親の借金の保証について|保証人の責任や取られる可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 親の借金の保証について知りたいです。借金が4,300万もあり、自己破産の危機に瀕しています。私は限定根保証の連帯保証人で、借金の一部を保証しています。しかしこのままでは返済できず、弁護士から土地や建物が取られる可能性があると言われました。弟も心配しています。私たちは住宅ローンを組んでおり、家を失うことや取り立ての催促に悩んでいます。親が個人再生をすると保証人には影響があるのでしょうか?また、私たちに支払いが来る場合、どうなるのでしょうか?物件や車の運用についても相談したいです。
  • 親の借金の保証について知りたいです。親が個人経営者で、約4,300万の借金があり自己破産の危機です。私は限定根保証の連帯保証人となっていて、借金の一部を保証しています。現在、返済が困難な状況で、弁護士に相談しました。弁護士から土地や建物が取られる可能性があると言われました。私たちは住宅ローンを組んでおり、家を失うことや取り立ての催促に悩んでいます。親が個人再生をすると、私たちに影響があるのでしょうか?また、支払いが来る場合、私たちはどうなるのでしょうか?さらに、物件や車の運用についてもアドバイスをお願いします。
  • 保証人の疑問です。親が借金で約4,300万の負債を抱え、私は限定根保証の連帯保証人として一部を保証しています。返済ができず、土地や建物が取られる可能性があると弁護士から言われました。私たちは住宅ローンを組んでおり、家を失うことや取り立ての催促に悩んでいます。親が個人再生をすると保証人には影響がありますか?また、支払いが来る場合、私たちはどうなるのでしょうか?物件や車の運用についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の借金(負債)の保証人等について

親の借金(負債)の保証人等について 親(65)が個人経営者で、借金が約4,300万(住宅1,400万、土地900万、事業2,000万)程あり、自己破産手前まで来ています。(借入先は銀行からのみ) 私が「限定根保証」の連帯保証人になっており、債務は「事業費」の方で、自分が1,400万、もう1人(父の弟)が800万の保証人になっています。 去年の暮れに手形貸し付けで借入した400万を、来月の3月末までに返済しなくてはなりませんが、到底返済が出来ない状態から、この件が発覚しました。 実家には、私の弟家族が親と同居しています。 弟は全く保証人になっていませんが、この件で今住んでいる所を取られてしまうんじゃないかと、とても心配しています。 私は住宅ローンを組んで、家を建てて住んでいます。 私も妻も、今住んでいる所をいつ取られてしまうかとか、取り立ての催促がいつ来るのかと心配で、仕事や物事が手に付かない状態です。(車で事故りそうにもなりました) 先日、知人より弁護士を紹介してもらい親と一緒に出向き話をしましたが、弁護士から「あなたの土地(妻名義)、建物(私名義)が取られる可能性が有る」と言われ、頭が真っ白になって気が動転してしまい説明を聞いてもさっぱり理解が出来ず、何を言っているのかが分かりません。(着手料は私の弟が支払い済み) 弁護士へは代理と定める委任状と、私たちの土地、建物の謄本、それに土地、家屋台帳の提出をしました。 親会社からの入金で各業者に支払い(各業者には未払い金無し)をした後、弁護士に連絡を入れる様になっていますので現段階ではまだ、弁護士が動いていない状態(銀行との摂政から始めるとか…)ですが、自分たちも、これからどう動いて良いのかわからず気持ちだけが焦ってヤキモキしています。 何だか訳が解らなくなってきて、「もう、どうでもいいや」と言う気持ちや「土地、建物」を取られても仕方ないと諦めています… 例えれば、大きな津波がやって来るのがわかっていても逃げ場の無い状態です。 高台に避難したり、何とかして転覆しない船でその津波をクリアしたいのですが… ※親が個人再生(認可)すれば、保証人には迷惑が掛らないのでしょうか? ※親の個人再生が認可されない場合には私たちに支払いが来ますが、今後どうなるのでしょうか?(保証している金額はとてもじゃないですが無理です…)それに弁護士をたてるお金も有りません。 ※私名義の物は全て差し押さえられてしまうのでしょうか?妻名義の土地はどうなるのでしょうか? ※私の車は私名義(ローン中)ですが、妻名義にしておいた方が良いのでしょうか? ※これはこうこうなる前に、こうしておいた方が良いとか言う事は何か有りますか? 法律などは全くの素人ですので、分かりやすく説明をしていただける方からの良きアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yankyu-y
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

2通りの手段しか考えられません。 1)民事再生の手続き(検索サイトで民事再生法とは で検索して下さい。内容が詳しく記載されてます) 2)自己破産手続き この場合は破産者の借金はチャラになりますが、 同時に土地・家・車・等々 財産全てが没収になります。 当然、保証人である あなたにも代位弁済の請求が来ます。(基本は 一括返済です) <親会社からの入金で各業者に支払い(各業者には未払い金無し)をした後、弁護士に連絡を入れる様になっていますので・・・> についてですが、恐らく債権者を少なくして銀行一本で交渉を進めた方が あなた自身・又はあなたの親自身に得策をこうじれるのでは?っと思っているのではないでしょうか。 前述に記載した 1)についてですが銀行一本の交渉になりますので、 もし銀行が弁護士との交渉で首を立てに振れば、財産も取られず、 現在の事業も継続出来る可能性はあるでしょう。(但し かなりハードルは高いです) 当然 今後の借入は不可能になりますので親の事業は全て手元の現金での商売になりますし、手形商売は不可能です。 もし首を横に振ってしまった場合、残念ですが 2)の選択しか有りません。 不渡手形になってしまう様な事業計画ですので、90%以上の確率で2)の公算が非常に高いです。 その場合の対処ですが、当然の事ながら代位弁済の話しになります。 銀行も人の子です。あなた自身に支払いをする意志があれば、今の土地建物等になんらかの債権設定(根抵当設定など)を付けて月々の返済にしてくれるかも知れません。 支払いが出来ません。などとは決して言ってはダメですよ。 それこそ、あなた自身が破産の道を歩んでしまう事になりますから。 親の破産は まず回避できないでしょう。(弁護士の力量にもよりますが・・)仮に今回 回避出来たとしても あなたの親の年齢から考えても 直ぐに行き詰まってしまいます。 厳しいような言い方になってしまいましたが、これからどうなってしまうのだろうでは無く、最悪に事態に備えて みなさんで協議して下さい。 そして、もう一度弁護士さんと(電話などでは無く直接 面と向かって)とことんお話をして下さい。 今の現状から逃げてはいけません。気持ちをしっかり持って下さい。

kazudai
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 その後、親は破産しましたが、私は銀行とも話をして金利などの見直しをして頂き、保証人として支払いをしています。 今となってご回答頂いた内容がようやく分かりました。 感謝しています。

その他の回答 (3)

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.4

>私が「限定根保証」の連帯保証人になっており、債務は「事業費」の方で >親が個人再生(認可)すれば、保証人には迷惑が掛らないのでしょうか?  貴方は事業の方の借金の保証人なのですね。であれば、親が民事再生するか自己破産するかはたいして関係ありません。親が何らかの債務整理を申し立て、裁判所がそれを認めれば、親は借金返せない人として公認されるわけですから、保証人の出番です。単なる保証人でも抗う余地はありません。  貴方が住宅ローンの方の保証人なのであれば、親が民事再生を行って「住宅資金貸付債権に関する特則」を用いれば、住宅ローンはそのまま残り、親が返済して行くことになります(つまり親が返すです)。ですので、保証人がいきなり請求はされることはありません。請求されても抗う余地はあります。ですが、事業の方の債務は圧縮されますので、圧縮された分は、親は未来永劫返さないとなり、保証人に請求が行きます。裁判所がその分は返せないと認めているので、抗う余地はありません。  親が、自己破産しようが、民事再生を通そうが、事業の方の借金の保証人は請求されます。民事再生と自己破産の違いは、残債全部を請求されるか、残債の圧縮分(親が支払わない分)を請求されるかの違いだけです。まぁ連帯保証なので全額返せと言われるでしょうが、当面の金額を争う余地はあります。 >親の個人再生が認可されない場合には私たちに支払いが来ますが、今後どうなるのでしょうか?  これは間違いです。住宅ローンの保証人ならそうですが、事業の方の保証人は民事再生の認可・不認可は関係ないです。だって債務者は部分的か全額か踏み倒す事決定ですから。その時のための保証人です。 >私名義の物は全て差し押さえられてしまうのでしょうか?妻名義の土地はどうなるのでしょうか?  貴方が破産するなら、高額な資産はそうなるでしょう。妻の財産は関係ありません。 >の車は私名義(ローン中)ですが、妻名義にしておいた方が良いのでしょうか?  素人がこんな些細な抹消で小細工してもろくな事にはなりません。 >これはこうこうなる前に、こうしておいた方が良いとか言う事は何か有りますか?  貴方も同時に民事再生の申し立てを行うしかないでしょう。弁護士の話しを聞くなど、1万円もあれば出来る事です。家を失いかねないのに、車の名義がどうした、弁護士代がどうしたなどとケチくさいことを言ってないで、さっさと弁護士に相談に行くことですね。親が債務整理を申し立てた=親は私はもう払えませんと言ったですから、保証人に取り立てが行くのは必至です。

kazudai
質問者

お礼

お忙しい中、回答をありがとうございます。 余裕に構えてはいませんが…何からしていったら良いのがわからないのが現状です。 気をしっかり持ってやって行きます。 詳しくありがとうございました。 感謝いたしますm(__)m

回答No.3

No.1様がかなりはっきり詳細に書いて下さったので手を抜かせていただきます。それと、私は過去に800万円の負債を背負い、2年掛けて完済しましたが、当時は個人再生、民事再生などの方法は有りませんでしたので、あくまで参考意見として読んでいただけますようお願いします。 さて、ご質問者様には申し訳ないですが正直に書きますと、お父様の年齢を考えると民事再生への道のりは相当厳しいと思います。私だったら最悪の事態を想定して勉強し、準備し始めます。弁護士を雇う必要があると判断すれば無理してでも雇いますね。 銀行の担当者様の立場で考えると、民事再生で3年掛けて回収できる金額と、自己破産で回収し得る金額と、どちらが高額でしょうか?。 >親が個人再生(認可)すれば、保証人には迷惑が掛らないのでしょうか? 叔父様に迷惑が全く掛からないかと言えば、そんなことは無いと思います。叔父様の資産状況も調べられると予測します。 >親の個人再生が認可されない場合には私たちに支払いが来ますが、今後どうなるのでしょうか?(保証している金額はとてもじゃないですが無理です…)それに弁護士をたてるお金も有りません。 >私名義の物は全て差し押さえられてしまうのでしょうか?妻名義の土地はどうなるのでしょうか? 『全て』では有りません。 http://www.jikohasan.com/11p-q-and-a.htm#a18 妻名義の土地は取られませんが、土地は100%奥様名義なのでしょうか?。ご質問者様も自己破産するとなれば、ご質問者様の持ち分が有ると取られる?と言うか、競売の対象になります。 >私の車は私名義(ローン中)ですが、妻名義にしておいた方が良いのでしょうか? 姑息なことはしない方が良いです。最悪の場合ですが、自己破産することになった場合、財産隠しをすると免責を受けられなくなってしまいます。 そもそも自動車ローン返済中はクレジット会社かディーラーの所有物なので名義変更はできないと思いますよ。 まずは銀行との話し合いでしょうね。No.2回答者様が書いて下さった額であれば弟様が実家の賃料として負担すれば良いような気もしますし、周囲の援助を確約できれば(弟様の信用情報次第になるでしょうが)銀行の対応も違ってくると思いますが、いかがでしょう?。

kazudai
質問者

お礼

お忙しい中、回答をありがとうございます。 私の家の土地は100%妻名義になっています。 体験談としての貴重は意見をありがとうございました。 気をしっかり持って現状逃避しない様に向かって行きます。 回答をとても感謝しています。 ありがとうございましたm(__)m

  • yankyu-y
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

補足です。 ※親が個人再生(認可)すれば、保証人には迷惑が掛らないのでしょうか? 何かしらのアクションはあると思います。(代位弁済の話しではないです)銀行からでは無く弁護士さんからです。 ※親の個人再生が認可されない場合には私たちに支払いが来ますが、今後どうなるのでしょうか?(保証している金額はとてもじゃないですが無理です…) 前述でお答えしている様に、月々の返済を提案してくれると思います。 極度額2200万に対し あなたが1400万 親の弟さんが800万 現在借入が2000万に対する双方の割合になります。 この点も親の弟さんとも協議して下さい。弟さんが満額の800万を受け持ってくれれば あなたは1200万の代位弁済ですみます。 あなたご自身の年齢が良く分かりませんが20年で完済させるとなると、金利3.5%ぐらいを想定したとして、月々7万円程度です。 ※私名義の物は全て差し押さえられてしまうのでしょうか?妻名義の土地はどうなるのでしょうか? 代位弁済にて、月々のローン支払いとしてもらえれば、差し押さえはありませんが、奥様の土地は担保として提供しなくてはならないでしょう。 ※私の車は私名義(ローン中)ですが、妻名義にしておいた方が良いのでしょうか? 今は余計な工作をすると、債権者(銀行)にたいして印象が悪くなってしまいます。 ※これはこうこうなる前に、こうしておいた方が良いとか言う事は何か有りますか? 何もありません。弁護士さんに全てを委ねるしかありません。 実を言うと 昔(もう30年ぐらい前になりますが)自分の親が 知人が商売を始めるのに資金が必要との事で保証人になった事があります。 案の定その知人はドロンしてしまい、親に3000万の借金がドンと圧し掛かってきた経緯があります。 その時は 銀行からの提案で月々の支払いにしてくれた為、 親自身は破産の道から回避する事ができましたが、 一括返済を求められてたら親も危なかったと思います。

kazudai
質問者

お礼

お忙しい中、回答を、また、体験談としての話をありがとうございます。 とても参考になりました。 しっかりと気を引き締めて現実逃避しない様に立ち向かって行きます!! 厳しい言い方だとは思っていません、貴重なご意見をありがとうございました。 感謝していますm(__)m

関連するQ&A

  • 親の借金で教えてください。

    親の借金で教えてください。 現在、夫の親が借金をしています。とても本人が返せる状況にはありません。 法律上、親の借金を返済する義務はないと別のQ&Aで知りましたが、今の私達の自宅が土地・建物とも1/100ずつ親の名義になっており、その場合、親が借金を返済できないと、私達の家や土地はどのような扱いになるのでしょうか? 教えてください。

  • 相続で妻への連帯保証は?

    自営業をしていた高齢の父が亡くなり相続することとなりました (相続人は母、私、弟の3人) 父の土地、預金などのプラス財産と事業借入金などのマイナス財産の全てを母1人が相続致しました (私、弟は棄権) 現在は父の事業を私と弟で法人組織に変更して続けており、父の残した銀行からの事業借入金も母名義から法人名義に全て変更手続きし(現在、母個人の負債は無く土地は母名義のまま)会社の負債は3人(母、私、弟)で連帯保証しています 先々、母が亡くなった場合は問題は無いのですが もし私が先に亡くなった場合 私個人の相続で、法的に私の住まい(土地、建物)を妻に残して連帯保証から妻は抜ける事が出来るでしょうか? (私は現在、住宅ローン返済中で土地、建物には根抵当権が付いています) 住宅ローンは私が死亡した時点で住宅ローン保険からローン返済は完了する事になるとは思いますが、その点が気かがりなので宜しくお願い致します また 連帯保証人も妻が引き継がなくてはならない場合 妻に住まいを残して保証人から抜けるにはどのようにしたらよいでしょうか

  • 親の負債の連帯保証人になっています

    親は自営業をしております。 2年前に会社を潰しており、また新たに事業を始めています。 私は、親とは別居で、サラリーマンです。 連帯保証人になった経緯 ・数年前、親が家を購入する際に、銀行より借金し  連帯保証人になりました。 ・この借金は、実際は家の借金だけでなく、事業の借金  も含んでいました。 ・借金は親の会社名義で借りたようです 現在の状況 ・数ヶ月前から債権回収より親の会社  名義の借金に関して相談があるとの連絡が計3回 ・私は、家のローンは、会社名義ではなく、親名義  で借りていると認識していましたので、なぜ自分に  相談なのかな?と不審に思い、連絡はしませんでした。 ・本日、債権回収より催告書が届き  10日過ぎても返済なき場合は、法的手続きを取るとの  連絡がありました。 ・慌てて親に問い合わせ。同様の催告は受けているとのこ と、調べてみると複数の債権項目があり、合計6000 万以上の借金があるとのこと。私の連帯保証分は、10 00万程度 親の返答 ・家の借金以外の会社の分の借金は内緒で、私に連帯保証 させた。 ・私の連帯保証分はきちんと返済し、これを完済後、自己 破産するつもり。 以上が、現状です。催告がくるまでほったらかしにして いた親の言い分ですので、とても信用できるものでは ありません。 仮に親の返答とおり、特定の債権のみ重点的に返済して 他の債権を返済せず放置するなんてことが可能なので しょうか? 週明けに、債権会社に相談に行くと親は話していました。 私自身は、やっておかなければならない対応としては どのような内容がありますでしょうか? 有識者の方がおられましたら、どうかご教授願います。

  • 借金の相続について

    義父の借金についての質問です。 10年程前、義父が自分の妹(おば)の連帯保証人になり、銀行に約3000万円の借金が残っています。そのため義父名義の土地、建物(義父2分の1、主人2分の1で所有しています。)が仮差し押さえとなりました。 その土地、建物のローンはあと20年程(2000万円くらい)残っており、現在定年し、年金生活の義父(70才)が返済をしています。ローンは公庫と銀行で借り、公庫は義父名義で借り入れ(団体保険未加入です)銀行は主人名義で借り入れしています。 将来義父が亡くなった場合、相続放棄したときに、仮差し分の土地、建物はどうなるのでしょうか。 借金したおばは、すべて弁護士にまかせて債務整理してあるとのことで、こちらが問い合わせても、わからないとの一点張りでこまっています。 どなたか、良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 個人再生法後の保証人について

    個人再生法を2年前に弁護士に相談し、今現在返済しているものです。 今回両親が商売をやめ、その跡地にマンション経営をするために借金を銀行からすると言うことになりました。 ローンの名義自体は親で、さらに土地と建物を担保にしてローンを組むらしいのですが、その際に保証人が必要となりました。 この場合、保証人は私がなれるのでしょうか?親は、土地と建物が担保に入っているので、審査は入らないから大丈夫と言うのですが。 このような質問をしているので、もうお気づきかと思いますが、親に秘密で個人再生法をしました。断られたら断られたでかまわないのですが、その際は銀行からその理由を言われたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の借金の保証人の責任範囲について。

    お世話になります。 現在、離婚に向け話し合いをしており、 財産分与で土地と住宅の名義を妻にすることが ほぼ決定しています。 しかし最近、夫の経営する会社(有限会社・資本金300万円)は、 銀行から2000万円ほどの借入金があることがわかりました。 現金がうまく回っていない様子です。 夫個人がこの借入金の保証人になっている場合、 財産分与をすることを借入先に申告しなければならないのでしょうか。 また、もし離婚をしなかったとして、夫が返済不能になったら、 土地と住宅を売却して返済の一部にしなければならないのでしょうか。 当方の資料です。 ・所得 夫:600万円(申告上であり、実際はわかりません)、妻(会社員):400万円 ・住宅ローンなし、他の借入金なし、貯金なし ・子ども二人(大学生) 奨学金受給予定 ・現在の持分 土地:夫100% 建物:夫90%、妻10% ・財産分与後の持分 土地、建物とも:妻100% ・離婚後は妻と子どもが居住する どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親の借金の支払いについて

    親の借金の支払いについて 親(65)が個人経営者で借金が3,500万(住宅1200万、土地800万、仕事1500万)程あり、自己破産手前まで来ています。 私(子)達が保証人となっていますが、「自己破産」した場合には保証人(私の他1名)の私達が全額一括支払いとなるんでしょうか?(私、本人も土地を買って家を建てて住宅ローンを組んでいます) また、保証人がその借金の支払をいしなくても良い方法はありませんか?(個人再生、民事再生など…) 親が土地、建物を手放さず支払いをしていけれる良い方法はありませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 親の借金について

     父親が畜産業(肉牛)をしているのですが、知っている範囲でも6000万円以上の借金(複数借入)をしており、家も土地も全て担保にしていました。返済も怠っており、一部の業者から訴えられている状況です。私が中に入って弁護士に頼んで債務整理をしたのですが、それでも返済が追いつかない状態です。それでも父親は畜産業を続けていくつもりです。働けば働くほど借金が増えていっています。私も父親にもう廃業にしたほうがいいと何度も説得しましたが、辞める気が一向にありません。また、借金も返す気がないような発言をしています。借金は、親戚で保証人になっている方に請求が行っているようなのですが、その保証人も支払っていないようです。父親ともこの件で関係が悪化し、疎遠になっています。  心配なのは、父親が死亡した時に借金が残り、その借金は母親が相続することになるのでしょうか。また、母親が死亡した場合、その借金は相続放棄すれば借金を相続する必要はないと聞いていますが、保証人がいる場合はそちらに請求が行くと聞いています。保証人は、高齢(70才)で年金暮らしで財産もありません。その場合、保証人は自己破産するしかないのでしょうか?できれば家だけでも残してやりたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?  また、両親の死亡後になりますが、借金が多額のため、整理には弁護士、司法書士等を間に入れて行うほうが良いのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 亡くなった人の借金の返済方法について。

    先日、私の主人の弟が亡くなり、それと同時に、500万円の借金があることが分かりました。保証人は共同名義者です。まだ若かったこともあり、貯金は全く(2-3万円)と言って良いほどなく、あるのは共同名義の土地と建物だけです。義弟は家庭もありません。亡くなったという事と同時に、相続の問題が生じると思いますが、親族は相続放棄するつもりです。そこで、返済の義務もなくなるとは思いますが、共同名義の土地、建物で返済することになるのでしょうか?私たち親族は、相続放棄するのだから何も貰うものはないことは良く分かっていますし、それでいいのですが、共同名義になっているので、土地建物で、返済に充てると、何か問題が生じるのでしょうか?実は共同名義になっている人が知り合いの人なので、気持ちとしては迷惑をかけたくはないのです。ちなみに、土地建物の評価格は義弟の分で、550万円ほどだそうです。私たちにお金がたくさんあったら、払ってあげたい気持ちはあるのですが、今の生活からはなかなか出来そうもないのです。借金の内容は、その建物の改修工事で、はっきりと分かっているものです。その土地建物をを売るとなったときには、個人と業者の共同名義となると、話し合いも大変なのでしょうか?全く知識がないので、質問の内容自体が、おかしいかもしれませんがどなたかご回答ください。

  • 親の借金

    3年前に母親がなくなりました。(父親は8年前に死去) 今年の9月に入り、保証協会債権回収(株)から母親が連帯保証をしていたので財産放棄をした証明がなければ支払い義務があるので支払ってくださいとの通知が来ました。(弟の借金の連帯保証とわかる) 当時は、弟が親の面倒を見てたので土地建物の相続は弟に譲りました。財産放棄の手続きは知らなかったのでやってません。 私に支払い義務はあるのでしょうか?