• 締切済み

アルコールの抜け方について教えてください。

アルコールの抜け方について教えてください。  主人は、夜、かなり酒を飲みます。一日にワイン1本(720)空けたり、ビールなら500mlを3本だったり、チューハイ缶3本等、毎夜です。定期健診で肝臓がひっかかったとか言いながらも平気。言ってもききません。夜臭うので、寝室も別にしました。  心配なのは、朝、酒臭いこと。公務員で朝7時に車で出かけます。夜1時くらいまで飲んでいることもあり、臭うことがあります。本人には分からないようですが、検査されたら引っ掛かるんでは?と心配です。 酒乱ではなく、職場の宴会では記憶がなくなるほど飲むようです(次の日の朝、何時に帰って来た?と聞きます。二日酔いで寝てばかりいることもあり)  私は50代で、自分の父は飲んでも車で帰ってきた時代。自分自身も20代には飲酒運転をしたことは度々。事故を起こさなかったことが幸いですね。でも今の時代そんなことは許されません。  人によって違うと思いますが、酒が抜けるのには、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?酒臭い朝は、やはり抜けてない、と考えていいのでしょうか?通勤途中で、人身事故は言うに及ばず、物損事故でも起こして、もし飲酒運転となったら、懲戒免職。主人にお酒をひかえるよう、言っても‥。    家庭でできる検査の方法等ありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.9

こんにちは! 1 <家庭でできる検査の方法等ありましたら,教えて下さい。  私も公務員ですが,職場で運転業務の人は毎日,アルコールチェッカーで検査して帳簿で決裁にあげています。そんなに高くないので検査は容易にできます。 2 <一日にワイン1本(720)空けたり,ビールなら500mlを3本だったり・・・  そんなに多い酒量ではありません。私は,晩酌は500mlの発泡酒を3本飲んでから,日本酒を2~3 合飲みます。ただ,午後10時までに晩酌を終えて,翌日午前7時過ぎに出勤します。これから睡眠時間 も取れてて,職場のアルコール検査でも大丈夫です。 3 朝,酒臭い場面は公務員として避けるのがモラルというものです。なお,これはアルコール隠しのため ではありませんが,朝,日本茶の濃いのを一服するか,お茶の葉をかじると,少々のアルコールではアル コール検査器に反応しません。酒臭さも紛れますよ。 4アルコール耐性は個人差が激しくて,飲める人は50代の方が若いときよりも飲めることも少なくありま せん。午後10時までに晩酌を終えておけば,よほど飲み過ぎない限り大丈夫だというのが定説です。 5問題は,朝の運転で酒気帯び運転になるケースですね。ワインよりは日本酒の熱燗の方がアルコールの周 りが速い分,醒めるのも速いです。焼酎のお湯割りもそうです。ワインはあとから酔いがまらって来るこ とがあるので,冷酒と同じくらい注意が必要です。 6 私もそうですが,長年,晩酌していると,それがすっかり習慣になってしまいます。週1回は休肝日を 作るとい良いです。週2回の休肝日が理想的ですが,缶ビール3個くらいの晩酌でしたら,休肝日は週1 日で充分だと経験から思います。 7 たまには,御質問者様も一緒に飲んで,ホームカラオケをすると楽しいひとときが過ごせて,酒量も減 りますよ!

noname#151854
noname#151854
回答No.8

こんにちは。 最近聞いた話です。 友人の職場の人が飲酒運転で捕まりました。 夜お酒を飲み、朝出勤。 運転中に落とした物を拾おうとしたら ハンドルを取られ車が揺れ 偶然、後ろにいたパトカーに止められました。 それだけなら何でもない話ですが アルコール臭かったため飲酒運転となり罰金、退職。 その方も公務員でした。 相手のある事故ではありませんでしたが 人生が大きく狂ってしまいます。 我が家の夫も毎晩必ず晩酌(缶ビール500を2本ほど)をしていましたが 健康診断の結果が少し気になり 私が説得して、休日のみの晩酌に切り替えてもらいました。 最初は週に二日は休肝日をと言っていたのですが 明日にしようとか、今日は飲みたいと なかなかできませんでしたが 思いきって休みの日だけにした方が続けられました。 晩酌なしの食事はあっと言う間に終わるので 慣れるまでは味気ない気もしましたが 今は普通になりました。 たくさん飲まれるならお休み前の日に 飲むようにできたら安心ですよね。 何とかご主人を説得できると良いですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

 飲酒の検査は呼気中のアセトアルデヒドを検出しますが、アセトアルデヒド=酒臭いにおいそのものです。  いわゆる、生理的にはアルコールに弱いのに、アルコールが好きという典型的なアルコール依存症です。本当にアルコールに強い人は代謝されて翌朝までには消えるはず。最も肝臓にも負担がかかるタイプですね。  遠からず、大きな悲劇・・・に・・・  本人が自覚して、止めるしかない。  一度、上司に言って出勤時に検査してもらうとかしないと、・・・・ほんとうに  私は、自分の体質を知ってからは、一滴も飲まなくなりました。ここ数年は文字通り一滴も飲んでない。昔はものすごく飲んでいた。止めたおかげで、夜は勉強に使える。

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.6

通常ビール大瓶、日本酒一合程度のアルコールの分解に3時間程度はかかるとされています。 ただし500缶3本ともなりますと1.5リットルにもなる量ですから、 それよりは肝臓に負担がかかりより時間がかかることも考えられます。 1時から7時では6時間程度しかありませんから、当然のことアルコールは残っていると考えられ、 酒気帯び運転となる可能性は高いんではないでしょうか。 特に肝機能が低下しているとより以上に分解速度が遅くなっているかも知れません。 いつも飲んでいると脳がアルコールに対して鈍感になってあまり酔っていないような自覚があることもありますが それでも血中アルコール濃度は決まっただけ存在しています。 >家庭でできる検査の方法等ありましたら、教えてください。 一応小型のアルコールチェッカーは販売されています。 しかしこれは微量の反応だったから大丈夫だろう、ではなく、 少しでも反応が出たから運転は避けようと言う形で使用する時のみ有効なものです。 ご主人の場合は基準値ぎりぎりの数字が出ても 「大丈夫だ」といってかえって運転する大義名分にされるのではないかと言う心配があります。 場合によっては離婚しても大丈夫な 経済的な基盤を現在のうちから用意することすら考えておくべきかも知れません。 本当に離婚覚悟で説得するくらいの危機感をもたないと難しいかも知れません。

  • raizo
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.5

検査も何もありません。 酒臭い時点でアウトですよ。 酒臭いままで車を運転していて、検問とかに遭うとアウトです。 会社行って酒臭かったら、それだけで周囲の見る目が変わります。 以降、質問に対する直接的な答えではありませんが、 気になってしまったので余計なアドバイス(なつもり)みたいな事を書きます。 お酒の許容量、抜ける(抜けた気になる)タイミングは、人それぞれだと思います。 あとは肝臓への影響度なども・・・ 私も酒量は多い方で、ワイン1本なら平気で開けます。 ワイン程度の弱い酒だと物足りないので、普段はもっと強い酒を飲みます。 具合が悪いとか、他に飲まない方が良い理由がない限りは毎晩飲みます。 不思議な事に、定期診断では肝臓には何の問題もありません。 記憶を失くした事もなければ、二日酔いなんて、人生の内2度位しか経験ありません。 そんな私で、酒飲み友達も多いので敢えて言わせて頂きます。 「記憶がなくなる」「二日酔いで寝てばかりいることもあり」って時点でダメですよ。 それも「酒乱」の一種です。 記憶がなくならない程度に、二日酔いにならない程度に飲めるのが、良い酒飲みです。 (良くはないか・・・「マシ」な酒飲み?^^;) 「記憶なくなるだけならいいじゃない?」って言う人いますが、 記憶がなくなっている間に自分が何をしてるか憶えていないのだから問題です。 酔っぱらって問題行動を起こしながら、翌日何も憶えていない人も少なくありません。 記憶なくしたり、翌日起きられない位に二日酔いになったりって、 弱い奴がイキがって深酒するんじゃないよ! って思いますが。 そういった状況が続きながら、しかも健康に影響がある事を分かっていながら 酒量を減らせないというのは、立派なアルコール依存症です。 専門のお医者様のカウンセリングを受けられる事をお勧め致します。 そういった方ほどなかなか自らカウンセリングを受けてくれないかもしれないのでしょうけど・・・ 何とか、おだてるなり甘えてみるなりして、とにかく一度連れていくべきかと思います・・・ 余計な意見まで付け足したかもしれません。 質問者さんが気を悪くされてたらごめんなさいね、 自分の身内にも似たような問題抱えている人がいるもので、 他人事とは思えなくて、ついつい色々言ってしまいました・・・ m(_ _)m

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

体質による違いは大きいですが、少ない量でも12時間。完全に抜けるには24時間は掛ります。 息が酒臭ければ完全に酩酊状態です。 その状態で車を運転すれば、完全に飲酒運転で検挙対象になります。 たとえば、こちらが悪くない事故に巻き込まれても、飲酒事実があるだけで取り返しの付かない事になります。 万一、人身事故を起こせば保険さえ使えないこともあり、家庭は崩壊し人生終わりに成りかねません。 退職金無しの懲戒免職で済めばラッキーかも知れませんね。 万一が起こる前に、離婚の準備をして置いた方が良いかも知れませんよ。 アルコール検知器。通販で安く手に入ります。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/208227/p.0-s.1-st.A-v.2?c=1836&scid=s_kwa

noname#105485
noname#105485
回答No.3

5~6年前に酒気帯び運転で検挙され、30万円の罰金を払った経験があります。 No.1の方の言うとおり、朝出かける時点で酒臭ければ確実に飲酒運転です。 参考になるかと思われるサイトのURLを添付しましたので、ご主人に見てもらってください。 お酒が残っていても、酒気帯びの基準に達していなければ運転しても大丈夫と考えている人も多いので、ご主人もそうかもしれません。 基準に達していなくても、飲酒した状態で車を運転し事故を起こせば、責任は問われますので、程ほどにされたほうが良いでしょう。

参考URL:
http://inshuunten.com/2006/10/post_3.php
回答No.2

それだけ飲んだら、強い人でも6時間は抜けないですよ(^-^) 警察が職務質問して飲酒検知するきっかけの一番は臭いです 最低でも臭ったら運転はさせないでください 捕まったら懲戒免職もあり得ます、そうなると退職金も出ませんし、再就職もままならないでしょう、 家族のことを考えてもらってください 人身事故を起こして相手が死んだら、最悪です ひき逃げなどの逃げる原因は、無免許と飲酒だそうです、そうなる前に自転車通勤にするか≪自転車でも飲酒運転は逮捕されます≫もっと量を減らしてもらってください最低でも飲んでから8時間は運転しないようにしてください≪それでも飲酒運転で検挙されることも有りますので、大丈夫と保障できません≫

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

朝、酒臭いこと。  これだけで十分、飲酒運転です。

関連するQ&A

  • 一晩寝ても飲酒運転になりますか?

    連日飲酒運転がらみの事故がおきてますよね。 以前、 「量にもよるが一晩寝ただけではアルコールは 抜けない。だいたい8時間以上かかる翌朝、運転すれば厳密には飲酒運転になる」 と聞いたのですが本当でしょうか。 例えば夜の終電間近までお酒を飲んで飲酒運転をしないと決めて車を運転しないで帰っても、普段通勤などに車やバイクを使ってる人は一晩寝たら次の朝は間違いなく車やバイクに乗りますよね? 昨夜お酒を飲んだから今朝は車で行くのやめようと思う人はほとんどいないでしょうし。 まずないでしょうが例えば朝の通勤時間(7時とか8時)に検問があったら前夜12時近くまでお酒を飲んでいれば飲酒で捕まるのでしょうか? 何か事故を犯した場合でも「法律上」では飲酒運転で起こした事故となるのでしょうか? ちなみに一晩寝て本人は酔ってる自覚はないと仮定します。

  • 血中アルコール濃度を簡単に計る方法を教えてください

    血中アルコール濃度を簡単に計る方法を教えてください。例えば夜遅くまでお酒を飲んでいて、朝起きたときにアルコールが残っているかどうか分からないので、飲酒運転をしないためにも血中アルコール濃度を測定したいのですが、簡単に計る方法はないでしょうか?もしくは飲酒運転になるならないが分かるものはないでしょうか?

  • アルコールの匂いについて

    主人はお酒が大好きなのですが、 夜寝る時の匂いがきつくて困っています。 なるべく早く、アルコールの匂いを分解する方法は無いものでしょうか? 飲酒後、お風呂に入ってもらうといくぶんましになるのですが、 飲酒後のお風呂は体に負担がかかり良くないとの情報もあります。 会社の付き合い等もあるため、お酒をやめて!というわけにも参りません。 完全に匂いを消滅できなくても、軽減できる方法があればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アルコール反応

    お酒を全然飲んでいないのに飲酒運転のアルコール検査に反応したんですが原因は何が考えられますか?。 原因として考えられるものが有れば教えて貰えますか?。 何回かアルコール検査に引っ掛かったのですが共通点といえばストレスを抱えて寝るとアルコール検査に引っ掛かると思う位です。 ストレス無く寝た時は酒を飲んで寝てもアルコール検査には反応しません。 ストレスはアルコール検査と関係有るのでしょうか?。 後、ドリンクや発酵食品などは食べたり飲んだりしていません。 肝臓が低下するとアルコール反応が出やすくなりますか?。 よろしくお願いします。

  • アルコール依存がますますひどくなっている父

    10数年前からアルコール依存、加えて睡眠障害のため眠剤を服用している父。 7年前に自損事故を起こし入院したことをきっかけに4年ほど断酒。 その間、アルコールを補うためか眠剤の量が通常の5倍ほどに。 しかし、仕事を理由に年4回の飲酒→月1回→疲れたから→飲みたい時に飲ませて欲しいと、どんどんエスカレートし、つい先日また自損事故を起こしました。 自動販売機、標識、他人の車にぶつけ、そのまま帰宅しベッドに潜り込んでしまい、母に促されやっと警察に届けたそうです。 その日は、眠剤だけでは眠れず、服用後運転し、近くのコンビニでお酒を飲んで帰って来たようです。 父の言い分は、家にふんだんにお酒があれば飲酒運転までしてお酒を買いに行かずに済む。 家でうるさく言われるから、外で飲んで帰ってこなければならなくなるんだ。と。 ですが、アルコールを飲み続ければ、運転中にさえ飲みたくなり、無意識に飲んでしまうようになると医者に言われています。 そのため、母は家でお酒を常備しても問題は解決せず、アルコール依存が悪化させてしまうことが危険と判断し、最悪飲んだ状態で運転させないように毎日見張っている状態です。 今回の事故は、母が体調不良で寝込んでしまっていて、父を止めることができなかったようです。 母は離婚したいけれど、放置すればいずれ人を巻き込んだ事故を起こす、けれど自分ではどうしようもないと途方に暮れています。 私も母も、自損で死んでくれればどれだけいいかと思うほどに手に負えない状況で、現実問題どう対処すればいいのか分かりません。 飲酒状態で運転できない車に変える、運転手を雇う。 どちらもお金がかかりますが、仕事を辞められない以上、仕方がないことだと思っています。 ただし、どちらの方法も父は納得しておらず、「家にお酒があれば問題解決」と言い張り、勝手なことをすれば、大暴れすると思います。 実際、車の鍵を隠した時は、母が怪我をするくらい暴れました。 頼んでかけつけてもらった、実の弟の顔を見た途端静かになって「すまん、すまん」と謝っていたそうです。 薬と眠薬の両方で、父の人格はすっかり変わってしまい、本当に悲しいです。 ですが、何より他人の家族を奪うような事故を阻止しなければなりません。 警察に通報したいところですが、仕事の関係もありそれもできず、どんなアドバイスでもいいです。お力を貸して下さい。 ちなみに、父の家族はアルコール依存を理解しておらず(病院からの説明も「夫婦の問題だから」と言って聞いてもらえませんでした)、好きなだけお酒を飲ませてもらえない父がかわいそうだといって父の味方ばかりします。 その為、母のいない席で父にお酒を薦めたりと、協力どころか、悪化の手助けをしているようにしか思えません。 お兄ちゃん(父)がアルコールで廃人になろうと明日死のうと、それは自分の人生だから仕方ないけど、事故だけは困ると勝手な事ばかり言います。

  • 飲酒運転にあたりますが運転しますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2397417 で飲酒運転について質問させていただいた者です。 回答によるとお酒を飲んでアルコールが抜けるまでは 最低でも8時間以上はかかるらしいです。 つまり前の夜、会社で飲み会等があってその日は車を 使わず帰っても次の朝車を運転すれば時間や個人の差にもよりますが飲酒運転にあたるみたいです。 実際に前の質問で終電間近まで飲んで一晩寝て次の朝 運転をしたら飲酒で捕まったという人の例がありました。 そこで通勤に車やバイクを使ってる人に質問ですが 前の夜お酒を飲んで一晩寝ても飲酒運転になります が運転しますか? それともめんどくさいけどバスや自転車で行きますか 条件○本人は酔ってる自覚は全くない 条件○けど酒を飲んでから8時間はたっていない 自分は通勤に使うのが原付で乗るのも短い時間なんで 乗っちゃいますねー。 飲み会とか行くときは絶対に飲酒運転しませんが。 実際そこまで厳格に「飲酒運転しないぞ」って人はいるんでしょうか?

  • あなたも飲酒運転常習者?

    飲酒運転による交通事故で痛ましい事件が多いですね。 最近は飲酒運転に対する非難も強く、私も絶対すべきではないと考えています。 が・・・。 最近、ある大学教授のコラムで、 「1合のお酒を肝臓が解毒するのに5時間かかる。5合も飲めば24時間かかっても解毒できない。夜中に飲酒運転をしなくても翌朝通勤で車を使えば、立派な飲酒運転です。」 とありました。 つまり2合も飲めば10時間は解毒されないので、翌朝に残っていることになり、飲酒運転になるわけですね。 ということは、自分も飲酒運転常習者と言えそうです。 しかし、夜お酒を飲んで翌朝車で通勤する人はたくさんいると思います。 本当に飲酒運転をなくすためには、「お酒を飲んだ翌日は車を運転しない」くらい徹底せねばいけなくなります。 そうすると、これからも飲酒運転をしないと言い切れない気がします。 そう考えるとまったく情けないですが、私も飲酒運転をしている人の仲間ですね。 さて、上記を勘案した上で、みなさんはご自分を振り返って、飲酒運転に対してどう思われますか? ご意見をお聞かせください。 1.当然お酒を飲んだ翌日は車の運転などしないし、みんなそうするべきだ。 2.そういう意味では自分も飲酒運転常習者だったが、これからは翌日は車を運転しない。 3.翌日の運転が飲酒運転となるとしても、それはやめられない。(ちなみに私はこれ) 4.翌日車の運転をしたからと言って飲酒運転とは認めない。 5.もともと飲酒運転をしている。 6.その他

  • 液体はみがきのアルコール

    私は毎日、自動車で通勤しております。朝のはみがきの仕上げに、液体はみがきを使っています。それには、アルコール配合と書いてあります。万が一、車で事故を起こした時、アルコール検査をされたら酒気おび運転になるのでしょうか?

  • 飲酒運転取り締まり中に・・・

    くだらない質問ですが、この前友人と飲酒運転の取り締まりについて話していてひつの疑問が思い浮かびました。 飲酒運転をしていて、飲酒運転の取り締まりにつかまった時と仮定した時の話しです。 息を吹きかけたり、袋に入れて検査するんですよね!? その時思ったのですが、検査を受ける前にすぐ路肩に車を止めてエンジンを切って、車を降りて用意しておいた缶ビールを飲み干した場合どうなるんでしょう? 検査の前だから「今飲んだわけで、飲んでから運転はしていません」って言い張れば飲酒運転にはないのかな?って友人と話していました。 車を路肩に止めてるので路上駐車になりそうですが、飲酒運転に比べれば刑は軽いわけで・・・。 ここらへんどうなんでしょう?明らかに怪しいのはわかりますが、検査をしていないということで『証拠』という問題でどうなるのかなぁと思ってしまいました。 もちろん私は飲酒運転をしようと思ってるわけではありません。実際、お酒苦手なんで・・・。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 現在アルコール依存症の治療をしています。原因になったのが、もしかしたら

    現在アルコール依存症の治療をしています。原因になったのが、もしかしたら飲酒運転をしたかもしれないのです。エンジンをかけたまま寝ていて何を焦ったのかいったん車を前に出して車庫入れをし直していたのです。うっすらとした記憶の中で、そしたら嫁が飛び起きてきてすごい音がしたでと言われました。車を見るとバックミラーが片方割れていて、リアバンパーがへこんでいたのです。もしかしたら運転したかもしれないんです。その日の警察ホームページ、新聞、ニュースでも死亡事故はないのですが、もしかしたら当て逃げをしてないか心配で心配で夜も眠れません。あれから20日以上たっているのですが不安は変わりません。警察で確認したいとも考えましたが勇気がなくこういう場合、もし確認にいったら僕は何か処罰されるのでしょうか?