• ベストアンサー

医療福祉について

 母(65歳S10.11生)が、特発性間質性肺炎の診断を受けました。 今後も、入退院を繰り返す状態のようです。  高齢者医療費の助成は、まだ受けられません。 障害者手帳を貰えたとしても、医療費の助成や手当ては貰えません。 年金は不備があり、70歳にならないと貰えません。  金銭的に、困ってます。 本人も其のせいで無理をしているようです。 どうしたら、安心して治療できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

特発性間質性肺炎は難病に指定されていると思いました。 市区町村の福祉課に相談されるのが良いと思います。

yuiko
質問者

お礼

有難う御座いました。 突然の事で、慌ててしまいました。 まだ。それほどにひどい状態ではないので、1つづつ考えていく事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特発性間質性肺炎の人の飲酒と入浴

    肺の生検の結果、特発性間質性肺炎と診断をうけました。特発性間質性肺炎の人の飲酒と入浴について教えてください。初期段階の肺炎なのですが、飲酒と20分以上の入浴は禁忌と考えたほうが良いのでしょうか。また、胃腸病のため鉱泉を飲用しているのですがこれについてもどうなのか、ご存知の方ご教示下さい。

  • 私は精神障害で、障害年金を頂いてます。現在今の私は

    私は精神障害で、障害年金を頂いてます。現在今の私は特発性間質性肺炎と呼吸困難で仕事は殆んど無理だと思ってます。肺の障害程度から考えると障害3級ぐらいと思ってます。障害年金は精神障害と身体障害の両方になる場合には?年間の年金額はどの位変わります、アドバイスお願い致します。

  • 重度障害者の医療費確定申告について

    家族に重度の障害者がいます。 障害者手帳2級をもっていて、障害年金などもらっています。 個人病院にかかったりする場合 医療費が助成されて、医療費が返ってくることがあるのですけど その場合の家族の領収書は 医療費10万以上かかった際の医療費の確定申告に使ってもいいのでしょうか?

  • 障害者認定後のサービスについて・・

    父が脳梗塞になり、障害者認定を受けました。 障害者手帳による表記ですと2級になります。 そこで書類が送られてきました。 障害者認定を受けたことにより援護が受けられるというものだそうです。 ・医療費助成 ・後期高齢者医療 ・医療一部負担金助成 この3つから選べるみたいなのですが、知識がないためどれを選べば良いのか分かりません。 また、父は地方公務員共済組合と国民年金を受給していますが 障害者認定を受けたことで障害年金に移行というのはあるのでしょうか。

  • 障害基礎年金と医療費助成

     診断書を提出しない障害基礎年金1級でのみ生活をしていた者が、この2月に相続で462万1千円 を超える所得になりそうです。 障害基礎年金と障害者の医療費助成はいつ頃から停止になるのでしょうか?

  • 東京都の精神障害者福祉について

    精神障害者手帳1級・障害年金1級で、入院中の家族がいます。 現在の居住地だと、精神科の入院費(保険適用分)が半額免除、 月に1万1千円の福祉手当がいただけます。 2点、質問です。 1 都内に引っ越す可能性が出たので調べましたが、 東京都では、精神障害者への支援は、 自立支援医療=精神通院医療の助成 しかないのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら、 教えてください。 2 また、今後のこともありますので、 日本全国で、支援の充実している 自治体をご存知でしたら、教えてください。

  • 障害年金について。

    今年で60になった父親について、質問です。(1)父は去年12月の健康診断で突発性間質性肺炎と診断された (2)仕事をしていたが容態が悪くなり、今年の10月から入院。 (3)先日退院。自宅療養で、酸素マスクをつけての生活になる。会社も今月の11月で退職。ただいま障害手帳を申請中。 こちらをふまえて質問です。父は12月からもともと、厚生年金を受け取る手続きをしていたようなんです。それとは別に、障害手帳をもらえたら、障害年金が併用してもらえるのでしょうか。酸素マスクをしていなければならないため、会社を辞めざるをえなくなり、厚生年金もそんなに多くないようなので、もし障害年金ももらえたら、助かるのですが…。調べたら障害厚生年金と障害老齢年金があることはわかったのですが、障害厚生年金と名前を変えただけで、結局、健常者の厚生年金と同じなんでしょうか。何かご経験がある方、教えて頂けたら幸いです。

  • 精神障害者福祉手帳2級と障害者年金

    現在、精神障害福祉手帳2級と障害者年金を受けている者です。 この間、精神障害者福祉手帳2級を取るにあたり、その時の診断書を見せてほしいと言ったところ、医療機関間のものだから、見せれないと医者に断られました。 患者は診断書を見る権利はないのでしょうか? その先生は、精神障害者福祉手帳の診断書の生活能力欄、障害者年金の診断書の生活能力欄をきちんと私に質問して、記載してくれて、2級と年金を受給出来ることが出来ましたが、4月になり、退職されます。 新しい医師が、精神障害者福祉手帳の更新や年金の更新の際に、生活能力欄をきちんと私に質問せずに、勝手に記入するのではないだろうかと心配しています。 出来ないことを出来ると判断されるとやはり、患者としては困ります。 普通は生活能力欄の記載する際にあたり、医師が患者に尋ねることはないことなのでしょうか。それとも、あらかじめ、医師にきちんと問診してくれとお願いしておくと良いのでしょうか。

  • 福祉から医療

    私の母(68)が脳梗塞を併発し、後遺症として左肢体不自由17年(車椅子)になり沖縄県内の身体障害者施設(10年間)に入所して生活していました。今年の1月に誤飲性肺炎、脳官梗塞を再度引き起こし胃聾、気道切開手術を行い現在、医療管理下の元でないと生活が出来ない状態(寝たきり状態)になりました。 今までは亡くなった父の遺族年金年間約13万程の収入しかなく自己負担金が発生しないで済むように障害者施設に手続しました。 今、現在母は術後のため急性期医療の病院に入院していますが状態が何時急変するか判らないので今まで居た身体障害者施設では受け入れてもらえず長期医療型の病院に転院(転院先は確定)せざるおえなくなりました。母の身内は関東に在住で母の1人娘の私自身も米国で生活しております。生活保護はまだ受けてはいないのですが生活保護を受けられるようになると医療費の負担は小額で済むのでしょうか? 自己負担金となるととても厳しい状態です。

  • 障害年金について教えてください。

    障害年金について教えてください。 現在治療費、病状の為、経済的に切迫している状態なので、 障害基礎年金の申請を考えております。 現在、特発性間質性肺炎という病名にて約3年前から 自宅にて酸素療法をしております。 最近、処方されている薬の副作用にて、左目に網膜はく離が起こり まだ、正確な診断は出ていませんが、以前から悪かった 視力0.01の右目とほぼ同様の見え方になりました。 おそらく、あっても0.1程度だと思います。 網膜はく離の方は現在3ヶ月ほど、様子を診ましょうと言われております。 現在働くことが出来ない状態です。 この様な症状の場合の年金の等級は、何級程度の認定になるのでしょうか? また、症状も複数あるので、申請について等の、 アドバイスなどをいただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 勤務表に時間有給を導入する際、正しい入力を判断する方法について教えてください。
  • 有給時間の開始または終了時間の入力がうまくいかない場合、条件付き書式を使用して間違いを知らせたいです。
  • 勤務時間の頭または尻尾に時間有給の時刻を入力させ、正当性を確認したいです。
回答を見る