に行きたいがために頑張ってきたのに、、と 浪人生が合格できるラインの点数は取っていたのではっきり言うと自信はありました。 もう高校生活を楽しもうとか思えません、受験したくないとしか考えられなくなり、泣いてしまいます。 もう本当に辛いです。一年間の努力が水の泡になりました。 後悔しか残らないのですが、どうしたら勉強に対しての意力が湧きますか。