• ベストアンサー

保護貿易と自由貿易の関係

保護貿易と自由貿易の関係 保護貿易は関税で国内の産業を守る。 自由貿易は関税を設けない。 こういう認識で正しいのでしょうか。 保護貿易で国内産業を守り、育成し、 十分に育って攻勢に出られる状況になったら、自由貿易に切り替わるというのが、 歴史の一般法則と考えてよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teccrt
  • ベストアンサー率35% (91/257)
回答No.1

>保護貿易で国内産業を守り、育成し、 十分に育って攻勢に出られる状況になったら、自由貿易に切り替わるというのが、歴史の一般法則と考えてよいのでしょうか。 そういう理解で良いと思います。 ある程度、保護貿易政策によって育成された産業は、その後自由競争に揉まれた方がより強くなります。逆に、育成されたのにその後もずっと保護され続けていると、国内では大きな産業になっても国際的な競争力は持てません。 一昔前の日本では、製造業などは自由競争に揉まれて強くなった典型ですし、銀行などは国に守られて図体は大きくなっても国際的な競争力を持っていなかった典型例かと思います。

関連するQ&A

  • 自由貿易と保護貿易

    自由貿易と保護貿易について質問です。 保護貿易は、国外から入ってくる製品に税をかけ、国内生産を守るということですよね?自由貿易はその反対?? かなり漠然としていますが、しかし詳しくはわかりません 得に、この両者それぞれ利点、不利点は何でしょうか? 最近の新聞で、日本は保護主義者を無くさせるとかかれていますが、なぜでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 貿易・関税の歴史について教えてください。

    一つ一つを勉強しても、それぞれの関係がわかりませんでした。 時代の流れに沿って、貿易関税に関する歴史を(できるだけ簡素に)教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。 以下のもの以外でも重要なものがあれば補完下さい。 国連貿易開発会議(UNCTAD) 国際復興開発銀行(IBRD 国際通貨基金(IMF) 世界貿易機関(WTO) 関税及び貿易に関する一般協定(GATT) 自由貿易協定(FTA) 北米自由貿易協定(NAFTA) 経済連携協定(EPA) 環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP) ウルグアイ・ラウンド 一般特恵関税

  • 大英帝国の発展は保護主義貿易の賜物?

    大英帝国の発展は保護主義貿易の賜物? 勝手なイメージなのですが、 産業革命前後のイギリスって、自由貿易で富をたくわえたイメージがありました。 最近、大英帝国発展の原動力は自由貿易ではなく、保護主義貿易だと聞いたのですが、 それは本当でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 先進国の政治的安定のための関税政策

    自由貿易で関税などなくし経済がフラット化していき、発展途上国に産業が移転したりしますね。 先進国の所得分布などもあると思いますが、低所得層が増えると第3極も強くなるかと思います。オーストリアで極右政党の国家元首が登場するかなどいう話になったのもそういう背景もあるかと思います。 それでは先進国といわれる国が第2次世界大戦前の状況に似ていってしまうように思えますが、どのように関税して保護すべきでしょう? これまで自由貿易を前提とした稼げる産業の成長促進、投資の自由などでありましたが。発展途上国にそこまで産業移転しなくていいように思えますし、また中間所得層など増える産業の保護が大事かと思うのですけど。たとえば日本ではどうすべきでしょう?

  • 貿易について教えて下さい!

    こんにちは。 WTOのデメリットについて調べていたら、以下のようなものをみつけました。 「先進国が特許などの知的所有権や情報通信や金融などのサービスまで自由貿易ルールに入れてくると、途上国が第2次、第3次産業を通して経済的に発展していくという道はほとんど閉ざされてしまう」 これは分かり易くいうとどういう事なのでしょうか? 知的所有権や情報通信や金融に関税がかかるってどういう事ですか? また、それらに関税がかからない事が、なぜ途上国にとって損になるのですか? おばかですみません。。。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 農林水産物の自由化について

    今議論になっているTPPに関して、教えて下さい。 一般的に言われる日本の農林水産物で、完全に貿易の自由化された品目はあるのでしょうか? 財務省の貿易統計で実行関税率表等いろいろ調べてみますが、無いのではと思うのですが、どなたか教えて下さい。

  • ドイツの鉄と穀物の同盟について

    ドイツの鉄と穀物の同盟について疑問があります。保護貿易を望むユンカーと自由貿易を望む産業資本家がてを結んだのはわかります。しかし穀物に関税をかけた以外の具体的政策は何かしたのですか。そもそもどういう理由で手を組んだのかわからないです。イギリスに対して何かしたようですが何をしたかよく分かりません。

  • 【関税の必要性?】なぜ日本は関税が高いのか??

    以前副業で衣類の輸入をしていた時、いつも空港で25%前後の関税を払っていた記憶があります。その時はあまり考えず言われるがままに払っていましたが今更考えると高いです。今でも個人輸入や海外通販で商品を購入しますが輸入時にかかるかかる関税が馬鹿になりません。日本はなぜこんなに何でもかんでも関税を掛け物流を阻害しようとするのでしょうか?よく、国内産業の保護の必要性が言われますが果たして本当にそうなのでしょうか?高い関税をかける事により楽して甘い汁を吸っている輩が絶対に日本にいるはずです。食料品など自由に流通されれば日本の消費者も安く生活でき助かるはずです。(外国産がイヤならば個人が買わなければいいだけの事です)一部の農家や国内産業の既得権益を守る為に高額な税金を掛けるのは納得できません。保護貿易に関し日本は諸外国から非難され圧力は掛けられていないのでしょうか??いったいどんな裏の仕組みがあるのですか?

  • TPP(環太平洋連携協定)に賛成? 反対?

    TPPとは「環太平洋連携協定」のことで、自由貿易協定(FTA)の一つです。 この協定は輸入品にかける関税をすべてなくし、 完全な自由貿易を実現しようとするものです。 日本がこの協定に参加すると、日本の農業だけでなくその関連の産業と、 地域社会に壊滅的な打撃を受けることになります。 おそらく今以上に、中国製品などが国内に氾濫することになり、今以上に 国内産業が追い詰められることになるのは確かです。 それだけでなく、日本の農業は壊滅することになるでしょう。 それでも賛成という方はその理由を、反対の方はその理由を聞かせてください。

  • 貿易赤字はなぜいけない?

    基本的な質問でたいへん申し訳ないのですが、貿易赤字って好ましくないことなのですか? 自国の通貨が国外に流出するからいけないのですか?だとすれば何故通貨の流出が好ましくないのでしょう? そもそも、実際の貿易って、経済的見地からどのように行われるのかがよく解ってません。例えば、日本国内の企業がある製品を米国の企業に輸出する場合、代金はドル建てで支払われるのですか?それとも円建てですか?または双方の合意でどちらの通貨でも可能なのでしょうか?ドル建てであれば、輸入超過で自国の通貨が流出するという説明は正しいと云えますが。 現実的には、輸入超過とういうことは輸出が相対的に少ないということなので、自国製品の輸出競争力が低いことの裏返しなわけですよね。自国産業の輸出競争力が低いのは確かに好ましくないことだとは思いますが、それは貿易赤字の要因のひとつにはなっても、貿易赤字自体の是非とは関係ないですよね。 また、仮に貿易赤字が好ましくないとしたら、逆に、行き過ぎた貿易黒字もよくないということになるのでしょうか? 理科系出身なので経済学はシロートでよく解ってません。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。