• 締切済み

レンタルサーバのデータ消失に対する賠償追求

専用サーバを借りていました。 マイナーな会社で、最初は共用から借りていたのですが容量が多くなったので専用にするように言われて専用にしました。 先日、その会社がデータ移管をして当方のサイトの一部が消失をしました。 会社自体でサーバを運営をしていないようでどこかから借りて第三者へ貸しているということのようです。 残ったデータなどがまだサーバ内にあるので他の会社へ移動をしていますが、謝罪もなければ賠償もありません。 作ってもらった10万円程度も全部本日消えているのを確認をしました。 ただ、立証責任(当方がバックアップを取っていないが、一部キャッシュが検索エンジンにある)と賠償請求方法について考えると対抗する方法があるでしょうか? ある場合は費用がどの程度必要で、最低限度どのような証拠が必要なのか教えてください。 データだけをとにかく引き揚げて、バックアップができたら賠償請求を直接して相手が応じない場合は法的に対抗できるならしたいと思っています。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

通常、ホームページなどのサーバー管理会社では、データの保障はしないと言う規定が入っています。 なぜなら、サーバーでデータを作る事はありません。 ホームページのデータは、その契約者若しくは契約者が依頼した会社などで作られる為です。 その為、その作ったところに原本がありますので、サーバーの運営会社が保障する必要は無いと言う所からです。 修正や作り直すにしても、ホームページのサーバーの内容を直接修正する事は無く、元のデータを修正して、サーバーで公開すると言う作業が普通です。 ですので、サーバーのデータ自体、特にそれが無くなったとしても簡単に復旧が出来ると言うのが通常の話です。 簡単に復旧できれば、損害には値しませんので請求する事もできません。 そもそも、コンピューターなどのデータに関するバックアップの責任は、利用者側にあるというのが裁判所などの見解でも示されています。 作ってもらったと言う事ですから、ホームページ作成会社などに依頼して作った物でしょう。 作ってもらったときに、依頼者がデータを貰っているか、その会社が持っているのが普通ですので、完全に無くなったと言う事にはならず、損害には当たりません。 もし依頼者がデータをなくした、作成した会社が契約で保管する事になっていたにも拘らずデータをなくしたのであれば、それはサーバーの管理会社の責任ではありません。 裁判所の考え的には、コンピューターは何らかの原因で故障や破損する事は在る。その時にデータはなくなる可能性がある為、そのデータのバックアップは、そのコンピューターなどの利用者側で行う必要がある。 と言う内容の判断です。 通常に考えれば、ホームページを作ってもらった会社や貴方の会社でホームページを依頼した部署でデータは持っているのが普通ですので、それを「再登録するだけで、実損害はほとんど発生しない。」と言うのが一般的な見解になります。

nahaha21jp
質問者

補足

ご連絡をありがとうございます。 おっしゃっている意味は分かります。 ただ、サーバ側がOEMだと思いますがデータをサーバ移動時にチェックをしていないで消えたデータがあることを最初は認めませんでした。 しかし、後日グーグルのキャッシュなどを見せてはじめて認めました。 問題は、謝罪をしない上にデータ移管失敗をしたことを最初は認めないということでした。 運営者はそれほど多くないのですがいずれにしろ、弁護士に相談をしたらある程度の瑕疵があるという判例があるので損失額を現在算出をして内容証明を送る予定です。 100万以上のサイト制作費用を含めて争うつもりです。 運営者は中小企業というか、事業主ぽい部分がありますが感情的に許せないので対処はそのようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppo1969
  • ベストアンサー率39% (64/162)
回答No.2

契約内容を記した書面(or録音したもの等)やそのレンタルサーバー会社の「サーバー利用規約」に基づいて、賠償請求すると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

そんな会社なら、 契約書に 「データの消失は一切の責任を負いません」って書いてるんじゃないですか? 裁判を起こしても、 向こうはプロでしょうから、 まず勝てないと思います。 データが消えてしまって その事であなたの会社に損害が生じたなら、 それを証明する証拠が必要でしょうし、 データが消えたこと自体があなたの会社の損害になるとは思えませんが。 作ってもらった10万円ってなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大手レンタルサーバーのデータ消失損害について

    今回、大手レンタルサーバーで、大規模なデータ消失があり、月間400万円前後の 売上のサイトが、全て飛びました・・・・ バックアップは、全く無い様です。 問題なのは、データベースのデータなのですが、こういった場合、訴訟すれば、 売上は補填されるのでしょうか? 過去の判例を見ても、よく分かりませんでしたので質問させていただきました。

  • サーバー業者にデータを抜かれ転売されました?どのような損害賠償を検討できますか?

    弊社の委託しているサーバー業者の社員がサーバー内のデータを抜き取り、知人の会社に送信し、そのデータを使って営業活動をしていることが判明しました。データ内容は個人情報ではありませんが、営業会社には大変有効なデータです。利用した会社の社員とサーバー会社の社員が親しかったようです。期間は2ヶ月を超えて、3000件ほどのデータが転送されていました。利用した会社の別の社員より連絡を受けて、内容を調査したところ、全ての特徴が一致しました。このサーバー業者にはシステムの構築などで過去数年の間に数千万円の仕事を依頼しています。 システムはまだ完成はしていません。これからどのように損害賠償を請求すればいいでしょうか?過去の判例などはあるでしょうか?支払った数千万円を返還してもらい、関係を解消することが出来るのでしょうか?それに加えて損害賠償も請求できるのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 共用のホスティングのデータ消失の被害者です。

    共用のホスティングのデータ消失の被害者です。 共用のホスティングのデータ消失の被害者です。 数日前に、月額1575円のサーバーで、障害が発生して、全部データが消失しました。 1日程、後に、最初の状態のサーバーをメールでくれましたが、こちらが、 「なんで、データを復旧してくれないの?」と聞いたら、 「障害で破損して、データの復旧は無理。」と言われ、 「再開の設定も、全部、自分側でやってくれ。」と言われました。 当初、設定も1週間程、掛かっており、その間、サイトが停止状態です。 お聞きしたいのは、以下の2点。 ・この場合、復旧までの損害賠償等は可能なのでしょうか? ・請求金額が、いくら位までなら、可能などの相場はあるのでしょうか?  一応、月間、300万近くの売り上げがり、日割りですと、10万円×7日ということなると思います。

  • レンタルサーバーを自動的に障害復旧させる方法

    Linux系のレンタルサーバーをミラーリングして、メインのサーバーに何らかの障害が発生した場合、予備のサーバーに自動的に切り替えることは可能でしょうか。 現在、某ホスティング会社の専用サーバープランをメインのサーバーとして主にデータベース(MySQL)を利用しています。データはほぼ毎日、頻繁に更新されています。このデータは別の会社のレンタルサーバーへ「SQLYog(http://www.webyog.com/sqlyog/)」を利用して定期的(5~10分間隔程度)に差分バックアップを取ってはいるのですが、それでもバックアップを取るまで多少のタイムラグがあるため、その間のデータが消失する可能性は常にあります。 それに現在の仕様では、メインのサーバーに障害が発生した場合でも予備のサーバーへ自動的に切り替えてくれるわけではなく、メイン→予備を、予備→メイン、に手動で切り替える必要があり、ネットワーク管理者が手近にいない場合などには障害復旧にある程度時間もかかってしまいます。 レンタルサーバーを利用する場合、上記のような問題を解決して冗長性を確保するにはどうしたら良いのでしょうか。 もし共用サーバーで実現するのが難しければ、メイン・予備とも、ユーザーが自由にインストール可能な専用サーバーを使用しても良いと思っています。現在、使用しているのがLAMPベースなのでLinuxサーバーでの利用を前提としています。可能なら(NetVault等)高価なサーバー用のバックアップソフトを使用せずに実現したいのですが、どうしたら良いでしょうか(社内サーバーではなくレンタルサーバーにこだわるのは、サーバーの保守管理業務をできるだけ省力化したいと思っているからです)。 よろしければ、皆さんのお知恵を拝借できれば幸いです。

  • レンタルサーバが落ちた場合の損害賠償はできる?

    (このカテゴリで正しいか解らないのですが・・・) 会社で借りているサーバがよく落ちます。(ウェブとメールが使えなくなります) 月額3,500円と低価格のせいもあるでしょうが、他の会社で3500円の所を借りているのですが一度も落ちた事がありません。 サーバが落ちた場合、仕事にならなくなるのですがそのような時に損害賠償を請求するなどは可能ですか? サーバを乗り換えたいのですが設定が面倒くさくて・・・ 以前落ちた時にその会社にメールを出したら「うちはそんなに落ちません」とメールが帰って来ました。(その割にはよく落ちるんです。)

  • サーバー業者にデータを抜き取られ転売されました。

    弊社の委託しているサーバー業者の社員がサーバー内のデータを抜き取り、知人の会社に送信し、そのデータを使って営業活動をしていることが判明しました。データ内容は個人情報ではありませんが、営業会社には大変有効なデータです。利用した会社の社員とサーバー会社の社員が親しかったようです。期間は2ヶ月を超えて、3000件ほどのデータが転送されていました。利用した会社の別の社員より連絡を受けて、内容を調査したところ、全ての特徴が一致しました。このサーバー業者にはシステムの構築などで過去数年の間に数千万円の仕事を依頼しています。 システムはまだ完成はしていません。これからどのように損害賠償を請求すればいいでしょうか?過去の判例などはあるでしょうか?支払った数千万円を返還してもらい、関係を解消することが出来るのでしょうか?それに加えて損害賠償も請求できるのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • サーバーHDDエラーの対応にいいて、こんなものでしょうか?

    1日前に、いきなりサーバー会社から「専用サーバーのHDDに エラーが発生している為、急にサーバーが止まる可能性があります。」 と言われました。 1日前に言われても、こちらとしては、どうしようもないのですが、 サーバー会社は、こんなものでしょうか? ちなみに、止まった場合には、新しいサーバー会社に代わるしかないのでしょうか? それとも、データをコピーして、サーバー会社へ送れば何とかなりますか? 損害賠償は請求できるものなのでしょうか?

  • 共用可能なお勧めレンタルサーバーを教えて下さい

    現在、ホームページ制作をしており専用サーバーを「さくらインターネット」にて借りておりますが、新たに専用サーバーを考えております。 色々探してるのですが、なかなかいいサーバー屋さんに出会えません。そこで以下の条件にあった専用サーバー屋さんが居ましたら教えて下さい。 ●再販が可能 ●小さい会社でもいいので、サポートや相談に対応して下さる会社 ●セキュリティやバックアップに力が入ってる会社 ●出来るだけ安い… 検索しても大手がヒットします。よって皆さんのお勧めがありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • データ消失

    ご教授の程お願い致します。    ユーザー様での出来事ですが  土曜日に停電があり  月曜日に基幹システムを起動し  業務処理を行おうとしたら、4月から  停電直前のデータが消失していたとのことです。  原因が全く見えません。  以下にシステム構成を記述致しますので  なにかしらの回答をいただけたら幸いです。  (1)基幹システムはサーバー/クライアント方式です。  (2)データはすべてサーバーに貯蓄されています。  (3)サーバー構成は   OS:Windows 2003 server raid:raid5を構成   バックアップ:外付けのMOへデータのみ圧縮し上書き保存をしています。   電源:APC製UPS      サーバーに電源管理ソフトPowerchuteをインストールし      バッテリ駆動になったら自動シャットダウンと自動起動を      設定しています。  (4)サーバー及びUPSは2009/1月から稼働。  (5)停電例は8月頃発生。その時は問題なし。  (6)データーベースソフトはAgtech製PervasiveV8を使用。  (7)停電回復直後の処理は、担当者がサーバーの画面を見たらログイン画面のため   ログインをしてデスクトップ画面を起動した。それ以外は何もしていない。  以上

  • ★レンタルサーバーでのメール消失ってよくあることですか?

    会社で契約しているさ○○インターネットという会社のメールサーバでかなり頻繁にメールの消失が発生しているんですが、これはよくあることなんでしょうか?頻繁っていっても、100通に1通程度なんですが、それでもこの頻度では仕事にメールを使えません。 PC側では、Outlook(Expressではない)を使用していて、通常通りに送信タスクが終了し、何もエラーメッセージが出ません。送信済みアイテムフォルダ内にも、普通に送信できたメッセージと同じようにメッセージが格納されています。 ところが、相手に届いていないのです。相手のクライアントに届いてないだけでなく、相手側のメールサーバ(これもさ○○インターネット)も確認しましたが、届いた形跡がありません。サーバ側でもクライアント側でもスパムの振り分けはしています(削除はしていない)が、スパムフォルダを見てもありません。 そこで、さ○○の技術担当に確認したところ、以下のような(私にとってはとても意外な)回答が書面で来たのですが、これは通常どこのメールサーバでもそうなんでしょうか。 <回答(要旨)> 『発信元クライアントから弊社送信サーバへの接続確立は確かにログに残っている。しかしその後メッセージ本文を受信する前に接続が切断されており、メッセージ本文が送信側サーバに受信されていない。メッセージ本文を受信する前に接続が切断された場合、弊社サーバ側ではエラーは出さないし、他のサーバも大抵同じ仕様のはず。例えば、携帯からメール送信中に電波が途切れたような場合、サーバからのエラーは通常出さない。回線の切断は回線事業者の問題だし、送信済みアイテムに送信メールが格納されているならOutlook側の問題。』 回線はすべて有線ですので、そんなにブチブチ切れるとは思えません(実力として50Mbps程度はいつも出ています)し、そもそも接続確立後にメッセージ受信しなかった場合にメールサーバが何も異常と判断せず、エラーを返さない、ってのはとても驚きなのですが、この技術担当の言うように、それは一般的なのでしょうか。 技術にお詳しい方からの「素人向け」のご回答をお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • すまい給付金の申し込みにあたり、紛失したローン契約書の再発行は可能なのでしょうか。
  • 住宅ローン契約書の再発行について知りたいです。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問ですが、住宅ローン契約書の再発行はどのようにすれば良いのでしょうか。
回答を見る