愛猫を救いたい!肺炎の治療について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 愛猫が発咳や微熱、食欲消失などの症状を示しています。
  • 新しい病院で肺炎と診断され、皮下点滴や注射を受けていますが、改善が見られません。
  • 酸素吸入の必要性や入院の必要性について救済策を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛猫を救いたい

アメリカンショートヘア・10歳・去勢済み雄です 12月末よりたまに発咳が見られました。 1月末より微熱があがったり落ち着いたりで、2月13日より食欲消失、15日病院へ連れていったところ40℃の発熱がありました。 16日、17日と静脈注射の点滴と注射に通いましたが、改善が見られず検査もしてもらえなかったため、18日より新しい病院に通いはじめました。 18日のレントゲン結果で肺全体に白い影。肺炎と診断。 血液検査の結果です。 ALB 2.4 AST 182 ALT 191 BUN 13 Na 175 RBC 354 Hb 5.4 HCT 17.7 新しい病院で、皮下点滴と注射(なんだったか覚えていませんが5種類くらい)を受けています。 昨夜、K/d缶を強制給餌したところ、黄色い液とともに嘔吐しました。 今朝吐き気止めを打っていただき、11時頃チューブダイエット(カケシア)をあげましたが、嫌がって呼吸があやしくなったため、少ししかあげられませんでした。 こういう状態の子は入院の必要性はありませんか? なんとしても救いたいのです。 あと、酸素吸入の措置は取られていませんが、肺炎の治療には必要なものなのではないですか?

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keccho
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

直接の回答では無いのと・専門家では無いので、断言はできませんが… 少し気になる箇所が有ったので、書き込みさせて頂きました。 >18日のレントゲン結果で肺全体に白い影。 >強制給餌したところ、黄色い液とともに嘔吐しました。  うちの子は、別の病気の診断時に、同上のレントゲン結果と症状でしたが、  肺炎では無く、肺に水が溜まっていたのが原因でした。  肺に水が溜まると、呼吸が荒くなったり・水,食事を接種した時に、圧迫されて、嘔吐します。 何度も病院に足を運ぶのは、猫さんのストレスにもなりますし、 文面を見る限りでは、食欲がなさそうなのでこれ以上体力が落ちてしまう前に、 入院の件と合わせて病院の先生に尋ねてみてはいかがでしょうか?

lonely7474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先生とも様々な可能性を相談の上で、今日、入院しました。 以前かかっていた病院とは違って、検査もきちんと行ってくれるし、説明も十分で納得いくものです。 信じて頑張ってみます。 尚、検査結果で水の貯まりはないということでした。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

入院よりは、自宅で、本当にごくわずかでも頻繁にフードをあげるほうが栄養がつくとともに、自力での回復につながります。 黄色い液は胃液ですから、いつもの量も胃には負担になるような状態なのです。また、吐いた後は、ノドが胃液で荒れますので、栄養補給の面でもミルクや水を飲ませてあげたほうが良いです。 また、食べないと点滴だけではカロリーは絶対に不足します。ですから、1時間に一口か二口のつもりでも、呼吸に支障が無い範囲で、吐かずにすむよう小分けして食べさせてあげてください。 なお、皮下注射のほうが点滴できる量が少ないのと、血管に直接入らないだけ、栄養補給には不利です。その面では、前の病院のように静脈注射のほうが栄養補給のことだけ考えれば有利です。とはいえ、胃腸に問題がなく、食べ物が口にできる限りは、少しずつでも食べ物から栄養を取らせるようにしましょう。

lonely7474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しかし、本日入院しました。 もはや、回答者様がおっしゃるようなレベルではありませんので。 >入院よりは、自宅で、本当にごくわずかでも頻繁にフードをあげるほうが栄養がつくとともに この部分に関しては、自宅で舐めるほどの分量を与えるよりも、24時間静脈からの輸液のほうが間違いなく栄養がつくと思います。 >前の病院のように静脈注射のほうが栄養補給のことだけ考えれば有利です。 この部分に関しては、前の病院は生食注がほとんどでした。水分を入れるのに毛が生えた程度だと思います。他に何を入れてるのかよく分かりませんでした。(説明もありませんでした) 今の病院は、輸液内容をきちんと見せて説明してくれました。間違いなく、皮下注射のみの通院で家で舐める程度食べさせるよりも、効果があると判断し、何よりも愛猫自身の生命を救うことを第一に考えた上で入院を選択しました。 自宅にいても、弱っていくのをつぶさに見るだけです。 愛情だけでは病気はなおせません。 せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 血液検査の数値

    今年の4月風邪をひきいつもの先生が休みだったため別の病院にかかり、 その3日後いつもの先生のところで監査しました。 検査方法は違っていたと見えて下記のような結果がでました。   4/30(木)の結果     5/2(土)の結果   RBC 402        RBC 3.59 L.   HGB 12.3        HGB 10.9 L   HCT 36.2        HCT 31.9 L 二つの病院の検査法は違うようですがたったこの日数でこのような差がでるものでしょうか。 出なければ私体に何かが起きているという事でしょうか。

  • 猫の慢性腎不全

    14歳のメス猫で、一年程前から『慢性腎不全』と言われ一週間に一度点滴の通院をしています。 先日から、元気も食欲もなく嘔吐、下痢で辛そうだったので病院につれて行きました。血液検査の結果、BUNが74、CREが4.3でした。 1ヵ月前の検査よりも数値が上がっていました。そして、ALB(アルブミン)の数値が1.8で先生から、このALBの数値はかなり悪いと言われ、もう長くないと言われました。涙が溢れでて、この文章を打っている今も、手が震えてうまく打てません。 BUNとCREの数値の認識はあるのですが、このALBの数値はかなり悪いのでしょうか?心配です。 どなたか、分かる方教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 慢性腎不全の猫のついて

    15歳の猫ですが、先日から急に元気がなくなって、病院に受診して血液検査をしました。結果、慢性腎不全と診断されました。 当時はBUN140で他は覚えていません。(獣医師から結果表をいただいたのですが、悲観して破棄してしまいました。) それからすぐ点滴入院したのですが、3日間の点滴でもどの数値も改善されなくて、点滴治療はやっても無駄だろうからとのことで自宅療養をすることになりました。 自宅療養と言っても、投薬(メルクメジン)と腎臓サポートの療養食のみです。 退院して5日目ですが、一昨日ぐらいから食べ物をあまり口にしなくなり水も飲まなくなったので、強制給餌をやっております。 今日は病院で皮下輸液をしてきて、水を飲ます際には猫パンチをくり出すぐらいには回復しましたが、自分から水や餌は口にしません。 そんな状態なので、皮下輸液はそこそこ有効であり、それが自宅でできるならやってあげたいと思うのですが、獣医師からはそのような話は出ません。 点滴治療が無駄な子はそれも難しい、やっても無意味なのかもしれないと思うと、獣医師に話しづらいです。 BUN140もあって点滴治療で好転しなかった子には、自宅での皮下輸液はやはりもう無駄なことなのでしょうか? 素人目には良いことでも、専門家から見るとたいしてメリットがないことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 腎不全で余命宣告 本当に駄目なのでしょうか

    20歳牝猫ミックスの話です。 ずっと元気だったのが急にフラフラして元気無くなったで病院連れて行きました。 診断は腎不全からくる脱水症状と口内炎による食欲不振でした。 通院して静脈点滴して、血液検査の経過をみてみようとなりました。 4日連続点滴して貰ったのですが、血液検査の結果、クレアチニンの数字が上がり続けてるので、来年春までもつかわからないと余命宣告を受けました。 みなさんにお聞きしたいのは、たった4日間点滴しただけの経過で、余命宣告出来るものなのでしょうか。 入院しての集中点滴ならいざしらず、通院点滴なので、長くても1日10時間弱です。 通算して4日間で36時間ぐらいしか静脈点滴してません。 数字の経過は下記の通りです。 クレアチニン 初日5.5→3日目5.9→4日目7.2 BUN 初日178→105→100 1週間ぐらい点滴しての結果ならわかるのですが、たったこれだけの点滴で半年もたないといわれても、こないだまで元気だったので、信じられません。 今後は皮下点滴に切り替えて、自宅療養メインで最後まで看取る方法を提案されてます。 数字の経過を踏まえてどう思われますか。 自分でも色々調べているのですが、皮下点滴は静脈点滴と比べて効果が薄いようなので、切り替える=諦めるということなので、迷ってます。 静脈点滴にはステロイドも少量混ぜてるので、口内炎の痛みが和らいだ様で、食欲も戻り、元気も出てきてる分だけ、余計迷います。 ネットで調べると、慢性腎不全で点滴治療しながら、何年も生きてる高齢猫もたくさんいるので、半年もたないとの診断が納得できません。

    • ベストアンサー
  • 猫の慢性腎臓病について

    7歳の雄猫去勢済み 2022年7月に食欲がないようなので病院で受診し血液検査などを行い慢性腎臓病と診断されました。 CREA:3.2 BUN:80 SDMA:68 ステージは2と言われ2週間に1度の皮下点滴と薬ラプロス:アゾディルなどを処方して1日2回服用していました。 口内炎が凄く臭いも少しありました。それでも食事は何とか自力で食べていました。凄く元気で歩き回ったりトイレも普通にしていました。 2か月後9月に再度血液検査。 CREA:2.5 BUN:85 SDMA:61 薬などは同じで貧血予防のためテツメイトを追加で処方されました。 相変わらず元気に過ごしていました。 病院で皮下点滴の量を180mlに増え。その後、猫は息苦しさがあり口を開けて息をしていました。食事は一切食べませんでした。鼻水も出て目には大きな目ヤニも出ました。口内炎のクスリは一切処方されなく抗生物質の点滴を行ったようです。が口内炎は改善するどころか悪くなったように思えます。臭いが以前より凄い・舌の先が膿のようにただれ、よだれもひどくなりました。2日後病院に再度連れて行き状態を説明したところ皮下点滴の量を240mlにすると言われ私は素人なので全く分からず「ただお願いします」というだけでした。家に帰ると更に状態は厳しくなり歩き方もヨタヨタとつらそうな感じでした。相変わらず息苦しい感じで呼吸がゼーゼーと荒かったです。翌日に再度動物病院に連れて行き状態を説明・良くなるどころか酷くなっている事を説明。先生は皮下点滴から静脈点滴に交換しようと言われ半日入院しました。翌日の深夜に亡くなりました。この病院での判断は正しかったのでしょうか?病院を違う所にしていたら今も元気に歩き回っているんじゃないかなぁと後悔しています。ステージ2と言われてから約3か月です。その間 病院は他の臓器の検査などはしなく皮下点滴の量が増えただけです。病院を変えていれば結果は違いましたか?

    • 締切済み
  • 犬のALKPなどの数値が異常で何も食べません

    もう10日以上殆ど何も食べてなくて、水は飲みますが自力での排尿が困難で、排便は1週間くらい全くありません(その数日前までは水っぽい粘状の便が出てました)ここ数日は黄疸も出てきて、睾丸が大きくなってきてます。血液検査、菌の検査、レントゲンの結果、肝臓の病気だと診断されましたが、数値が異常に高い為、点滴と管を入れることによる排尿くらいしか施しようがないと言われました。でも色々調べているとまだ何か出来るような気がしてなりません。何でも結構ですので情報やアドバイス宜しくお願いします!血液検査の結果は以下の通りです(書いていない項目は正常値内です)ALB:0.9,ALKP:1121,ALT:247,BUN:44,CREA:0.9,TBIL:5.1,TP:3.6,HCT:28.5,HGB:8.2,MCHC:28.8,WBC:58.5,GRANS:51.4,%GRAN:88

    • 締切済み
  • 腎不全猫の治療方法と治療費

    10歳のペルシャ(雌)を飼っています。 2ヶ月前に腎不全末期と診断され1週間入院しました。 退院後、BUN86 Cre正常値まで下がったので、食事療法で体調が悪くなれば入院ということになりました。 元気に生活していたのですが、1ヶ月後に血液診断をしたらBUN>140 Cre8に再度上がっていました。 うちの子のストレスを考えて、体調が悪くなれば静脈点滴といわれましたが、いてもたってもいられず、他の病院に連れていきました。 そちらでは、即入院で静脈点滴で数値を下げれるところまで下げさせてその後は皮下点滴に通院して間隔をあけていく方針でした。 ストレスを考えた最小限の治療か、できることならなんでもする治療か、どちらがうちの子にいいのか迷っています。 毎朝ご飯ちょうだいって甘えてくる子をみると痛い思いさせるのがつらくて・・・。 治療費も2ヶ月で20万を超えてしまい、お金には代えられないけれどやはり継続して行うものなので、先生に不満はないけれど、安い病院に変えたいと思っています。これは間違っていますか? (皮下点滴は1回4000円+再診料1000円でした。) 少しでも元気で長く生きてほしいのでどんなことでもしたいのですが、 いろいろと考えるところがあって・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎不全について

    こんばんは、いつもお世話になっております 先日愛犬(15歳)が腎不全で亡くなりました。色々と後悔の日々で涙が止まりません 2年前突然BUN130(CRE0.8)で元気なくなり3日間入院の静脈点滴、退院後自宅で皮下点滴200MLを指導され、1ヶ月程経過したところで一時的な症状だったらしく皮下点滴も終了。その後は数値も正常値を保つ。←A病院   引越しの為、下記より、別病院になります それから1年後の去年夏に原因不明の貧血を発症し輸血、この時BUN55(CRE1.0)。 輸血をするととても元気になるので、貧血になる度、2ヶ月間隔で輸血の繰返し。 去年夏より先月までBUN55前後で、CREは正常。 とても元気だったのですが、常に食べムラがあったので、『BUN55で若干高いので皮下点滴をしなくていいのか』と聞いてみたものの、CREは正常なので腎不全ではない、BUNが高いのは何らかの影響で高くなっていると思う。点滴をすると貧血が進むし、皮下点滴をする必要はない』とのことで何も治療はせず。 そして先月末、輸血をして1ヶ月もたっていないのに突然元気がなくなり病院へ。 歯茎などをみて『貧血が進んでるのでしょう。。安静にさせるように』とのことで皮下点滴をし帰宅。 3日程は少し元気になったもの、またうずくまってしまってるので点滴をしてもらいに病院へ。 皮下点滴をすると3日程は少し元気になる為、輸血日が連休明けだったので、連休前に皮下点滴をしてもらいに再度かかりつけへ。 『若干のご飯と水が飲めてれば点滴はしなくてもいい』と言われ、そのまま帰宅。。 そして翌日よりご飯は全く食べなくなってしまい、5日後に輸血をしにC病院へ(輸血のみC病院)。 輸血前の血液検査でBUN140、CRE3.0で腎不全ということが発覚し、貧血もそれなりに進んでいましたが、2週間前より突然元気がなくなったのは腎不全によるものでした。 輸血後、『腎不全なので毎日かかりつけの病院で点滴をしてください』と言われ、翌日より毎日皮下点滴で通院。この頃はご飯は食べないで寝てることが多いけれど、足元もしっかりしそれなりに元気そうでした。4日程経過したところで悪くなっている感じがしたので『静脈点滴をすれば元気になる可能性ありますか?』と聞いたところ、『皮下点滴も静脈点滴も変わらない』とのこ。毎日皮下点滴をするものの、足元フラフラ、嘔吐、水も飲みたくても飲めない、という状態に悪化していき、それからさらに痙攣、激しい嘔吐となり苦しみながら亡くなりました。腎不全が発覚し2週間後のことでした。 長文になってしまいましたが、いくつか質問させてください (1)1年前よりBUN55と若干常に高かった。CREは正常の為、55という数値では皮下点滴や飲み薬など何か治療をしなくてもよかったのか (2)先月下旬に突然元気がなくなった時に、貧血ではなく腎不全によるものと分かり点滴をしていればこんなに症状が悪化し亡くなることはなかった可能性はあるのか。。 (3)2年前BUNが急激に悪化した際、静脈点滴で一気に下がり、すごく元気になりました。 今回の時は、皮下点滴も静脈点滴もさほど効果は変わらない、とのことでしたが実際はどうなのでしょうか? (4)A病院では、皮下点滴は200MLとの指導でした。B病院での毎日の点滴は80MLでした。 量にかなり違いがあるのですが、毎日点滴をしても日々悪化していったのは80MLでは少なかった可能性がありますか?ちなみに3Kgです。 (5)毎日皮下点滴80MLのみで、薬などは処方されませんでした。ブログ等拝見してると皆さん、腎不全の薬を処方されているようですが、薬を処方されないこともあるのでしょうか? 沢山質問ばかりで申し訳ございません。 宜しく御願い致します

    • ベストアンサー
  • 5月30日 愛犬のバーニーズマウンテンが倒れたために病院へいきました。

    5月30日 愛犬のバーニーズマウンテンが倒れたために病院へいきました。 数日前から咳 下痢がみられました。 病院では体温をはかり聴診きをあてられこちらの症状をいったところ、肺炎の様なので一週間入院をしてください。といわれました。退院したのは6月10日でした。退院の時薬を五日分処方されました。が、その後まったく症状がかわらず、病院をかえたところ、血液検査とレントゲン検査をしました。その結果をみた獣医がフィラリアを疑い検査したところ反応がでました。 10日以上も入院していたのにフィラリアと気づいてもらえず最初の病院に怒りを感じております。誤診だったとこちらはみてよいのでしょうか。ちなみに、最初の病院はレントゲン検査してないです。 最初の病院の明細書です。 初診料 1000円 投薬料 13回 4700 【注射】 皮下注射 15回 9000 筋肉注射 10回 6000 静脈内注射 17回 13600 使用薬価 118600 処置料 2000 【検査料】 一般検査 11回 6600 血液一般検査 11回 2700 生化学検査 11回 5500 糞便検査 2回 1400 検体採取 血液1回 800 入院料 12日 39600 冷暖房 12日 3600 毎日、血液検査をしていたにも関わらず肺炎という診断結果をかえなかった最初の病院。毎日血液検査は必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛猫が亡くなりそうです

    2日前にも投稿させていただいて回答もいただきありがとうございました。今日も病院へ点滴にいきました。昨日も病院へ行って帰ってきてからヨロヨロですが自分の足で歩いてお水を何回も飲んでオシッコだって3回!もしたんです。だから今日の血液検査の結果が前より絶対下がってる!って期待していったのに。BUN265.8 クレアチニンは23.8…静脈の針はとられました。もうあとは点滴だけでやれることはないと。毎日通わなくてもいい週に3日きてくださいと言われました。今お家に帰ってきてから苦しいんだと思います。ニャーと久しぶりに鳴き声をあげて じっとしてると思ったら辛い身体で歩いてお風呂場にいき、そこでぬるま湯をあげたら凄く飲んでお風呂の蓋にジャンプして…ジャンプして上がれず手伝ってあげました。そこで今じっとしている状態です。撫でて話しかけて泣きそうで、でも辛いのはこの子だし。どうにかなりませんか?色々しらべたりしていたら慢性腎不全から奇跡の復活をしたにゃんこちゃんのブログがあったのですが 我が家でも全然食欲もないけど 二、三日前までは他のにゃんこの分まで食べしまうほどの食いしん坊なこの子が食べていたチャオの缶詰め食べさせてもいいでしょうか?なんか死んでしまうなんて信じられないんです。本当に奇跡が起きてほしいです。まだ5歳なんです。腎臓が一つしかないのが悔しい。まだまだずっと一緒にいたいです。

    • 締切済み