• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロ野球で、野手の成績評価をする時に、打撃ならホームランや打点、打率、)

ファインプレー数を導入してプロ野球の成績評価を盛り上げる方法

このQ&Aのポイント
  • プロ野球で、野手の成績評価をする時に、打撃ならホームランや打点、打率、走塁なら盗塁など、タイトル争いが盛り上がりますね。
  • 一方、守備の方は、守備率、補殺などちょっと地味だと思います。公式記録員がヒットかエラーか判断するのと同様に、普通にアウトか本来ヒットの当たりをアウトにしたかを判別をして、記録にH(ヒット)E(エラー)の他にF(ファインプレー)って付けたらどうでしょう?
  • スポーツ新聞の個人成績にもファインプレー数が載って、ファインプレー王争いってとても盛り上がると思います。他にもプロ野球の成績評価を盛り上げるアイデアがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryosuke-s
  • ベストアンサー率24% (60/250)
回答No.5

守備の指標としてポピュラーなのがレンジファクターです。これはアウトを取った回数を評価することで守備範囲をあらわします。エラーを嫌って微妙な打球はほとんど回避して守備率を稼いだ新人王シーズンの西武・小関竜也などは数字が低くなるので割と信頼できる指標です。

walktkd
質問者

お礼

レンジファクターってあまり知らなかったので今ちょっと調べてみました。 (刺殺+捕殺)/イニング数×9。 一試合にいくつアウトにしたかですね。積極果敢に守備にからめば累積していって、エラーしても数字は下がらないのですね。 打率で評価するか、安打数で評価するか?に似てますね。 守備上手を決める評価指数としては面白いですね。 スポニチの個人成績欄に載せてくれますかねー? シーズン終盤、レンジファクター王争い、盛り上がりますかねー? そのへんが不安です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

昔、TVでプロ野球珍プレー好プレーなるものをやってましたよね。 みのもんたのナレーションのやつ。ほとんどは珍プレーでしたが 最後のほうで申し訳程度に好プレーをやってましたが、この好プレーが ファインプレーとするなら、ほんとに個人の見方次第で、選んだ スタッフは好プレーと思っていても、見ている小生は「あの選手なら イージーだろ」とか「たまたまグラブに入っただけじゃないの」など 納得しがたいものもあります。こう言っちゃなんですが、張本さんは 打って安打製造機、守って安打製造機、差し引きプラスマイナスはいかばかりか。でも大選手に名を連ねてます。長嶋さんのようにショートゴロを 横取りしても、当たり前のプレーにしかならない。 長嶋、張本両氏は打撃もさることながら、守備でも良きにつけ悪しきにつけ語られる。ファインプレーより別の次元で記憶に残る、それが 魅せるプレーで、中日のアライバコンビのように年間通して「うまい」 というプレーこそ、ゴールデングラブ賞で評価して、1個1個の ファインプレー、あるいはモドキにポイントを付けるのはどうかと。 批判してごめんなさいね。

walktkd
質問者

お礼

今のゴールデングラブ賞をなくしてまで新しい形にするのは反対、という意見でしょうか? 確かにファインプレー王の話と現行ゴールデングラブ賞は異質の物で今のゴールデングラブ賞をなくしたくはないですね。 最初の考えと途中からの考えを合わせてゴールデングラブ賞は今まで通り、試合毎にベストプレー賞の選出(素人も玄人も唸るプレー。ここをゴールデングラブとちょっと観点を変える、該当者なしもあり)、年間最多ポイントでファインプレー王(ネーミングはいろんなレベルのファンが食いつきが良さそうな派手な名前で)としたいです。 判定基準の話ですが、「あの選手ならイージーだろ」はファインプレーと呼ぶのに違和感があるとの事ですが、この方式の場合、ゴールデングラブ賞には近付く、ファインプレー王には近付かない事になります(綺麗、上手すぎて素人サイドのファンに理解されないから対象外)。 なんか、ファインプレー王、だんだん意味なく思えてきました(笑)。 ご回答ありがとうございました。 P.S. 守って安打製造機のくだり、面白かったです。これからパクらせて頂きます(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bod-ooooo
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

自分はレンジファクターを公式記録にするだけでも、だいぶ違うと思います。 昨今、中継ぎ投手が月間MVPを取る際にもホールドポイントを加味されたりもしていますし。 もちろん「レンジファクターだけでMVP」というのは現実味が薄いですけど、レンジファクターが公式記録であれば小坂が不遇なトレードをされる事もなかったんじゃないか、と私は思っていますので。 盛り上がり、という意味ではイマイチかもしれませんけどね(汗

walktkd
質問者

お礼

ふと思いついちゃって、いきなり違う意見を言いますが(笑)、ゴールデングラブ賞を試合毎に決めて(試合毎全ポジションから一人くらいが妥当か?)勝利投手やセーブのように累積して、最後にゴールデングラブ大賞(ポジション毎)が決まるってどうですかね? なんかファインプレー王から話しがだいぶズレちゃいましたが…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.4

判断基準が難しいと思います。 現状でも、「守備率が高い」=「守備の上手い人」ではありません。 守備範囲が狭く自分の周りの打球しか相手にしない人は守備率が高くなり、足が速く守備範囲が広いために普通の人なら追い付けない打球まで追いついてしまいエラー数が増えてしまう人がいます。 いくら公式記録員がつけているとは言っても、その判断間違っているんじゃない?という時も結構あります。 また、ルール上にも問題があり、外野手が打球を見失って落とした場合は明らかにエラーですが公式記録上はヒット、スタートが遅れて打球にグラブがかすりもしない場合もまずい守備ですが、記録上はヒットになります。 現状でも、守備率王は別に評価されません。 ついでに言うと、補殺王も必ずしも肩が強くて守備の上手い人がとれるわけではありません。 うますぎると、誰も走ってくれなくなりますから。 それでも、守備の上手い人をきめないといけないので、結局は個人の主観に委ねた形でのゴールデングラブ賞とする以外にありません。 ファインプレーの場合、その基準をさらに難しくするだけな気がします。 スタートさえきまれば正面に入れた打球なのに、ダイビングキャッチってファインプレーでしょうか? 逆に投球や打者の打ち方を見て、即スタートを切って正面に入って楽な処理をした場合にきちんとファインプレーとしてくれるでしょうか? 外野手がギャンブルでダイビングキャッチをした際に、それはそれでファインプレーなんですけど、それだけを評価していいんでしょうか?(例えば、そんなプレーばかりで3回に1回逸らして、2,3塁まで進まれていたらダメな外野手です。) >あるいは、興味あっても何か問題がありますか? やっぱり基準が難しいのと、ファインプレー王=ゴールデングラブなわけではないですからね。 ファインプレーは少ない半面、堅実でミスが無い人もいますし、ファインプレーが多い半面、ミスも多い選手は結構いますから。 かつてのパリーグの松井稼VS小坂のゴールデングラブ争いみたいなものですかね。 これって好みもあるので、難しいですよね。 No.2の方 中継ぎ投手にはホールドポイントがありますよ。 まあ、ほとんど注目されませんけど。

walktkd
質問者

お礼

勿論、ファインプレー王は決してそれだけで守備の上手い人を決めるものではありません。 ホームラン王が1番打撃が上手い訳でもなければ首位打者が1番打撃が上手い訳でもないですよね。 一般的イメージでは首位打者=打撃上手な気がしますが、出塁率が打率と余り変わらないと評価が逆転する可能性が高いです。 あくまで一つの指標で『首位打者争いの様に盛り上がる個人タイトル争いを守備にも…』という趣旨です。 ゴーインググラブ賞は主観的ではありますが『守備上手』を決める上ではやはり1番よいのでしょう。 ただ、シーズン中、よいプレーが出た時に『よっしゃー、これで中日荒木に並んだー』みたいな盛り上がりがない。一喜一憂できないというか…。 なんか累積していく数字がやはり1番盛り上がれると思うんです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • favious
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

面白いとは思いますが、、、 例えば外野への飛球で、打った瞬間に打球の方向を判断し、俊足を飛ばして打球にしっかり追いついて捕球した外野手と、打球の方向を確認するのに手間取りギリギリで追いついてダイビングキャッチしてかろうじて取った外野手がいたとして、どちらが好プレイでしょう? 平凡な打球でも好プレーのようにさばいてみせるのもプロの技術という考え方もありますが、難しい打球でも簡単そうにさばくのもプロの技術です。また、守備位置をどこに取るかということもある意味ファインプレーと呼べるものだったりしますので、ファインプレーの判定がプレイヤーにどこまで受け入れられるかちょっと疑問です。連携プレイでのファインプレイというのもありますし。 アイディアとしては地味かもしれませんが、週間か月間で最も素晴らしい守備プレイをリーグが表彰する制度とかがあってもいいかなと思います。ファンに野球のダイナミズムを宣伝する機会にもなると思います。

walktkd
質問者

お礼

やはり判断基準がむずかしいですね。 ただ、好スタートで余裕でキャッチとヘボスタートでド派手なダイビングキャッチ成功はどっちがファインプレー? はヒット、エラーの判定で今もやってるんじゃないでしょうか? (普通追い付かない打球に)好スタートで充分余裕を持って落下点に入ったが土手にあてて落球、とスタートが遅れて打球に追い付けない、はどっちがエラー(マズイプレー)? と基本的に同じ判断な気がします。 ポジション取りが絡むと個人判断じゃなくベンチの指示って事などもありますし更にビミョーですね。 ブラウン監督の内野五人シフトでセカンドベース上のライトの選手の正面にゴロがいってシフト大成功させた事がありましたが、あの時もし、セカンドベース上のライトがゴロを弾いてたらセンターに抜けるゴロをライトが取れなかったという事でエラーが付くんでしょうか? 当然付くんでしょうねー。 連携プレー…。うーん、更にビミョーですね。 絡んだ人全員にF付けてあげましょう(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.2

似たような査定項目として 「セーブ数」がありますね むかしは 稲尾 42勝  杉浦 38勝 などに代表されるように 先発完投しか評価・査定されませんでした しかし セーブという査定項目が 現れて  大魔神・佐々木主浩投手(クローザー)はいちやく 数億円のプレーヤーになりました もしも セーブという観念がなければ 数分の1の年俸だったと思います しかしいまだに 中間継投投手(セットアッパー)は評価項目が 明確でないので、かなり年俸は低い傾向と思います -------------------------------------------------------------- ファインプレー賞が新規項目として出来れば、守備のうまい野手や 捕手は いまより高い年俸になると期待ができます コミッショナーがその気になれば、判定規定などもすぐにできると 思います ゴールデングラブ賞 を 若干 改定して より権威のあるものに するのも いいかと思います

walktkd
質問者

お礼

成る程、数字の成績の扱いとしてはセーブと同じような歴史をたどるかもしれませんね。 抑えはセーブという数字云々の前にそもそも抑えという役割、ポジションがなかった訳ですから(ノムさんが江夏を抑えにしたのが本格的な始まりですよね)、システムができて割りとすぐ評価数字(セーブ)もできた感じです。 ファインプレーが凄いというのは野球創成期からあったはずなので早く確立して欲しいです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>あるいは、興味あっても何か問題がありますか? >本来ヒットの当たりをアウトにした 基準がシビア過ぎて判断で問題が起きそう。 選手)「今の守備は、ヒット性をアウトにしただろ!!」 審判)「いや、普通にアウトの守備だ!!」 そうすると今以上に試合時間が長くなる。

walktkd
質問者

お礼

判断基準は確かに難しいですね。 因みにファインプレーはヒット、エラーの判定と同様に、審判ではなく記録員(球場のどこにいるのか知りませんが…)がしますので選手はその場で文句いいたくても言うべき相手がいません。 首位打者争いしてる選手がヒット性をエラーにされても悔しそうに苦笑いぐらいしかできないのと同じ感じになると思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球の打者の成績に関して

    「プロ野球で通用する成績」に関しての質問なのですが 例えば打者で『試合数:100、打数:290、打率:250、HR:5、打点:40』 の成績の選手がいたとすると、この選手は「プロ野球で通用する選手」と評価される事になるのでしょうか? 守備や足の速さなどは考慮しないで打撃のみで考えて下さい。 ご回答よろしく、お願いいたします。 

  • プロ野球選手の打撃成績のアンケート

    以前から何度も質問をしたのですが 自分の質問が、いかに意味のない質問だったか分かりました。 そこで単純にアンケートという事で以下の正捕手(年齢は35歳) の打撃成績・守備成績をみてどういう感想をもったか A~Eの中から選んでもらって宜しいでしょうか? 深く考えないで最初に感じた事を教えてくれれば良いです。 ・打撃成績 「108試合 339打席 299打数 7HR 45打点 打率265 OPS=0.708] 試合数に関してはベテランという事もあり4月.5月は若手に レギュラーを奪われ殆ど出番なし。 しかし5月末以降、優勝を狙うために出場も多くなり 6月・7月・8月・9月は殆ど全試合スタメンで出場し基本的に9回までマスクを被る。 優勝が決まり(結局自分のチームは3位で終わる) 消化試合になってからは、若手に出場機会を与える為に、出番はやや少なくなる。 打撃でチームの勝利に貢献する事も数多いシーズンだった。 ・守備成績 「盗塁阻止率317 許盗塁43 盗塁刺20」 リードはベテランだけあり評価も、そこそこ高く1流半クラスはある。 投手からの信頼も厚い。 ※ アンケートのA~Eについては以下の通りです。 A・打撃、守備も一定のレベルはあり正捕手として十分評価できる B・打撃・守備も納得は出来ず正捕手失格である。 C・守備面は不満だが打撃は正捕手としても満足できる。   チームによっては、この捕手を正捕手として招きたい   チームもある D・打撃は不満だが守備面は正捕手として満足できる。   チームによっては、この捕手を正捕手として招きたい   チームもある。 E・その他   回答お願い致します。   

  • プロ野球 チーム別の成績が見たいです(盗塁、エラーを含む)

    プロ野球 チーム別の成績が見たいです(盗塁、エラーを含む) よくYahooの野球ページで結果を見ているのですが チーム順位表ページにはエラー数、盗塁数の項目が含まれていません。 チーム成績を細かく記載されたサイトはございませんか?

  • 野手の新評価法を考えました。

    野手の新評価法を考えました。 走攻守トータルで、優れた選手の評価法です。 ただし、極力チーム状況の影響に関係なくかつ チームへの貢献度を評価したいので、 まず、打者としての指標として塁打数を使います。 次に、走者としての評価として、 (盗塁成功数-盗塁失敗数)×2を使います。 これは、通常1塁分しか進めない場合を、 足の速さを生かして2塁分進める目に見えない 活躍を考慮して、2倍にしました。 次に、守備の評価として (-エラー数)×2を使います。 これは、エラーが少ない人ほど、ファインプレーも 多いだろうということと、エラーやファインプレーで 一塁分以上の損失・利益をチームにもたらすだろうと考えて、 ×2です。 最終的に、 塁打数+(盗塁成功数-盗塁失敗数)×2-(エラー数)×2として、 野手を評価するとしたら、 日本のプロ野球やメジャーリーグで今年(去年でもいいです)、誰が トップ10に来ますか?

  • 犠打・犠飛とは?

     少年野球チームでスコア付けを勉強してる野球初心者です。走者3塁でノーアウト or 1アウトの時、犠牲バントで走者をホームに返して、という場面では、打者の記録は犠打でそれは打席数に入れず、打者の打点になりますよね?(犠牲フライの場合も)  でも、それが例えばヒットを狙ったけれど、結果的には内野ゴロで打者はファーストでアウト・3塁走者は生還、という場合も犠打で(打席数には入れず)打者に打点は付きますか?(バントや犠牲フライなんてまだまだ練習してないので出来ません)  低学年の野球なので、常識では考えられない珍プレー・好プレーがあり、面白いんですが、スコア付けに悩むときもしばしばです。振り逃げなのにファーストでアウトにならず、3塁まで行けちゃった時は笑いました・・・けれど、これはエラーか盗塁か、その両方か、一瞬悩みました(笑) 

  • のべ27人で27アウト

    守備の視点において「ヒットを許したが、のべ27人で27アウトをとった」ことに対する特別な呼び方はありますか? 先ほど僕のパソコンの野球ゲームで、1本だけヒットを打たれましたが直後にダブルプレーにしたため、そうなりました。「ヒットを打たれたのに27人で」と考えると何となく珍しい気がしたので、かっこいい呼び方があるかなと気になりました。 Wikipediaで野球の記録に関する項目などを読んでみましたが、それらしい内容は見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 【プロ野球の応援】相手が攻撃時は静かにすべき?

    プロ野球の応援について質問です。 贔屓チームが守備のとき(=相手が攻撃のとき)マナーとしてどこまでならやっていいのでしょうか?ルールは明確化されているのでしょうか? ・ラッパや太鼓を鳴らしての応援は? ・アウトをとったとき、打者の交代の時だけなどインプレーでないときは応援OK? ・それともずっと静かにすべき? ・記録がかかったときだけは大目にみてもらえるの? また、最終回だけは特別にOKとかってありますかね。 よく9回だけは守備側が「アウト!!」とか「あと○人!!」とかやってますよね? 先日横浜DeNAの抑えの山崎投手が投げた時、9回2アウト2ストライクから例の「ヤマサキジャンプ」が始まったじゃないですか。あれはマナー違反(協定違反?)と一部で議論が生まれています。 個人的には  ・守備時は原則ラッパ・太鼓はNG  ・ただしインプレーでないとき時々(頑張れコールや最終回など)ならOK  ・だから最終回のアウトコールは許容範囲内  ・となると最終回2アウトからのヤマサキジャンプもOK と思ってます。 サッカーみたいに攻守入り乱れての応援も面白いと思うんですけどいかがでしょうか。

  • 守備妨害の定義とホームでのタックルプレイ

     守備妨害がいまいち分からないことがあるんですが、そもそもホームでのクロスプレイでランナーがキャッチャーにタックルするのは正当な走塁行為なんでしょうか?。  ソフトバンクと日本ハムのプレーオフでズレータが盗塁をして田中賢介がズレータの足にグラブがぶつかってボールをこぼしてしまったプレイが「守備妨害」として判定されました。  あれが守備妨害なら守備をしている人にぶつかりにいって、ボールを落とさせようなんて守備妨害そのものではないでしょうか?。  本塁でのクロスプレーにおける、走塁妨害と守備妨害の定義はあるんでしょうか?。

  • ランナーとバッターを分離する方が、野球はハイレベル

    王貞治とか、落合博満っているじゃん。めっちゃ打つ野球選手です。 バッティングに関しては神レベルらしいけど、守備と走塁と送りバントは・・・・・。まー、プロですから、必要最低限の能力はあるのだろうけど、上には上が居ますよね。バッティングに限っては自分が一番上かもしれないけどさ。 んで、こういう人も守備と走塁と送りバントをやらなきゃいけないこともあるんだけど、見ていて面白くないよね。やはり、守備と言えば、菊池とか、宮本とか、新庄とかじゃん。走塁と言えば、福本とか、福地とか、赤星とかじゃん。送りバントと言えば、川相じゃん。ここまでのレベルに達しなくても、各チームには、それなりのスペシャリストが居るでしょ。ならば、王や落合にこういうことをさせるよりは、このスペシャリストのプレーを魅せる機会を作るのが興行なんですよね。 チケット買ってまでして、王の守備とか走塁を見たくないでしょ。やはり、王はフルスイングが似合うのだよ。 だから、ルール改正すべきです。一言で言うならば、バッターとランナーの分離で、こうします。 ・9人で打線を組んでいるけど、多すぎる。2人で打線を組むべし。この2人は、球団上位2名の強打者で、交互に打つ。 ・3人で走線を組む。この3人は、球団で足自慢のスピードスター3人衆。試合開始時には1塁に立つ。 ・バッターは、ヒットを打っても1塁に走らない。三振してもフライを捕られてもアウトにならない。しかし、ヒットを打つと1塁ランナーは2塁に向かって進み、三振したりフライを捕られたりしたら1塁ランナーがアウトになる。 ・バッターがゴロを打ったら、1塁ランナーが2塁に走らなければならず、野手がボールを持って2塁を踏めば1塁ランナーはアウトになる。 ・フォアボールになれば、1塁ランナーは2塁に進む。 ・1塁ランナーが2塁に進むかアウトになれば、バッターが入れ替わり、次の走順のランナーが1塁に立つ。 ・満塁ホームランは+3点。 ・守備は、球団上位の9名が守る。バッターやランナーが守っても良いし、それより上手い9名が居るのならば、ソイツらが守ればいい。 どうですかね? 自分は、豪快にホームランを打ち、しかも広角にヒット打てて、しかも豪速球も投げれて、しかも直角に曲がるスライダーも投げれて、しかも守備も上手くて、しかも盗塁も多くて、しかも送りバントも堅実って、そんなヤツは野球の素人なんですよ。やはり、王貞治はホームランを打つ練習に専念してたから、そういうバッティングが出来たんでしょ。守備の練習省いて、もっとバッティング練習に磨きをかけ、1塁を他人に任せて長嶋と2人だけで打線を組めば、ホームラン1,000本打てたでしょ。勿体ない。 大谷翔平なんか、打っても投げても超一流らしいが、キャッチャーの守備と送りバントは下手とまでは言わないが全く期待されてないでしょ。大谷は万能ではなく、弱点があり、それを補うのがチームプレーなのだよ。事実、大谷はキャッチャーをやっておらず、全て他人任せでしょ。それで良いのだよ、だって、大谷よりもキャッチャーの上手い選手が居るんだもん。2刀流が出来ているからと言って、欲張って4刀流やろうとすると、たぶん、肝心の奪三振が減るし、パスボールしちゃうし、盗塁阻止で肩を痛めかねないよ。 王が1塁を守り、9人で打線を組むと、王より守備の上手い選手のプレーが見れなくなり、バッティングの下手な選手が打席に立つのですよ。そんなの、金払って見るものではないと思いませんか?ピッチャーが打順が回るとき、わざと三振することあるでしょ。コレって観客の歓声に繋がりますか?

  • 巨人の坂本の守備力

    彼は守備範囲の広い名手でしょうか? それとも普通のプレイをわざとファインプレーにみせるのが上手いのでしょうか?(それにしては送球エラーが多いですが) 私にはどうも守備のレベルは低いように感じるのですが。 打撃もいつも腰砕けのように感じるのですが玄人からは評価が高いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PanasonicのDIGA DMR-BZT9300を使っているが、故障かもしれない
  • 問題はHDD内に残っているデータで、保存したい番組がある
  • 同じメーカーのレコーダーなら新しい方に移し替えることができるか、またはBD-Rに焼いて残すしかないか
回答を見る

専門家に質問してみよう