• ベストアンサー

正の温度特性を英語でPOSITIVE TEMPERATRU COEFF

正の温度特性を英語でPOSITIVE TEMPERATRU COEFFIENTと書きますが、発音がわからないので、 発音を教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Positive Temperature Coefficient パズィティブ _ テンペラチュア _ コウエフィシェント

pu-sun
質問者

お礼

遅くなりましたが社内教育だったのでとってもたすかりました。

関連するQ&A

  • バッテリーの温度特性

    バッテリーのカタログに温度特定が載っていて 高温40℃は容量120%。低温-20℃は50%と なっていました.低温側は能力の50%しか発揮できないないということですか? 一般的にバッテリーというのは温度特性があるものなのですか?なぜこんなに大きな温度特性があるのですか? よろしくお願いします.

  • サーミスタの温度特性

    サーミスタの温度特性は、B定数とR25(25℃時の抵抗値)で決まるのでしょうか? メーカーが違っても、B定数とR25が同じであれば温度特性は同じでしょうか?

  • 温度計の動特性を知ることによる利点・好都合

    温度計に関する実験なんですが、動特性について困ってます; 温度計の動特性を知ることによって、どんな利点があるのでしょうか??

  • フラッシュメモリの温度特性について

    フラッシュメモリ 温度特性についてです。 温度の変化によって書き換えや読み込みスピードに変化があるのか、 上昇すると速くなるのか遅くなるのか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • チップアンテナについてお聞きしたいのですけど、温度特性について温度係数

    チップアンテナについてお聞きしたいのですけど、温度特性について温度係数と周波数帯域の関係を知りたいです。また、知るためにはどうすればいいでしょうか?温度係数が大きいなら帯域を広げればいいと思うのですけど、逆に温度係数が小さいなら帯域は狭くてもよいなどを知るためには、どのような方針を立てればいいでしょうか?

  • ダイオードの温度特性について

    ダイオードは温度が高くなると、順方向電圧Vdが小さくなる特性を持ち、その傾きは-2mV/℃といわれています。 トランジスタ設計の本や関連HPを見るとダイオードの特性は下記の式になっていますが、 下記の値を入れて計算すると絶対温度Tが上昇するとVdも上昇する式になってしまいます。 どうしてでしょうか? Vd = ((K*T)/q)*ln(Id/Is)   = 1.785e-3*T K:ボルツマン定数=1.38e-23[J/K] q:電子の電荷:=1.602e-19[c] Id:順方向電流=1e-3[A] Is:飽和電流=1e-14[A] T:絶対温度

  • コンデンサの温度特性

    チップコンデンサの温度特性を比較していたところ比較表の温度変化(係数)の部分で        ppm/℃ Max A(商品名) P90±20 B(商品名) 0±15 という比較数値が記載されていました。 温度係数の少ないほうが信頼性が高いことは理解できるのですがこの表の意味がわかりません。 ppm = 百万あたり? P90っていったい何? 初歩的な部分がわかっていません。ご教示お願いします。

  • 切削抵抗と切削温度の特性について

    切削抵抗と切削温度の特性について、旋盤を使った実験を試みるとします。どんな実験装置を用い、どのような実験を行えば特性についての詳細を求めることができるのでしょうか。

  • 東芝製マイクロプロフェッサの温度特性

    東芝製のTMPR3904AFGとTMPR3904AFの違いは何でしょうか? ネットでDATASHEETを調べましたが、 TMPR3904AFは有りましたが、知りたいTMPR3904AFGが見つかりません。 特に、温度特性について知りたいのですが、 RECOMMENDED OPERATING CONDITIONSとは 周囲温度になるのでしょうか? マイクロプロフェッサ自身の温度を指すのでしょうか? TMPR3904AFには0~70℃と記載があります。 すみませんが、教えて下さい。

  • 温度特性による抵抗値の変化

    高温試験時に基板に実装した抵抗値が変化してしまいます。 変化する原因がわからず困っています。 ?現象は高温85℃の時、抵抗値が120kΩ→160kΩまで上昇します。  温度特性による抵抗値はどのように変化するのでしょうか? ?基板単体(FR-4 t=1.2)は温度特性の影響を受け基板単体の固有抵抗も変わるのでしょうか? 説明不足で申し訳ありません。 抵抗器は膜厚チップ抵抗器です。 テスターでの測定値は120kΩ(初期値)ですが、 高温85℃ 20分後には160kΩの値が出てしまいます。 抵抗器が温度による影響を受け変化しているのか? 基板が温度による影響を受け変化しているのか? 原因が分からず困っています。