- 締切済み
- すぐに回答を!
立命館大学と関西学院大学の進学に関して
今年、立命館大学情報理工学部と関西学院大学大学理工学部情報科学科に合格しどちらかに進学しようと考えています。 僕自身は朧気ながらですがシステムエンジニアになりたいと思ってこの二つの大学を受験したのですが、いざ合格してみるとどちらを選択していいのか悩んでいます。 現在、福岡に住んでいて二つの大学の立地に関しても全くわかりません。 就職の時のことや社会からの評価など様々な観点で選択に役に立つアドバイスをよろしくお願いします。
- taketyan03
- お礼率15% (2/13)
- 回答数3
- 閲覧数935
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.3
- lovehope
- ベストアンサー率61% (29/47)
立命館大学をお勧めします。 関西では関関同立と言われ、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学が私立の最難関レベルに位置付けられていますが、この中では同志社、立命が明らかに別格です。 学力レベル、社会の評価は関西学院よりも立命館大学が上でしょう。 関西の受験生があなたと同じように関西学院と立命館に合格した場合、十中八九立命館を選びます。 立地に関しては、関西学院大学の理系のキャンパスは兵庫県の三田市のはしっこの本当にのどかなところにあります。 JR新三田駅からはバスで15分くらいはかかります。 まわりは閑静な住宅街で、学校の近くにコンビニが一軒建っているだけです。 車で5分くらいのところにサティがあり、映画館が入っていますが、あまり大きくありません。 静かで落ち着いた、空気の良い場所といえばそうですが、大学としては立地的に少し寂しい感じが否めません。 立命館大学の情報理工学部が入っているびわこ・くさつキャンパスは近くに下宿などもたくさんあり、住宅地の近くなのでそこまで都会とは言えませんが、便利だと思います。 駅からはバスで10分です。 どちらもとてもいい大学ですが、総合的に考えれば立命館大学で間違いないと思います。 お役に立てれば幸いです。
関連するQ&A
- 立命館大学と関西学院大学どちらを選択した方がいいでしょうか
こんにちわ、今東京在居のアメリカ留学生で(出身は台湾で)、来年度の立命館の経営学部と関西学院大学の商学部に合格しました。 最初来日時は東京の大学しか考えないと思ったんですが、でもやっはり私は東京という国際大都市に向いてないと思います。普段は満員電車で通学しないといけないし、どこに行っても人だらけでした。(でも東京は確かにすごく立派な都市だと思います) という感じで、私は関西に引越しすることに決定しましたが、関西学院大学と立命館大学をどちを選んだ方がいいのか、今は結構悩んでいます。 今までほとんどん東京に住んでいて、関西のこともあまりよく知らないので、大学の評価だけでなく、もしよろしければ、神戸と京都の生活条件や環境のことも教えていただければ、すごく感謝します。 よろしくお願いいたします.
- 締切済み
- 大学・短大
- 回答No.2
- lovehope
- ベストアンサー率61% (29/47)
立命館大学をお勧めします。 関西では関関同立と言われ、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学が私立の最難関レベルに位置付けられていますが、この中では同志社、立命が明らかに別格です。 学力レベル、社会の評価は関西学院よりも立命館大学が上でしょう。 関西の受験生があなたと同じように関西学院と立命館に合格した場合、十中八九立命館を選びます。 立地に関しては、関西学院大学の理系のキャンパスは兵庫県の三田市のはしっこの本当にのどかなところにあります。 JR新三田駅からはバスで15分くらいはかかります。 まわりは閑静な住宅街で、学校の近くにコンビニが一軒建っているだけです。 車で5分くらいのところにサティがあり、映画館が入っていますが、あまり大きくありません。 静かで落ち着いた、空気の良い場所といえばそうですが、大学としては立地的に少し寂しい感じが否めません。 立命館大学の情報理工学部が入っているびわこ・くさつキャンパスは近くに下宿などもたくさんあり、住宅地の近くなのでそこまで都会とは言えませんが、便利だと思います。 駅からはバスで10分です。 どちらもとてもいい大学ですが、総合的に考えれば立命館大学で間違いないと思います。 お役に立てれば幸いです。
- 回答No.1
- wanwan8823
- ベストアンサー率16% (15/91)
絶対に立命館です。 関西学院はそもそも文系主体の大学なので 理系に関しては余りお勧めは出来ません。
質問者からのお礼
返信ありがとうございます。 理系で考えるとやはり立命館ですか。。
関連するQ&A
- 立命館大学 転籍について
立命館大学一回生です。現在理工学部に所属していますが今度情報理工学部に転籍したいと考えています。情報によると昨年は面接で全員落とされたらしく、その理由は「意志がはっきりしていなかったから」だと聞きました。それを前期の早い段階で聞いていたので、自分なりの意思をはっきり示すために授業でできるかぎりよい単位がとれるよう努力し、前期は全単位取得しました。そして初級シスアドを合格し、勉強面での自分の評価を上げてきたつもりなのですが、やはり面接が怖くて仕方ありません。「意志が弱い」といわれないようにするにはさらになにを、またどのようなことを考えておけばよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 立命館大学情報理工学部 VS. 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科
大阪市在住高校三年男子です。 人工知能について学びたいと考えているのですが、立命館大学情報理工学部にするか同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科にするか迷っています。 やはり学部として募集している立命館大学のほうが規模が大きいのでそちらに進むべきなのでしょうか。 ですが、僕が調べてみた限りでは立命館大学情報理工学部の偏差値が低いので迷っています。 大学卒業後の進路は国公立大学の大学院への進学を希望しています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 関西学院大学と立命館大学、福祉を学ぶなら、どちら?
こんにちは。 私は海外からの留学生です。 日本で福祉を勉強して、卒業後に日本で仕事をしてから、将来的には母国へ持ち帰って社会貢献したいと考えています。 先日の前期試験で、関西学院大学の人間福祉学部社会福祉学科と立命館大学の産業社会学部人間福祉学科に何とか合格することができました。 それで、今、どちらに入学しようか迷っています。 決めるための基準は、生活環境や学校の伝統、知名度、就職率など色々あると思いますが、 その中でも4年間の学習で得られる知識や実践経験がとても大切だと思って、受験前の各大学の資料で4年間で学べる専門科目を見直したのですが、違いがあまりよくわかりませんでした。 福祉関係の仕事をしてらっしゃる方や、そうでない方から、何でも構いませんので、ご意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 関西学院大学と関西大学の進学について
今年の春から大学生になります。私は関西学院大学の文学部と関西大学の社会学部に合格しました。第一希望の関西学院大学の社会学部には落ちてしまいました。学校は関西学院大学の方が気に入っています。でも最近の文学部の就職率はあまり良くないと聞きます。皆さんならどちらに進学しますか。
- 締切済み
- 大学受験
- 関西大学と立命館大学 どちらがいいのか?
今年関西大学(電気電子情報工学部)立命館大学(電子情報工学部)に合格する事ができました。 で、今どちらに行くべきが非常に迷っています。 ネットを見ても関西大学の方がいいと言っている人もいれば立命館がいいと言っている人もいます ネットの意見を真に受けるのは良くないとは分かっているのですが、引っかかることがあります 特に気になることは2つの大学に関して気になることは 関西大学 DQN(ヤンキー)体育会系以外は行くべきじゃない。 関関同立の中で関大だけ学歴フィルターにかかる。 立命館大学 偏差値詐欺 田舎過ぎて終わってる 動物園 実際のところどうなんでしょうか? 関西大学は交通時間が片道30~40分 最初の1年のみ授業料半額(50万相当) 立命館大学は交通時間が片道1時間10分~1時間20分ほどです。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 立命館大学 VS 神戸大学
今受験生で3日後に神戸大学の入試を控えているものです。 現在、立命館大学の情報理工学部に合格しており、神戸大学(情報知能工)のほうもA判定が出ていますので合格できそうなのですが、難易度的にはどちらも変わりません。 それに神戸大学は経済・経営・商学部は看板学部として有名ですが、理系のあまり良いうわさなどは聞きません。 就職はSONYやNECなど、大手の電機メーカーやYAHOO!やGOOGLEなどのインターネット系の情報サービスの会社への就職を希望しております。 就職など将来のことを考えるとどちらが良いのか、アドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 立命館大学 情報理工学部のこと誰か教えてください!!
私は、現在立命館大学の情報理工学部に入りたいと考えています。 立命館には情報システム学科、情報コミュニケーション学科、知能情報学科、メディア情報学科があるのですが、社会に出たときにどのような仕事についているのかよく分かりません。 立命館のメディア情報学科は、バーチャルリアリティに力を入れているようですが、就職はゲーム関係などにつくのでしょうか。 情報システム学科はシステム・エンジニアになったりするのでしょうか。 できれば具体的な職業名を教えて貰えるとうれしいのですが・・・ 誰か詳しい方いませんか!!
- 締切済み
- 大学・短大
- 立命館大学について。
立命館大学について。 かなり過去の話ですが、知人が立命館大学2部の経営学部に合格しているのですが、 この人は本来、理系の学科(生物学)に入りたかったそうですが、本人は視力が悪いせいで、学力は足りているけど、受け入れてもらえなかったといっています。 そして、結果として2部の経営学科に入りました。このようなことが実際、ありえるのでしょうか? 教えてくださるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 関西学院大学の文学部について
こんにちは。 関西学院大学の文学部への受験を考えている者です。 二つ質問させていただきます。 (1),そろそろ予備校へ行けと親に言われているのですが、 予備校がたくさんあってよく分かりません。 関西学院大学の文学部への受験に強い予備校がありましたら教えてください。 (2),くだらないこととお思いになるかもしれませんが、関西学院大学の文学部の授業には白衣が必要でしょうか? 小さいころから白衣が苦手で。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
質問者からのお礼
返信ありがとうございます。 福岡に住んでいる僕としては立地に関する情報が非常に役に立ちました。 立命館に行こうと思います。