養神館合気道への入門に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 19歳の学生が養神館合気道に入門したいと考えています。入門するために必要な時間や段位取得の頻度や難易度について質問しました。
  • 入門したら最低でも段位を取るまで合気道を続けたいと考えていますが、将来の進路によっては合気道を続けられなくなる可能性もあります。
  • 質問者は週2回の稽古を希望しています。ただし、養神館合気道での段位取得には時間がかかることが予想されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

合気道養神館に所属する方に質問です

19歳の学生です。 今年から養神館に入門したいと思っています。 以前から興味を持っていたのですが近所で習える場所がありませんでした。 ですが今年引っ越しをすることになり、これを機に引っ越し先の近くにある道場に入門してみようかと考えています。 そこで養神館に通っている方に質問があります。 養神館で初段を取るにはどれ位かかりますか? 私はやるからには本格的にやろうと思っているので一度入門したならば最低でも段位を取るまでは合気道を続けるつもりです。 ですが今後の進路によっては合気道を続けられなくなるかもしれません(就職先の土地に道場が無い等)。 昇級・昇段審査の頻度や難易度について教えて下さい。 早くて何年くらいで段位が取れるでしょうか? 厚かましいですがご自身の経験等を交えて回答してもらえるとありがたいです。 どうか回答をお願いします。 ※私が入門を考えている道場の稽古は週2日です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko0004
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

地方で養神館をやっているものです。 初段は週3、4回通い、約2年で取りました。 昇級・昇段審査の頻度は会によりますが 年 3,4回がのところが 多いようです。週2回なら、3年もあれば取れると思います。 難易度ですが、9級は練習3,4回で取れます 8~4級(※)までは、普通に練習すれば問題 ないかと思われます。3~1級 は 覚える基本技の数がかなり増えるので、難度が一気に 上がります。個人的には3級がひとつの山場だと感じています。 ※8~6級は内容が同じ、会によっては 6級からタートといったところもあります。 初段は、多くの基本技に加え、自由技が入るわけですがこれは繰り返しの練習で なんとかなると思います。

jojo456
質問者

お礼

返事が遅れてすいません。回答ありがとうございます。 初段までは3年位かかりますか…思っていたより時間がかかるようですね。気長に取り組んでいきたいと思います。 引っ越しも終わった所なのでそろそろ道場に見学に行ってみます。

関連するQ&A

  • 大学で合気道部に所属しているものですが

    こんにちは。現在、某大学で合気道部(氣の研究会系)に所属しているものです。さっそく質問なんですが、合気道をやってらっしゃる方で、複数の組織に同時に所属しながら合気道をしている人はいらっしゃいますか(例えば、養神館と合気会、合気会と氣の研究会、氣の研究会と養神館、あるいは三つとも、という感じです)。自分は、高校の時に合気会合気道をやっていました。けどあともう少しで初段を取得する手前で、一級のままやめてしまいました。あの時の後悔からまたそちらの道場で新年早々始めようと思っています。けれども大学の合気道部にも魅力を感じてしまい、こうなったら、自分は合気道バカと見られようともどちらもいっぺんにやってしまおうかという考えに至りました。そこでもう一度質問します。 Q1,複数の合気道組織に同時に所属しながら合気道をなさっている方は いるでしょうか。 Q2,それとも一つの会派に絞って稽古した方がいいのでしょうか。  お願いします。

  • 合気道の道場を変わりたい

    合気道の道場を変わりたい 昨年冬から合気会系列の道場で合気道を習い始めた成人男性です。 師範の考え方(言う内容)や稽古のしかたに違和感がある、というか 好きになれないのです。 なお自分は学生時代に別の武道も経験しているので、師範に 従うとかそういう武道の基本的精神は身に付けているつもりで、 その上で、どうしても現在の師範に嫌悪感を持つようになって しまったのです。 あちこちの道場を見学・比較することなく入門してしまった ことを後悔しています。 今からでも道場を変えたいと考えるようになりました。 別の道場をいくつか見学して、良さそうなところを見つけたのですが、 同じ合気会系列で、師範同士はそんなに深くないとはいえ、交流はあるよう です。 この場合、現在の道場からその別の道場へ移ることは可能でしょうか。 いったん現在の道場を適当な理由(仕事が忙しくなった等)で退会して、 ある程度の期間をあけてから、新しい道場へ入りなおすという作戦 でいこうかと思っているのですが、許されないでしょうか。 なお、自分はまだ白帯で級や段はなにも取っていない初心者レベルです。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 昇級の免状について(昇段ではありません)

    みなさまはじめまして。 今年から将棋を基礎からはじめてみたい! と思っておりますド素人35歳男性です。 さて質問なのですが、 現在、日本将棋連盟が公認で認定している昇級制度ですが、 10級から1級、そして初段に昇段とのことになっておりますが、 たとえば、10級の免状を取るにはどうしたらいいのか、 日本将棋連盟のホームページをみても昇段のことばかりであまりピンとわかりません。 将棋会館道場に出向いての推薦のみ、昇級の認定が可能なのでしょうか? 10級の免状がほしいのですが、ほかにどうしたらよいのか どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 実戦的な合気道をしている道場を教えてください

    最初にお断りしておきますが、合気道を誹謗中傷する意図ではないことだけはご留意ください。 合気道を創始・興隆された先人の方々は尊敬しています。 また実戦格闘力だけが格闘技の本義ではなく、健康維持、文化継承、人との交流など武道には多くの意義があって、それぞれの方がそれぞれの目的で稽古にはげむべきと考えております。 武道は健康維持だろうが、リハビリだろうが、いや極端に言えば道場でのナンパが目的であろうが、それは人それぞれだと思っています。 さて私も合気道というのは、自分が格闘技をやっていた時期に公的体育館などの道場で、合気道をされている皆さんの稽古を垣間見たり、また映像などでしか見たくらいしか知りません。 ただ私のつたない経験からは、いまだ実戦で活用出来るように感じられる稽古を見たことが無いし、また合気道をしている方で「なるほど。強い」と感じる方と手合わせをしたという経験がありません。 もっと本音を言えば、YOU TUBEで見られる合気道の映像など失笑を禁じえないこともしばしばです。 私が知ってる合気道経験者で強い人は、全員が柔道をかなり経験した方とか、打撃の人が総合格闘技的なスタイルの中に過去に学んだ合気道のエッセンスを応用されている方しか見たことがないのです。 ただこれを言ってしまうと、それではサッカーをやっていた人が空手を始めて、空手の中でそのキック力が生かされるというのと大差無くなってしまいます。 そこで教えていただきたいのですが、合気道のみの訓練によって高い実戦的格闘能力を会得できるという道場・会派をお教えくださいませんでしょうか。 例えば合気道を数年やってるだけで、100キロクラスのラグビー選手や、ベンチプレスを150キロ挙げるビルダーを手玉にとれるような合合気道選手はどこで見ることが出来ますか? いや、師範クラスの方なら極真の全日本レベルでも転がせるなんて方が居る道場でもかまいません。 (ただしスパーリング形式に限ります。「では右手をつかんでごらん」なんてのは意味無いですから) 出来れば東京、千葉周辺で道場見学、さらには体験入門をさせてくれるところならベストです。

  • 柔道の昇段の仕組みについて

    大阪府在住の会社員です。 これから道場に入門して、柔道の初段と二段を取ろうと考えています。 昇段試験の方法は、大阪の場合はどういった方法なのでしょうか? ネットで調べたら、大阪は試験で3勝すればすぐ初段とあったようでしたが 講道館のサイトを見たら、10勝とありました。 (3勝の場合は1年半待たずにすぐ昇段できるのでしょうか)

  • 武術の段位習得に必要な事

    警察官志望の高校生です。警察官の採用にあたって、武術の段位が一次試験の点数として加算されると聞いて疑問に思った事があります。武術の未経験者で、柔道、剣道、空手、合気道、少林寺などの段位はどのくらいの期間で取れるのでしょうか? また、昇級試験は年に何回行われるのでしょうか?道場に通ってなくても段位は取れるものなのでしょうか? 多々の質問申し訳ありませんが、どうかお答えお願いします。

  • 貴方の道場はどのくらいのコストが掛かってますか?

    貴方の道場はどのくらいのコストが掛かってますか? 武術はなんですか? 月謝はいくらですか?(一日何時間、週何回の稽古で) 審査料はいくらですか?(昇級いくら、昇段いくら) 合宿とかあったらその価格も教えてください。 その他掛かる経費があったら細かくても良いので教えてください。 よろしく御願いします。

  • 極真空手の昇級審査について

    先日、極真空手に入門したものです。 まだ3回くらいしか稽古に出てませんが、体力的には問題なさそうです。 問題があるとすれば、柔軟性をあげないといけないと痛感している点くらいです。 それでも稽古もそれなりに楽しいので週3回程度は行くつもりです。 ところで極真の昇級、昇段ってどういうシステムになっているのですか? 審査内容や昇級の規定等、知っていたら教えてください。 例えば、どんなに実力があっても、一級づつしか上がっていかないのですか? そうすると、順調に行っても緑や茶帯になるには、2年くらいかかるってことですね。 個人的には、武道であり、”道”を極めるには、時間をかけて地道にとは思ってますが、気になります。

  • 海外の極真事情について

    アメリカなど海外の極真空手の道場では、例えば教えている人が日本人ではない場合、稽古の内容(基本練習、型の練習など)や昇級・昇段の審査を日本と同じ内容で行っているのでしょうか?また、もし若干変化があるとするのならそれはどの程度なのですか?偏見かもしれませんが外国の道場では日本に比べて教え方がアバウトのような気がするのです。外国でも日本と同じように極真空手が学べるのですか?

  • 極真の昇級審査(part2)

    以前にも極真の昇級審査について質問させた頂きました。 ところで、よくよく調べてみると審査には型も項目に含まれています。 私の通っている道場では、入門してからもう十数回稽古に出ていますが、一回も型の稽古をしたことがありません。もちろん、基本、移動稽古、約束組手は毎回あります。でも型はやったことも見たこともありません。 このままでは、審査の時、型と言われても何をしていいものだかさっぱりです。 支部によっても違うと思いますが、何か知っている人がいたらアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう